-
モータースポーツ
-
□■2019□■F1GP総合 LAP1901■□バーレーン■□
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.../b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください
前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP1900■□バーレーン■□ https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1553343185/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
>>1
おつおつこれはバーレーンの予定なんだからね!
バーレーンGP(バーレーン・インターナショナル・サーキット)
P1 3/29(金) 20:00〜
P2 3/30(土) 0:00〜
P3 3/30(土) 21:00〜
予選 3/31(日) 0:00〜
決勝 4/1(月) 0:10〜 -
シューマッハ息子 4月F1デビュー
http://hayabusa9.5ch...cgi/news/1553510367/ -
マクラーレン「F1で我々が活躍できないのはレギュレーションのせい、このままでは撤退するぞ!」
http://hayabusa9.5ch...cgi/news/1553510281/ -
アホンダ
-
乙ホンダ
-
ウイリアムズはいつまで持つのか
-
ザントフォールトの自治体が観光税引き上げでオランダGPのために5億円確保だってさ
この増税が原因で地元の反対招かなきゃいいけど
http://www.topnews.j.../news/f1/179528.html -
>>9
マックスが活躍中だからな -
>>7
最低でも来年までは走りそう -
>>9
観光税って宿泊料金やテーマパーク施設等の入場料上乗せじゃね? -
ハミルトン誰かに似てるとずっと思ってたけど、やっと分かった。夏川りみ
-
今のレギュレーションのままなら撤退するとかって
マクラーレンもルノーPUの将来性の無さに失望しているってことだな -
マクラーレンのは撤退するする詐欺だろ
-
撤退したら会社が終わるからな
他のチームとは違う -
枕は腹くくってレースはインディフル参戦とWECハイパーカー参戦に移行って道もある
-
フェラーリやマクラーレンはブランド維持のために出てる側面あるからね
フェラーリは自社エンジンあって昔からのブランドイメージあるけど、マクラーレンはそれもないし撤退はできない -
マックスはあの若さと速さに加え事実上ハイネケンがバックにいるようなもんだし
どこでも遠征するオレンジ軍団もいるわで怖いもの無しだな -
アロンソ、バーレーンテストってマジ?
-
インディフル参戦なんて別に旨みは無いぞ。
特に人気があるわけでもないし -
下手したら余計なこと言いそうな親父が一番怖いかもな
-
余計な事しか言わないマルコみたいなのもいるから・・・
-
ザクよりマシだと思っておこう
-
マックスオレンジ応援団ってほんとどこから湧いてくるんだ
何割くらい同じ人が占めてるんだろう -
>>21
親父もヨス ザ ボスって呼ばれていたし凄い親子だな -
>>7
ブックメーカーの倍率はいくらなん? -
フェルスタッペン今6戦連続表彰台だろ
乗りに乗ってるし応援団ピークでしょ
簡単ではない3番手チームでそれやってるから応援団大興奮 -
>>22
http://www.speedweek...ahrain-oder-nie.html
https://www.marca.co...68aeb3f668b457d.html
http://www.corriered...nei_test_in_bahrain/
バルセロナのインシーズンテストはスケジュールの都合(インディ500)で無理
そうなると、アブダビしかないので、バーレーンのテストに乗るのではとか言う記事っぽい -
>>29
ピット怒ってる?それともリカルドが戻るのを嫌がったのかな?やたらBoxのBを強く言ってるのがちょっと気になった
リカルドもスタート直後のインシデントの弁解をしてるけど、その後ピットも励ますような言葉をかけてるし、よく分からんな -
>>32
今年ってハンガロリンクテストないの? -
さて、この人は誰でしょう
http://livedoor.blog...mgs/c/2/c2fc72e1.jpg -
>>32
あとミックがテスト乗るって記事で
「各チームが若手ドライバーを起用することが義務づけられている」ってあるんでじゃあアロンソ該当しなくね?って思う
https://headlines.ya...0000006-jij_afp-moto -
>>34
失礼、ハンガリーも書かれてたのを見逃してたorz -
>>35
ジャガー横田 -
>>35
渡辺直美 -
インディのPPタイム遅すぎじゃないの?
F1はわかるがまさかプロトタイプより遅いとか
そりゃレース見ても見た目の割に鈍足に見える訳だわ
WEC 2017
PP ポルシェ919HYBRID 1分44秒656
INDY 2019
PP ウィルパワー 1分46秒117 -
>>43
安いモノ一台 -
マックスの妹なのに随分な言われようだ…
-
>>35
右の人テニスのナダルに若干似てる -
>>35
モモエさん? -
>>45
いやいや、お前分かってて貼ったろw -
F1は速さ追い求めすぎた結果膨大な開発費がかかるうえに乱気流製造マシーンで接近戦楽しめなくなってしまった
さらに新規参入も難しく、撤退話しか出なくなってしまったからな
いくら最速のカーレース!って銘打ってもレース自体がオーバーテイク少なくスッカスカじゃ面白くもなんともないわね -
>>49
これはこれで面白いなw -
インディは去年から意図的にダウンフォース減らして遅くしたんだよ
バトル増やすために -
F1でもこれくらい接近した戦い、しかも周回遅れなしのレース見てみてーなーって思ってしまうわ
音静かだから子供でも近くで見れるのもいいね -
でもまあ車が速かろうが遅かろうが、最終的に興行が続いた者の勝ちだよね
-
>>55
インディはF1と違って抜きつ抜かれつのバトルを沢山見せて、極力最後まで誰が勝つのか分からないレースを理想にしてる感じだからね -
>>28
なにその北斗の拳みたいな格好でデスメタルシャウトしてそうなあだ名 -
むしろF1は遅くなってもいいからマシン全体を小型化、空力を単純化でまともな競り合いできるようにしてくれよ
開発コストや輸送コストも下がって新規参入もしやすくなって空力の差が減れば全体の差も縮まってレースも予選も面白くなるし一石三鳥でしょ -
マクラーレンが引退示唆してるようだが、構って欲しいのかなw
-
人とかチームを見ないでレースだけ見たときどっちが面白いかってなるとFEだろうね
ただ感情移入はしづらいかなぁ今のところ -
☝︎(・ω・)☝︎
-
>>63
ホンダイジメの序章やろ -
>>62
グラウンドエフェクト解禁したら多少は競り合えるようになるんじゃない? -
肝心のレースがパッと見で面白くないのが致命的なんだよねF1
タイヤや戦力図を考えながら見りゃ楽しめるが普通そこまで考えて見ないし
その辺の戦略の違いを抜きにして見た目上のオーバーテイクやドッグファイトを増やすのがやっぱ急務だと思う
オンボード映像の迫力はF1が一番なのは確かだが、基本的に映るのは俯瞰映像だし
もっと車同士が近付けるようにするべきで周回遅れも生まれないようにするのが理想 -
今参戦しているメーカーの機嫌損ねないで
参入敷居下げる方法ないもんかね -
FEは遅いせいでドライバーの凄さがまったく分からん
下手したら一般人でもそこそこ走れちゃうんじゃないのってくらい
近未来的な車のデザインも、速さを追及した結果そういう形になったっていう説得力がない
ラジコンに例えてる人がいたけど納得できる。とにかく全てがおもちゃっぽい
どこかのテーマパークで自分で運転して友達とコースでバトルとか出来たら面白そうではある -
>>73
主催側が考える理想はDFV時代なのかなあ
競争力のある市販エンジンがあって、コンストラクターはそれを買ってマシンを組み立てることができた
ただ、あれはF1の規模自体が小さかったからできたことで、今の時代に同じようなことはできないだろうしなあ -
まあ電池にモーターだから大きくしたラジコンカーなのはそうだけどw
-
FEはマシン空力とか戦略とかあまり関係ないから力業のレースになるのは仕方ない
それが草レースに見えてしまうのは個々の視点の違いではあるが… -
>>72
ここにいる住人は一つのレースだけを楽しんでるわけじゃないよ
レースはレースで楽しむけど、それは1シーズンや数シーズンにわたる
いろんな勢力図のガチンコドラマの一部として連続してるんだよ
言い換えれば終わらない大河ドラマにはまってると言った方が近い
俺なんかセナプロ時代から「次のシーズンも気になるから見とくか」
でとうとう30年経ったわ -
>>78
|-`).。oO(「ここにいる住人は」とか主語が大きいな・・・) -
FEは本当にミニ四駆レースだよ
ガキ向けのショーだね -
ガキ向けのショーってのがおっさん向けのF1との対比で褒め言葉になっちゃってる事にそろそろ気付け
-
>>79
主語は完全に俺の主観だわ、すまんね -
今年から? やってる
今ピットインするとどこあたりのポジションに入るか
というのは良い感じがする -
FEもF1も面白いと思うけど
-
駄馬救済レースFEは5分で寝落ちするくらいつまらない
-
これこそ どうなるか見てみよう だな
2021から化石燃料F1が盛り返すか そうはならず10年後あたりにFEへ一本化されていくか -
追い抜きが少なく面白くないってのは分かるが
だからといって遅いマシンで追い抜きあってもね -
結局電力不足になる問題点はすぐにどうこうできないので
EV義務化は先送りしそうだけど -
でも普段見慣れた道や駐車場がサーキットになるのって興奮するよね
サーキットレースそんなでも、公道レースなら興味あるって人もいるだろうし、
日本でやっても案外盛り上がるんじゃない? -
公道でやるのは箱車で十分と個人的には思う
-
空撮やゲームで自分の家があると嬉しいのと似てる
どうせガキの楽しむレースってんなら世界各地のガキを喜ばせてやってほしい
うるさくないし開催しやすいし
F1なんかよりよっぽど移動サーカスとしていい役割持てそう -
>>94
見た目をフォーミュラーじゃなくて箱にすれば良かったのに、とは時々思う -
暇でFEも見ようとしてたけどなんか遅くて面白くなさそうなんだよな
他に面白いレースってないの -
タイムアタックのオンボード動画見ると
昔と違ってレースゲームやってるみたいだもんなぁ、いろいろと格闘してる感じがまったくしない
実際はGだけはリアルにかかってるわけだが
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑