-
登山キャンプ
-
週末の悪天に悪態をつくスレ 28週目
- コメントを投稿する
-
県警山岳警備隊は9日、立山町千寿ケ原の国立登山研修所で、新隊員3人を加えた新体制初の山岳遭難救助訓練を行った。救助技術の向上に励み、 春山シーズンに備えた。
隊員28人が参加。高さ17・5メートルの人工壁を使い、遭難者を背負って登ったり、ロープを渡して救助したりした。隊員は、遭難者までの距離などを大きな声で確認しながらチームワークを磨いた。訓練にはドローンも活用した。
訓練開始式では、山田知裕本部長が新隊員の坂本祥一巡査(上市署)と浅川和彦巡査(同)、藤本貴大巡査(富山南署)に辞令を交付して訓示した。牧田広嗣地域部長が激励した。新隊員は「警備隊員として山と町の安全を守る」などと決意を述べた。
昨年の山岳遭難は123件で、131人が遭難し、5人が亡くなった。
http://webun.jp/imag...465-12f3ae2691a3.jpg
2019年04月09日 18:23
北日本新聞
http://webun.jp/item/7554942 -
>>1
乙です! -
どうすんだ10連休
前半は悪天候じゃん
パンパカ増えそうな嫌な天気だな
大雪降って危険な状態の大雪渓って入山禁止とかになったっけ?
以前だけどGWに横尾から上に行くなと言われて横尾でキャンプして終わった事あるけど -
梅雨のGW始まるよ!
-
29日は確実に崩れるとして、気になるのは1日〜2日にかけての太平洋上の低気圧の位置だな、
ここも崩れるとなると29〜2日が糞天気に、、、 -
10日間天気の平地とはいえ、いまのところ元号変わってからも雨のようなんだが…ナニコレ
-
改元の5/1だけは晴れそうってところに意地を感じる
-
無理矢理でもその日は晴れ予報にしろという圧力が…
-
GW後半も2日3日も雨っぼいね
晴れる日は28日くらい? -
気温が低いのが気になるな
パッパカパンの予感 -
今日のヤマテンの週間予報で進退決める
-
連休中ここまで悪天候続くといっそ清々しいな
-
前半に北アルプスに行きたかったけど、雪のない山にしようかな。
-
昨日奥多摩の山登ったけど雪なかったよ
-
28日の晴れ予報だから27日から立山行くか悩む
-
なぜこんなタイミングで天気悪いんだ
-
日頃の行いが悪いから
-
北アルプス
5/1以降
麓の天気は悪くない
山は曇り時々雨時々晴れって感じか? -
むしろGWの降雪で積雪量少しだけ増えそうな勢いだね・・
風が強くて薄く雪が降る日が続く感じかな?
明確な晴れは無いよね -
5月1日はマシなのか?
下は晴れっぽいが -
>>8
5/1日帰り登山のわい、大勝利 -
そもそも北アルプスの山奥で1泊するなんて危なすぎるだろ
山の天気は変わりやすいって習わなかったのか?
危機意識が低すぎる
ホワイトアウトしたら目を瞑ったまま帰れって言われてるようなもんだぞ -
GW中は気温が低いな
うーんクソ寒気 -
寒気なんて嘘だろ
信じないぞ -
28くらいしか晴れる日なさそう
-
よくなってきてるじゃん
-
死んだわこれ
-
俺ベトナム行って棚田とか少数民族の村とかトレッキングしてくるわ
インドシナ半島最高峰の山もロープウェイで登れるって -
長期予想天気図だと5/3から帯状高気圧に覆われる
勝ったな -
もう平成最後は十分こなしたから
できれば令和初に登りたい
GWというくくりも毎年すぎて意味がない
一番重要なのは令和初日!
百歩譲って1日〜6日まで
by煽り屋 -
6日から仕事だから5日は移動日&休養日として、2日から4日まで晴れてほしいな
前半は今週末の土日に登るかな -
うはは仕事辞めたった
連休明けてから山行こ -
282930で大台ヶ原登山予定のうちのパーティー、絶賛意気消沈中
宿は取ってあるし、開き直って奈良観光でもするか -
パンパカの予感
-
>>36
2泊で大台って大杉谷から? -
27から1日までは仕事だから天気荒れて。
-
はぁ日帰りだとどこがいいんかね
-
寒気来るなら1500クラスで色々楽しめそう。
-
>>40
大岳山は? -
GW直前だというのに嫁に風邪移されてオワタ
/(^o^)\ -
27、28寒気南下だが晴れ
29、30、1前線を伴う低気圧が通過で雨
2、3、4、5、6大陸からの高気圧で晴れ
こんな感じか。
2から行くのが良いが、27、28も出かけないのはもったいないな -
確実に良さそうなのは日曜日だけだね
-
後半の大陸からの高気圧が張り出しきれないのが不満
麓は晴れても山はガスとかならないかな -
土曜日寒いな 白馬岳で−13度 雲取山でも−3度 て
-
ちょっとマシになった?
-
よっしゃあ!、民放三社の天気予報チェック終わり
27(土)に車○泊して28(日)北ア○○ス日帰りハイ○ング
1日 皇居にて一般参賀 (のテレビ中継を見る)
3日から○中泊で待機して、4〜5〜6日あたりの好天に富○山決定〜
おいしいとこ取り&ミーハーすぎて申し訳ない
(‐人‐) -
27日怖いから山小屋とっちゃったよ。
27日はリフト乗って終わり。 -
今年はドカ雪後の28日雪崩大量パンパカがありそうですね
-
27日までの積雪量は、北アルプス北部で40cm、南部で20cmだって。
-
一度暖かくなってからのドカ雪だと色々入山禁止になりそうだな
涸沢とか大雪渓とか -
カールまででも左右の斜面から雪崩るから注意してね
毎年雪解けの間のどこかで必ず崩れてるから -
涸沢、月末も雪降るみたいだから
下手したら通行止めになって
降りて来れない可能性もあるね -
立山は積雪多いだろうから、雪崩がヤバイね。
バックカントリーの連中がトリガーになって。 -
やっぱり晴れても槍穂高やばそうか…
雪崩だけはどうにもならん -
唐松岳なら大丈夫ですよね?
-
唐松岳は稜線だから
立山は雪崩にクソうるさいから登らせないだろね -
最悪の天気だな
登山やめようかな -
心底ストレスの溜まる趣味だわ…
-
西穂山荘HP 24日の写真が雨で雪もグジュグジュ、踏み抜き多くて勢い余って骨折も危険と注意書き
なんか冬山イメージと全然違ってて雪も汚く腐ってるし急に萎えた
これに雪降っても落とし穴コワイなあ -
GWお通夜会場へようこそ
-
乗鞍の駐車場行くのにスノータイヤの方が良さそうかな
-
おいらは6月いっぱいまでスタッドレス
9月からスタッドレス
めんどくさくて去年は交換しなかった -
ここだけでいいので、GWの穴場を教えてください
このままだとGW難民になってしまいそうです
お願いします -
ヒント
伊吹山ドライブウェイ開通
北アルプスが見渡せます
遠くから
かすかに -
https://www.fukuishi...jp/articles/-/842243
北陸道、GWは連日混雑の見込み
サンダーバードや高速バスも満席に
2019年4月25日 午前7時10分
10連休となる今年のゴールデンウイーク(GW、4月27日〜5月6日)の福井県内の高速道路は、期間を通して混雑するとみられ、北陸自動車道の県内区間では後半を中心に上下合わせ9回の渋滞が予想されている。
JR北陸線の混雑のピークは、下りが27日、上りが5日と見込まれている。
▽高速道路
中日本高速道路によると、県内の北陸道上下線合計の予測交通量はGW初日の27日、最終日の6日を除き、5万台前後。
年間の1日平均のおよそ2倍で、連休中盤に交通量が減る日がないことが例年と違うという。
渋滞は、上り(米原方面)が28、29、3、4、5日に杉津パーキングエリア付近、下り(新潟方面)は28、3、4、5日に南条サービスエリア付近で。
いずれも最大5キロが見込まれている。渋滞ピークの時間は5日は午後6時ごろ、ほかは午前11時ごろ。
舞鶴若狭自動車道も期間中、年間の1日平均の2倍程度の交通量が予想されるが、渋滞は発生しない見込み。
同社金沢支社の中西栄一・高速道路ドライブアドバイザーは「5日以外は早朝または夕方以降がお勧め。
混雑時間帯を避けてもらえるとありがたい」としている。
▽鉄道
JR西日本金沢支社によると、指定席の予約状況(23日現在)は特急サンダーバードが27日の大阪行き27本中12本、大阪発27本中16本がほぼ満席。
大阪行きは5日が最も埋まっている。特急しらさぎも、下りは27日、上りは5日が混雑のピークとなりそう。
▽高速バス
京福バスや福井鉄道などが共同運行する高速バスの東京行きは、GW前日の26日から5日まで全便でほぼ満席。
大阪行き、名古屋行きも期間を通じ空席が少なくなっている。
(リンク先に続きあり) -
なんというむごい仕打ち
-
山に登らなくていい理由ができてひそかにホッとしてる
-
土曜はやばそうやな
-
え?何ヵ月も前から予約していても、こういう情況って本当にキャンセルするの?
まだ登山始めて間もないのでよくわかりません -
俺たちの悲鳴の影で
食料品など在庫を大量に持ち上げた山小屋の悲鳴が聞こえる -
>>76
そういうあなたはパンパカパン -
燕山荘のバイトさんたちが凄く楽しそうに働いてて羨ましい
雨のなか、雪融けの雪を融かしてGW用の水作り
白一色のホワイトな世界だけど仕事はブラックなのかな?w -
おまいら、キャンセルしろよ!
4月30日に平成天皇の退位の儀式が執り行われ、5月1日に新天皇の即位式が行われ、改元されるという段取りであろう。
だが、明治天皇の玄孫である作家・竹田恒泰氏は、たとえほんのわずかな時間であっても天皇空位の時間が生じることを強く危惧している。
竹田氏は、4月30日退位から翌日の5月1日即位まで、「法的な空位は生じなくても、実質的な空位が生じるのは良くない」と語っている。たしかに、退位と即位の変わり目は、天皇のご加護も薄れる可能性がある。
天皇空位の日本、その弱体化したスキを狙って、末世の悪鬼クハンダが襲って来る可能性はありそうだ。
いったいクハンダは何者なのか、その解釈についてここで深く言及することは避けておく。
しかし、聖徳太子が予言したクハンダによる日本滅亡(列島八つ裂き)の時がここ数年以内に訪れるとして、やはりそのタイミングとして最も危惧されるのは天皇空位のタイミング、すなわち2019年4月30日〜5月1日ということになるだろう
https://www.excite.c...a_201802_post_15617/ -
北アルプスは猛吹雪です
プランをもう一度考え直してください
by特ダネ アマタツ -
アマタツがなんで登山情報流してるの
-
遭難ですオヅラさん
-
燕山荘ずーと雨だったらしいね
-
まさかアマタツが北アルプスって単語を口にするとは思わなかったな
-
北がダメなら南アルプスならいいんじゃない?
-
南はこの時期アクセス手段がない
-
戸台口から歩け
GWなら問題ない -
関東甲信地方に「低温に関する異常天候早期警戒情報」が出たな
天気大荒れのGWになるのか -
後半3から晴れるかもしれない
森田さん -
夢ならばどれほど良かったでしょう
雨が降りやむまでは登れない -
来週登ればいいだろ
-
天気悪過ぎだからGWは山には行かず家でシコってるわ
-
週末は北風が凄そうだから、尾瀬あたりでも地吹雪でテント飛ばされるかもな。
-
坊がつる行こうと思ったのに大雨とか…
初テント泊には辛い -
GW5/4からアルプスに殺到するな
-
28日はアルプスやめて近場に行く
GW後半に賭ける -
みんな日帰りにすれば悩まないのに
-
岩手北部だが桜満開の中雪降ってて草生える
明日の天気も雪マークだしキャンプは中止だな -
明日奥多摩行くか悩ましい
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑