-
ポータブルAV
-
【Bluetooth】Jabra Eliteシリーズ総合 Part17【TWS・撤退】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。
JABRAの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。
次スレは>>980を踏んだ人が立てる事。
・JABRA公式HP
https://www.jabra.jp/
・JABRAヘッドセット
ワイヤレスヘッドホンとイヤホン https://www.jabra.jp.../wireless-headphones
【商品ラインアップ】
・Jabra Elite 7 Active
・Jabra Elite 7 Pro
・Jabra Elite 5
・Jabra Elite 4 Active
・Jabra Elite 4
・Jabra Elite 3
・Jabra Elite 85t
・Jabra Elite 75t
・Jabra Elite 75t ワイヤレスチャージモデル
・Jabra Elite Active 75t
・Jabra Elite Active 75t ワイヤレスチャージモデル
・Jabra Elite 65t
・Jabra Elite Active 65t
・Jabra Elite Sport
※前スレ
【Bluetooth】Jabra Eliteシリーズ総合 Part16【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.n...d.cgi/wm/1690336513/
【Bluetooth】Jabra Eliteシリーズ総合 Part15【TWS・左右分離型】
http://kizuna.5ch.ne...d.cgi/wm/1654855531/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
前スレから
999 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-iLfH) sage 2024/07/05(金) 19:07:17.62 ID:oD3bPZhvM
今まで一度もイヤホンの修理したことないから修理無しで構わない
壊れたらまた買う
撤退だから、もう「また買う」はできなくなるんだよ(´・ω・`) -
現行 Talk は Jabra とは思えない品質だからやめるべきだと思う
片耳ヘッドセット製品が無いのは困るけどあれはひどい -
スマホ側で音量を下げていくとセッションが切れるのが仕様とか理解に苦しむ
-
>>6
技適違反じゃね? -
>>7
そうかー -
海外でも撤退なんだが
-
犬は無視で
-
撤退マジか
jabra talk65 愛用してるのに
予備買っとこうかな -
Elite10、ノイキャン効かないじゃんと思ったら片方1回イヤピース外してつけ直したんだけど向きがあったらしい
楕円形だけど片方長い
外してない方と同じにしたらちゃんと効くようになった -
>>1
なんでElite10とElite8Activeないの😠 -
前スレより 自分もこのドライバ入れててLDAC対応探してたけどElite 10にしようかな
830 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1e-Tu4S) sage 2024/06/08(土) 22:33:08.50 ID:jSwigDTJH
Elite 10はどう考えても対応コーデックがSBC/AACまでなのが足引っ張ってる感アリアリなんだよな
WindowsにAlternative A2DP Driver入れて
Dual Channelにすると936kbpsのSBCで聴けるんだけど大化けしてびっくりしてる
今同環境でLDAC990kbps接続のWF-1000XM5も聴いてるけどマジでこいつより音いいと思うわ
7Activeも同環境で聴いてるけど
これはビットレート上げてもデジタル臭さが取れるだけで素の音質はあんまり大したことないのがわかる
あとDualChannelでビットレート上げるとこいつの場合五百数十kbpsあたりが限界で途切れるのも微妙 -
将来耳が遠くなったらjabraの補聴器(?)使いたかったなぁ
-
>>16
補聴器とゲーミングヘッドホンはやめないぞ -
まるでJabra自体が消滅するかのように勘違いしてる奴いるよな
あくまでTWS撤退するだけだぞ
あと、海外で買えばいいとか勘違いしてるのもいるよな
海外でもTWS撤退なのにな -
>>18
後者は日本で売らない最終期のTWSを手に入れようとしてるだけ -
そりゃメインの主要支持層は理念じゃなくてアンチスレに来るなあと思ってるけど
怒濤に引退者も18~20限定でええな、控えの質が良いか悪いか、、絶対!見るなよ??
https://i.imgur.com/PfebwlJ.jpeg -
たぶんシギーはもうコロナがやばい
-
>>20
グロ -
jabra死んだか
10が1万円台にまで落ちたら香典がわりに買ってやるか -
プライムセールで10買うか迷うなあ
ノイキャン使わないしgen2待たなくていい気がする -
Elite10、先行セールで¥22,514になってるね。これ以上は大きく下がるとしても何時になるかわからんし、買うタイミングとしては悪くなさそう。
ちなみに私はElite10は持ってるので、他にいいのないかな~と探してたら、ZE8000初代がクーポンで¥19,800というのを発見。悩んでるうちにクーポン品切れ…まあ本番のプライムデーに期待しよう… -
elite10gen2米尼で購入
一番不安だった技適マークあって良かった
最悪届出して180日で手放す覚悟してたから助かった
ノイキャンは確かに強くなってる
あと、トランスミッター機能も簡単に使えて結構良い感じ
PCでトランスミッター機能使用中に携帯に電話かかってきたらちゃんと自動で携帯に切り替わって通話できた
トランスミッター機能使用中も2端末と接続できてるけど、音楽とかの場合は切り替わらないから実質音声通話用マルチポイントになってしまう感じね -
>>26
うう!羨ましい
音質はどうですか?
gen1では高音が強くて(それはrtingsの測定でも明らかで)
自分はgen1では高音を落として使っていたけど
gen2ではフラットに近づいていますか? -
タイムセール終わった後も24000で草
-
>>28
ワアの注文した艶消し黒は高額に戻ったよ w -
何このマットの価格差?
-
>>27
音質は元々こだわり無いので参考になるかわからないですが、gen1と特に変化は感じられなかったです -
色10色もあって草www
ちゃんと替えのイヤピース同色を買えるのだろうか? -
白黒抹茶小豆コーヒー
-
gen2は新製品開発中に撤退が決まって、開発してた部品が勿体無いから8と10のガワを流用してそれっぽく整えただけなのかな?
あんまり性能アップしてなさそうで買う勇気出ないなあ
8gen2が気になってるけど店舗で視聴できないのは痛い -
ノイキャンだけなら10のファームウェアアップデートで同等にしてくれないかな
-
海外YouTuberのgen1gen2比較動画あったけどたいした違いは無さそう
しいて言うなら8gen2が10gen2よりもノイキャン効いてる気がする
https://youtu.be/PKk...?si=XkgrXcwVwiEqyMp8 -
なんかめっちゃノイキャン気にするやん
-
ノイキャン不満ないからなー
それより替えのイヤーピースずっと売ってくれよ -
語字った
-
JabraのTWSは無くなるけどセミオープンは珍しいから永遠にこの話するんだろう
-
BOSEのパクリだけどな
-
そんなにノイキャン好きなら耳におゆまる突っ込んでろよ
-
公式はそれぞれgen2は前作の2倍のノイキャン性能だとうたってるけど言うほど差ないね
スマートケース目的でなければgen1でもいいね -
そもそセミオープンが何を指していっているのか一切わからんけどな
半開放型やベントのことを指しているならいくらでも他にあるし、インナーイヤーのような着け心地を指しているなら上で言ってるようにBOSEがある -
>>48
わからないのはあなただけでは?
セミオープン=半開放型
Jabraは独自のものだとか他にないとか言ってない
ベントは温度変化や標高や気象による大気圧変化を逃すためのごく僅かな空気の通過量で音質には変化を与えず、トラブルを避けるためのもの -
> セミオープンは珍しいから永遠にこの話するんだろう
まるですごく特別みたいに言ってたじゃん -
>>52
半開放だからベント穴は無いよ
ベント穴の代わりに大きめの半開放になった穴がある
これはOK?
で、本体を見ると3箇所にメッシュの付いた穴がある
外から見える2コと耳に当たる側に1コ
外から見える2コかマイクなので、残りの耳に当たる側にある1つが半開放の穴でしょ
これはちょうど密閉型のペンと穴と似たような場所だな -
>>52
念のため書いておくと、
「半開放」とは耳穴側(イヤピ側)がゆるいとか漏れがあるという意味ではないよ
ヘッドホンやスピーカーの開放型や密閉型と同じ概念で、ドライバーの背面側が半開放になっているということ
ご存じかと思うけど、一応念のため -
>>53
それは一般的にベントって言うんだって。。。
phile webのPR記事を批判的に読めば他社のベント穴との違いは一切ない書き方してるんだよ
仮にElite 10が半開放だとしたら、EX1000あたりのちょっと前の有線機種の殆どは半開放になってしまうよ
ベイヤーのDT880とDT990の違いは顕著だからわかりやすいけど、半開放って一般的には開放型に密閉型の反射を制御する構造を設けた物を指すんだよ -
公式がオレオレ定義でそう主張するから鵜呑みにしてしまうのは仕方ないとは思うけど、不誠実なマーケティングの仕方をするとは思っちゃうよね
-
?
-
>>56
だから、他にいくらでもある半解放の製品名教えてくれませんか?オススメでもいいですよBOSE以外でお願いします。 -
BOSEじゃなかったゼンハイザーだった
ずっと間違えてたすんません。 -
>>55
そうなんだ
半開放のポートと密閉のベントと呼び分けられてると思った
>有線機種の殆どは半開放になってしまうよ
それで良いんじゃない
メーカーがそれらを密閉型と呼んでたのなら85tやelite10と矛盾になるけど -
gen2のケース興味ないからgen1ソフトアップデートしてくれないかな
-
本当にそれ
-
うちは現状安定してるから更新の必要性あんま感じないけど…
LC3関連あたりかな? -
LC3対応予定と言って売ったのだから対応アプデは出して欲しい
あと風切音のソフト制御もね
もっと改善できる余地が大いにあると思われるので -
Elite10のセミオープンって表側にあるマイク上部の穴も含めて言ってるんじゃないの?
あの穴マイクと一体化してるわけじゃないし -
Elite10のイヤピース、店で取り寄せ出来ず公式サイトから買うしかないとのこと
クリームしかないし、4サイズで1セット、送料が高いと来てる
AliExpressで買ってみたら純正そっくりのが来た
音も変わらず、むしろ低音出てるかも -
ちな同サイズ3ペアで650円と配送料300円
-
はえ~ナイス
覚えとこ -
>>68
値段の変動あるな
買い増そうとみたら611円になってたわ
1500円以上買うと送料無料
最近はAliExpressも早くなったのか1週間で来た
純正品の横流しなんかな?
それくらいよく出来てる -
Elite4使ってるけど、このフイット感が素晴らしく他に行けない。コンシューマー部門撤退とのことだけど、似たようなフイット感のイヤホンってあるかしら?
-
BOSE
-
確かに付け心地は意外と良い
操作性はだめ -
耳へのフィット感と性能と値段の手頃さが好きだったのに撤退かー
-
今更だけど撤退するんだ
Active系と同じ形状した代替になりそうな機種ないかな
サッと付けられてしっかりフィットしてパッシブの耳栓機能もそこそこ良いから手放せない -
代替なんてないだろう
そういうの売れんから撤退になってるんだから -
Elite5とElite10持ってるけどElite10の付け心地に慣れたら5はあかんな
-
>>76
個人的には10からならQCUEはギリ行けた 踏み台なしに85tからなら即死だったが -
価格がザワザワしてるな
このまま在庫売り抜けで販売終了かワンチャンgen2来るか -
オレはGen2に賭ける!
-
gen2も技適マークあったから国内で販売してくれてもいいのに
-
>>81
昔、AKGのN400というの日本発売予定言われながら出なかったな
韓国から取り寄せたけどケースの裏には技適とカタカナでハーマンインターナショナルの刻印あったのに
15000円でワイヤレス充電、ノイキャンと当時では全部入りだった
ケースにしまう時左右逆に入れるのが謎だったが -
海外のレビュアーが装着感のトップでElite10の他にNothingを挙げてたな
着けた事無いけどどうなんだろう -
耳に当たる底?の部分が球状になってるのは似たポイントかも。
個人個人で耳の形違うし、穴の位置とか角度も違うでしょ。球状だとそのへん対応しやすいのよね。 -
楽天でかなり安くなってるけど投げ売り状態なの?
-
Elite10は19,000で新品売ってるもんな
ディスコンになる前にもう一つ買っておこうかな
JBLのTour Pro2買ってみたけど耳が痛くてデキモノできちゃって最悪だよ -
え?尼ではチタニウムブラック24,727円だけど?
-
楽天クーポンを取り逃したー
ポイント還元含めたら実質12,000円でElite 10をゲットできたのに悔しい -
gen2はやくきてくれー
-
>>89
値段関係なく欲しいなら、米尼で購入すれば入手できるよ -
買ったところでイヤピース純正は手に入らない可能性大
-
8 active買ってみたが悪くないな
定価で買う気は起きないが
音は正直75t activeでも十分というか大差を感じないし、なんなら75t activeの方が好み
ヒアスルー時の風切音低減はなかなかいい -
イヤピは10と同じなので流用できますよ
-
淀とかビックだとElite10が27000円でもブラック系は売り切れてるのな
アマゾンでプライムセールの時にマットブラックが実質2万円ちょいで買えたのに -
elite 10ヨドバシでセールしてんね
アマゾンはクリームのみ18000円
LDAC欲しいからやはり見送ることにした -
ほんとだクリーム18,000円
自分は外と家とそれぞれ専用で複数持ってる
Jabraは寝室でパソコンとスマホ用で使ってるから色どうでもいいんで候補にしよう
ちなみにリビング専用はMTW4
ゼンハイザーは音はいいけどケースから出した時の接続がかなり悪い
ゼンハイザーは4を最後に二度と買わん -
そういやLC3対応、まだ実装されてないね。公式にアップデート予定は記載されたままなので大丈夫だと信じたい。2024Q4か…
https://www.reddit.c...t/kwywwtu/?rdt=64155 -
>>98
早くてあと半月後か -
8も10もなんか無くなり次第販売終了っぽいな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑