-
バス・バス路線
-
千葉交通について語ろう!
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
千葉県成田周辺を主に高速バスや観光バス、路線バスを運行する千葉交通について語りましょう!
現役運転士・OB運転士・お客様問いません! - コメントを投稿する
-
中央道飛ばしすぎじゃね?竜王行
-
成田近郊路線に昔の東急みたいな復刻カラーを何台か新車投入してるけどはっきり言ってダサすぎる
-
中央道では山梨交通よりも速い
-
貸切はほとんどカナックカラー無くなったね
旧成田観光の車両はたぶんもうないんだろうな -
カナックってなに?
忍野のファナックなら知ってるが -
>>7
https://ja.wikipedia...:Keisei_bus_1056.JPG京成バスをはじめとする京成グループ各社の貸切バスには、共通のカラーリングと共に「KaNaC」という統一ロゴマークが使われていた。これは、「カナック」と読み、
このカラーリング。京成グループの高速・貸切に使われていた
K=kind guide(親切なガイド)N=nice driver(良い運転者)C=clean bus(清潔なバス)
の略である。
また、K=京成、関東鉄道N=成田空港交通、日本観光C=千葉交通、千葉中央バス
のように、各アルファベットがグループ会社名の頭文字にもなっている。
だそうです。 -
とするとaの意味が解らないことになる。
KaNaCにHUを付け加えれば日本最大のバス会社になるのは自明であろう。 -
>>9
andのaだろ?そんな発想もできんのかバカ? -
まあJバスのJの意味みたいに多少こじつけみたいなところはあるだろうね
…JTBの添乗員が、JバスのJはJTBが開発に協力したからです!
とドヤ顔で言っていたのには閉口したけど