-
バイク車種メーカー
-
【400】DR-Z400SM PART 88【シングル】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
<スズキ公式HP>
http://web.archive.o....jp/motor/dr-z400sm/
http://www.suzukicyc...0/2013/DRZ400SM.aspx
スズキ・DR-Z400wiki
http://ja.wikipedia....2%AD%E3%83%BBDR-Z400
DR-Z400 @ wiki
http://www15.atwiki.jp/drz400/
前スレ
【400】DR-Z400SM PART 84【シングル】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1590154947/
【400】DR-Z400SM PART 85【シングル】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1674983408/
【400】DR-Z400SM PART 86【シングル】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1730441283/
【400】DR-Z400SM PART 87【シングル】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1733026481/
過去スレはDR-Z400 @ wiki参照
http://www15.atwiki.jp/drz400/
<関連サイト>
DR-Z画像掲示板
http://0bbs.jp/DRZ/
DR-Z400SMイメージムービー
http://www.youtube.c.../watch?v=RqUZo3QOyio
軽い人
http://dr-z400s.com/ - コメントを投稿する
-
※20レス未満ここ落ちます
-
DR-乙
-
orz
-
落とすな
-
六郷土手
-
タコメーターと6速の話題は禁止
-
スレタイは発売まで旧型で行くの?
-
モタードのほうがホイールの剛性が必要だろうしタイヤ太いしブレーキでっかいし俺巨根だし
-
見栄張るなよ粗チン
-
次スレぐらい立ててほしい。
-
巨根は本当だけどアナルは絹のように繊細だからモタ買ったあかつきにはSのリアサスいれたい
-
ウチ、オフロード初心者です🥰
-
自動車業界は合併してるが、
二輪も合併なん? -
スズキがお好き?
結構。ではますます好きになりますよ。
さあさどうぞDR-Zのニューモデルです -
スズキ二輪事業は、雲行きが怪しい。
-
鱸二輪は、kwsk二輪事業と提携するん?
-
復活あげ
-
シートは▲のままあげ
-
いえいいえい
-
Sの話題もここで良いんだよね?
-
>>21
国内二輪メーカーでは、最下位ジャマイカ? -
>>9
それは分かるんだけど、同じ2ラインナップの690がモタードで1kg増。オフモタ共にスポークホイールね。
兄弟車のGASGASの方はモタードがキャストホイールだけど、同じく重量増1kgってのに気づいて。
しかも両方ともタイヤは160/60だし。
DR-Zの3kg増はホイール、タイヤ以外にもなんかあんのかなと。タイヤも140/70で重量的には160より有利だと思うんだけど -
ホイールって金かけたらすげー軽く出来るよね
何処に金かけたのかケチったのか外観じゃわからんな
実は何処にも金かけて無くて経営の方に回したのかもしれんしw
自転車だとすごいよねシマノの一番安いカーボンホイールは前後セットで10万円ぐらいしかしない -
ちなWRはRが132kg Xが134kgで、2kg差。
SM700が148.5kgと0.5kg単位まで表示してる。オフのES700が147.5kgで1kg差。
WRとDR-Zは四捨五入とかしてるかも -
ああ、チューブだ。WR-XもDR-Z SMもチューブだった。
WR-Xをチューブレス化したらめちゃくちゃ軽くなったんだったわ。
なんか自分的に3kg差納得いった。スレ汚しごめん。 -
>>23
それは今に始まったことじゃない -
スズキ党ですが、最近は純正部品の切り捨てが酷くて萎えてる。
-
販売終了後かなり経った車種の部品のこと言ってるなら、むしろ健全になったとすら言える
-
古い不人気バイクは諦めるしか無いね
-
刀ディスり😔
-
バロンならパーツあるんじゃね
-
DRZなんか今でも北米でキャブのまま売ってんだから部品手に入るだろ
-
>>23
KTMより健全だけどな -
SMばかり話題でS泣いてるだろうな
400オフとか余程熟練してなきゃ乗りこなせないだろうし厳しいだろうな
テネレとか乗り回すレベルなら楽しめそうだけど -
モトクロッサーだと排気量が変わっても大きくは重量変わらないけど公道モデルは排気量なりに重くなるしな
でもまぁクローズドコース以外は排気量あったほうが楽だよ -
ほぼツーリングたまに林道にしか使わないから
-
林道じゃセローが一番楽だったけど
公道じゃパワーなさすぎて辛い -
🍆先物が謎の急上昇w
-
誤爆しちゃった
-
もうへんな獣道に行かなくなってガチのまじのフラットしか行かなくなったから新型DRZが最適解になりそうで楽しみ
これで遠くの林道も遠征しやすくなるハズ
テネレも考えたことあったけどさすがに大型は、、、 -
Sしか眼中にない人もおるで
ガチオフなんてそもそも走らんけど、ふと見つけた林道に探検に入るというツーリングの醍醐味が無くなるのは嫌だ
モタにトレールタイヤという選択肢もなくなはいけど
やっぱフルサイズのオフ車が見た目的に一番カッコいい -
正直2台とも欲しいけど林道レベルでもオフロード走る機会はあまりないからオフは125か150ぐらいでいいかなとも思う
あんまハイパワーで道を荒らすのも気が引ける
自転車なら走っていいというダートが近所には多いからMTBも良いかもしれん -
>>34
刀事件の店か。 -
セローでも110km位は余裕持って出せるしオフ車にそこまで性能いる?
-
かつて大排気量オフレーサーがあった訳だし上級者にはいるんだろうね
あと自走行き帰りの余裕って意見も納得した -
アフリカツインはダメなん?
-
>>31,32
DR800S「」 -
>>50
一回出たばかりの頃否DCT試乗したけど重戦車乗ってるみたいな感じだったなぁ
初期型はエンジンがワイルドだったけどそれがあっても重さの緊張感は付きまとっていた
でもオンロードしか走らないんだったらアフツイとかの方が楽しいと思う -
Sの方も標準シート欲しーい
-
ローシートが標準なんて何処に書いてある?
-
>>54
Mを買った人と交換や! -
ETCの良い設置場所ある?
リアフェンダーの小物入れの中に取り付けて貰ったりできんだろうか -
サブに125のオフあると良いよな
2ストだとパワーもあるから軽くて便利
っという訳で今回はモタにする -
>>54
普通に純正部品で供給されるやろ -
>>57
それ小物入れじゃないし -
欲しいけど100超えてたら流石に買えないわ
いくら位なんだろう? -
なんかよくわからん
スズキグローバルのカタログ見ると両方ローシートがOP何だが
動画見てもローシートついてないし -
販売店向け展示会の画像通りならシート2種類の品番自体は共通で、日本のSだけローシートが標準装備ってことなんじゃないの?
-
なんでいつも標準シートをローシートにするんだよ購入時に選ばせてクレヨン
-
SMを買った人と交換や!
-
>>65
おまえらがコケるから -
この時間まで起きてるのは崩落ライブ見てんな
-
発売9月なのかよ
バチクソ遠くて草
一旦忘れることにするわ -
春とか言ってたのは競合がポコポコ生えてきて焦ってホラ吹いたのか?
-
セロー250のメーター誤差は約10%でWR250Rも同じくらいだったはず
国内メーカーのメーター誤差は大体7%くらいで3%しか違わない
実測表示される車種があったらぜひ教えて欲しい -
誰も実測の話なんかしてないで
-
スズキ乗りは論点のすり替えに敏感だからな
-
大型トラックって実際100キロで走ってるのばっかなのに90キロ規制だったのか…(無知)
-
テネレもGPSメーター比で10%ぐらいハッピー誤差あるわ
-
>>77
0-100動画見てるとやたら速いWRがいるのは、そういうのも影響してるのか -
9月とか遅すぎ
-
9月発売のソースどこよ
-
ただ今ソースは切らしておりまして…
-
YAMAHAのハッピーメーターは有名だろ
-
>>76
ちょっと前なんて高速の大型トラックみんな80kmでウザかった -
トラックの速度制限変えるなら10年前には予告しておかないと
20トンとか積む車両の最高速度が10キロ上がるだけでブレーキの負担はすごい上がるぞ
ヘタが運転しても壊れないように作らないと軽井沢のバスみたいになるし -
SMがローシート標準じゃないのは朗報
まぁ100万以下にしないと売れないだろうけど -
×売れないけど
◯買わないけど -
100万だと様子見て来年買う
-
そもそもいつ発売すんねんこれ
-
>>87
おっ、撮影者さん! 何秒でした? フルパワー化したタイム? -
×売れないけど
×買わないけど
○買えないけど -
CRFもメーターは10%ハッピーだね
どこも同じか
ちなフロントスプロケ1丁落としたら15%になった -
>>93
やめなさい -
390エンデューロのアドベンチャー版発表されたな
クイックシフターやトラコンもう当たり前でクルコンまでついてるらしい
s://i.imgur.com/SQgCZFI.jpeg -
400ccに100万は払いたくないでしょ
ちょっと足せば倍の排気量買えちゃうよ -
排気量の大小で開発や生産のコストなんてほとんど変わらんと思うんだ
-
爆発力コントロールする難易度跳ね上がると思うぞ
大味なエンジンならともかく
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑