-
モータースポーツ
-
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP55
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
▼FIA World Endurance Championship
http://www.fiawec.com/
▼FIA WEC Timing Results
http://fiawec.alkamelsystems.com/
▼European Le Mans Series
http://www.europeanlemansseries.com/
▼IMSA WeatherTech SportsCar Championship
http://www.imsa.com/
▼Asian Le Mans Series
http://www.asianlemansseries.com/
▼関連スレ
【LMP】プロトタイプカースレ Lap102【2018】
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/f1/1528438324/
■■ル・マン24時間LAP37■■
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/f1/1534693391/
【ルマン】童夢@16台目【GT・JMIA・F5】
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/f1/1524480438/
【WEC ル・マン】TOYOTA応援専用スレ【ニュル etc.】
http://hayabusa6.5ch...d.cgi/f1/1415624822/
※スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
▼前スレ
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP54
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/f1/1548492869/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
埋め立て馬鹿の音速の名無しさん (ワッチョイ 5f0e-iArn [220.108.120.121 [上級国民]]と
ホンダ信者の音速の名無しさん (アウアウウー Sa23-z7s9 [106.130.211.204])と
自称BMWオーナーは死ね -
>>1乙
-
いちおつ
-
ここには偽アンチ、偽信者居るからな
7 音速の名無しさん (ワッチョイ 9b00-/YFy [183.176.38.21]) sage 2018/10/02(火) 19:58:46.55 ID:EE7G2MDW0
オールトヨタネットワーク分科会発狂恥ずかしいw
オールトヨタネットワーク分科会発狂恥ずかしいw
オールトヨタネットワーク分科会発狂恥ずかしいw
ホンダ最高w 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
988 音速の名無しさん (ワッチョイ 9b00-/YFy [183.176.38.21]) sage 2018/10/01(月) 21:53:19.11 ID:c/g1fUDZ0
>>987
あぁいかにも>>985ならいいそうだな一月前の書き込みにいきなり何の脈絡もなしにレスするようなキチガイだからなw
自称ホンダ信者がトヨタ車乗ってちんこマーク外してというのがまた笑えるw -
https://i.imgur.com/9qu9wmv.jpg
bmwのオーナーです -
ハイパーカーの方で流量計外そうとしてるのにこのタイミングで載せてくるのはよくわからない
-
去年プロトンがズルしたからかな?
-
バイコレスやっとギブソンのシェイクダウンやったのか
https://www.motorspo...own-ruberti/4378354/
信頼性のためとはいえ、この突貫工事の車でどこまで走るかね?Nismoエンジン時代はLMP1Lトップから2〜4秒遅れだった。 -
P1Lも流量制限撤廃もここぞというときには強いよな
でも結局タンクの容量が変わらないんでは結局燃料絞る羽目になるだろうな
タイヤの持ちも悪くなるし -
天気予報見たら金土と雨やないか
しかも土曜は雷雨とかレースできない予感...
P1Lも燃料制限解除の意味なしどころか逆に危険度増し増しで事故起きる予感しかしない -
スパウェザーで逆に快晴になる可能性
-
ニッサン
w -
>>15
予選のタイムアップとLMP2の追い越しが楽になるね。
燃料タンクはルール変更に備えて大きめに作っている可能性があるけど、今回撤廃されたのは1周当たりの使用制限だけで、最大流量と1スティント粗利の制限は残っている。
リフト&コーストをやめて1周少なく走るか、基本今まで通りだが周回遅れの処理の融通が利くか、どちらかを選択することになる。
高速域ストレートでのリフト&コーストの有無だけが差なので、タイヤの持ちはほとんど影響ないと思うよ。 -
>>19
一部前言撤回。
周回遅れの処理の融通が利くに加えて決勝LAPタイムも向上する。
管理方法が比較的シンプルな最大流量と1スティント流量と比較して、1LAP流量は自動リフトオフ・お仕置きモードなどの電子制御管理を持たないプライベーターには管理が難しいとコメントが散見されていた。
レギュの数値上は得られる物がないように見えるけど、1LAP当たりの流量を使い切れていなかった分が使えるようになる分のタイムは向上する。結果1スティントあたりもちゃんと使いきれるようになる。
リフト&コーストをやめて1周少なく走る方がより管理は楽だけど、失うものが大きいと思う。 -
>>20
そう考えると戦略的には自由度が増えて面白くなるな -
その有利なレギュレーションを使い切れるマシンとチーム、ドライバーが有るかってことなんだけどな
このBOP(もうBOPだろ)でどこまでプライベータが近づくか、さらに甘えるか -
クリアラップとトラフィック詰まりでメリハリ付けやすくはなるな
-
ドラゴンスピード欠場
https://sportscar365...lmp1-entry-from-spa/ -
バイコレスが戻って来たと思ったらこれか
ジネッタは音沙汰無しだしどうなってんだか -
欠場するのはP1だけか?
-
>>24
折角機材運んだのに、手に入らない電気部品があるみたいね。
流量センサーでないとすると、セブリンク以降は走行していない事になる。
ただでさえ課題になっているタイヤの選定で重要な時期に走れないのは痛いな。 -
来年からノンハイブリッド勢はダンロップのタイヤ使うのかな
-
https://twitter.com/.../1123497282060472320
今季でアロンソはトヨタから離脱、ハートレーが来季加入
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
アロンソの新たなる旅路に幸多からんことを。
-
>TOYOTA GAZOO Racingとともに新たなモータースポーツの世界へチャレンジしていきたいと考えた
ラリーレイドでもやるか?
ダカール・ラリーってサウジ開催になるんだよな -
FEの方でも契約切れになるけど
日産が多額の金を積んでブエミを専属契約にして日産モータースポーツの顔にする
とか赤井が書いてたが来シーズンまではとりあえず今までどおりみたいだな
ブエミで顔になるんかいと思うけどFEじゃ人気ドライバーみたいだしなぁ -
若いハートレーの加入はありがたい
経験も文句ないし
これで最年長はペチート?コンウェイ? -
アンダーソン乗せてもらえないのか草
-
ガズーで新たなチャレンジってなるとやっぱりダカールなのかな
となるとインディ500とルマンが終わったら来年まで実戦0になっちゃうぞ
流石にNASCARは無いだろうけどSGTで富士500マイル参戦くらいならありえるかな -
ハートレー加入が現実になるとは驚いた
-
試乗もしてるしダカールが可能性高そうだけどもしかすると
トムスあたりからGT500に出るとかだったらそれもそれで面白そうだなぁ -
ハートレーはF1参戦時にポルシェと契約が切れた扱いかな?
F1のシートが無くなった後、ポルシェドライバーのメンバーとの情報はあったけどシートが全くなかったはポルシェと契約をしなかった意味だったか。 -
ハートレーは今もポルシェドライバーでFEも乗りそうな勢いでテスト参加しまくってるよ
で、フェラーリのF1シミュドライバー
ブエミもWECトヨタ、FEニッサン、レッドブルシミュドライバーだし似たような感じになるんじゃね -
トヨタとの関わりは継続みたいだからダカール出るんだろうな
んで来季のインディフル参戦で体制しっかり作ってインディ500制覇狙いなのかも(今年の体制じゃ難しそうだし) -
アロンソの存在が大きかったからな、ハートレーだと唯でさえ話題の少ないWECがより地味な感じになってしまう
F1で成果上げての復帰なら良いニュースなんだけど、F1で通用せずにクビになっての復帰だからなぁ
トヨタもだったら国内の若手乗せればいいのに -
>>43
ハートレーのWECでの実績知っててそういう事言ってるとしたら話にならんな -
F1が全てみたいな考えの持ち主もいるから仕方ない
-
>>44
もちろんハートレーがWEC出る遥か前よりレース観てるが?
今のWECにハートレーが来てもアロンソの様な露出や集客効果がある訳ないし、少しでも話題や注目の欲しいシリーズにとってマイナスなのは明白だろ。
逆に何のお題が付くんだよハートレーに -
ハートレーはF1に行って価値を落としたよな
モナコ住まいは続けられるのかな -
ハートレーはWECとFEのダブル契約でめっちゃ給料もらってるみたいだから何も不自由ないだろうな
-
ハートレーはF1後半でいい感じになってきたんだけどな
ガスリー仕様のマシンだから乗りにくかったのかもね -
アロンソ、WECは一旦休止って感じかね
WECのお陰で富士でサインもらえたのは本当に有難かった
早くインディ500制覇してまた戻ってきて欲しい -
https://f1-gate.com/...oyota/wec_48979.html
アロンソもこんなクソカテいやになるだろうな
普通の神経ならまたもどってくることはないな
っていうかwecあるかどうかわからんだろうし -
アロンソは世界三大レース制覇したいだけでWECには何の思い入れも無いだろ。
インディにしても同じこと。
目標達成したらF1に戻るんだろ。 -
https://sportscar365...c-after-short-break/
素人の勝手な妄想なんかより本人の発言の方が信頼できるわな -
アロンソが嫌になって乗車拒否した糞レースは他にあったこともうお忘れか
-
相当金いいんだな
流石トヨタ -
WECもFPくらいはつべで配信しねーかなってVASCのFP1配信開始待っててふと思った
-
1周の燃料制限無くなったからSMP速いな
予選はP1Lだな -
制限緩和もあるけどSMPだけル・マンエアロ使ってないのでその影響もありそう
-
車周りに諸々の事情があるにせよ、腐っても元F1ドライバーだな。
だがFE見てるとバンドーンはロングランになると弱い部分があるからなあ。
シロトキンは去年あのクソ車で結構頑張った走り見せてたし、期待してもいいのかも。
バイコレスはいつも通りか・・・てかP2に食われてちゃエンジンスイッチした意味ねーだろw -
流石に1周の燃料使用量制限外すと速いな
-
ニスモのエンジンからギブソンに積み替えても
位置関係が変わってないどころか3秒遅くなってる -
実はVRX30Aって優秀だった・・・?
-
トヨタとSMPの単純比較で
S1で1秒トヨタ勝ち
S2で2.5秒トヨタ負け
S3で0.5秒トヨタ勝ち
スピードトラップは7kmトヨタの勝ち
てな感じでエアロパッケージと回生の使い方での差が露骨に出てるなw
去年もトヨタはスパではS1でほぼフル放出みたいな使い方だったよね
結局スパでトラフィックがあるレースではS1と3が速いほうがいいんだよな
ちなみに去年の予選ではトヨタは55秒フラット出してるので今より3秒速いタイムは出せる計算w
レベリオンも56.5は出してるので上がるはずだけどこっちは去年と違ってルマンエアロだからそれがどれぐらい影響するか -
>>63
コスワースは伊達じゃない! -
トヨタは富士からは余計にウェイト乗せられてるから遅くなるよ
ウェイト乗せられたLDもこの間のテストが初めてだしな -
嫌味だよ言わせんな恥ずかしい
-
バイコレスは今のシャシーは無理くりギブソン積めるように改造したものらしいからまだ本気じゃないらしい
これでデータ集めてルマンではギブソン前提で設計手直しした新しいシャシー下ろすらしいよ -
ぶっつけ本番で新シャシー投入とか不具合起きる気しかしねえわ
-
と言うかどこにそんな金があるんだ・・・
-
コリン・コレスって歯科医はボッタクリなのか
日本でもよくある自由診療みたいなので儲けたクチなのかな -
レベリオンよりSMPの方が可能性を感じるよね
-
そりゃあ4年前のシャシー焼き直しより新設計の方が伸びしろは有るよね
-
赤旗やけどなんかトヨタ絡み?
-
ヘビーレイン
-
>>75
実際SMPは伸びてるからな -
SMPは周りより1年近くも早くP1の車体を開発し始めてたしな
-
P1、SMPがぽんとタイムアップしてなんだ?!と思ったら、燃料制限無くなってたんだよね
P2は赤旗4回と荒れたな
ずっと天候悪いみたいだけど、2日目以降どうなるかね -
たしかレベリオンは開発期間そんなに取れなかったせいでオレカ07のシャシー流用せざるおえなかったらしいな
本当はp1L専用の骨格で出す予定らしいから来期にでもニューシャシーで出すんじゃね?
むしろ来期も07流用ならもう燃えなくなって速くなってきたSMPに勝ち目ないだろ -
FP2は雨で流石にLDFでも4WDのトヨタが速いなと思ったら早速SMPは2号車がクラッシュしてたのかよ...
しかも乗ってたのはサラザンみたいだしやっぱパワー解放のP1Lは心配だな
決勝日は雨確率90%で最高気温7度、さらに雨どころか雪かみぞれ予報まで出てるが... -
>>83
秋までに新規開発する時間も無いし、それに2020年のル・マンでLMP1が終わるからエンジン換装やエアロで精一杯だと思う -
>>82
しかし、これだけ公道走るクルマから離れたシルエットなのを見ると、ハイパーカーを導入したくなる気持ちはわかる -
>>86
それはルノーアルピーヌやマトラシムカの時代から今更な話では -
かけ離れると実車に近い物を近くなればかけ離れた物をって無い物ねだりなだけじゃね
-
SMPと違ってレベリオンはそこまで資金が潤沢じゃないだろうしもうハイパーカー規定を見据えて来シーズンはとりあえず走らせるだけなんじゃね
-
歩行者保護性能試験で〇点以上みたいな規制入れたらエアロおとなしくならないかな
とか今考えた -
そういうの入れると絶壁フェンダーや段差ノーズやチンコノーズの悲劇を繰り返すだけだと思う
-
「2人がシートベルトを正しく着用して乗車できること」という制限をつけると見た目が一気に市販車らしくならんかな?
あとは、「40L以上のトランクを備えること。ただし燃料タンクとして使用することはで き な い」という規定もセットで -
それだと結局Cカーみたいなウイングカーに落ち着くんじゃないかな
-
>>94
燃料つめねーならトヨタ撤退だなw -
>>97
今日の北海道と変わらないな -
なんかクソ速くね…
-
去年のポールより速くね?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑