-
ポータブルAV
-
【Liberty】Anker Soundcoreシリーズのワイヤレスイヤホン/ヘッドホンのスレ Part.5【Life】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
【Liberty】Anker Soundcoreシリーズのワイヤレスイヤホン/ヘッドホンのスレ Part.1【Life】
https://kizuna.5ch.n...d.cgi/wm/1635776469/
【Liberty】Anker Soundcoreシリーズのワイヤレスイヤホン/ヘッドホンのスレ Part.2【Life】
https://kizuna.5ch.n...d.cgi/wm/1667735335/
【Liberty】Anker Soundcoreシリーズのワイヤレスイヤホン/ヘッドホンのスレ Part.3【Life】
https://kizuna.5ch.n...d.cgi/wm/1691881253/
※前スレ
【Liberty】Anker Soundcoreシリーズのワイヤレスイヤホン/ヘッドホンのスレ Part.4【Life】
https://kizuna.5ch.n...d.cgi/wm/1715408213/ - コメントを投稿する
-
実は寝ホンはA20やA40みたいなカナル型よりc40iみたいなスティック型のが良いんじゃないかと思い始めた
-
スレ立て乙
独身の日はだめだったがブラックフライデーなら! -
sleep a10の音飛び酷すぎるから交換してもらったけど症状改善しない なんじゃこりゃ
life a2だと発生しないし接続先の機器に関わらず発生するから相性の問題じゃなくただただこいつが悪いと思うんだが -
4proいきなり右側音が出なくなったんだが、故障かな?それとも設定側の問題?
表参道のストアで購入したやつ -
aerofit2、3000円引きだったからポチったわ
楽しみや -
イヤーカフ試したいからc40iポチった
-
15k円以内で買えた4proが今のところ問題なく使えてる
全部入りで最低限の音質、ノートラブルならこれぐらいの価格が丁度いい
JBL TOUR PRO 3も欲しいけど落とした時の損失を考えてしまう -
今手元にあるのが2Pro 3Pro space40 4無印でトータル13500円だけどアンカーの課題はノイキャンではなく音質だな
一長一短で突き抜けて凄いってのがない
一番評価できるのがスライド式ケースと光るところ -
tour pro 3はトランスミッター使わないなら突き抜けて良いわけじゃないしな
Ankerで十分 -
DD単発のAirPods Proが最強音質と言われてるけど
そんなにいいのかね -
どこ情報か知らんがそんな訳なさすぎる…
-
Liberty4proもspaceoneproも何も無い
80%オフとかにすりゃいいのに -
フラットが好みならドライバー単発でいいと思うけど起伏を求めるなら複数の方がいい
-
One Pro買った人いないのか
-
>>16
ノイキャン強そうで比較的安価なヘッドフォン欲しかったんで初アンカーでOne Pro買った。
ノイキャンは十二分に効く。音質は低音がかなり強いので全然好みの音じゃないが、イコライザーで調整すれば何とか大丈夫。
わざわざ予約して発売まで待ったが、似た価格帯のSony ULT WEARでも良かったかも知れない。 -
4 Pro裏返り防止のイヤーピースも配ってるらしい
-
OneproノイキャンはSONYのXM5超えで低音はSONYのULT位
出るの?重低音好き何でULTは持ってるが、良さそう買ってみよう。 -
>>20
4pro社外品のComply使えるから純正シリコンイヤーピース何かゴミじゃね、コレのせいでノイキャン性能悪すぎる。 -
ULT WEARは低音番長ってだけでなくノイキャンも結構効くみたいだな
携帯性はあまりよくないみたいだけど外で使わないなら関係ない
Amazonで25,500円 -
ULTはヒンジ折れ多発してるってRedditで話題になってるの見て即候補から外した
ノイキャンも微妙らしいし -
ソニーほんま…
音楽関係はまず候補に上がらなくなってきてるよね -
ヒンジ折れシャレにならないんだよなあ
同じ系列のXM4つかってるから。
ノイズキャンセリングはXM4でも充分強い -
この冬Ankerのこの値段のヘッドホン何だからSONY勢潰す位の性能何じゃね?One proこの冬のワイヤレスヘッドホンの覇権取れそうじゃね?。
-
>>19
外径横87㎜、縦97mm
内径横43mm、縦55mm
純正イヤーパッドはフワフワで装着感良し!
家用だから人混みの中で使ったことは無いが、アプリの操作性や接続安定性は問題無し
イコライザーのプリセットが多い点はSonyより優れてるかな、まあどれ使ってもこの低音を抑え切れない感じなんだがULT WEARほど煩くは無い。 -
p40iにc40iってすっごい紛らわしいな?
-
>>29
俺は冬はイヤーウォーマーがわりに外でも着けるノイキャンと外音取り込み有るから外さなくても会話出来るし暖かい、夏は涼しい
部屋でしか使わないけど冬はヘッドホンが便利スペースワンからproに買い替え年末位予定してます。 -
4NC持ってるけど4Pro使ってみたいから買っちゃおうかな…
Proはイヤーチップが不評だけど交換すると4NCより良いのかな? -
イヤピース交換するならproに軍配上がるかもだけど2連続カスつかまされた(タッチ操作できない)ので怖くて買えない。
普段使いなら寒くなってきたしヘッドホンかairpro4とかそんなので妥協してる昨今
プラックフライデーで値段さがんねえかなあ -
Proは200円ぐらいで買えるソニーのハイブリッドイヤーピースにするだけでも満足度が格段に上がる
-
P40iってどうなの?pro買う値段で2個買えてノイキャンLiberty4より効くみたい、中古4ncと新品P40i値段同じ位
持ってる人どうなの?。 -
寝ホン用にp40iポチった
-
4proはプロというのに4とスタイルが変わらないな
3はスティック型ではなかった
せめてイヤーチップの材質を変えるくらいすればよかったのに -
装着テストでいつもOKにならないから、
正しい装着の仕方とイヤーパットの付け方が
もう分からなくなってきた -
3PROはイヤーチップとイヤーウィングの2カ所でフィット感を調整するようだけど、
イヤーウィングは複数のサイズがあっても形状そのものに耳に合う合わないがあるのかもね -
4か4proかで猛烈に悩んでる(´;ω;`)
でも5000円程度の差なんだから4proにしとこうかなぁ -
音質は価格に比例してると思うよ
4は2台ともハズレ(クリック操作無視、ケースバッテリー不良)引いて返金済みだけど
女性ボーカルの高音やサ行の刺さりが気になったし
4proに比べて音の広がりも感じられなかった
音質は改善されてると思う(あくまで個人的感想) -
今更4買うなら4proの方がさすがに。
私は2台とも不良で返金したけどノイキャンだけみると4NCと4pro変わんねえ?と思ったから4pro3台目はやめたけど。 -
4と4proではケースのバッテリーの持ちもぜんぜん違う
-
4無印の充電ケース
1日30分も使用しないから2週間ぐらいは充電しなくても問題ないかなと思ってたら
5日目で充電空の赤ランプになって目を疑ったわ(旅行にも持って行けないし)
結局タッチ操作?が利かなくなって返品したけど
そんな持たないのかな -
特に目を疑う事象には感じないのだが
タッチも最近乾燥してるから効きづらいんかなー位にしか思わない -
4無印ピキッとクリック音鳴ってるのに
操作無視される→リセットで操作復活→また操作無視
この繰り返しだったけど
そのうち左イヤホンケースに戻してもイルミ点かず、充電もされず音も鳴らなくなり返品
amazonだったからすんなり返品受けてくれた
このメーカー二度と買わないと思ったけど4proが実質15000円以内だったからついつい購入
音質もぜんぜん良いし今のところ不具合なく快適! -
4proもspace one proも気になってるけど既に6個もイヤホン買ってるからなぁ
それでもセール来たら買っちゃいそう -
不具合のない当たり個体引くまで交換
まるでスマホ黎明期みたいだなw -
えぇ同じ製品2回以上交換してもいいの?Sleep a10が交換しても音切れしまくるんだけどまた交換していいのか
-
交換品に不具合があるなら当然でしょ
-
あんまりにもそのまま音切れしまくるもんだから完全な製品でもそういうもんだから我慢しろってことかと思ってた
じゃあ5回ぐらい粘るか!ありがとう -
Anker福袋買ってきて
-
>>58
4NCは無事だったからハズレたまたま引いたんだろうけど2連発は辛いねえ
交換とかもめんどくさいし
4proがブラックフライデーで15000(クーポン込でいいから)切ってくれればもうハズレは消えたと思って買うんだけどw -
ハズレ引いたら当たり引くまで交換するか返品すればいいだけ
今のところの戦績
4ハズレ(返品)→4ハズレ(返金)→
→4pro当たり!
1/3の確率だな -
4無印なんですけどケースの中にイヤホン無しでもケースの充電されますか?
30分くらいケーブル繋いでても充電されてる感じしないんですけど -
ANKERの先行ブラックフライデーみたいなのが来た
おおおおお!4proが1万???とおもったらただの4でした
今でも4proじゃなくて4欲しい人は待てばいいかも -
>>61
充電されるよ最初光ってサイレントで、充電中やたら点滅する奴よりこれのほうが好み、4発売してから2年経つからバッテリーの寿命で買い替えた方が良くね俺は4からP40iに買い替えて
もう一個買って2個持ちで使い回してる蓋開けるだけでシームレスで繋がるから便利です。 -
一部セール対象製品を先行公開
ということだから、4ProやこれまでケースのオマケしかなかったスペースワンProが来る可能性もあるか -
>>62
4は登録履歴のあるリフレッシュ品が届いたりして -
Liberty4pro 16000円にコイン割
space one pro 安くない
ぐにゃ~(カイジ風) -
寝ホンA20って付属アプリでホワイトノイズ流せる?
-
A10ですまんがあるよ
多分20にもあるでしょ -
Amazonでもspace one proあまり売れてないみたいだな
アンカーといえばコストパフォーマンスの高さ
悪くはないみたいだけど、あの価格では驚きではないみたいだ -
Soundcore Life Q30 に第二世代が出たらしいが既存のモデルとの違いってなんなんだ
-
アンカー=コスパの良さ
このイメージは最近なくなったな
今はお値段なりの価格のイメージ -
コスパ良かったのは3年くらい前までで今は充電器とかも逆に高いくらい
今回のproも高いこの価格なら他に選択肢が出てくる -
1万弱なイメージだったらそれなりにいい品質だったけど2万~になるともうちょい我慢して他の上位買うかな?になるもんね
ANKERの独自でやるブラックフライデーでどうなる事か? -
発売当初に14000円台で手に入れてイヤピ資産を流用出来てるから概ね満足してる
-
ソニーのハイブリッドが気に入ってるんだけど
もう製造してないのかな -
売れば部品変更のスペースワンのウルトラノイズキャンセル3.0仕様もシレット出しそう値段据え置きで、スペースワンの
デザインと付け心地気に入ってるから、proじゃなくgen2出すよね? -
4NCが1万1000円くらいなのだから、スペースワンのノイキャンだけ強化したスペースワンNCが1万5000円くらいであれば売れると思う
-
そうするとoneproがまったく売れなくなるからないんじゃないかな
個人的にヘッドホンも沼りそうになったけど純粋に場所が取れないからもう無理と -
>>51
6個も持つんだったら用途別に使い分けれる構成にすればいいと思うが
まず有線とワイヤレス両方持った上で机の至近距離に据え置き型DAC設置しておく
で、ノイキャンだけを使いたい時、小音量でBGM流したい時、動画視聴時はspace one proみたいな音質そこそこでノイキャン特化のやつ
外出時はWF-1000xm5やAir Pods Pro2みたいに万能型且つレスポンスが良いやつを
で、音質重視で音楽聴きたい時は側に設置した据え置きDACにこだわりの有線イヤホン・ヘッドフォンを4.4mm接続で…と
あと、「有線で聴きたいけどトイレ行く度にいちいち外すのはウザいんだよ!」って人はポケットサイズの高音質レシーバーもな
俺は全部やってる -
>>80
そうだねえ
ただスペースワンプロが全然売れないとしたら、何らかのテコ入れはあると思う
元々100ドルのスペースワンと200ドルのスペースワンプロの間の価格差が大きすぎる
Q45のノイキャンはスペースワンとあまり変わらないようだし -
s20を犬にかじられた。ブラックフライデーで買い直す。
-
犬を捨てろよ
-
>>85
なんか嫌なことでもあったんか? -
自分の使い方ではワイヤラスヘッドホンに音質はそれほど求めない
Q35で十分
ただ4NCも使ってるからノイキャンはやはり弱い
ヘッドホンのノイキャンを強くするのってイヤホンより大変なのだろうか -
>>87
ノイキャンヘッドホンとノイキャンイヤホンでダブルノイキャンで組み合わせ次第でホントに無音になりそう -
少なくとも4NCは結構出っ張るからヘッドホンonイヤホンはしっくりこないと思う
-
Q35と4NC使ってるけど両方ともノイキャン強いなって思いました
-
AirPro4が強すぎるから
早めに中価格帯にテコ入れして正解だったね
コスパ路線のまま残って逃げ遅れた他メーカーは駆逐されちゃってる -
Sleep A20を買おうと思ってる
楽天ブラックフライデーは11/27まで2000円引きだけど、Amazonの方待つべきだよね
これで280製品のセール対象にA20含まれないなんてないよね -
フラグシップのノイズキャン3.5出したんだから次は廉価版
3.0のヘッドホン出すよな? -
A10を2回交換してまだ時々音切れが頻発するタイミングがあるんだけどA20じゃ改善されてんですかね
音切れのレビューがあるならやめといた方がいいと思うぜ イケナイ太陽がイケ…陽~!って流れるの想像以上にストレスすごいぞ
Bluetooth5.2対応の端末で5.0のlife dot 2 ncが音切れしなくて5.2対応のA10が音切れするからこっちの端末の問題じゃないはずなんだが -
>>94
フラッグシップが益々売れなくなりそうだな -
Airpods Proのシリコンのイヤーピースだと長時間つけると耳が痒くなってしまうのですが、調べてみるとAZLAってメーカーのイヤーピースは医療用の素材で耳が荒れにくいらしいです
このメーカーのイヤーピースをSoundcoreシリーズに着けて使っている方いましたら互換性のある(=装着可能な)機種を教えていただけませんか?
Liberty 4 NCを検討しているので、この機種の情報があると尚の事ありがたいです -
4NCのイヤーピースの付け根は楕円形で他社との互換性はまずないのでは
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑