-
教育・先生
-
特別支援教育支援員の方どう?part4 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
また大変な新年度が始まりました。
ここで情報交換や、愚痴を吐き出しましょう。
ひどい中傷はなし、嵐は華麗にスルーで、宜しく
お願い致します。 - コメントを投稿する
-
うちの支援員やめてくれ。必要ない
-
1乙です。
本当にこのスレが助かります。
辛いけど明日も頑張りましょう。 -
5時間しか教室にいないのになんでこんな疲れ果てるかな。
しかも二年目なのに -
>>1
ありがとう。
元々、発達障害や特別支援教育に興味があって今、支援員をしているんだけど、もっと本格的に勉強したくて教員免許か臨床心理士かで迷ってる。
同じように勉強を深めてきたいって人いますか? -
>>4 有難うございます。
-
邪魔するのやめて。
-
何を?
-
向上心ある人すごいなぁ。
私は市の臨時職員で十分だ… -
早くゴールデンウィークにならないかな
-
今日、担任の先生に子ども達のことで気がついたことのメモ書きを渡しました。
でしゃばってたらスミマセン(>_<)って言って渡したのですが、担任の先生から『僕の目が届いていないところの様子がわかって本当にありがたい。毎日お願いします。』と言われて本当に救われました(*^-^*) -
うちは教諭、支援員関係なく、とにかく40〜50代のおばさまがブイブイ言わしています。
逆らったり機嫌を損ねると
次の日からハブられたり情報がまわってきません。
私は30の支援員ですが、今年はフリーの支援員なのでやることなくてヒマです。
印刷したりのお手伝いでは間が持ちません。
去年は三年に常駐で、わりとやりがいもありました。
さいさき悪いな… -
低学年の走りまわる子に声掛けしてもまず静かにならないですが、
どう対応したらいいのかヒントを下さい。 -
とりあえず仲良くなって、「◯◯君は結構かしこいなー」とおだてつつ、低めの目標からクリアしてくかな?
目標は「定位置に◯分座る」できたら全身全霊で褒める(w
あと、魔法は使えないので即効性はないし、所詮数時間の補助と心に刻む。
愚痴吐きさせて。
自閉女子中学生。
明らかに性の目覚めがあり、お気に入りの男子(イケメン)にストーキング&猛烈アプローチ。
もちろんきみ悪がられ、逃げられ、逆にどやされる。(当たり前だ)
下校途中に変態にロックオンされかねない。
私自身、彼女の嗜好に嫌悪感を感じてしまい滅入ってしまってます。 -
続き
魔法は使えない。
数時間の補助。
長くても数年の関わり、一生じゃない。
と思ってても、相性もあるのか毎日辛いわ。 -
運動場に出てみんなはひとつのことをやってる時間に、支援についた子は
あちこち走り回っていて、近くに追いかけて行ったり離れて声掛けて、と1時間それだけ終わりました。
きゃーきゃー言って走り回って、みんなのところにまず行かせることすら無理。
これって今は仕方ないことですか、それともみなさんならどう支援するか教えて下さい。
支援の子ですがパニックはないようで、ぴしっと言うべきでしょうか。
今はまだ出会って2,3日なので関係性作り重視でやってるつもりですが、
担任がひとこと言うと一瞬我にかえって20秒くらいおとなしくなるので、担任から見ると
「のほほんと声掛けしてないできちっと言い聞かせて」と思われてるのかなと思うと、
どうしていいかわかりません。 -
>>20
私も支援員一年目に同じような状況ありました。自分より下だと思われたらダメ。最初の数日が肝心だと担任にきつく叱られました。
みんなと同じようにできない子どもの状態を理解して、寄り添うのが支援員の仕事なのでは?と思っていたので、かなり凹みましたが、数年経った今、担任の言ったことも一理あると感じてます。
悩みますよね。どうしたらいいのかという気持ち、よく分かります。 -
支援員て長く続けられる人すごいと思う。
常に担任にへりくだって、急にいらないって言われることもあるし。 -
ナカーマ
私も2年目。去年は無我夢中だったけど、見えてくると理不尽な事が多すぎ。 -
>>25
学校ってやっぱ独特だよね。
理不尽ってどんなことがあったの?
もしお金があれば自分の子どもは私学に入れたいなあと思ったこともあるよ。
ブランド校とかじゃなくて、ご近所のんびり私立みたいなとこ。 -
私も二年目で、辞める予定。
なんか疲れた。いつまでたっても学校内の最底辺だし、必要そうだったらいるけど、いなくてもクラスはまわる。 -
●ロリコン犯罪者はメガネ障害者ばかり
渋谷恭正はメガネ障害者でブサイク障害者(体が左右非対称)でアニオタでした
千葉県我孫子市 ベトナム国籍の小学3年生レェ・ティ・ニャット・リンさん(当時9)=千葉県松戸市六実(むつみ)5丁目=殺害事件。
2017年4月14日、リンさんの自宅近くに住む渋谷恭正(46)を逮捕。
渋谷恭正はリンさんが通っていた松戸市立六実(むつみ)第二小学校の保護者会「二小会」の会長をしていた。。
http://i.imgur.com/yx3naiU.jpg
http://i.imgur.com/OMLdE6L.jpg
http://i.imgur.com/MoxYfd2.jpg
http://i.imgur.com/01TYSRK.jpg
正面から
耳の形が左右非対称(ブサイク障害者)
http://i.imgur.com/KeyFm2z.jpg
http://i.imgur.com/93vltbf.jpg
左耳
http://i.imgur.com/pO3uR3e.jpg
http://i.imgur.com/00ptDTF.jpg
アニオタだったようです(障害者はアニメなどのかわいらしいモノが好きな人が多い)
http://i.imgur.com/kCzsGG5.jpg
http://i.imgur.com/YqiA2pT.jpg
●メガネはメガネ障害者です
またメガネww
「「「 -
私は支援教室専門員ですが、支援員さんの気持ち良く分かります。というか、仕事内容あんまり変わらないですよね。任用に関して資料を見ていたら2会計年度にわたってはならないと書いてありましたが、これって毎年異動というとなんでしょうか??
研修で会った1年先に専門員として働いてるからが、去年と学校が変わっていたので気になりました。支援員さんは、毎年異動ですか? -
3年目以上は出来なく、2年目に配置換えがあるかも?じゃないかな。
わたしは特別支援学級支援員で前年度の学校から配置換えになりました。
離任式直前に配置換え決定の連絡があり焦りました。 -
>>30
なるほどなるほど、、ありがとうございます‼でも、巡回教員にこんな仕事安いし割に合わないからやめな!講師にしなさいって言われたよ。みんなどうですか? -
>>31
私も何人かの先生に「ここはずっといるとこじゃない」「常にアンテナ貼って他の仕事探した方がいいよ。そんな子どものために!と力まなくていいから。子どもは案外、ケロッとしてるよ」と言われて気が楽になった。
あと支援員は1年目で異動になることは稀だと聞いてたのに、私は1年目で異動になった。しかも離任式の直前に何の打診もなく。赴任予定の人が辞退した? -
>>33
そう言うこともあるのですね、、もしかしたら、辞退者の穴埋めだったのかな?私達専門員もそうなりますねきっと。
はい、私は何とか4年以内に試験受かりたいです。ただ、中高保体なので厳しいかもですが、そしたら他の仕事見つけます。ちなみに専門員は、一般非常勤職員ですが3年働けば、社会人枠で受けれますか?職歴になります? -
>>34 専門員の方、ガイシュツかも知れませんが、詳しい仕事内容を教えて頂けませんか?私の都道府県で聞いたことがなく。社会人受験、これも都道府県で違うと思いますが、うちは教員でないとNGです。
-
あっ!すみません。社会人枠も色々ですよね。こちらは講師(経験)枠があって、その利点は教員以外は使えないの間違いでした。
-
日本国内には、在日朝鮮人の工作員が、多数(数千人以上)入り込んでいます
ふだんは通名(日本人風の偽名)を使って、日本人のフリをして生活しています
最近になって、北朝鮮の国際放送で、在日工作員への暗号指令が急増しています
朝鮮半島で戦争が始まった場合、これら在日工作員が、防御服を身に着けて
日本国内の人口密集地で、生物化学兵器をばら撒くことは、容易に想像できます
マレーシアの空港で、サリンと似たVXガスで、兄(金正男)を平気で殺しました
そんな残忍で危険な男(金正恩)に、在日工作員テロリストは、忠誠を誓っています
在日工作員がばら撒いた生物化学兵器は、液体や気体として周囲に拡散しますので
★★★周囲で人が倒れたりしているのを見たら、1秒の猶予もありません!
風上に向かって全力で走り、生物化学兵器の拡散から遠ざかる必要があります
地下鉄サリン事件で、倒れた人を助けようとした人も、サリンを浴びました
一瞬の行動の遅れが、即死や、死ぬまで続く激痛や身体障害やをもたらします
周囲で人が倒れたりしている場合には、風上に向かって、全力で走ってください!
防御服の無い状態で、自分の生命・健康を守るには、それ以外に方法が無いのです!
-
立場上(採用基準)等仕方ないのですがカースト最下位は辛いです。
でも、私のような者を 忙しい先生方はいちいち気にしてないと思うので、のんびり構えたいと思いました。
うちの地域は臨時職員扱いですし(いわゆるパートとか派遣)短時間しか在校していないので、勝手に居づらく感じて居ます。
後、数年後には支援員をしてきたことを生かして他の現場で頑張りたいです。。 -
>>35
おもには -
>>35
ごめんなさい。主には巡回教員の補佐的役目ですね。 -
>>38
カースト最下位はこたえるよね…。
そんなものだと思って割り切ってるけど、たまに自分は何をしてるんだろうとふと我に返る時がある。
支援員の経験を生かせるところって例えばどんなところ?
どんなキャリアアップの仕方があるんだろうといつも考えてる。 -
最近発達障害児御用達の学童が増えてきてるから、そっちかなぁ?
指示系統も統一されてそうだし、普通児との衝突がない分ストレスも少ないかと思う。
けど多数の発達児を少数で見るのもなかなか辛そうだな。 -
うちの地域は保育園や幼稚園でも生活支援員が何人かいて、足りない状況らしいです。
気楽にやれる環境なら、もうそれでいい。
キャリアアップとかする体力気力ない意識低い系です -
学校の外にも目を向ければ色々あるよね。
-
うちの近所にも発達障害専門の学童が出来て職員募集かけてる。(看護師・保育士・社会福祉士・学童指導員・その他児童の発達に関わる仕事を2年以上経験ある方)
あとは、保育士免許があれば児童相談所とか乳児院等福祉系でも支援員の実務経験がマイナスにはならないよね。
私はあと2.3年後には正社員(もしくはフルタイム)で働きたいので、支援員はいずれ辞めます。それまでの繋ぎです笑 -
なるほど。
働き口は学校だけじゃないよね。
民間の学童あたりの方が親も意識高いだろうし、やることはっきりしてて働きやすいかもね。
フリーでひとり授業参観は慣れても辛い。
私もつなぎだと思ってやってます…w
お互いがんばろう。 -
専門員の方に質問した者です。有難うございます。巡回も大変ですね。保体は狭き門ですが、その仕事であと教採勉強か、講師で経験を積まれるか。でも保体なら、運動部顧問、間違いないし。悔いが残らない選択を。
-
もうすぐ運動会の練習始まるなあ。
やだなあ。
自分フリーの支援員だから、どこ行っても気まずいだけだし -
うち担任だけど、うちの支援員は授業中寝てるよ
それでいいし(^.^) -
>>50
!?やばいな。うちならくびだ -
支援員の立場が弱いのは担任も承知してる
管理職も承知してる
各自治体は特別支援に力を入れている
力を入れるということは金を使うということ
金の使い道の一つとして支援員を配置してる
一方、支援員の力量は千差万別
発達障害というのは知能に遅れはないことが多いから、
当該児童は担任こそが自分の先生であることは理解するし、支援員の立場が弱いことも理解する
だから上下関係でなく、信頼関係で結ばれなければ支援員と当該児童の関係はよくならない
ところが、多くの担任が児童とは上下関係で結ばれようとしている
つまり、怖さ、脅し、罰である -
そういうわけで、支援員には担任以上に、児童理解と適切な言葉掛けの能力が求められる
しかし、予算の関係からか支援員はフルタイム勤務ではなく、週2.3回の勤務だったり、午前中のみ、午後のみといった部分的な勤務となっていることが多い
そのとき担任が思うことは、この支援員には全てを任せるわけにはいかないということ、
そのとき児童が思うことは、この支援員には全てを頼るわけにはいかないということ、
そういうわけで、ますます支援員の立場は弱くなっていくのである -
さらに、支援員の中には独自の教育観、独自の特別支援観をもっていて、なおかつ根拠のない自信をもっている中年の女性がいたりする
この中年女性支援員は、担任の方針、保護者の考え、児童の特性や個性を理解せず、理解しようとせず、
自分の価値観で支援にあたることがある
そんなとき、担任は支援を阻害するようになる
また、こういった支援員と一度でも組んだことのある担任は、支援員を毛嫌いするようになる
それもそうだ、担任は採用試験に合格した正規職員、かたや支援員は、ほぼ無試験で任用されている一般人
そんな一般人に自分のクラスで好き勝手やられてはたまったものではない
最終的に責任を取るのは自分だ -
まとめ
支援員制度は教育委員会のアピール
支援員は半端な立場
責任を取るのは担任
そこで、頑張りたい支援員さんに、提案
1.免許をとって担任になろう!
2.勤務時間に関係なくフルタイムで出勤しよう!
3.担任の方針を理解しよう!
4.児童理解に努めよう!
5.上下関係でなく信頼関係で結ばれよう!
6.100点は目指さず、諦め半分で出来ることをやろう!
7.支援員をやめよう!
数字が小さいほど難易度が高いです -
ここは支援員が愚痴を吐き出したり、励ましあったり、情報を共有するスレのはずなのに、たまにキチっぽい書き込みあるね。
極論すぎ、視野狭すぎだわ。
担任になれば解決ってものじゃないでしょうよ。
教員免許って短大でもFランでも指定の科目さえ、取れば誰でも取れるものだし、言うほど尊いものじゃないよ。
支援員にだって、出さないだけで、中には教師より高学歴な人もいるから気をつけて。 -
卑屈な57
-
言いたいことはわかるけど、当の担任、支援員は毎日大変。
まだ信頼関係できてない新年度のこの時期が1番しんどい。 -
そしてすぐ運動会
-
うちの勤務体系本当にやめてほしい
8時半〜11時半+(一旦帰宅)+2時から5時の計六時間 -
毎年この時期は、一年生の支援に入るけど、それぞれのクラスの先生のやり方を探りながら動かないといけないので、気を使いすぎて疲れる。
掃除や給食のやり方が微妙に違うので、クラスによって動き方変えなくてはいけない。めんどくさい〜。 -
61です。給食は勤務時間に入っていませんが、一応とってます。家に帰ってから作るのもめんどくさいので。なので実質、帰宅は12時半頃ですね。交通費は月々3000円くらいです。1回あたりではなく、月毎なのでなんか損してる気が…笑2ヶ月分もらってもいいくらいですよね笑
-
支援員はヤル気出しちゃいけないと思う。
ヤル気出さなきゃいけないのは担任であって。
誰よりも腰を低くく邪魔しないようにする事。2年目支援員より。 -
あと、うちの職員室は、非常勤、支援員などの非正規雇用の人は職員室内で談笑しちゃいけないっていう謎ルールがある。
私はフリーの支援員なので孤立無援で給食をもくもくと食べます。
言わずもがな人間関係は悪いです -
私の勤務が12時半までなのですが、給食準備が12時5分から始まります。実質、子ども達が食べ始めるのが12時20分なので基本的に給食は職員室で食べてます。職員室は12時5分から給食を食べ始めます。
勤務時間的に子どもと給食を食べるのは厳しいので、他の支援員たちも職員室で給食を食べてます。
ですが、今日ってかたった今、校長に○○先生(私のこと)は子どもと給食食べないんだねって嫌味っぽく言われました。
私も気が強いので笑顔で『はい(*^-^*)食べません(^-^)v』とあえて答えました。
でも、なんか校長とても腹立ちます笑 -
勤務時間短いしその分お給料も安いのに
正職員のみなさんはフルだし忙しそうなので
先に帰るのですら気を遣っちゃいます汗
もっと気を利かせて雑用でもなんでも手伝えよ!とか思われてるんかなー。。。 -
運動会の前は体育主任の先生ピリピリされてるなあ
-
>>71
いやー全然思わんよ自分の仕事を全うしているなら… -
時間は守った方が良いけど、無理な時はあるよね。色々まわりましたが、残業歓迎で知らん顔、退勤時間過ぎたら自由で、情報収集、絶対帰れと叱られる!学校それぞれでした。優しさで時間超過させない学校と、上の命令でバサッと切られる学校がありました。
-
なんとも言えない空気だなあ。
避難訓練に1年生を迎える会に、バタバタしてピリピリして。
早くゴールデンウィークにならないかな -
今年から県のカウンセラーさんが若い人に変わったんだけど、若手教師を鍛え上げるような感覚で熱血指導という大義名分でズケズケ言ったり、お茶くみなどの雑用をやらせてる。
さっき「腰掛け」と言われてて、あまりにも不憫だったから声をかけたら、かえって気を使われた。
大学院まで出て、あんまりだよ。 -
フリーの支援員て、いらないよなあ。なんか窓際族でほんとに一日中つらい。
-
みなさん、歓迎会とかありました?
-
もう少しで今年度初出勤だよ。初出勤日挨拶してくれって言われたけど、簡単でいいよね。はぁ…考えただけで死にそう。
-
明日今年度初めての参観日です。緊張します
-
>>80
どんな感じの挨拶されましたか?参考にしたいので教えて頂けたら嬉しいです。 -
昨年は職員会議の前に簡単な挨拶だけやった
朝礼の日に出てた支援員は朝礼台で挨拶したらしい
今年はなし、なくて良い
新しいクラス行くたびに担任への挨拶はしなきゃだけど
大体は昨年に世話になった方も多いしやりやすい -
>>71
何にもきにする必要ないですよ。少ない給料で働いてるんだから時間ぴったりで帰った方がいいですよ。 -
Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube..../watch?v=TVEFp2uHPdQ
Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
https://www.youtube..../watch?v=RSZiutoGnJM
Louis The Child - Slow Down Love - Choreography by Jake Kodish - ft Dytto | Sean Lew
https://www.youtube..../watch?v=xkUQP8YsgvE
'Far East Movement - Freal Luv #FrealLuv' - Choreography by @nikakljun
https://www.youtube..../watch?v=8vsPFhrSq5M
@BrunoMars -That's What I Like @Willdabeast__ @Janelleginestra Choreography - @TimMilgram
https://www.youtube..../watch?v=sNCtvmjQBwE
Booty Voodoo | Dytto x BluPrint x D-Payne x Marcotix | Freestyle Session
https://www.youtube..../watch?v=Y8sPid6SwTg
Kaycee Rice & Gabe De Guzman "KONTROL"
https://www.youtube..../watch?v=LvqrSjggBhk
Jaded - In The Morning | Brian Friedman Choreography | Imma Space Opening
https://www.youtube..../watch?v=LuGo1-RITxs
Little Mix - Touch | Brian Friedman Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube..../watch?v=3bITt27XJ5g
SONNY - Wrongest Way | Choreography by @NikaKljun
https://www.youtube..../watch?v=xtag9VTmhq4
Kehlani - CRZY | Antoine Troupe Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube..../watch?v=y47AsHaKYbU
Guordan Banks - Keep You In Mind - Choreography by Samantha Long
https://www.youtube..../watch?v=I5HOpLDNiZ4
Les Twins TRNDSTTR (Lucian Remix) lyrics
https://www.youtube..../watch?v=smfLxRu6sQA
Nonstop, Dytto, Poppin John | FRONTROW | World of Dance Los Angeles 2015 | #WODLA15
https://www.youtube..../watch?v=Mflg-PzioHA
Fik-Shun | FRONTROW | World of Dance Las Vegas 2014 #WODVEGAS
https://www.youtube..../watch?v=mg6-SnUl0A0
Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube..../watch?v=4TnUePIxP8I
l:l;:l;:pppppppppp -
フルタイムの期限付き教員で担任やってくれって言われた。悩む。
-
ぜひやりなよ
-
免許ある人は選択肢ありますね
-
期限付きなら経験だと思ってやってみるのもいいんじゃない?
仕事は忙しいかもしれないけど、支援員ほど肩身も狭くないだろうし。 -
担任なら肩身狭いどころか、責任あり裁量ありで、最前線で戦えるぞ
-
>>68
《うちの職員室は、非常勤、支援員などの非正規雇用の人は職員室内で談笑しちゃいけないっていう謎ルールがある。 》
私が4月から異動した学校は職員室に、
支援員用のデスクすらありませんでした。
6校位勤めたけどこのような経験は初めてです。
個人単独は無理でも共用で席は用意してくれました。
ロッカーはあるので、
退勤時間が来たらすぐ帰れってことなんでしょうね。
なので、出勤簿の押印とレターボックスの確認以外は、
職員室には行きません。 -
去年は小さい子がいるママさんとか、ここにいたけど、今年度はいませんか?
私は更新してもらえたんだけど、去年よりきつくて心折れそう。でも辞められない。 -
>>94
いますよ!年度によって働きやすさ違ってきますよね…
毎年毎年辞めようか迷いつつ、結局更新してお世話になってます。
何年たっても職員室になじめないしテキパキ動けない。
私でいいのか申し訳ないと思いつつ、勤務条件の良さでやっぱりやめられません。 -
86です。夫にも相談した結果、今回はやらないことにしました。やっぱり夫婦で以前フルタイムで共に教員やってたこともあり、またあの思いをするのは嫌だと言われたので…(>_<)
あー。なにも、しないまま土曜日がおわってしまう…毎日休みならいいのに笑 -
2ch管理人のバイトをしてる人たちは才能のない売れないライターたちです
人数は400人ぐらいです
2chは人がほとんどいないんです
2chの書き込みのほとんどは、2ch管理人のバイトをしてる才能のない売れないライターたちの書き込みなんです
このライターたちはおそらく、ひろゆきの部下的な立場だと思われるので、ニコニコ、週刊プレイボーイなどの周辺にいる人たちだろうと推測できる
■そして2ch管理人はハッキングとストーカーの犯罪をしてます。ハッキングは普通にしてます。自宅やネカフェへのストーカーはたまにしてます。
■2chは誰がどのスレを見てるかリアルタイムで分かるようになってます。書き込みをしなくても見てるだけで2ch管理人に、どこを見てるかリアルタイムで分かるようになってます。
hhhh -
>>7
私は特別支援学校教諭二種を取りたいと思っているのですが、学校に在職3年以上ですよね。
支援員は在職にカウントされないのでしょうかね?f^_^;(ちなみに教員免許は持っています。ペーパーですが)
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑