-
登山キャンプ
-
●山岳用軽量テント●67張り目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、短辺出入口派も長辺出入口派も仲良く(←これが大事)情報交換しましょう!
※前スレ
●山岳用軽量テント●66張り目
https://matsuri.5ch.....cgi/out/1552869605/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
モンベル
http://webshop.montb...gory.php?category=31
プロモンテ/ダンロップ
http://www.hcsafe.co.jp/tent.html
エスパース
http://www.heritage.co.jp/
ニッピン
http://www.nippin.co.jp/web_shop/
アライテント
http://www.arai-tent.co.jp/index.html
ニーモ
http://www.iwatani-p...Nemo/tent-index.html
ファイントラック
http://www.finetrack...roducts/kamina-dome/ -
ブラックダイヤモンド
https://www.lostarro...filtercode6=BD102040 -
ほ
-
Z
前スレ埋めます?
なんか詐欺ページとか貼られてたし。 -
最近のは軽量化して来てるよね。
-
ゴアテントが好き
せーのッ!7ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!
せいやッ!!!(気合) -
ほ
-
高くてもいいから1kg未満で自立してフルシーズン使えるテントってないの?
モンベルはダサくて嫌いだからそれ以外で教えて下さい。 -
>>9
えるちゃんてん -
BDのディスタンスシェルターをポチった
-
>>11
どこで? -
テラノバやMHWってどうですか?
エアライズよりも軽量、耐久性有りのテント探してるんですが
海外製はメッシュ多めや、耐久性無いのが多そうで -
ちょっと意味がわからない
軽量化と耐久性は基本的にトレードオフ
もう金に糸目を付けない話しになるんだけど? -
テラノヴァに耐久性とか屏風から虎を追い出すレベル
-
ポクポクチ〜ン…
-
シェラデザインズ クリップフラッシュライト CDは山岳用テントですか
-
教えてケロリン
テントに虫寄らなくしたいんだけどディート入りとかでテントにかけるとテント溶けちゃいますよね?
皆さんどうしているんでしょうか? -
森林香
-
パワー森林香
-
イカリジンでいいじゃん
-
ハッカ水でいいだろ。
-
バナナ焼酎
-
>>18
昨年試したけど問題なかったぜ -
ハッカ油をフライに付けるのはやめとけ
ウレタンがボロボロになる
ソースは俺(´;ω;`) -
イカリジンやな
溶剤はいってないからの服とかに直接かけても安心や -
パパ、ダンロップからパクるなら直線ファスナーをパクれと思うんですよ
-
皆さんありがとう。
森林香はかさばりそうだからイカリングとやらを買ってくる。 -
>>28
スーパーで夕方になると半額になるからチャンスだぞ -
vl26の2019限定モデルの話では盛り上がらんの?
-
まずお前の金で買ってネタ振れ
ダッシュな -
モンベルの限定モデルの話しも少しはしろよ
-
ヒマラヤの2割引きセールでテント安く買えたぜ
今テント買いたい人二割引はデカイよ
おすすめ -
尾瀬の山ノ鼻でテント泊してたんだが、設営している時にテントのポールが折れた。
折れた状態で半分ツェルトみたいな感じで使用したが、幸い風も無く、朝シュラフがビショビショになった以外はなんとかなった。
2004年に、ニッピンで買ったメスナーテントなんだが・・・
休止期間もあるけど、たぶん50泊弱ぐらい使用。
一般的にテントポールは勿論のこと、テントって処分するまで何回ぐらい使うものなのかな? -
それは十分使えたからよかったね
-
>>35
部品を交換交換でつかっていって、モデルが変わったタイミングで
新調したりするからなぁ。
何回といっても、結果的には使える旧モデルが残ってる。
にしても、山ノ鼻だから風の影響も少ないし、最悪、小屋泊まりに切り替えれば
いいけどテントポールの補修資材(テントポール リペアスプリント)のひとつくらい
もっていったらどう?
道具をメンテしたり補修するのも楽しみじゃないか。 -
テントポールも一節は予備持っとかんとな
-
潰して寝りゃいいじゃん
-
俺は予備のポールを1節携帯してるけどね。
持ってない人はダクトデープおすすめ。 -
プロモンテのシングルウォール買って見るかな
-
ファミキャンだらけのなかで獣避け森林香を焚いて買い出しに出かけてもいいよね?
-
おっぱい揉めないまま平成が終わる
-
>>44
車で100km/hで走って窓の外に手を出すのだ -
シングルウォールだとダンロップが売りにしている耐紫外線はどうなるんだ
-
テントの外に干し葡萄張り付けとけ
-
>>35
俺は同じ頃に買ったさかいやのオリジナルゴアテントを使ってるわ150泊ぐらいしてるがポールは問題ないな流石に雨には弱くなったがまだまだ使うぞ -
北アで初の雪山テン泊してきたけど、雪山は独特のノウハウがあるんだな。
朝、ペグ抜けなくて大変苦労した。
次から携帯スコップ持っていく。 -
雪山は竹ペグらしいね。しかも自作するものらしい。
-
雪山用ペグ買わないから、毎回雪をブロック状にくり抜いて、くり抜いた壁にペグ刺して雪のブロックを戻して踏み固めている
撤収時にカチカチで大変だわ -
ピッケルで掘り出してる
-
残雪期はベグが効くからまだいい
一番面倒なのはサラサラの新雪
レジ袋等でスノーアンカー作るのが良いけど強風だと千切れそうで怖い -
上から水かけて固まらせる時もあるけどピッケル必須w
-
プロモンテVBのユーザーリポートまだ無いかね
-
発売したてだし今度の夏休みでボチボチ書き込み増えるんじゃない
新型ステラですら話し出てこないし -
雁坂小屋でテン泊したけどやっぱステラ率高いな
しかもフライ黄色が多くてコバエがいっぱい
たかってた
やっぱ俺のダンロップブルー最強だわ -
エルチャルテンが国産だったとしたら一番人気なんだろうな。
-
メスナーもう出すつもり無いんならダブルの方のフライだけ新調するかな・・・
シームテープの補修もせにゃならんが -
メスナー待ってる奴
ダブルなら希望は捨てるな
シングルは諦めろ -
メスナー新作出てなかったか
-
すごいの出たな
https://item.rakuten...5579/?scid=rm_191679
吊り下げ式テントのロングセラーを続けるプロモンテより、全く新しい素材のシングルウォールテントシリーズが登場!
東レが新たに開発した高通気仕様の透湿防水エントラントに、超軽量7Dトリコットを3レイヤー加工。
これにより抜群の軽量化を果たしながら、不快な結露を大幅に削減することに成功しました。
従来のシングルウォールテントの不満を大幅に改善しつつ、素早い設営と撤収、充分な強度と居住性を実現。
軽量化のために不便を我慢するシェルターではなく、あくまで必要充分を満たすテントとしての設計です。
従来のVL・VSシリーズのオプション冬用外張りやフライシートをそのまま使える仕様により、状況に応じた多彩な使い方に対応します。
冬山や春山での万一の雨にも安心です。
* 東レ・高通気エントラント: 耐水圧/4500mm 透湿度/25000g/m2
従来の高耐水圧エントラントの約60倍、高透湿エントラントの約10倍の通気性を確保
素材
テント本体/(表地)20Dナイロンリップストップ
(裏地)7Dナイロントリコット
(ラミネート)高通気エントラント
本体グランド部/30Dポリエステルリップ(ポリウレタン防水)
ポール/DAC NFL9.3mm
付属品
アルミペグ(8本)、張り綱(4本/テクノーラ)
本体収納袋、ポール収納袋
サイズ:W205xD90xH100cm
収納サイズ:本体/30x24cm、ポール/43x9.5cm
重量:約1,050g(付属品含む総重量/1,190g) -
>>66
もうちょい軽いといいんだけどな -
この「藻が発生した沼」色は、どうにかならなかったのか?
-
カビが生えても気にならないカラーです
-
>>66
耐水圧/4500mmて、ケタ1つたりないんじゃね? -
>>71
他のテントの数値も見てみよう -
プロモンテは青もブルーシートにしか見えなくなった
-
収納が筒状なくなったのがな
-
収納が筒状じゃなくなったのがな
-
ちょっと質問いいですか?アマゾンで通販で買った
ダンロップのVS-20Aのポールが折れちゃったんだけど(取り扱いが悪くて)
メーカーHP見ても通販してないみたいだし、修理とかするときどうしたら
いいのかな?販売店経由しか方法ないのかな?
お客様相談窓口とかないみたいなんだけどどうなってるのかな? -
前室作れるだけのフライがあればな
-
77です。
上アンカーミスです。
失礼しました。 -
>>77
カモシカにパーツ売ってるよ -
77です。
知ってる人いたらと思って聞いてみたんですが居ないようなんで
明日にでもHPの電話にかけてみます。
普通サポートとか別個にあると思ってたんですが無いのかもしれませんね。
どうも板汚して申し訳ありませんでした。 -
HCSなんてそんな大きい会社じゃないんだから専用窓口の番号なんて用意してないでしょ
-
77です、情報ありがとうございます。
かもしかのHPみたんですが取り扱いメーカーになってないようです。
取り合えずHCSにかけて確認してみます。
気軽に行けるショップがあればいいんですが田舎なものでないので^^;
やっぱり修理や部品調達が気軽にできるお店が近場にないのはダメですね。
やっぱモンベルにしとけばよかったかな・・・とネタを振ってみたけど荒れるかなw -
>>86
ポール径が同じなら使用に問題はないですよ -
黙ってたけどプロモンテのポールって実は末端が太くてクロスする部分にかけて細くなってなかったっけ?
-
>>89
あー逆か、す万個。 -
VS20Aなら好日持ってった方が早くないか?
-
>>88
それカミナドームじゃね? -
張力異なるポールの採用はカミナよりHCSが早かった
カミナの製造担当はHCSの親のところだし -
ほんまHCSのHPは糞だなあ
新製品の情報も全く無いわ -
ダンロッププロモンテはオリジナルな良い商品出してくるね。
日本メーカー3社ともそうだわ。それに比べてモンベルはパクリでしかない。
アライをパクリ、次はプロモンテをパクリ。中韓でもそこまでしてない。そんなブランドいらんわ。 -
んでも強風でもげる縫製とか
使いにくいループとか改善して欲しいとこ多いわ
プロモンテは -
パクリなんてみんなやることだからな、パクリという表現がおかしい
製品開発なんて他社製品を徹底分析して市場と摺り合せて出すからね
お互いそうやって良い商品作ってくれれば消費者には良い話なんだから、良いところはどんどんパクればいいよ -
ダンロップ、プロモンテ推しは他メーカーを乏しめる傾向にある
-
個人的に隣に来ると嫌なテントは
ブッチギリでエスパース
必ず宴会やってクソうるさい
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑