-
モータースポーツ
-
【HONDA】F1ホンダエンジン【349基目】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2019年〜:レッドブル・ホンダ(Aston Martin Red Bull Racing)
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ(Red Bull Toro Rosso Honda)
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ)
次スレは>>950が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970が立ててください。
1〜3行目に↓を貼り付けてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1554452277/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) - コメントを投稿する
-
こっち?
-
>>1
お疲れちゃん -
今週末はトロロッソも上位に入るかな。
-
うん
-
次でルノー勢にストレートで抜かれるようならレッドブルも所詮欧州側の人間、ホンダは撤退した方がよい
フェルスタッペンに引き抜きの話が出てるのもホンダに勝たせたくない意図が見え見え
くだらない欧州の遊びに付き合って金をドブに捨てるより新しい事に使うべき -
トト・ウォルフのコメント
>バーレーンは(フェラーリが)かなり強かった。
>直線のパフォーマンスは信じられないほどだ。彼らが示したパワーは他に例がない。
>予選では確か、ストレートだけで0.5秒だったはずだ。これに太刀打ちしようとなれば相当に難しい
レッドブルは燃料疑ってるが
一方のメルセデス、今まで十分勝ってきたんで少しくらい負けた方がいわゆる風当たりってやつも弱まる、かえって都合がいい
程度の考えでいそうだな -
NGネームに以下をコピペすれば見やすいスレになりますよ
jwSz
Bq9+
iMOx
c04X
k8NZ
UcP2
PrWk
YufY
jr0P
DGVp -
フェルスタッペン引き抜かれたら、アロンソにでもアプローチするしか無いよな。
でも1.5〜2流ドライバーでも表彰台に登れてしまうような、最強マシンを作って欲しいけど。 -
ニューウェイが問題はPUではないと明言してるから少なくともホンダPUは去年のルノーよりは良いってことだろう
シャシーが去年並みになればメルセデスには食らい付けるかな
フェラーリにはPUパワーを上げない限り追い付けないと思う -
アンチはNGネームが表示されないスレで活動させておくのが良いねw
-
ここが本スレで良いかね?
フェラは速いけど、まだ信頼性が低い感じがするんですが、どうでしょう? -
なんであのチョンは嫌いなメーカーのスレに居座るんだろうな
来ないといいなぁ -
本スレこっちか。
間違えてワッチョイ無しのスレに書き込んじゃったよ。 -
>>1 乙!!
-
アホンダ
-
ワッチョイ無しは基地買いの隔離施設になりました
-
常にワッチョイ無し立てるの狙ってるのがすげーわ
-
楽観的 ≠ 建設的
-
ワッチョイ無しのホンダスレ立てる奴ってどういう人種なんだろうね
キチガイの確信犯じゃん -
構ってちゃんを、正義マン気取りが論破してマウント取るどっちもF1を道具にして話し相手探してるただの荒らしって言うね
-
荒らしの定義を勝手に決めつけて言論封殺しようとするヤツもな
-
言い分け無用。
-
ホンダスレでワッチョイ無しを立てる理由
1:アラシ行為がワッチョイで特定されるのが嫌な為
2 : 自演をしながらホンダを貶めるスレにしたいのがやりにくい
ワッチョイがあっても平気な連中もいるけどな
心理的にはそういう事だろうね -
ポジティブな意見にせよネガティブな意見にせよ
ちゃんとした根拠をもとに一貫した基準で語ってくれる分にはどうでもいい
というか、むしろ有難い
でも、ホンダを讃えたいとか貶したいっていう目的が先に来ちゃってて
根拠のない妄言を垂れ流したり
その目的にそぐわない情報を意図的にスルーもしくは曲解したり
判断基準をころころ変えちゃったりするような輩は、ホント無価値だよね -
>>26
耳が痛いからやめて。 -
ホンダの40馬力アップまだ?
-
アホンダ
-
なんだか今回は、ポジティブサプライズがありそうな予感。
ちょっと楽しみだなぁ。
しかし残念な結果にも耐性をつけておかなければ。 -
今季最初の優勝を狙えるコースだからな
タッペンが予選で100人目のポールシッター&1000戦目のウィナーになる -
脈絡なくバイオブタノールは有効か書いてみる。
-
>残念耐性
lotus 49を駆りジムがオランダを征して以来のモタスポファンの死に損ないだが
まさか未だ日本人誰ひとり優勝者が出ないとは思わんかった -
>>35
どうじゃろか
中国のオーバーテイクポイントはターン6だけど、これを成功させる為にはターン1をきっちり決める必要がある
もしリア周りの不安定な挙動を克服出来ていなければかなり厳しい戦いになるんじゃないかな -
そいつは去年勝ったから今年最初のチャンスだと言ってるだけの単細胞だろ
-
ついにPUの実力差が露わになるな
-
いちいちアホンダに反応しなくても
もうテンプレみたいなもんだ -
パーツがうんたらかんたらは?
-
ホンダPUを載せると、マシンのバランスが必ず悪くなる不思議
-
お前の中ではそうなんだろう
-
>>37
52年前だぞ
80前か?
あるいはたまにいる47gtや26r好きの熱狂的なオールドロータスファンかな
ロータスはエンジンを作らなかったから概ねコスワース好きが多いね
俺もDFVの片バンクを踏襲したアロイブロックbd系は一時入れ込んだ
314°のF1カムをインレットにぶち込んでねルーカス8mmのメカニカルインジェクション
とで2リッターNA290馬力を9250回転
いいエンジンだったね
30年前は英国で150万も出せばクランクピストン新品のフルリビルトエンジンが
買えたが今は400万くらいするかも
程度のいいルーカス機械式インジェクションだけで150万はしそうだし
古いレーシングカーはもう趣味の範囲を逸脱してるね
ところで俺はロータス49の時代、サーティースと組んだホンダが撤退しなければ
サーティースが言うようにdfv lotus49を捲ってオールホンダがチャンピオンになってた
可能性を信じたい
もちろんホンダの水冷エンジンで -
一期はもちろん三期も撤退さえしなければいずれホンダもチャンピオンになっていたと俺は信じるよ
継続は力なり -
タッペンと来年、ドライバーとコンストラクター、Wチャンピオンになったら
赤飯炊くな -
>>44
どう考えてもおかしいよなあ -
撤退撤退さっさと撤退!! 不正欧州に三行半叩きつけろ!!
-
>>49
PUが軽くてリアに過重がかからないとかじゃないよな -
いいやホンダはレッドブルとチャンピオンにならないといけない
レッドブルがこれだけ本気でやってるんだからホンダは寧ろレッドブルを
助けるくらいのPU を完成させてくれ
ホンダなら出来る -
>>51
軽い分にはバラストで調整できるからそれはない -
ほんまに問題ないの?
-
問題はお前が健康なのに昼夜逆転で働かない事だ
-
ジャックヌーブ
ホンダに言及してないね
貶したいんだろうが、まだ 確信 がもててないようだ -
>>51
お前アホやろ -
尻が軽いのは、女にしても車にしても問題なんだな。
-
わたし ただのミーハー
-
去年のトロがズタボロだっただけに一抹の不安が残るのも確か
-
去年のトロはルノーPUベースの付け焼刃シャシーだったから問題外なのでは?
その事はトストも認めて居たからね。
それにしてもこの問題を何度も掘り起こしてホンダを下げようとする意図が解らない。
「クルマはPUだけで走る」偏向理念も同様。
もういい加減終了にした方が良い。 -
NGネーム・・・追加が有れば宜しく。
jwSz
Bq9+
iMOx
c04X
k8NZ
UcP2
PrWk
YufY
jr0P
DGVp -
昨年トロロが成績不振だった主な原因は、最弱PU+ハートレー
-
DAZNきた
-
???「フリーもレースのうち」
-
>>48
おにぎりにして一気食いするのか -
追加NGネーム
8UVa
Uayy
Uw3c
qf2E
FJOE
Sp91
dm+k
cO1g
KUnO
kL6H -
FP1 結果
1 S.ベッテル フェラーリ 1:33.911
2 L.ハミルトン メルセデスAMG 1:34.118
3 C.ルクレール フェラーリ 1:34.167
4 M.フェルスタッペン レッドブル 1:34.334
5 V.ボッタス メルセデスAMG 1:34.653
6 D.リカルド ルノー 1:35.239
7 P.ガスリー レッドブル 1:35.428
8 D.クビアト トロロッソ 1:35.447
9 L.ストロール レーシングポイント 1:35.466
10 R.グロージャン ハース 1:35.507
11 K.マグヌッセン ハース 1:35.517
12 N.ヒュルケンベルグ ルノー 1:35.591
13 L.ノリス マクラーレン 1:35.631
14 A.アルボン トロロッソ 1:35.695
15 K.ライコネン アルファロメオ・レーシング 1:35.729
16 C.サインツ マクラーレン 1:35.756
17 S.ペレス レーシングポイント 1:35.820
18 R.クビサ ウイリアムズ 1:36.847
19 G.ラッセル ウイリアムズ 1:37.619
20 A.ジョビナッツィ アルファロメオ・レーシング --:-- -
ガスリー異次元の遅さだが、違うプログラムでもやってたのか?
それともタイヤが違うのか -
ガスリーもミディアム
ハミルトンやフェルスタッペン はソフト
まだまだだけど少しづつガスリーも慣れてきたかな -
バーレーンのFP1と比べてトップから0.5秒くらい詰めたな。フェラがソフトにして0.4早くなるとして。
-
ガスリーはミディアム見たいですね。
ルノーのリカルドはソフトでアタックした見たいですね。 -
レッドブルがホンダPUに慣れなくて2.5強になる可能性があると思っていたけど、まさかドライバーで2.5強になるとは思わなかった。
-
クビアトは頑張っている。
-
タッペンがフェラーリとメルセデスに割って入るという構図が定番化するのかな
このまま行けばスペインくらいでトップ争いか -
そうなると良いですね。
只、メルセデスには対抗出来てもフェラーリは手強いかも知れませんね。 -
タイヤ表示が出るラップ表どこかわかりますか。
どこかいっちまっただよ -
DAZNきてる
-
>>86
今日は泊まってくの?DAZNさんは -
クビアトのPU交換かー
著しく向上したと思われるホンダPUの信頼性も、まだメルセデスの域には及ばないか -
去年よりは信頼性アップしてるのは間違いない。
-
他の三台はなにもないからセンサーの異常の可能性が高そう
-
う〜ん、やっぱりガスリーは遅いなぁ・・・
-
ただのセンサー異常ならFP用のPUとして使えるから、まだ救いがあるね
-
ほらみろ
シャシーやドライバー責めてる馬鹿は反省しろ -
と馬鹿が申しております
-
>>94
ドライバーやシャシーばかり責めてたみっともない馬鹿か -
ガスリーは今夜のセットアップ作業が大当たりでもしない限り厳しそうだな
フェルスタッペンは相変わらずお見事
あとは、これでポケットの中身が空になってないことを祈るのみ -
>>96
ちょっと何言ってるのか分からないですね -
Sd33
Sd73
もNG追加だな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑