-
バス・バス路線
-
京都バス その11
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend::none
京都の洛北地区、嵐山地区を運行する、京都バスについて自由に語りましょう。
大正10(1921)年創業、歴史ある京都バスです。
◆春分の日のみ運行の「年1回の幻のバス路線」(読売新聞)を複数持つ。
◆京都市最北端のバス停広河原までの32系統では自由乗降可能なメロディーバスが走る。
◆滋賀県高島市朽木への越境路線(10系統)、滋賀県大津市への越境路線(51系統)を運行。
◆京都府内でもっとも夜遅くまで路線バスを営業運転している。
◆紅葉シーズンをはじめとする観光シーズンにおいては無線を積極的に活用した効率的な運行を実施。
などなど、話題にも事欠きません。
【京都市交通局烏丸営業所錦林出張所受託系統】
臨15号・17号・MN17号・102号・203号・MN205号
※早朝深夜代走運用:5号・93号・205号
※他、観光シーズン等の各系統への応援運用あり。
京都バス 公式サイト
http://www.kyotobus.jp/
前スレ
____京都バス 10|梅の木 朽木学校前____
http://mao.5ch.net/t....cgi/bus/1427015629/ VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
2
-
3
錦林ってもう少し担当あったような気がする(MN204とか) -
四明嶽
-
5
-
ぎおんよるバスと、その前の急行祇園が抜けている。
-
7
-
行き先も入れずにスレ立てるとは…このスレは使わないように
-
>>8
アスペ? -
十王堂橋
-
十王橋バス停の橋の名前は十王堂橋。
-
12 稲西車庫
-
13
-
14
-
15
-
16|八瀬 大原
-
17|三条京阪 四条河原町 京都駅
-
18|東山通 京都駅
-
19|大原・小出石
大原↔小出石 自由乗降バス -
20