-
ポータブルAV
-
USBケーブル in ポータブルAV
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレは>>970が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512を3行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)
このスレはポータブルオーディオ機器と組み合わせて使うUSBケーブルに関して何でも話せるスレです。
他のスレでは難しい広いジャンルでの情報交換ができるスレとして活用してください。
ドングル、ポタアン、DAPや据え置きDACなどこの板で扱うような機器で使うのであれば通信用ケーブルだけでなく充電用ケーブルも対象です。
いわゆるOTGケーブル、高音質ケーブルのようなオーディオ用ケーブルも歓迎します。
また、Type-Cケーブルだけでなく据え置きで使うStandard-A to Standard-B、Micro-BやLightningのホストケーブル等も対象です。
母艦とオーディオ機器のUSBポートの間にあればアダプタやハブのような製品も対象です。
個人攻撃や煽り発言などの荒らし行為については適宜スルーやNGで対応してください。
関連スレ
オーディオ用USBケーブル9
https://lavender.5ch....cgi/pav/1710536571/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
CB19みたいな電源分岐ケーブルはスマホのバッテリー使わずにドングルに給電するための製品
USBハブよりもコンパクトにスマホに充電しながらドングルを使うための製品もいくつかあるね
アリエクにあるような知らないメーカーではなく有名メーカーだとBelkin RockStarとかはPDも対応していて安心 -
オーディオクエストのをk9pro用にしたいんだけどカーボン買っとけばいいよな?
-
高音質ケーブルを買う時の基準は人それぞれだと思うけどみんなどうしてるのかな
ケーブルの価格を機材の価格の何%程度にするとかこれが常に必要十分とかあるよね -
日本からtidalアカウントでログインしたりサブスクのログインして直接利用するためのツールだね。
-
オーディオ用で売ってるケーブルってUSB PDに使って20V3A=60W流しても問題ないのかね
-
「OTGケーブル」を自称するType-Cケーブルを今必要とすることはあるんだろうか?
https://www.fiio.jp/...sb-type-c-to-type-c/
FiiOというかエミライのこのFAQなんかは当時から更新されていないだけでBTR5より新しいくらいの世代は全部普通のケーブルが使えるみたいだったけど -
Type-Cじゃ特殊なケーブルがなくてもスマホはゲストにもホストにもなれる仕様だから「OTG」なんて存在しないのにあるように見せたい奴らがいる
-
この板見てても明らかにOTGって言葉は単に混乱のもとになってるだけだしMicro-B以前(と等価なLightning)以外の文脈でわざわざ使うことはないわな
-
>>10
>会話の中でOTGと呼称することが混乱の元ならばプルアップ抵抗5.1kのケーブルはなんと呼ぶべきなんだ?
〇〇の機種で使える仕様のケーブルとでも言えば良いんでないかな
「OTGケーブル」と呼ばれているものでCC線が結線されているものもあって別に仕様統一されていない
スマホで使うためのケーブル程度の意味しかメーカーも意識してないことも多いだろう -
>>12
まずDual Role Portを持つデバイスが普通のType-C(CtoC)ケーブルでホストになれないケースってのが普通ではないって話 -
普通じゃない製品には普通じゃないケーブルでありOTGケーブルを普通のものとして扱う必要はないんじゃないの
普通のものだったらちゃんと規格にも書かれてるしそうでなくてもまともな解説あるでしょ -
規格的に正しくないだけでなくRedditとか見ててもオーディオ界隈以外じゃどこでもType-CにOTGは存在しないと一蹴されるようなものなんだよな
-
https://briseaudio.c...m/pages/accurate-usb
普通のケーブルだとホストとゲストがランダムに決まるからケーブル抜き差しする必要があるって書いてってあるけどAndroidでもUI上からホストとゲストの役割を変更(Role Swap)する機能あるからそれが正攻法のはずなんだよね
両側をホスト側だと認識させるように両側5.1kΩプルダウンしたケーブルでロール認識違いが正しく動く根拠も説明されてない
機械音痴のために変なケーブルを正当化しているように思える -
>>10
規格外ケーブルには名前は無くて当然 -
じゃあOTGは俗称ってことでいいじゃん
-
それが何か本質的に必要な機能を持つものだと誤解されるからOTGって俗称は有害なんだよね
-
1万位内の A to C で良いもん無いんだろうか
-
オーディオにUSB4&240Wというフルスペックは過剰ではあるんだけどアリエクで買ったこのケーブルはけっこう使いやすかった
ほどよい固さもあるからDAC POCKETみたいなの不要でスマホの背面にドングルを配置して使うのに便利
https://hagibis.com/...-cable-p00300p1.html -
Cオスのプラグが取り外し不可能なドングルにアダプタを使うのは是か否かがドングルスレで盛り上がっていたね
このスレなら有意義な話はできるかな? -
>>22
あれば盛り上がってるのではなく規格外絶対許せないマンが暴れてるだけ -
規格外品はロマンなんだがな
ガイバー勧めてみるか
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑