-
モータースポーツ
-
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合LAP52
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
▼FIA World Endurance Championship
http://www.fiawec.com/
▼FIA WEC Timing Results
http://fiawec.alkamelsystems.com/
▼European Le Mans Series
http://www.europeanlemansseries.com/
▼IMSA WeatherTech SportsCar Championship
http://www.imsa.com/
▼Asian Le Mans Series
http://www.asianlemansseries.com/
▼前スレ
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合LAP51
https://mao.2ch.net/...d.cgi/f1/1549105756/ - コメントを投稿する
-
>>168
乙 -
トヨタが意味深なことを呟いてる…
-
トヨタ撤退祝カキコ
-
SMP「来シーズンも出るけどトヨタをもっと遅くしろ」
-
>>5
トヨタのミジンコのようなプライドが許さないよ -
>>6
プライドほぼ無いやん -
トヨタ「勝てるカテゴリーしか出ません」キリッ
-
黄色猿が調子こいてるル・マンなんてさっさと止めろ
というのが外人の本音 -
DPiでいくないですか?
-
botみたいに自説を毎日繰り返すクソみたいなレスばかりでうんざり
-
それならワッチョイ有りの所に行った方が幸せかも
ここはアンチ?達のストレス発散立ったりかまってちゃんの場所みたいになってるし
※ワッチョイ有り
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP55
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1555932438/ -
まだ発表ないのかよ
-
WEC撤退して終身雇用に集中しろ
-
>>11
このスレはAIが書き込んでるから -
やはりトヨタ撤退だな
-
>>16
トヨタが引けば済む話なのになこれ -
トヨタはなんのためにWECやってるんだろうな
-
WEC辞めてF1復帰
-
ドラスピ撤退か
-
トヨタの支配するカテゴリーなんてウンザリなんやな
-
じゃあトヨタ撤退しないってことじゃん
-
もう発表の予定大幅に過ぎたから時間切れで本社の承認得られず撤退しか無いぞ
-
なんも発表無いのは、ハイパーカーからの変更無しってことなんじゃね?(ニヤニヤ
-
トヨタのF1復帰は枕撤退のチーム買い取りが最低条件だな
-
他のワークスが参戦する条件=トヨタの撤退
という構図だよな -
トヨタがいなくなったらアマチュアレースに毛が生えた程度の下位カテシリーズが誕生するだけ。
世界選手権を名乗る価値は無い。
いずれプジョーあたりの微妙なメーカーが目をつけてまんまと無双するかもな。 -
高度な技術開発はしたくないけど俺らが作ったハイパーカー使って遊びたい
-
>>28
プジョー・908、かっこよかったなぁ -
908のハイブリッドって実際どんなもんだったんだろうかな
-
あの頃のリチウムイオン電池だからカスみたいなの
-
さすがにプライベーターレベルまで遅くしろってのはおこがましいわ
-
>>15
ASIMOが頑張ってキーボード打ってると思ってた -
あまりにもハンデがあり過ぎるとそれはそれで白ける
-
F1でプライベータってそれなりの設備や人員があって、それでワークスと雲泥の差があるのに、WECのプライベータって基本金持ちの遊びだからな
装備も人もドライバーも全てでレベルが違うから争いようがないんだよな -
ジャッキーチェンvsトヨタ
-
レベリオン「…」
レベリオンで戦えると思っていたジャニ「…」 -
いまだに何の話も漏れ出てこないとかどうなってるの
-
つまり、何も変わらないんじゃないの?ハイパーカー構想のまま
-
これまでと変わって無かろうが本決まりなら発表しないとマズイよ
まだ宙ぶらりんの状態だし -
前の改訂版の規定じゃ、どこからも正式参戦表明が無かったから、
じゃあどうするかを話し合ってる。だから、変えないは有り得ないな。
ただ今回の会議でも、新規定候補のどれにも正式参戦表明が
無かった可能性はある。つまり決まらなかったってこと。
もうこうなると、新トップクラスを無くして、参戦チームが
確保できるLMP2とGTEだけで継続、あるいはWEC自体廃止の
可能性も出てきたな。 -
トヨタがライバルを求めてるのは分かるし、それがプライベーターでは務まらんことは誰でも分かるが
それをグリッケンハウスとかを名指しで雑魚って言うから余計に反発を招いてる -
今年はプラモ作りながらマターリ見るか
何にするかな -
ディーゼルアウディのライバルがペスカローロだった事あったな
-
787Bは間に合わないけど、TS050は作れそうね
他のル・マン関係だとこんな感じかな
・タミヤ
TS020
R390GT1
911GT1
F40LM
・ハセガワ
トムス88C
ザウバーC9
XJR-8
XJR-9
R89C
R91CP
962C
767B
・アオシマ
マクラーレンF1GTR
・フジミ
マクラーレンF1GTR
F40LM
330 P4
GT40
・ドイツレベル
フォードGT LM -
また番組でプラモ作って欲しい
-
>>43
どんな規定にしてもトヨタはついてくるだろうから、現在検討してるメーカーのどこかの案に完全に乗っかっちゃって
最低でもトヨタともう一社が出場するようにできないのかね?
GTE+だとLMP2が総合優勝しちゃうぞ -
これトヨタ排除に成功しても後釜のレギュレーションが決まってないんじゃどうしようもなくね?
-
トヨタの時間切れ待って本社の承認取り消し→トヨタ
撤退からのすぐにマシンを用意できるIMSA勢が狙ってるんじゃないのこれまでのコメントからして -
DPiにした所でIMSA勢がWEC出るわけねーだろ
コルベットワークスみたいにルマンだけなオチになるよ
米から欧州のLMP2チームにDPi売りつけてWECやったとしたら輸入やらでコストがLMP2よりかかってその活動費用のためにジェントルマン乗せたLMP2プラス状態でとても最高峰カテとは思えん光景になるな -
この状況で一番ニヤニヤしてるのIMSAだからな
まぁACOが許さんけど -
実際問題、メーカー一社じゃクラスが成り立たないしカップに格下げまでありうる
現レギュでの来シーズンだって、もしプライベーターが全部いなくなったらそうなる
だから次期トップクラス発足にはメーカー複数は必須なんだが、今回の会議で
確約が得られてないなら、時期的にもう次次期からのクラス発足は不可能
ACOが今回の会議の発表を渋ってる理由はこれだろ -
アロンソ、残念やったなぁ
ルマンで鬱憤晴らしかな -
まあ新造チームな上に、準備不足なのが目に見えてたから、こうなる事もある程度覚悟
してただろうね
まあ、この分ル・マンで頑張って欲しいね -
AF Corse Ferrari team to return to WEC LMP2 in 2019/20 season
https://www.autospor...o-wec-lmp2-in-201920
Ferrari DPiの前準備?
プランBはGTE plusかDPiか? -
トヨタ撤退なのか…
-
アロンソが予選突破出来なかったのはトヨタのせいってことになってて吹いたw
誰やねんそのジャーナリスト -
海外でもアロンソからトヨタのWECに飛び火してて笑うw
-
ゆみこ「ひどい人もいるのね」
-
プリウスのトラブルかもしれないとTVで言ってるからヤバイかもな…
-
>>61
もう時間切れだからそうなるんじゃね -
トヨタと戦えるのがポルシェとアウディだけで他が雑魚過ぎるのが問題
-
マクラーレンF1が総合優勝してることを考えると、速いハイパーカーを作るのが無理ってわけではないと思うんだよな
アストンのヴァルキリーなんかはレースで戦ってるところを見たいものだが -
そんな大昔の話されてもな
即戦闘力不足だし
P2以上のハイパーカーってなんだよ -
95年のル・マンの事なら、本来ドライでラップ15秒くらい速いプロトがひたすら降り続いた雨のせいで全く能力を発揮できなかったので
あれは15年のプチルマンみたいな特別な場合だぞ -
GT-R LMよりは速い
-
BMW撤退
-
BMWの撤退もトヨタのせいにされてるな
-
GM、日産、マツダ、ホンダ、それにトヨタも加えたDPiプラスチックでいくないですか?
-
もうWECはオワコンかもしれんね
FEやIMSAはあんなに繁栄してるのに -
トヨタ撤退が叫ばれて7年
先に消えたワークスは何社なのか -
トヨタ撤退
-
みんな撤退して草レースになってしまえ。
-
今年のル・マンもTVに映るのはGTEばっかりになりそう
-
ここで命かけてトヨタdisってる人って、派遣切りされた元トヨタ工員?
-
新規定は参戦チームのマシン(CG含む)と同時発表っぽいな
-
ルマンで発表するから今は何も出ないでしょ
-
モナコでホンダ勝ちそう
-
小名歩で賃歩立ちそう
-
BMW辞めたからGTEPlusの線も消えたし
トヨタがなんも言わんし、それまでに出るって言ったとこもまだ出る気満々だしで
これまで通りだな -
GTEPlus推してたのは主にAston・Ferrar・枕だから
可能性は消えてないけどね -
何処もP2より速いGTE+を提示出来ていないからな、此処に至っても
ハイパーカー以上に現実味が無いんだよな -
P2のチームがキレてたもんな
こっちは金払ってマシン買ってんだから今より遅く走れとか言ったら許さんとかなんとか -
17年当時にも言った気がするが、GTEとの差を大きくしたかったという目論見があるにせよP2をここまで速くする必要があったのか…
P1後継とP2の差に困った場合、エンジンはGK428のままリストリクター付けるとか、
コントロールタイヤにしちゃうとか、お金を掛けずにスピード抑制の手段はあるけども。
それかいっそP2とP1後継の差がかなり小さくなってしまっても良いことにして総合で競わせてしまえと思わんでもない -
クラス混戦大競争welcome
走る前から結果の見えたレースには飽きたよ -
ハイテクを売りにしてたP1なのに弱小コンストラクターの意見を取り入れるなんてアホのやること。ACOはAHOに改名しろ。
F1もそうだがルールを決めるのに参加者の意見を取り入れるとロクなことにならないって誰も学習しようとしない… -
>>88
アストンと枕は市販ハイパーカー推しだよ
GTEplusはBMW。ちょっと前の記事だけど書いてある。
https://sportscar365...ch-to-hypercar-regs/
どの記事か忘れたけど、GTEplusは採用されても1社か2社しか参加予定がなく、そもそも風前の灯だったってさ -
BMWの言うことだけは聴いてはダメ。
どうせ一番に撤退するから。 -
V12LMRの時もプライベーターに妨害させて勝ったらその年でルマンからは撤退したし
-
DPiでいいじゃん。
-
ハイパーカーがろくにメーカー集まらない上にトヨタを含めてどの主要メーカーからも
正式なコミットメントが得られ無くて迷走し始めたんだから逆戻りは無いな
ただもう時間が無いからメーカー参入にこだわるならDPi, GTE+
あるいは新クラスの導入を一年延期するかしかないだろうな -
https://sportscar365...-regs-in-discussion/
Modified Version of Hypercar Regs in Discussion
ハイブリッドが相当抑えこまれる方向か…
実質DPi2.0に近づいてるな
It would also feature a front-wheel driven ‘mild hybrid’ system that
could only be activated at speeds above 120 km/h.
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑