-
バイク車種メーカー
-
【YAMAHA】シグナス グリファス 10台目【ヤマハ】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
↑2行以上重ねる
2021年12月23日発売のYAMAHA CYGNUS GRYPHUS(シグナス グリファス)について語るスレです。
https://www.yamaha-m...neup/cygnus-gryphus/
※ 重要
>>950を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
スレ立て不可の場合は、別の方が宣言して立てること(代行可)。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
前スレ
【YAMAHA】シグナス グリファス 9台目【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1697628629/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
たてたで
-
bwsはもう国内出ないのかなぁ
-
20レス未満、スレッド落ちる件。
-
20いるんだっけ
-
>>5
はい。 -
Xの頃はbws125があったけど現行は共通プラットフォーム車いるんだっけ
-
フレーム共通のXフォースは排気量違ってて事情が違うし
-
NMAXと統合するのもなんか荒れそう
-
【SUZUKI】GSX-8S/8R Part7
https://krsw.5ch.net...otorbike/1707878857/
⬆の次スレ、立て行って蹴られた。
有料版なら立てられるか、どなたか試してくれないん? -
おれはここの後別件立てようとしたら止められたから誰か頼む
-
スレ立て依頼所とか無いのこの板
-
例のスレッドは、立て行って書き込み不能になる鬼門。
有料版は別かもしれんが。 -
有料は俺もよくわからん
-
間隔そんな広いのね
とりあえず俺もレスはできるけど立てるの弾かれるし、誰かたのんだ -
ひるやすみおわっちゃう
-
せめてここ20は書いてくよ
-
>>17
お疲れ様。 -
やっとかよ
グリファス乗りとして寂しかったわ -
5型乗りだけど13インチ化やらボーリングなし大排気量出来るの裏山だわ
テールランプと樹脂パーツの多さは好きじゃないけど -
>>1
乙でぇぇぇぇぇぇっっす! -
勃て乙
-
試乗車はあまりないな
遠くまでいかないとない -
初めてまたがったのは2年前のモーターサイクルショー
誰も並んでいなかったからまたがり放題だったな
初めての感想は足狭いシート高いだった
これはないな~と当時は思っていたけどグリファスは走ってみないと本当の楽しさは分からない -
リアサスは2000kmくらいからあたりがついて乗り心地良くなるそうですがどうですか。
まだ1000なんですがちとまだ固めかなと思ってます -
リアサスは2000kmくらいからあたりがついて乗り心地良くなるそうですがどうですか。
まだ1000なんですがちとまだ固めかなと思ってます -
500キロも走れば馴染むんじゃない
タイヤの空気圧が -
まだモンスターカラーの限定車売れ残ってるかな?
-
>>28です。
2段目だったのを備えついてる工具で、一番伸ばした「1」にしてみました。
ちょっと乗り心地が良くなった気がします。まだ1000?ちょっとなので
馴染んできたらまた2に戻したりして試してみたいと思います。 -
モンスター、うるう記念2/29納車で買いましたよ~。
現在1000キロ超えた -
グリファスの日常使いでの燃費はどのぐらいですか?
-
>>34
VVA多用する走りなら35~37km/L -
うぉい
そろそろプラモデル女子アニメくる??
今もうあんま売れてないの?不眠症?
なんか成果物がわかりにくいものだからな。 -
なんか意図を感じるw
アホか
2022年のたまアリワールドより少ない分母で購買行動してるってことなんだフィギュアスケートの技術がわからないフリーランス雇って作らせたのかよ終わってんな -
なんかすげえ上がってる
長期はほったらかし
デイは滅多にやらないけど短期繰り返してるんや -
ヤマハさん、早くグリファス155出してください🙏
-
>>40
グリファスの車体で155は十分可能だね -
180にしてくれ
他社と差別化しないと -
nmax125と155で5万円弱違うから、それ位の価格差でグリファス155出したらxforceよりは
売れると思うが。 -
ただし車体は絶対大きくするなよ!!
そこは絶対条件 -
ハザードがないので道を譲ってもらったら(正確には割り込み気味ですが)一応、ウインカーを右、左と片方づつやるのは変ですかね。
何もしないよりかましだと思って。かといって大げさに手を挙げるのも割り込み気味にこっちから入っておいて(*´ω`) -
ハザードくらいそろそろつけて欲しいよね。まあ次購入するとき迄には流石に装備されてると思うけど。
-
左手スッと上げりゃいいよ
-
ハザード位後付けしろよ
買って翌日にはUBS解除、サイドスタンドキャンセル、ハザードスイッチ付けたわ -
去年のある時期からメーター見やすくなったらしいけどどの程度なんやろ
1 気持ちマシになったけど大して変わらん
2 多少はマシになったんだけどまだ水準には満たない
3 そこそこ良くなって平均水準くらいにはなった
どのくらいなん? -
1だよ
大して変わってない -
このバイク、よくこのメーターパネルで発売したよな
全然見えねえから作り直せとか
偉いやつから待ったがかかんなかったのかよ! -
>>52
台湾の新型はかなり見やすくなっているぞ -
>>53
日本で使わないなら意味ない -
前のブレーキパッドが落ちててびびったわ
-
>>54
日本でも発売されるだろ -
>>56
いつ? -
アクシスZの上位互換じゃないかとひそかに思ってる
リコール出まくりで買い替えを検討中 -
渋滞と信号の多い地域で通勤買い物に使ってるけど微妙に大きくて微妙に重いからアクシスZに乗り換えようかと思ってる。
積極的にスピード上げてブレーキ使ってという乗り方なら間違いなく楽しいんだけど、
そういうことができる場面ほとんどない地域に住んでるから失敗だったね。 -
アクシスZはたしかに軽いけど小さくはない、
あと信号ダッシュとかStop&Goとかは弱いのよね
キビキビというよりはモッサリ、8psクラスのスクーターの中でもトップレベルのモッサリだと思う
12psのグリファスから乗り換えたらストレスを感じてしまうのでは、
他の8psクラスを探すべきでは、と個人的には思う -
馬力で発進を語るのは頭PCXレベルだぞ・・・w
-
いや伝わんねーかなぁ~
馬力で語れないほどのもっさりなのよw
発進から最高速まで満遍なくもっさりなのよ~
乗ったことある人なら伝わるんだろうけどなぁ -
じゃあ馬力で語るなよアホ
-
アクシスZって要はジェネリックリード125だから
水冷で加速のいいやつ欲しければリードにしとけば大丈夫 -
何でジェネリックで例えてるんだよ
-
メーカー自体も違うのにw
-
シグナスXからグリファスに乗り換えて2千キロ
最初の頃は車体デカくては曲がりもモッサリしているし足元窮屈だしこれはないなぁと思っていたが
今は慣れてしまった
さすがにUBSは慣れなくてキャンセルしたわ -
あのブレーキキャンセルできるんだな
-
UBSなんて左右のレバーをワイヤーで繋いでるだけだからね
-
途中で送信しちゃった
「シグナス グリファス ubs 解除」でググるといいよ -
上りでも加速していくグリファスいいな
-
スポーツ走行寄りの人種には
向いてるが同型中古価格を比較
すると新車も箸が止まる感じ
X force n max aerox nvx -
グリファスは125ccで足元フラットとスピード求めてる人じゃないと需要ないんだよな
Xフォースなんて半端なの要らないからグリファス150cc出せばいいのに -
逆にいったら新車33万の安さ際立つ。
20万後半の中古と
15万のフレームくの字に曲がった
グリファスがヤフオクの相場
くの字は黒字にはならんだろう -
PCXハイブリッドと競って負けた
速えなハイブリッド -
>>74
兄さんに対して半端とか失礼やな -
Xフォースってグリファスとフレーム一緒っしょ
-
シグナスにブルーコアエンジンは
溶接無しで載らないかね
どうせ125じゃ乗らないし -
エンジンハンガーさえ
作れればいけそうだな
どこか作りそうなもんだけど -
今年中に買う
-
>>76
ガソリン車のPCXの較べるといい勝負? -
>>83
素のPCXなんかそこかしこに走ってるんだから自ら戦いを挑めっ! -
PCX eHEVの発進加速はPCX160よりも速いからそら勝てるわけない
PCX125は0→100mや0→60km/hだとNMAXよりもちょっとだけ速い(そこから上はNMAXが速い)
グリファスはNMAXよりも6kg軽いからPCX125とゼロ加速はほぼ同等じゃないかと予想 -
基本設計がおばちゃんスクーターの
PCXに負けてなぜムキになるのか -
そりゃシグナスが基本設計おじさんスクーターだからだろ
-
勝ったとか負けたとかいうけど相手の体重やらカスタムしてないかとか条件がわからないよね
-
たかが公道で走行するだけのスクーターで加速だの勝ち負けだのおまえら精神年齢いくつだよ気持ち悪い
-
ジョグ125でも乗ってろよ
-
125なんて贅沢だろ
Dio110でも乗ってろよ
スマートキーはいいぞぉ -
とっさんさんおつです
-
通勤時はみんな飛ばしまくりだな
-
坂道もスイスイ走れるからな
-
>>93
飛ばさないとグリファス乗る意味ない気がしてしまう -
通勤で飛ばしてる奴とか低学歴の馬鹿だからなw
そんな急ぐなら10分早く家を出ろよっていつも思う -
早く現地に到着したい≠移動時間を短くしたい
ぐらいも分からんのか -
早く職場に着きたいというより速く走りたいんだろ
-
止まっている車じゃなく走っている車の間をすり抜けて行くやつは
死に急ぎ野郎だなぁと思いながら見送ってる
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑