-
バス・バス路線
-
昔の北関東の路線バス 4号車
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend::feature
!extend::feature
昔走っていた北関東(群馬、栃木、茨城)の路線バスについて語るスレです。
なお、JRバス関東(国鉄バス)については専用のスレがありますのでそちらをお使いください。
前スレ
昔の北関東の路線バス
http://mao.5ch.net/t....cgi/bus/1360068227/
昔の北関東の路線バス 2号車
http://mao.5ch.net/t....cgi/bus/1531497162/
昔の北関東の路線バス 3号車
https://mao.5ch.net/....cgi/bus/1605841204/ VIPQ2_EXTDAT: default:feature:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
扱う範囲は
茨城
・関東鉄道グループ
・茨城交通
・日立電鉄交通サービス
・大利根交通自動車
・朝日自動車
・茨城急行自動車
・椎名観光
栃木
・関東自動車
・東野交通
・東武ダイヤルバス
群馬
・関越交通
・群馬バス
・群馬中央バス
・日本中央バス
・上信バス
・国際十王バス
・上毛電鉄バス
全域
・東武バス -
関東鉄道 過去の車両たち(大型車)
0270 富士 いすゞ 茨2い3103(鉾田)→関東鉄道100周年切手にも登場
0273 富士 いすゞ 茨2い3106(鉾田)
0275 富士 いすゞ 茨2い3108(水戸)
0276 富士 いすゞ 茨2い3109(石岡)
0466 三菱 三菱 茨22あ315(?)
0492 富士 いすゞ 400(水戸)
0578 帝国 いすゞ 807(水戸)
0585 富士 いすゞ 814(?)※塗り広告(パナホーム) 廃車後、竜ヶ崎市内に留置。
0586 富士 いすゞ 815(土浦)※塗り広告 (ライフピア平安閣)
0587 富士 いすゞ 816(水戸)
0588 富士 いすゞ 817(水戸)
0590 富士 いすゞ 819(鹿島)
0598 帝国 いすゞ ? 廃車後、高浜駅付近に留置
0599 帝国 いすゞ ?→水戸22あ184(水戸)
0609 富士 いすゞ 886(?) 廃車後、行方市内に留置。
06XX 帝国 いすゞ 957(土浦)
06XX 富士 いすゞ 1004(水戸)
0663 富士 いすゞ 1032(水戸)廃車後、石岡市内に留置。
0666 富士 いすゞ 1035(江戸崎)→(谷田部)※塗り広告(パナホーム)
0667 富士 いすゞ 1036(?)→水戸22あ105(水戸)
0669 富士 日野 1038(?) -
06XX 帝国 いすゞ 1129(鉾田)
0711 三菱 三菱 ?→水戸22あ306(?)※貸切
0713 三菱 三菱 ?※貸切 廃車後、東町ゲートボール場に留置
0716 富士 いすゞ 1214(水戸)
0717 富士 いすゞ 1215(江戸崎)※塗り広告(ライフピア平安閣)
0731 帝国 いすゞ 1268(谷田部)
0734 帝国 いすゞ 1271(土浦)
0741 三菱 三菱 1273(土浦)※貸切格下車
0744 三菱 三菱 1276(?)※貸切
0750 川崎 いすゞ ? (取手)
0756 富士 いすゞ 1315(石岡)※塗り広告(ライフピア平安閣)
0757 富士 いすゞ 1316(柿岡)※塗り広告(結婚式場リムジン)
0758 不明 いすゞ 1317
0759 帝国 いすゞ 1318(土浦)
0760 帝国 いすゞ 1319(石岡) -
0773 帝国いすゞ 茨22あ1415(潮来)→土浦22あ202(土浦)※この代から窓枠の中乗り小窓が無くなる
0774 〃 1416(潮来)
0775 〃 1417(鹿島)→土浦22あ836(江戸崎)
0776 帝国日野 1427(水海道)
0777 〃 1428(水海道)
0778 富士いすゞ 1418(鉾田)
0779 〃 1419(石岡)
0780 〃 1420(土浦)※塗り広告 お弁当はたごや
0781 〃 1421(土浦)※塗り広告 パナホーム
0782 〃 1422(土浦)※塗り広告 霞ヶ浦観光ホテル
0783 〃 1423(田伏)→(水海道)
0784 〃 1424(田伏)→(筑波)
0785 川崎いすゞ 1425(柿岡)
0786 〃 1426(江戸崎)
0787 〃 千葉22か855(佐原)
0793 三菱貸切 1432(取手) -
0795 富士いすゞ 茨22あ1492(鉾田)※廃車後車両後部を切断 その後しばらくの間関鉄自動車工業に放置されていた。
0796 〃 1493(柿岡)
0797 〃 1494(土浦)→(竜ケ崎)※塗り広告 亀印製菓
0798 〃 1495(田伏)→?→土浦22あ835(江戸崎)
0799 〃 1496(田伏)→水戸22あ21(水戸)→土浦22あ839(竜ケ崎)
0800 〃 1497(竜ケ崎)
0801 〃 1498(潮来)※0801または0802どちらかの塗り広告がポポ
0802 〃 1499(潮来)
0803 〃 1500(筑波)→(谷田部)
0804 川崎いすゞ 1501(筑波)※塗り広告 亀印製菓 廃車後、龍ケ崎市内に留置
0805 〃 1502(筑波)→(柿岡)
0806 〃 1503(筑波)→水戸22あ603(水戸)→(鉾田)
0807 帝国日野 1504(柿岡)※塗り広告 宝石店ネモト
0808 〃 1505(鹿島)→(柿岡)※水戸、土浦ナンバー発足前の為、ナンバー変らず
0809 〃 1506(鹿島) -
0817 川崎いすゞ 1514(土浦)1975年9月に筑波学園線開通時 茨城県より寄付
0818 〃 1515(土浦) 〃
0819 富士いすゞ 1516(谷田部) 〃 ※1 リヤエンブレム厚みのある旧型はここまで ※2 塗り広告 亀印製菓
0820 〃 1533(水戸)→土浦22あ450(谷田部) ※1 リヤエンブレムはここから厚みの無い新型 ※2 塗り広告 ライフピア平安閣
0821 〃 1534(水戸)→土浦22あ990(谷田部) ※塗り広告 パレスホテル
0822 〃 1541(土浦) ※1 0817廃車時エンジンはこの車両に移された。 ※2 塗り広告 水戸証券
0823 〃 1535(土浦) ※塗り広告 ホテルグランド東雲
0824 〃 1536(江戸崎) ※塗り広告 霞ヶ浦観光ホテル
0825 川崎いすゞ 1537(水戸)→土浦22あ451(谷田部)→(取手) ※塗り広告 ニホンメガネ
0826 〃 1538(波崎)→土浦22あ346(土浦) ※塗り広告 お弁当はたごや
0827 帝国日野 1539(波崎)
0828 〃 1540(波崎)
0829 〃 1543(波崎) -
0830 富士いすゞ 茨22あ1562(鉾田) ※1 リヤエンブレムは左側に旧型、右側に新型の両方あり ※2塗り広告 パレスホテル
0831 〃 1563(鉾田)→土浦22あ1016(土浦)
0832 〃 1564(竜ケ崎)→(江戸崎) ※塗り広告 亀印製菓
0833 〃 1565(波崎)→(鉾田)→(波崎)
0834 〃 1566(波崎)→(鉾田) ※非常口窓を2枚ガラスに取り換え
0835 〃 1567(取手)→(谷田部) ※塗り広告 サンパレス双葉
0836 〃 1568(取手)→水戸22あ22(水戸)→土浦22あ348(谷田部) ※塗り広告 水戸証券
0837 川崎いすゞ 1569(水戸)
0838 〃 1570(波崎) ※塩害の為86年9月に早期廃車
0839 〃 1571(波崎) 〃
0840 帝国日野 1572(水海道)
0841 〃 1573(鹿島)
0842 呉羽三菱 1574(水戸)→土浦22あ51(取手) ※塗り広告 本州建設
0843 〃 1575(水戸)→土浦22あ52(取手) ※塗り広告 サンパレス双葉
0844 〃 1576(水戸)→土浦22あ53(取手) ※塗り広告 森田建設 -
0845 富士いすゞ 茨22あ1631(鉾田)
0846 〃 1632(鉾田)→土浦22あ121(石岡)→(竜ケ崎) ※後部三角窓は77年以降の物を使用
0847 〃 1633(下妻)→(水海道)→水戸22あ1128(水戸) ※塗り広告 柏玉姫殿→ホンダプリモ千波
0848 〃 1634(下妻)→(土浦)
0849 〃 1635(土浦) ※塗り広告 ラーメン珍来
0850 〃 1636(土浦) ※塗り広告 ライフピア平安閣
0851 川崎いすゞ 1637(竜ケ崎)→水戸22あ23(潮来)→(土浦) ※1 塩害の為土浦ナンバー未変更で早期廃車 ※2 塗り広告 大森一貫堂チェーン
0852 〃 1638(竜ケ崎)→(江戸崎) ※塗り広告 亀印製菓
0853 〃 1639(鹿島)→土浦22あ1019(谷田部)→水戸22あ1168(鹿島) ※塗り広告 美容室マイロード
0854 〃 1640(波崎)
0855〜0860 川重CCM -
0861 川崎いすゞ 茨22あ1680(下妻)→(筑波)
0862 〃 1681(土浦)※塗り広告 ふじもと製菓→笠間焼窯元共販センター
0863 〃 1682(田伏)→(石岡)→水戸22あ609(水戸)→(波崎)→土浦22あ1050(土浦) ※土浦では特定運用
0864 〃 1683(田伏)→(石岡)→(谷田部)※塗り広告 青葉産業→ホテルグランド東雲
0865 富士いすゞ 1684(水戸)→土浦22あ245(土浦)※塗り広告 とうふ料理七福の里
0866 〃 1685(水戸)→土浦22あ246(土浦)※塗り広告 つくばスカイホテル
0867 〃 1686(水戸)→土浦22あ247(土浦)※塗り広告 つくばスカイホテル→ウェディングパレス歌舞伎
0868 〃 1687(筑波)※塗り広告 ふじもと製菓
0869 〃 1688(筑波)※塗り広告 水戸証券
0870 〃 1689(筑波)→(水海道)※1 前扉を1枚ガラスに取り換え ※2 塗り広告 染谷工務店
0871 〃 1690(谷田部)※塗り広告 柏玉姫殿
0872 〃 1691(谷田部)→(柿岡)
0873 〃 1692(土浦)※塗り広告 ライフピア平安閣
0874 〃 1693(土浦)→水戸22あ24(水戸)→土浦22あ350(谷田部)→(水海道)※塗り広告 パナホーム
0875 帝国日野 1694(鹿島)※塗り広告 美容室ふるふぃーる
0876 〃 1695(鹿島)※塗り広告 セイコー堂時計店
0877 〃 1696(鹿島)※塗り広告 日の丸デパート
0878 〃 1697(波崎)
0879 〃 1698(波崎) -
0887 富士いすゞ 茨22あ1769(水戸)→(潮来)→土浦22あ1048(江戸崎) ※後部点検扉及びエンブレムが旧型の物に取り換えられている
0888 〃 1770(水戸)→(潮来)
0889 〃 1771(水戸)→(潮来)
0890 〃 1772(水戸)→千葉22か2620(佐原)※塗り広告 ポポ
0891 〃 1763(柿岡)※塗り広告 青葉産業
0892 〃 1787(水戸)→土浦22あ959(下妻)
0893 〃 1788(石岡)→(筑波)※塗り広告 常陸土地建物→花ノ井酒造
0894 〃 1789(石岡)→(江戸崎)※塗り広告 宝石店ネモト
0895 〃 1790(竜ケ崎)
0896 〃 1791(竜ケ崎)
0954 〃 土浦22あ15(水海道)→(筑波)※塗り広告 霞ヶ浦グランドパレス ここから新製配置の初期登録が水戸、土浦ナンバーに
0955 〃 16(土浦)→(水海道)※塗り広告 メガネのクロサワ
0956 〃 17(土浦)※塗り広告 メガネドラッグ
0957 〃 18(土浦)※塗り広告 メガネドラッグ
0958 川崎いすゞ 水戸22あ11(水戸)※塗り広告 パナホーム→ウェディングパレス歌舞伎 -
1005 富士いすゞ 水戸22あ77(水戸)→(波崎)※ここから新製配置が冷房新車に
1006 〃 83(水戸)→(鉾田)※塗り広告 一家不動産
1007 〃 78(水戸)→(鹿島)
1008 〃 79(水戸)→土浦22あ1267(柿岡)
1009 〃 80(水戸)
1017 〃 82(水戸)→土浦22あ1288(筑波)
1021 〃 139(水戸)→土浦22あ1268(下妻)
1022 〃 140(水戸)※塗り広告 スズキ眼鏡店→茨城健康たばこ産業丹健
1023 〃 141(水戸)※塗り広告 日本たばこ産業
1024 〃 143(水戸)
1025 〃 144(水戸)
1078 川崎いすゞ 土浦22あ187(取手)→水戸22あ1167(鹿島)※塗り広告 ニホンメガネ→日の丸デパート
1079 〃 188(取手)→(水海道)※塗り広告 ニホンメガネ→ホテルグランド東雲
1080 〃 水戸22あ189(水戸)→(波崎)
1081 〃 土浦22あ189(谷田部)※塗り広告 日本たばこ産業
1082 〃 190(谷田部)※塗り広告 本州建設
1083 〃 191(土浦)→(取手)→(筑波)※塗り広告 花ノ井酒造
1084 〃 192(土浦)→(取手)→(筑波)
1085 〃 235(石岡)→(竜ケ崎)※取手市の県道にて正面衝突事故の為、平成元年11月30日付で廃車
1086 〃 236(谷田部)→(水海道)→(下妻)※塗り広告 サンパレス双葉→コバンライフク
1087 〃 237(谷田部)→(水海道)→(筑波)※塗り広告 柏玉姫殿→コバンライフク
1088 〃 238(谷田部)→(水海道)→(谷田部)→水戸22あ1452(潮来)
1089 〃 239(取手)→(土浦)※塗り広告 柏玉姫殿
1090 〃 240(土浦)→(谷田部)※塗り広告 筑波病院 -
1125 富士いすゞ 土浦22あ280(石岡)→(筑波)→(土浦)→(取手)→水戸22あ1466(水戸)※塗り広告 柏玉姫殿
1126 〃 281(石岡)→(取手)→(筑波)※塗り広告 花ノ井酒造
1127 〃 282(谷田部)
1128 〃 283(取手)→水戸22あ1473(水戸)※塗り広告 ニホンメガネ
1129 〃 284(土浦)→水戸22あ1016(潮来)→土浦22あ994(下妻)→(竜ケ崎)
1130 〃 285(土浦)→水戸22あ1017(潮来)→土浦22あ1101(取手)→(江戸崎)※塗り広告 ニホンメガネ
1147 〃 水戸22あ396(水戸)→(潮来)
1148 〃 397(水戸)
1149 〃 土浦22あ331(谷田部)※塗り広告 本州建設
1150 〃 332(谷田部)→(水海道)
1151 〃 333(取手)→水戸22あ1565(鉾田)→(鹿島)
1152 〃 334(土浦)→(江戸崎)※塗り広告 うなぎのかねやす→江の浦
1153 〃 335(土浦)→水戸22あ1376(鉾田)
1154 〃 水戸22あ398(波崎)→(水戸)※塗り広告 美容室ふるふぃーる→ホンダプリモ千波→ウェディングパレス歌舞伎 -
>>1
乙です -
東武バスの北限エリア
群馬側 二居(苗場のひとつ北の集落)
栃木側 会津田島(野岩鉄道開業後は横川まで短縮)
茨城側 水戸駅 -
常々感じていたけどこのスレで話題が出るのは茨城が多いね。次点で栃木、群馬はあまり。今のバスマニアを見ていても茨城はマニア人口が多いように思う
-
>>16
群馬は東武が撤退してから話題になるようなものが少なくなってしまった
東武以外に面白い路線を通っていたとすれば関越交通の一部と亡き上毛電鉄バス
茨城は大手私鉄が無く、バスの利用が北関東で一番多かったからマニア人口も多いんだよ -
北関東の東武バスで路線の新車を入れてたのって日光ぐらいしかないが、昭和50年代前半は群馬県内でも僅かだか日野の新車入れてたんだよ
-
とある方のX
「高速バス」の枠組みでも「高速道路を走る路線バス」の枠組みでもないけど1ドアのハイデッカーバスを使ってる路線バスってどこがあるのかな
昔から日光はこれだったな
今は東武の高速バスカラーだが、昔は一般路線バスカラーの1ドアバスが入っていた -
東武バス日光に深夜バス専用のエルガが来たときは衝撃的だった
-
昔は県をまたいで走ってましたね
-
>>16
群馬は大島登志彦先生の本のおかげでまだ資料は恵まれている気はする -
>>23
桐生天神町-東足利とか -
小山なんか昔は交通の便が良く、バスもあちこち出ていたが今じゃコミュニティバスだらけに
-
とある方のX
平成初期のバス路線図が今も掲出されている水戸のバス停。
30年前に水戸から撤退した東武バスの最後の路線が記録されています。
1980年に下館行きがなくなり離れ小島化。
水戸では東武バスが大手私鉄・東武鉄道のバス部門だと知らず笠間の方の田舎のバス会社だと思っている人が多かった印象。 -
>>28 アビコ西武観光の逆みたいな話だな。それでも東武鉄道バス事業本部である以上、厚待遇だったんだろうね
-
>>29
東武本体の待遇で田舎のバスやるんだから最高。でもそれが東武郡部のバスの
死期を早めた。一番新しい人でも勤続25年とかだった。職場がなくなったら
西新井や竹ノ塚に転勤して、都会の営業所は田舎から来る人用のダイヤもあった -
>>30 西柏も笠間から来た人が居たと聞いたことがある。もちろん毎日茨城から通勤していたと
-
某Xに懐かしの東野交通バス
-
東野バスって茂木駅に入ってたか?駅の近くに車庫はあったけど。
-
確かに構内には入らない
-
>>30
東武バスは勤続5年でマイホームが建つくらいの給与体制だったらしい -
昔は一時間も車で走ってると国鉄バスとすれ違った
-
>>35
二代目社長の時代は良かったそうで年収1000万円がゴロゴロ
都内と地方の給与体系も同じで高級優遇、募集も少なく東武バスに入社するのには縁故採用がメイン
田舎では東武バスの運転手になるのは憧れだったらしい
それが後年祟って借金が膨らみ四代目社長の頃に給与面を改悪して最低の会社になった -
>>33
茂木に東野バスありましたよ
県道1号線を逆川=仏の山峠=片庭=笠間駅
支線が片庭=赤沢観音=真端=笠間
茂木駅=塩子=常北
越境路線がありましたね
真岡=岩瀬もありましたね
昭和50年代に茨城交通へ譲渡 -
東武バスも赤塚駅の構内には入らなかったな。駅前が狭かったから仕方ないけど。
車内アナウンスで「赤塚駅へお越しの方は、お乗り換え下さい」と、赤塚駅前で
言っていたのを覚えてるわ。 -
コロニー前って未だに謎なバス停
-
杉崎車庫は建物と敷地が昔のままなんだけど、忘れられてるよね。
-
>>42です。
すいません。敷地は残ってないですね。 -
関東自動車、EVバスを導入
-
某所に土浦22あ100番台の項目もできたが、東武の旧5000番台の車両も土浦ナンバーで登録されてたやつがいたんだね
笠間出張所の5987 1971年式 -
>>45
東武バス笠間の7576 土浦22あ113は笠間駅前の洋菓子屋のアドボードが側面にあった -
水戸ナンバー 全ての項目ができました
-
杉崎は車庫用地こそソーラーパネルが置かれてるが詰所はそのまま。入口には円盤のない東武のオレンジポールが残ってる。今でこそ内原はジャスコだけど当時は何もない場所でそれこそ肥料工場の臭さも問題にならなかったんだろう
-
茨城県映画「筑波山」昭和33年に、常総筑波鉄道の赤とクリーム色のボンネットバス!!!
筑波鉄道の気動車も -
>>48
イオンモールのとこは20年前は水田地帯だった -
UDのPRかよいいねえ
-
>>51
群馬の東武バスには、酒のアワタの側面塗装広告車もいたな -
日産ディーゼル
2ストはあれだけ走るのに4ストは全然だめだったな -
日産ディーゼルのロゴ UDが、2ストエンジンの方式由来らしいし
-
ナンバーリストのwikiに茨城800とあるけど、茨城ナンバーは1975年〜1978年4月までの軽自動車にしか出されなかったナンバーだぞ
-
5Eの初期の頃のエアブレーキ音はいい音してたな。
非常口の窓が角張っていないタイプは全国的にどのくらいいたんだろ?
茨城では茨交に4台いたのは覚えてるけど、他は小田急ぐらいかな? -
>>58
岩手に移籍した画像で確認できました。小田急系が大半だったのですかね? -
土浦ナンバーも全ての項目ができました
-
富士重3Eデビュー後でも全面傾斜型で敢えて導入した車は
前ドア上(運転席側も)の雨どいが直線状なので識別できる -
↑レス51に出てくる車や、関鉄や国鉄にたくさんいたタイプね
-
今更だが関観のツーステ消えたのか?
-
海水浴は茨交マリンチケット
-
茨22ナンバーの項目もできたね
貸切格下車がいた時代や茨ナンバー末期(1900番台)には茨交に冷房新車が登場したのを思い出す -
大宮はUD車が多かったんだな
-
>>66
まだ生きてるみたいだ -
ワンステップ車が来るようになった時、お〜、車体低~い!床低~い!新型っ〜ぽい!って感激した。
その頃東京へ行ったら、車体が路面に擦りそうなバスが多くてそれがノーステだった。
お〜、とうきょうー!って感動した。
うちの方は道路の状態悪くてノーステ車なんか来ないだろうなと思っていたら
うちの方の路線と同じバス会社のノーステ車が街の中の別路線走ってた
新型っぽいがそれでも中古だったらしい。
そのうち、うちの方の路線は廃止になってしまった。 -
とあるXに日本水郷観光の三菱MKがきたよ
元千葉中央らしいね -
とあるXに鹿島臨海鉄道が開業した頃の茨城オートの画像が出たよ
-
>>44
これから数増やすよ -
>>71
東京なんて品川22末期からノンステあったし -
https://hayabusa9.5c...cgi/news/1669374387/
自転車を責めるのどうかと思うよね。責めるのやめましょう -
日本水郷も最後の路線車は北村MR2台だけだったな。
繁昌のバス停に佐原行きを関鉄に混じって走っていた形跡があったけど
実際に走っているのは結局見ることができなかった。 -
茨22の項目が更新されてるが、東武バス水戸出張所にも路線の新製配置があったんだな
5800番台後半あたりに
水戸出張所は下館の傘下で1977年に閉鎖 -
境の傘下の笠間出張所も茨22ナンバー中期の社番7100番台くらいまでの日野REあたりまでは路線新車入れてた
それ以降は閉鎖まで埼玉県の新車投入営業所からのお下がりをもらって運用されていた
群馬は7300番台半ばあたりまで路線新車入れてた -
高浜駅からの路線
石岡駅〜高浜駅〜小川駅〜大和田〜鉾田駅
石岡駅〜高浜駅〜小川駅〜上山〜鉾田駅
石岡駅〜高浜駅〜八木〜田伏車庫
高浜駅〜八木
霞ヶ浦の高浜入りの南東部の小さな集落まで21世紀初頭までバスが来ていた -
水海道駅を起点としていたバス路線
水海道駅〜土浦駅
水海道駅〜岩井
水海道駅〜つくばセンター
水海道駅〜石下駅
水海道駅〜筑波駅
水海道駅〜取手駅
水海道駅〜藤代駅
水海道駅〜勘助 -
水海道から岩井、取手、藤代への方が、土浦までよりずっと地図上での距離は短いんだね
水海道駅〜筑波駅の路線、乗ってみたかったな
常総線や294号線に沿って走り、途中下妻辺りから125号線で東へ向かっていたんだろうか -
谷田部〜筑波は県道19号
-
あ、家の前の道!! 昔、砂利道を埃たてながら常総鉄道バスが通っていたそうだ
-
勘助線も一部常総市のJOY BUSで復活
-
とあるXに大利根のCJMがきたよ
-
西園寺さんの動画見たが昔なら小山〜古河はバスが繋がっていた
-
>>89
何を言いたいの? -
西園寺さんはいい友人を持っている
稚内から鹿児島までのバス旅中、小山まで来たが古河までの区間にバス路線のない箇所があり
徒歩で辿らなければならなかった
途中で寄った牛丼が旨そうだった -
栃木はバス旅の鬼門
-
東京駅八重洲口発
南守谷行き
水海道行き
岩井行き
猿島行き -
神奈川バス資料保存会が懐かしの東野交通の本を出すみたいですよ
メロンブックス通販でも購入可能 -
>>94
筑波山口、江戸崎、竜ヶ崎ニュータウン行き -
クラちゃんのXに懐かしい小山駅前の東武バスがきたよ
-
>>95
あの人、需要ないの作りたいと言って需要あるとへそ曲げる面倒臭さなんとかならないものか -
関鉄佐原の0890も某所にきたな
-
桐生の東武バス
競艇場シャトルもあったね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑