-
ポータブルAV
-
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part28
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑を1行目にコピペ
日本のオーディオメーカーfinal audio designのイヤホンとヘッドホンについて語るスレです。
公式HP: https://final-inc.com/
前スレ
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part27
https://kizuna.5ch.n...d.cgi/wm/1683548381/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
2get
-
△ ¥ ▲
( ? 皿 ?) がしゃーん
( )
/│ 肉 │\ がしゃーん
< \____/ >
┃ ┃
= =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ -
PITA、おまけのE1000より音悪くない?すぐ電池切れるし、触ったらすぐタッチ反応しちゃうし、操作音とかアナウンスいらないし、初ワイヤレスだったけど、ワイヤレスってやっぱこんなもんかな…
-
>>4
PIVAってagの?
あれは単純にボロい
似たような値段なTE-Q3なんかピエール中野(笑)とか愉快製品だしまくってるが誤動作も少ないしまだマシ。
で大きさなんかは同じ。
あれは「外したー!」でTWSの評価にするのはあんまりです -
>>4
全てのワイヤレスがそんなもんとは思わないが、agに音質や安定性を求めてしまったら「そんなもん」って意見に賛成です。
PITAにも長所短所があり適材適所を活かせばPITAも価格相応のいい製品だと思います。(これは個人の感想です)
しかしメディアは短所を(滅多に)言わない。 -
やはり日本のイヤホン、ヘッドホンメーカー
ではfinalがトップなのかな -
>>7
SONYだろw -
ヨドバシの福袋スレでZE8000が当たり扱いされてて草
-
finalのEシリーズで有線イヤホンは5,000円出せば良いのを買えるって知った
-
GEAR01、NW-A50
-
SONYも有線は超ハイエンドとモニター以外撤退したしたしなあ
まあモニターは興味あるがw
finalで聴き納めというかfinalが聴き納めになったな…福袋と特にお年玉のショボさがフィニッシュになった -
福袋Cはフリーザコツブだったのね
-
今回は(も?)在庫処分感がスゴイな
ドラゴンボール興味ない人からすればゴミだろうに
おすすめAでPITAとE1000届いてがっかりしてたけどまだマシな方だったんだな -
安い福袋なんて大体そんなもんでしょ。損得勘定で買うようなものではない
-
非売のイヤピでも付けてくれたらいいのに
-
色々と限定イヤピ出してるんだから有効活用すればいいのにね
-
ヨドバシで無料で非売品イヤホン配りまくってたのにわざわざ公式に金払って貰ったお年玉はクソクーポンw
-
そういえば今ってイヤピガチャってやってるの?
秋葉原の高架下に店があった時は色違いイヤピ欲しくてやってみたけど -
ヨドバシ福袋でze8000買ったけれど、何これ最高じゃねえか
賛否両論って聞いてたけど、開放型ヘッドホン大好きな俺にはどんぴしゃだよ。ハードローテ決定だぜ。 -
普段スピーカーで聴いてる人にはピタッと来るって言ってたな
-
メルカリに新品未使用のze8000がやたらと出品されてるのはアレだよね
-
コピー品でてるのか
-
ヨドバシの福箱
-
一番の問題は耳から飛び出た棒
-
林檎のうどんよりマシ
-
ケンウッドとか最近オーテクが出したやつみたいな少しだけ三角が飛び出てるのが一番かっこいい。
オーテクのは評価イマイチだが…
トンファーはねえ…中華も同じ形状を好むよな。
まあ一番は、有線をBTケーブルで無線化するのが、音も取り回しも一番いい… -
ZE8000シリーズは無理にトンファーにするくらいなら割り切って耳掛けにしてくれればよかったんじゃないかな
>>31の無線化に近い形でロマン詰め込めれるわけだし -
ZE8000シリーズは無理にトンファーにするくらいなら割り切って耳掛けにしてくれればよかったんじゃないかな
>>31の無線化に近い形でロマン詰め込めれるわけだし -
PITA寝ホン推奨だけあって耳への収まりがいいな
-
私は PITA より COTSUBU の方が収まりが良いです
PITA は中高音より、COTSUBU は中低音よりのバランスなのでフラットにして欲しい
iPhone で Amazon Music だとイコライザーが無い -
PITAは寝返りうつと勝手に耳のボタンを枕で押して止まったりするのが嫌
AVOIT(笑)のTE-Q3はサイズもほぼ同じで枕でおすってこともないからマシ
その代わり角張ったデザインなので下手に寝返りうつと角が痛い
私もCOTUBU興味あるけど寝ホンこれ以上ふえてもなあ。
あと皆さんにおすすめ寝ホンはイヤーカフ型。耳道に影響なくてよく聞こえる -
有識者にご教授たまわりたいのだけど
手持ちのSnapdragon Sound対応機を接続したときって「Snapdragon Sound対応機器に接続しました」ってメッセージ出るが、ZE8000は「Qualcomm aptX Adaptive対応機器に接続しました」となる。何か接続に問題あるのかな?
接続先はXperia 1 Vです。 -
>>33
どうせ割り切るならZE3000の筐体でがんばってほしかったなと個人的には思う -
公式アカウント信者ツイートのRTと海外の提灯記事紹介だらけでスパムBOTと変わらないんだけどTwitter担当どんだけ暇なんだよ
リプライ飛ばしにシュバってくることあるしマジできついわ -
>>39
いやリムればええやん -
公式twitter中の人変わったっぽいよな
嫌ならミュートしとけ -
f7200のケーブルが切れそうだから買おうと思ったらl字のケーブルが全然売ってない
同じくらいの筐体サイズでいいイヤホンってあったりしますか? -
Fシリーズ普通のケーブル付けれるように改良して再販してほしい
-
もう有線の1万〜2万ぐらいの出ないのかな
A3000 4000もなんだかんだ良かったんだよなあ -
>>42
l字のケーブルならonsoのケーブルで売ってない? -
>>44
PF、HFシリーズが今年でるとかでないとか -
そろそろA8000をリニューアルしてほしい
安くしてくれてもええんやで -
オーディオは素人なんだけど
ZE3000ってモニター用途で使えそう? -
A8000はもうちょっと耳に優しい形にしてほしい
-
相対的に音質諸々価値は下がっているはずなのに値下げしない新型出さない
Bシリーズとか絶対価格なりの価値ないだろ -
finalとか国内ってだけでたどり着いたひとが買ってくれてんじゃね
-
そもそも今まともなメーカーで価格相応なんて言える有線イヤホンなんてあるのか?
日本も欧米もワイヤレスに夢中で有線イヤホンでそこそこの値段の新製品なんて何年も出てないところばっかじゃん
Bシリーズなんて新しい部類でしょ -
finalだから買うって層を相手にしてるのは昔も変わらないだろうけどオーディオで勝負できなくなってきて
E500みたいな自分の耳より宣伝文句に騙されやすい人を抱え込む方向にシフトした感じ -
イヤホン使うほとんどの人が良い音で聴きたいと思っていながらまともなプレーヤー持ってないんだから良いイヤホンも出なくなるか
-
ワイヤレスで十分って多くの人が気が付いてしまったかも、、
-
ワイヤレスはすぐ寿命くるし、買い替えサイクル早くて良いもんな
-
自分で電池交換できないの?
-
A5000とかはコスパ良くて、どこでも売れそうな気がするけど、そうでもないんかね?
そもそもマーケティングとかあまりしてなさそうだけど -
>>65
確かにコスパ的には結構良いけど3万は何となく良いイヤホン買おうと思ってる人には手を出しにくいよ。
せいぜい出せて5000円から1万円だから1000番から3000番の各シリーズがギリギリ何処でも売ってる枠じゃない? -
正直E1000~3000はもう時代遅れだと思う
2年前までE1000~4000にはまってたが中華イヤホン知って4000以外使わなくなった -
A5000白色で出してほしい汚れは目立つだろうけど
-
UX8000頼むわほんと
-
中華は分からんけど最近の有線だと有線ピヤホン4の分離感が凄かったなあモニターみたいだった
ALPEXはもっと万超え機種出しても通用するんじゃないか -
A5000は何がいいか全くわからなかったは
-
>>70
日本で話題になる奴は特にコスパに優れた高品質な製品だからとも言える -
>>70
中華は品質とかサポート絡みが良い印象ないわ -
Kzとか普通に感動したもんな
音質ももちろんそうだけどコスパが良すぎる -
中華で性能いい!って言われてるのってなんかなんちゃらターゲットカーブ万歳みたいなイメージなんだよな
そんなにいいもんなのかな? -
オーディオを比較して楽しむという点では、お金をかけずに楽しめる
-
>>76
ターゲットカーブ云々抜きにして、単純にレンジの広さ(20Hz付近や10kHz以上で十分な音圧が出せてるか) は最近の中華は優秀よ
十分な音圧が出せてないってことは、本来ある音を再現できてないってことだから、レンジの広さは大事
勿論、不自然なまでに強調された音が良いと言ってるわけではない
その意味で静電・圧電ドライバ感丸出しの高音は俺も抵抗感あるが、最近の中華はそういう不自然さも無くなってきてる
その意味では最近のA5000は頑張ってるほう。高音は落ち気味だけど
A8000も低音のレンジは良いが高音は落ち込み気味。でも他メーカー含め特徴が被らない音してるので生き残るだろうな -
A8000の高音が落ち込み気味?
-
中古のF4100買ったんだけどMMCXが固すぎて外れない
-
>>79
10kHz〜の話ね -
ZE3000って、有線ユーザーからしたら音質どう?
結構気に入ってるけど -
>>82
E3000よりは音質上だけど1万円以上の有線にはかなわないぐらいかな
ワイヤレスで音質求めるならRMCE-TW2やUTWS5とかのワイヤレス化キットにそこそこの有線イヤホン付けた方が絶対いいと思うけどね -
福袋ゴミクーポンの使い道とか特に用意しないの実にfinal
中身ぼかして射幸心煽る為だけに付けたの見え見えで気持ち悪い
今年の福袋は酷かったなあ地球世界も炎上したらしいが -
中身が大体想定できた福袋にクレームつけようとする人って何かおかしいんだろな
-
貴方様ほどでは…w
-
お年玉の中身予想出来てた人っているの?こんなティッシュ以下の紙切れだって
-
ピンバッジあたりかと予想していた
-
毎年finalのオマケってメモ帳とかステッカーだったしそんなもんよね
-
メモ帳とかシールは今回も付いてたし中身隠したりしてない
>幼い頃のウキウキ感が蘇ること間違いなしのお年玉の中身は、GETいただいた方だけのお楽しみとなっております!
これだからなあ
本体のイヤホンがショボかったんだから限定カラーイヤピくらいは期待したんですけどね -
イヤピとクーポンの違いでここまでクレームつけてたんだ・・・
世の中色んな人がいるもんだ -
ここまでって?煽ることしか考えてない人間の脳みそはよくわからん
-
嫌なら買わなきゃ良いじゃん
福袋ってそういうもんだろ
何を期待してる? -
話が通じねえ
-
中身が思ってたのと違うやんなんて少しでも思うなら福袋なんて買わないほうがいいよ
時間の無駄金の無駄 -
いい勉強になったろ二度と福袋なんて買わんことだ
-
過疎スレなのに唐突に複数の単発が同調しだすこの流れまたいつものキチか
-
草
-
今日はa8000を買いに行く!
-
ええな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑