-
バス・バス路線
-
【愛の】東海バス5【ミモリー】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
【マターリ】東海バス【オレンジ】
http://namidame.2ch.....cgi/bus/1160392192/
【伊豆=新宿】東海バス2【ライナー】
http://engawa.2ch.ne....cgi/bus/1229071741/
東海バス3
http://hayabusa6.2ch....cgi/bus/1328359680/
【オレンジ】東海バス4【シャトル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/t....cgi/bus/1459343493/ - コメントを投稿する
-
路線同様過疎ってるな。
-
安物買いの銭失い。
ゴミ新車を10入れるんだったら、ハイバックシートの新車と座席交換した中古を5ずつ入れるとかしろ。 -
>>2
だって車両がつまらなすぎて魅力がないんだもんw
中古車は登山落ちばかりだが、置き換えが早く
ここ最近は新車の比率が上がり益々乗る気が失せた
おまけにバスイベントもなければ、部品販売も無い
廃車からは方向巻と言った部品を外さないで解体屋送りになったのも多数あるそうな -
ラブライブの運用よりツーステの運用公開しろ
-
定期もちのジモティーとしたら、中古車より新車のエルガミオの方が嬉しいけどね。
そりゃ昔の貸切落ちの観光車がうろうろしてた頃ならまだしも。 -
>>6
東海バススレで新車がいいと思ってる頭おかしい奴は初めて見た。 -
エルガミオでも遠州鉄道のような仕様で入れればよかった。
あそこも最近の新車は安物になったが。 -
車両の振り分けや、箱根登山以外の中古の選定も良くない。
KL-HUのトップドアを何で2台とも伊豆東海に入れたんだか。
長距離路線メインの南伊豆と西伊豆に入れるべきだろ。 -
>>7
エアコンから黒い水が降ってくるボロとか、クッション皆無のベニヤの椅子なんて座らされてたら嫌気がさすよ。
鉄道板でも静岡のロングシートがよくやり玉にあげられるけど、普通の地元の利用者は新車の方を選ぶよ。 -
都営LVで山越えしてたこともあるから山に合わない車両を使うのは昔からの伝統芸なのかもしれない。
-
昔はバスそのものを観光名物にする思想の会社だった。
分社したあたりからおかしくなった。 -
AMTの新車で峠越えなんてむしろストレス溜まりそう。燃費もどうだか?
沼津や熱海あたりの短距離路線なら問題なさそうだが。 -
2107の廃車時は走行距離44万キロだったらしいが、23年で44万キロはおかしいよな?
あれが残ってた時は23年使われるバスは貴重だったが、今は95年式くらい残ってないと廃車早いと思う。 -
三島駅〜元箱根港は元箱根登山バスのLVキュービックとかあるけど、一度乗ったのは元神奈中バスのエアロスターツーステだった。
箱根方面は新車のAMTやATじゃ無理なのかなあ。 -
ワンステはもう仕方ないが、せめて山岳路線に入れるのはPDG代までにしろ。
4気筒の汚物やノンステは西伊豆、南伊豆、新東海から追い出せ。 -
>>18
新東海は4気筒車多いから車両不足になる -
>>20
977,984,1504,1520,1535,1557,1558,1576,1577の9台で中型路線車の約5割。 -
>>22
修善寺の標準床(小型除)は中型1(638)・大型3(651.949.993)の4台。 -
>>24
昨年末の尿素KR(1576,1577)投入に先立ち全廃。 -
東海バスは中古車も代替が早いな。近隣の伊豆箱根バスの方が長く使っている。
-
>>27
下田593は新年早々に廃車(これにより短尺8E全廃)。 -
>>30
沼津は辛うじて二桁残存、6事業所合計では小型を除き40台程度(ただし大型・中型とも新車が控え予断を許さず)。 -
箱根登山のKC-MPは未だに乗ったことない。
このまま東海バスでも乗れないまま消えそう。 -
伊東〜順天堂病院のリエッセが入る便は固定?
-
PKG、PDGまでのワンステと沼津登山カラーのノンステを当たりとして、4気筒と標準カラーノンステを外れとした場合、どの事業所も7割くらいは当たりになるのか?
修善寺や伊東はそれでも怪しそうだが。 -
7月新車(判明分)
伊1585→?
沼1587→904
沼1588→928
沼1589→929
>>35
ハズレ率(7月新車投入前)
沼津 18.46%(756,757はアタリ扱)
松崎 20.69%
熱海 29.27%
下田 34.38%
伊東 35.56%
修善寺 42.86% -
阪急で山岳路線にノンステを入れたら住民が猛反発し、地元議員の働きもあって全車追い出した事例がある。
静岡でも暴動が起きてほしい。 -
>>36
「沼津22 く」が、淘汰されているのか。 -
松崎はツーステ増えたけど、貸切用だから路線で考えるとツーステは少ない。
-
さすがに西伊豆特急はツーステだよな?
下田持ちのバサラ線、箱根線特急あたりも数年前はツーステ優先のイメージがあったが、今はどうなんだろう。 -
>>5
儲かる方を優先だろ -
>>42
松崎って、新東海(貸切部門)発足当時の車輌をもらっているんだろ。 -
>>43
西伊豆は原則SD観光または観光マスク車を使用、なお元箱根は1578(PJ-MP)など低床車の使用あり。 -
>>46
ツーステ優先というより、大型が入る感じか。 -
>>46
松崎って、新車で購入したふそうエアロ二台と登山のお古のセレガ一台は走っているのか。 -
>>45
そんなに古いのはないと思う。 -
神奈中と箱根登山のワンステだけで全ての代替を賄えるくらいはあるし、新車入れるとしてもふそうに切り替えればいい。
15年まではジェイバスも全てワンステで入れればよかった。
何でこの会社はノンステ入れようとするんだよ。 -
中の人だらけのスレとかあるけど、東海バススレこそ中の人が見てればいいのに。
今は18〜20年使用が短すぎること、入れる車両の大半が不評なことに気づけ。 -
南伊豆東海バスで働きたいです
-
予約なしの説明会やってるぞ
-
南伊豆東海バスさん
ドライバー募集してますか? -
ツーステはあと三年くらいで全滅するだろうや
-
河津町職員の事故ってここ?
-
あげ
-
KK代は羽後交通や南部バスのような会社がボロ車より先に廃車してるから、車に問題があるんだろうな。
それでもKC代まで壊滅しているから、東海バスの廃車が早いのには変わりないが。