-
教育・先生
-
50歳以上の教員さん その1
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
需要あるかどうかわからないけど作ってみた。
非正規講師、正採教諭、独身、既婚者などなど
区別差別なく誰でもどうぞ。 - コメントを投稿する
-
あげ
-
やりたくない自治体で正規受かったけど体力的にしんどい。言い方のきつい年下に聞いてもまずは自分でやれみたいな優しくないタイプだし。
-
>>3
うわぁ、めっちゃわかる。 -
53歳でも体力的に結構きついのに、70代で常勤講師してる人が
いるとか新聞で見た。すごいわ -
肩が痛い
-
>>5
70代80代で常勤講師している人は女性が多いよね 女は強いんだよ -
商業高校
↓
国税 税務大学校普通科
↓
(通信)慶應大学中央大学法政大学等
↓
本科
↓
東京局、霞ヶ関など
このルートが商業高校生最強。歯医者の開業医よりも稼げる。 -
若いころは定年まで無限に年数があると思っていた
けど、もう定年まで数えるぐらいしかないんだよね
定年が伸びたとしてもそんなにない。なんか信じられない。 -
定年て65まで伸びるの何時から?
-
>>10
一歳ずつ延びていくから、数年後にはもう65定年ですよ。それどころか70定年とかになりそうだよね。人いないもん。 -
65定年だと厚生年金の支払いも65までなので、今報道されてる国民年金の納付が65まで延長される議論とか、あまり影響ないですかね?
あ!60からの減額支給がないと言うことで、早期退職しても国民年金支払う事になるのはデメリットかな? -
定年が伸びても、給料は61歳から今の再任用と同じ7割ぐらいになるんでしょ。
なんだかなーって感じ。 -
定年が伸びるから再任用ではない正規雇用だから10割だと思ってたけど、
7割? -
自分は7割になりました。正規雇用61歳、手取り27万円です。
-
>>15
正規雇用というか今年度から制度上定年が伸びていたため61歳でも
再任用とかではなく正規採用教諭の身分であるが、今年度から従来の
給料から7割になったということですかね?
たぶんですが、今まで手取り年収がだいたい600万前後あったと思うの
ですが、それの7割になったということでしょうかね。 -
正規採用教諭の身分ですが、今年度から従来の給与の7割になりました
事前に県から告知がありました -
>>17
ありがとうございます。参考になります。 -
>>12
定年延長されるなら60から給与7割とかに減額されるの是正して欲しいですよね。生活の為にやっているけど結構しんどいよね。時々転職とか休職とか考えちゃうから -
ホント
一度退職後の再任用だから7割分の給与なら理屈上ではわかるけど(賛成ではないけど)
退職してないで継続してるのに減額はおかしい
その辺組合とか労使交渉どうなってるんですかね -
>>20
組合に入って一緒に闘いましょう!勿論交渉中ですよでもそれで決まっちゃったみたいです。どうする? -
>>17
少ないね!なんとかしなきゃ! -
50代になったら、学校行くのがめちゃくちゃだるい。
朝からだるい。日中もだるい。病気だろうか。 -
>>23
更年期障害 -
自分は独身なんだけど、50代で独身で教員してる人、自分の周り
全然いないや。田舎だからというのがあるけど。 -
かつての先輩方が非常勤になったり
籍がなかったりすると
ちょっと驚き -
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる -
>>23
体力が衰えているからです。寝不足とストレスが原因ですね。自分も50代だけど朝起きるのも通勤も辛いです。いつもすぐにメンタルで潰れて休むけど今回は人に恵まれて行けてます。GW前後が最初のポイントですね。 -
健康診断
-
イョヲ、ポマイラ!
漏れ様は今日は味仙に来てるぞ
青菜炒め、酢豚、コブクロ炒め、蟹の唐揚をツマミにビール6本目空けたぞ♪
シメのニンニクチャーハンと台湾ラーメン、追加のビールをオーダーしたぞ♪ -
去年教員採用試験受かって正採になったけど、やっぱ
まあまあ講師であっても年数経験してて50歳過ぎて正採
教諭になったとしても給料がめちゃくちゃ上がるね。
うちの自治体は安い方なのかもしれないけど、月の手取りで
40万近くになった。まあ、これも60歳まであと数年というのが
悲しいところ。しっかり老後のために金をためておこう。
にしても、50歳過ぎて教採受かって正採になったけどやる気が
起こらない。加齢のせいかな。ただただ毎日時間が過ぎていく
のを待つだけになってる。
若いころにあった周りをうざくさせるぐらいの教育に対する情熱が
どっかいってしまった。こんな老害よく採用したなとふと思う。 -
よーし、給料上がったんだからソープ行ってみよー
-
>>31
手取り40ならいいね自分は35位だから少ないよ。確かにやる気はないよね。生活の為にやっているだけ。 -
また明日から仕事かよ。やってらんねー。ヤケ食いしたくなら日高屋に来た
餃子3皿にレバニラ炒め、イワシフライ、おつまみ唐揚げ、マカロニサラダ、チャーハンをツマミにビール5杯空けて6杯目をオーダー
日高屋はいいな。ビールがすすむわ
そろそろシメのラーメンでもオーダーするか -
子持ち様は最高だね。朝、電話がかかってきて子どもが熱で休みます・・学校でも子どもがケガをしたから帰りますと・・・そのフォローが大変なんだよ!
-
同意
-
あぼーん
-
飲む打つ買う
これでストレス解消しろ -
今の50代前半って、いきなり氷河期に突入したんだよね。
1993年夏から採用予定者数がガクンと減った記憶。
1970年度生まれだけど、世代的に数が少ないそう。 -
子供達も独り立ちし、元気でやる気も体力も気力も有るのに、年齢制限が邪魔をする、氷河期55元主婦。若い人より働くよ。40未満が好ましいとかやめてよ。どうせ10年くらいで退職転職しちゃうんだから、同じでしょ。
-
院卒だから、予告全くなしに氷河期突入し、何が起こったか理解できなかった世代。
東京都の採用もほぼ無しだったよ。 -
氷河期世代は自分で考える能力のない記憶力バカの大量生産だった。当然企業はこんな能無しどもを雇用すると企業の利益を損なうと判断して雇用しなかった。
しかし日銀黒田総裁はアベノミクスで就職氷河期の救済は完了したとアベノミクスの成果が日本に長期の高度経済成長をもたらしているだけでなく経済効果が氷河期にもトリクルダウンしたことを国会で答弁したけど、世紀の大天才黒田総裁でも史上最低のバカ世代を救済するのは大変だったよ -
>>42
もうちょっと、ちゃんと勉強した方がいいよ。 -
さすがに深夜3時に書き込むニート君の頭はヤバイってことか
-
講師だけど手取り26万。この歳でこれしか貰えないとか想像できなかった
-
自分も50代でもそんぐらいだったよ。でも、50代で教採
受かったら月に10万以上手取りが上がった。 -
お前ら、悔しかったら俺みたいなイケヲジになってみろよ
https://pbs.twimg.co.../GPWg9aGbkAAwGBf.jpg -
地獄は自民党統治下の日本の方だと思うが
-
今やどっちもどっちだな
-
今日一緒に遊んだ女の子たち♪
ps://i.imgur.com/GUGRBbT.jpg
ps://i.imgur.com/XZkKuZM.jpg -
平成13年の小学校教員の年齢構成
https://i.imgur.com/TfrBnkF.jpg
平成一桁から採用抑制は進んでいた
このいびつ、異常な年齢構成がその後の採用試験が滅茶苦茶になった要因だ -
>>31
50代で採用されたけど、前年度の講師給与とほぼ変わらない
講師のときから給与が高かった
他の自治体から今のところに講師で移ったら手取りⅠ0万以上増えたから元が高いのかなと
講師やるならうちの自治体がいいと思う -
そりゃ良かったね。
-
クリーム系のパスタは美味いな
カルボナーラが好きなんだが、今日のランチは400グラム茹でた
普通の皿じゃ溢れるから、ラーメン用の丼に入れてソースあえたww
ビールはスーパードライがコッテリ系に合うので
ロング缶を4本用意したが足りるか?ww
さ~て、食うぞぉ~♪ -
やる気がでねぇ〜
-
そろそろボーナス支給日だね。たぶんだけど手取り69万円と予想。
-
ボーナス出たらソープで性欲発散するで!
-
ボーナス明細出た。手取り78だった。
-
さーて、今日は吉原に出撃だぞ!
夜は美味いもん食って酒飲んで、帰るのかったるいからそのまま都内に1泊や
今日は楽しむで♪ -
イョヲ、ポマイラ!
暑いな。こんな時こそしっかり食えよ!w
漏れは朝からウーバーでドトールのミランサンドイッチ牛カルのプレーン、農耕チーズソース、パラペーニョ、ねぎ塩レモンを1つずつオーダーして食ってるぞ!
ビールはスーパードライロング缶もう4本目や
しかしウーバーはむさ苦しいオッサンが持ってきて興醒めだわ
若くて可愛い女の子が配達できるようにしろや! -
手取り年収600ぐらいもらってるのに
今年すごい仕事量が少ない。役もほぼ
ない。ラッキーな年度だわ。
学校でめっちゃヒマヒマしてる。 -
50代の教員は給料泥棒。
ワシも授業以外の時間は一人準備室にこもってテレビ見たり小説読んだりソファに寝っ転がったりしてるわ。
ほんで手取り600万w -
わたしはめっちゃ働いてるよ。
30歳前後の人すぐに疲れた、腹痛い、頭痛い、あれやりたくない、これやりたくないと怠けてばかり。
はっきりいって、55歳の私の方が何倍も働いてる。こんなに選任の分まで働いてるのに何で常勤なんだよ。 -
600万はすごいなあ。って、自分は53歳で手取り年収
585万ぐらいだわ。月給36、ボが夏冬合わせて155位。
自分の場合は講師歴が長くて正採になったのが
遅かった。ずっと20代ぐらいから正採やってる
53歳もこんなもの?もっともらえてる? -
585万ってほぼ600万ぐらいじゃん
-
そんなことよりオマイラ、明日は土用の丑の日だぞ、鰻は食うのか?
漏れは毎年恒例、某ソープのオキニと鰻を食うぞ♪
1ヶ月前に姫予約で明日は3枠予約済み。明日は漏れの予約しか受けないので、HPには出勤出てないw
今回は店のメニューに無い鰻二重にした特注の鰻重肝吸い付きを、ボーイ連中の分も含め予約したゾ
毎年注文してるから鰻屋にも覚えられちまったみたいで、電話で予約したら、毎年ありがとうございますと言われちまったww
明日が楽しみだぜ♪ -
イケヲジの漏れ、今朝はカフェでクロワッサンとエスプレッソで洒落た朝食
店員の若い女の子達がさっきから漏れのことチラチラ見ている
漏れのこと気になっているみたいだ -
SNSで手軽に繋がれるしな
https://i.imgur.com/Mxc2ed6.jpg -
>>24
仕事してたくらいの内容まとめてる人いないのは? -
また、犯罪者は誰か?
-
自分のために
-
見切り席も発売されている
-
判断のたらい回しなってるんだよな
サロンと同時にエネルギー消費の大きい筋肉を減らすために -
下手すれば仕事にも快く引き受けてくれる運転手やらせた方がまだマトモだということ
-
申し訳ない
でもこのシステムなんだから -
議員辞職しろよ
都市部の会社 -
豚しゃぶ
-
亀頭炎だな
毒にならんの?
悪魔やんか -
男オタは極力男を下げる
7月
心が折れそうだな -
これをカード会社に電話しとく
-
>>36
( ̄ー ̄)ニヤリ
裏社会の論理手法でしか生きられない輩が表舞台には興味すらないだろうな
一人でやらなくなってきてる感が違うけど(色々な)
https://i.imgur.com/rMGcJMp.jpeg -
フランスなんざ三流クズ国家のくせに、プライドだけは超一流
そんな国でオリンピックやったらアカンわ -
コロナワクチンもNISAも、政府や糞マスゴミが推してくるものは全部インチキ
そんなものにホイホイ乗っかるバカは絶好のカモだよ -
みんな何連休とった?自分は思い切って23連休とってやった。
-
あっそ
-
>>88
年休あるなら別にいいんじゃない。そんなの普通だし。 -
イョヲ、ポマイラ!
しかし蒸し暑いな。こういう時はキンキンに冷えたビールに限る!
朝からウーバーでドトールのミランサンドイッチ牛カルのプレーン、農耕チーズソース、パラペーニョ、ねぎ塩レモンを1つずつオーダーして食ってるぞ!
ビールはスーパードライロング缶もう4本目や
しかしウーバーはむさ苦しいオッサンが持ってきて興醒めだわ
若くて可愛い女の子が配達できるようにしろや!! -
ソープの後の焼き肉は最高に美味いな!
カルビ5人前、タン塩4人前、ハラミ5人前食ってビールはジョッキ5杯空けて6杯目と〆の冷麺をオーダーしたぞ
漏れのこと見かけたら声かけてくれ、ビールおごったる! -
今日はロイヤルホストに来たぞ♪
フィンガーチキン&オニオンリング、オマール海老のグリル、300グラム厚切りアンガスサーロインステーキ、ナスと挽き肉のポロネーズをオーダーし
ドカ食いしながらビール既に7杯目
洋食でビールもいいもんだな! -
今日はサボる
もうビール飲んでる
朝ビールは美味いな -
疲れがとれない。というか、朝起きてどうにかベッドに座って
からなかなか立てない。朝が辛すぎる。早く定年退職したい。
ボケて早死に上等だわ。 -
>>95
疲れるし肩張るよね -
>>95
情けないのぉ、漏れなんか朝からオッ勃ってギンギンだぞ -
イョオ、ポマイラ!
プロ野球の観戦に来てるぜ
ビール売りの女の子が、超絶タイプな可愛い女の子だったので、その子からもう6杯も買ってあげたぞww
漏れのオキニに認定や!
漏れのことも覚えてくれただろうし、後で飲みに誘ってみるぜ♪ -
早く退職して完全隠居生活したい。でも金無いから
とりあえず60歳まではやめられない感じ。
もう鬱がひどいんで人と会いたくない接したくない。 -
やってらんねー
-
ウェーイ!
-
今日もぼちぼち頑張るぞ
夜は仲良い人たちとご飯食べに行く -
食べに行ってきたけど最悪だった
同い年の人からキツいこと言われた
こっちも言い返したけど
やっぱり仲良くなるのは難しい -
今日は冬野菜カレー
れんこん大根ごぼうが入ってた -
明日、ボーナスの明細出るかな。給料とボーナスが
出るときだけが幸せ。他は不幸せ。
手取り80ぐらい出てたらうれしいなあ。 -
>>105だけどほぼ手取り80ぐらいボーナス出てた。
でも、保険料が上がったんだったかな。額面は
夏と同額なんだけど少しだけ夏より低かった。
ちなみに54歳。常勤講師13年、正規教諭歴7年
ぐらい。他の期間は実家プーしたりゆるいバイト
したりしてた。実家プーの期間に戻りたい...。 -
53歳31年目手取り90万だった
-
20年目のオレ。首都の高校教師なんだが。郷里の県で講師してたこともあるし、民間企業とか大学院卒とかの経験あるんだが、給料安くね?
-
50代で退職するのどう?
デメリットある?
年金が国民年金になって標準報酬月額が減るのかな? -
子どもが大学卒業したら教員辞めてもいいと思ってる
とりあえず保育士試験受けてるあと1科目
とにかく自宅の近くで働きたい -
食事会の誘いを断った
色々愚痴やら噂話聞かされるのがストレス -
愚痴を聞くのは苦痛
-
12月23日が終業式的な日なんだけど
何か変な感じ -
やっぱ、人口が多い自治体は給料が多い傾向にあるね。
いわゆる太平洋ベルトの一軍のプロ野球チームがある
ような政令市がある県とかね。 -
昇給停止も受け入れ難いが、教諭の役職も変わらないのに還暦過ぎると給料下がるのは嫌だのう。
定年の65歳まで勤め上げるのではなく、まだマシな体力のある還暦で転職が正解かもじゃのう。 -
純粋に色んな仕事に興味がある
短期で色々やりたいなと思う -
独身の人いる?自分独身だから給料全額自由に使えて最高。
寂しいとか思ってる人が周囲にいるかもだけど、自分は全然
寂しくない。
手取り年収600弱を自分の独断で使えるなんて結婚してたら
絶対無理だし。
教員って正採も講師もだけど意外と?50代独身って少ないん
だよね。特に地方になると。 -
私の周り50代独身女性昔より多い
男性は少ないかな -
差額支給されるらしい
10万ぐらいかな -
今日は夕方にパスタ食べてしまった
明日チキンとケーキを食べよう -
脱毛してきた
今回は顔だけ -
差額10万なかった
-
個別指導塾の経営者が学校の先生は一顧客として見たときに評価が低いのはなぜだろうと投稿してた
要するに知り合いの飲食店経営者だか従業員から学校の先生は態度が悪いと聞いたらしい
この人がそのような話題を振ってるだけじゃないかな
聞かれたらそうですよねと言うだろうし
同じ職場の人と食事なんて私はもう行かないけど -
風呂や洗面台を掃除してカーペットや布団をコロコロして猫の毛を収穫
結構なエクササイズ -
差額、若者は30万もらった
自分、50歳で9万円後半
今までつかえてきたんだから増やせよ -
54歳の自分は差額89000円ぐらい。まあ、いいや。
今月だけでボ+給料+差額で手取り124万ほどもらえたし。 -
学校教員統計調査 -令和4年度
https://www.mext.go....il/1395309_00005.htm
小学校本務教員数
50〜55歳未満 11.8%
55〜60歳未満 13.9%
60歳以上 5.5%
(高齢教員数31.2%)
中学校本務教員数
50〜55歳未満 11.8%
55〜60歳未満 14.1%
60歳以上 7.7%
(高齢教員数33.6%) -
令和6年度(2024年度)競争率(全国)
・小学校 2.2倍(0.1減) 受験者数前年度から2,642人減少
・中学校 4.0倍(0.3減) 受験者数前年度から1,930人減少
・高等学校 4.3倍(0.6減) 受験者数前年度から1,129人減少
・特別支援学校 2.2倍(0.1減)
・養護教諭 8.2倍(0.8増)
・栄養教諭 9.2倍(0.4増)
https://www.mext.go....u/1416039_00012.html
1998年度 小学校10.1倍 中学校12.3倍 高校10.9倍
2000年度 小学校12.5倍 中学校17.9倍 高校14.0倍
2002年度 小学校6.3倍 中学校12.0倍 高校13.9倍
2005年度 小学校4.5倍 中学校11.7倍 高校14.0倍
2006年度 小学校4.2倍 中学校11.7倍 高校13.3倍
2007年度 小学校4.6倍 中学校9.8倍 高校14.2倍
2008年度 小学校4.3倍 中学校9.1倍 高校10.8倍
2009年度 小学校4.2倍 中学校8.4倍 高校9.4倍
2010年度 小学校4.4倍 中学校8.7倍 高校8.1倍
2011年度 小学校4.5倍 中学校7.8倍 高校7.7倍
2012年度 小学校4.4倍 中学校7.7倍 高校7.3倍
2013年度 小学校4.3倍 中学校7.5倍 高校7.7倍
2014年度 小学校4.1倍 中学校7.4倍 高校7.2倍
2015年度 小学校3.9倍 中学校7.2倍 高校7.2倍
2016年度 小学校3.6倍 中学校7.1倍 高校7.0倍
2017年度 小学校3.5倍 中学校7.4倍 高校7.1倍
2018年度 小学校3.2倍 中学校6.8倍 高校7.7倍
2019年度 小学校2.8倍 中学校5.7倍 高校6.9倍
2020年度 小学校2.7倍 中学校5.0倍 高校6.1倍
2021年度 小学校2.6倍 中学校4.4倍 高校6.6倍
2022年度 小学校2.5倍 中学校4.7倍 高校5.3倍
2023年度 小学校2.3倍 中学校4.3倍 高校4.9倍
2024年度 小学校2.2倍 中学校4.0倍 高校4.3倍 -
>>132
そんなのあるんだ・・・知りたいわ。 -
「地方公務員年金共済組合協議会」のサイトで
将来の年金額を調べたら予想以上に安かった。
大昔の講師だった時の履歴がないのも気になる。
そんときは協会けんぽだったせいかな。よくわからん。
その時も社会保険料は払っていたはずだけどなあ。
なんでだろ。 -
年金のホームページみてみたら?
-
明日久しぶりの出勤
ぞうきんミシンで縫います -
>>99
病気休職すれば?臨任なら不可だけど -
もう異動したくないなあ。54歳だけど、52歳で
今の学校来ててまあまあ気に入ってるから、
60歳の定年までいたいなあ。無理かなあ。
定年伸びても60歳でやめるけど。あと6年間
指折り数えてるわ。仕事したくない気持ち強すぎる。 -
65歳まで昇給続くのなら働き続けるかもだが、むしろ定年前の60歳を境に同じ業務で給料下がるんだから退職するよな。
-
今が月に手取り36万。たぶん60歳までに昇給したとしても38万ぐらい
だろうかな。これで定年延長されても手取り27万ぐらいか。
60歳過ぎて減給されて月の手取り27万ぐらいでこの激務は絶対無理。 -
独身、年収800。彼女いたことない。
もうこの年になるとあきらめ。
教員って高齢独身少ないから年齢に
応じた相手を職場で探すの無理だし、
よそで探すのもっと無理っぽい。 -
新採用再任用の赴任先が決まったらしい
嫌いな人が転勤するのは嬉しいが
嫌なやつもやってくるんだろうな -
>>99
休職しながら65まですれば?職場環境悪ければもたないけど -
>>142
態度でかいヒステリックな女が来なければいいよね -
前任校でも一緒だった今年転勤してきた年齢の近い人と同じ学年になり学校の不満などを色々話してきたこの1年
秋ごろから話した後すごく嫌な気持ちになるようになった
とにかくあれが嫌これが嫌ばかり
そしてすごく卑屈で変に後ろ向き
転勤1年目で仲良い人もいないから余計にそんな風に思うのかもしれないが
来年度は離れたい -
>>145
嫌な職場ですね。 -
前任校で数年学年主任教科主任をしてきた元同僚が
私が主任をする学年に配属された
初めての校種ではじめは不安もあったようだが
最近は愚痴が多く嫌だ嫌だばかり
教育課程の違うクラスだから実際の様子はよく分からないが関係職員からあまり好かれてはいないだろう
前任校では嫌なイメージは全くなかった人だから残念
学年主任になった方が視野が広がるだろう
来年度どうなるかな -
50代で早期退職考えてる人いる?
参考にしたい -
年度末の校内人事にもう震えてる。
まあ、来年度も同じ学校とは限らないんだけど。 -
うちの県は例年第2金曜日
私は転勤2年目だから関係ないけど
転勤になっても別に構わない -
自治体に寄って校内人事発表の時期違うよね。
修了式の前だったり後だったり。 -
異動者は早く知りたいよね。感情的なお局はんがちゃんと出ていってくれるのか心配だもん
-
50代公立学校正規教諭だが、出取りで40万よりも下だ。
毎日遅くまで働き、土日も部活で休みなし、給料も安い。
その結果、結婚できず孤独な人生だ。 -
ちょっとしたことで文句を言うおばさん
本当に嫌い -
>>153
中学ですね。中学校はとにかく忙しい。教材研究などする時間がない。だから私は中学校教員を辞めて高校に移りました。仕事量は三分の一になりました。 -
>>154
いるね細かいのうざい -
明日内示
私は関係ないから気楽だけど
ドキドキしてる人多いだろうな -
>>154
いるね細かいのうざい -
黙ってればいいのにちょっとしたことでもごちゃごちゃうるさいおばさん
本当にみっともない
大抵勘違いや情報収集や整理が甘い自分が原因での出来事でいつも困ってる
ADHDっぽいんだろうけど -
>>159
はいADHDだとおばさん本人が言っています。更年期のヒステリーはほんと迷惑だし伝わらない。 -
人のミスやプライベートな噂話ばかり話してくる元+現同僚
結局嫌な人だなあと思い距離を取るようになった
私のことも他の人に言ってるだろうし
数ヶ月前は何人かで食事に行って色々話をして楽しんでいたのにね -
キチガイオバティは害しかない。
-
還暦で給料下がるタイミングでの転職先って決めてる?
-
>>163
還暦で給与下がるの是正して欲しいよね!定年も上がるわけだから。 -
来年度、ちょっと嫌なクラスに配属。
でも、まあ、60歳でやめるからあと数年
だし頑張るとするか。給料もたくさんもらえるし。
我慢料だわ。 -
>>165
子どもはいいけど同僚の言い方きついおばさんがいや -
そのおばさんを黙らせる方法はないですかねぇ。
妙にマウントとってくるし -
女性は生まれつき頑固らしいからしょうがないぞ。
ガンコチャンって内心思うしかしょうがない。 -
>>167
そうそう。区職の60代の化粧臭いばばあいちいち自分が正論だと言わんばかりに、同じことを言い直したり、相手の意見を否定したりで終わってます。上には媚び売る癖に。 -
女性担任ばかりの学年主任になることになった
副担任は男性もいるだろうけど
割と人数の多い学年となるのかな
今年度も多かったけど何とか楽しくやれた
つまらないことをくそ真面目にやるようなことは絶対にしない
学校1賑やかな学年にしてやる
陰気臭くて何ちゃら警察みたいな
プライドは高いがダサい頭悪い奴らみたいにはならない絶対に -
老眼で文字が見にくい。
-
ちょっと俯瞰して職場の人たちを見るようになった
歳をとったんだな -
来年度のことをあれこれ一人で考えて疲れた
来週になれば他の人たちと分かち合えるから楽になれる
バタバタと忙しくなるだろうけど無駄に動きすぎないようにセーブしたい
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑