-
教育・先生
-
ゆとり世代の範囲がかなり広い件 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
池上彰も言っているけど、ゆとり教育が始まったのは1977年から。
この時から学習指導要領でゆとりに方針転換され、時間や内容も削減された。
この時に「ゆとりの時間」というのも新設をされている。
1947年の学習指導要領もその学校や地域に内容を任せる内容でゆとり教育みたいなものとも言っている。
実は物凄く広範囲だったのだ。
「ゆとり世代」2016年に本格的に50代に突入!1966年生まれも「ゆとり教育」をうけていた!?文部科学省のリンクつき※検証済み
http://note.chiebuku...co.jp/detail/n368381
アラフォー世代は、実は、初代ゆとり世代
http://toyokeizai.net/articles/-/28293
池上彰も40代からがゆとり世代と指摘
http://varadoga.blog...log-entry-88251.html - コメントを投稿する
-
30代、40代はゆとり世代だね
-
体罰禁止以降の
『先生が生徒より明らかに下の状態になっている世代』が特に社会問題になっているゆとり世代な -
今後ずっとだね
-
教師を上にすることは簡単なのでずっとではないよ
-
30〜40代公立はゆとり20代私立は詰め込み
-
>>3
ならそこを問題児世代って言えばいいか -
教師を目の敵にするモンペ量産された世代とも被るし
-
教師を目の敵にしない世代なんて居ないでしょ
-
教師は親より常に立場が低い
-
先生をバカにする奴に限って自分は指導する側には絶対回らない。
なぜなら自分が評価される側になって叩かれるのが怖いから(笑)
やっぱり先生や大人は尊敬するように教えるべきだと思う。
いつまでも中2病みたいに人を批判する立場の人生は悲しいからね -
ゆとり教育だと先生に干されて言い訳をスルーされるようになったのを勝った気になって他でも悪事働く悪循環になってるしな
-
教師は反日が多い眞子さま、佳子さまもゆとり世代である
-
上級生が風俗行きを強要「拒否すると体にアルコールかけて燃やされました」――虐待横行する防衛大学の絶望的な日常
http://www.mynewsjapan.com/reports/2256
毎年3月、防衛大学校(神奈川県横須賀市、國分良成校長)の卒業式は、マスコミでは定番のニュースだ。
帽子を投げるシーンが毎年写真や映像で報じられる。しかし、その内部では陰惨ないじめが横行している。
「卒校式前夜は厳戒態勢でピリピリしています。
いじめられてきた下級生が上級生に報復する唯一のチャンスですから。重傷者が出たこともあります」。
そう打ちあけるのは、元防大生のAさん(21歳)だ。上級生らの陰惨な虐待に嫌気がさして、防衛大を途中でやめた。
そして今年3月、国や先輩学生を相手取り、損害賠償を求める訴訟を福岡地裁に起こした。
意味もなく殴る蹴る、体にアルコールを噴霧して燃やす、理不尽な「反省文」を執拗に強要する
――Aさんが防衛大で体験したのは、門をくぐるまでは想像だにしなかった、人権無視の無法地帯だった。
【Digest】
◇「アイスピックで下級生を刺す」
◇新入生が毎日去っていく
◇「指導」というイジメ
◇部屋をめちゃくちゃにされる
◇4年生のボスが採点する「粗相ポイント」
◇下級生を襲う上級生
◇毎日のように殴る、蹴る
◇療養中に「遺影」の写真送りつける -
23 名無しさん@3周年 2011/07/31(日) 11:06:05.70 0
1987 ■■■■↓完全ゆとり開始ゾーン↓--------------------------↓ゆとり世代↓
1988 ■■■■■↓ここから高校履修漏れを克服↓
1989 ■■■■■■↑小学校は無事ゾーン↑
1990 ■■■■■■■
1991 ■■■■■■■■
1992 ■■■■■■■■■
1993 ■■■■■■■■■■↑小学校からゆとりを受けたゾーン↑
1994 ■■■■■■■■■■□↓前倒し脱ゆとり開始ゾーン↓
1995 ■■■■■■■■■■□□↓土曜授業経験なしゾーン↓
1996 ■■■■■■□□□□□□
1997 ■■■■■□□□↓完全脱ゆとり開始ゾーン↓----------------↓脱ゆとり世代↓
1998 ■■■■□□□
1999 ■■■□□↓小学校から脱ゆとりが受けられるゾーン↓
2000 ■■□□
2001 ■□□
2002 □□↓ゆとりの影響は殆どなし↓
2003 □
■ゆとり教育を受けた年数 □ゆとり教育+α(前倒し脱ゆとり教育)を受けた年数 -
30〜40代公立はゆとり20代私立は詰め込み [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch....cgi/edu/1464276111/ -
6 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2016/08/21(日) 07:32:39.86 0
英語が必須じゃない時代なんて無いよ何言ってんの?
7 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2016/08/21(日) 09:14:46.97 0
いや、学習指導要領を調べたけど2002年より前は中学校での英語は必修で無かったみたいだよ。
11 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2016/08/30(火) 07:25:15.03 0
じゃあ今の30代〜60代は全員中学では英語は必須じゃなかったのかw
これだからな -
70年代だからな
-
確かに
-
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
F4S32 -
何この荒らし
川島和正だって
,.
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑