-
モータースポーツ
-
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #33
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
レッドブル・レーシング
Red Bull Racing
https://redbullracing.redbull.com/
マックス・フェルスタッペン
https://www.verstappen.nl/en
ピエール・ガスリー
https://www.pierregasly.com/
次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #32
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/f1/1560064659/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
>>1 スレ立て アルグエルスあり
-
まだ 3だけど空気読まずに喋っちゃうぞー!
もうコンスタント年間3位以上は確定したようなもんだから
壊れてもいいからパフォに振れよ その為の実験台トロだろ
仮に先に入れたトロに1,2戦先行されてもRBの3位は揺るぎ無いだろ だからスペ3で50馬力うpな むしろトロはパワー出し過ぎでワザと壊せ! おぉおおぉおぉ -
せっかくタッペンがホンダがいいと言ってるのに今年もパワーでフェラメルセに同等にならんかったら 日本の自動車産業の名折れ
でもIHIのせいにしようぜw 世界一で、ズルいノーベル賞もんのターボ開発しろよ 小並感 スペ3 64馬力うpな ホンダも世界で始めてのスゴイ新機構を隠し持ってるんでしょ?
元寇で、てつはうが精一杯だった時代に、鉄砲を導入して戦うぐらいの事は発明してくれるんでしょ? スペ3はタッペンも楽しみ^^
ぉぉおおぉおぉぉ -
クビアト「パワーはいくらあってもいいですからね」
クビアト「パワーはいくらあってもいいですからね」
クビアト「パワーはいくらあってもいいですからね」
聖徳太子「俺たちは市販車のドライバーでは無い、信頼性は要らない。俺達はレーサーだ、優勝かエンジンブローでリタイヤかだ」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) -
タピオカ横はいりして飲みたい
-
>>1
乙を授ける -
ALO「な?」
-
「ずっと前走車の背後について走っていたので、パフォーマンスに影響が出てしまいました。
想定よりも数度(吸気温度が)高くなることで、結構な影響が出ます。
『前のクルマと3秒くらいまで離れて走れ』と指示をしていましたが、そこまで離れると抜けませんので、
難しい状況でした」(田辺テクニカルディレクター) -
なんだかな〜て感じだな
まぁPUパワーが一番あるフェラーリですら今年現段階で1勝できてないからね
RB HONDAはパワーも足りないけど、車体が失敗作なんだろうなMAXも車体側に不満言ってるしな
でも信頼性はかなりあるみたいだからあとはパワーをガンガン上げて行くしかないと車体が失敗作だともうどうにもならなそうな気がする
去年のマシンの方が優れてたとMAXが不満言うくらいだし -
足りないのは両方
-
タッペン限定で言えばこれまでフェラとはなんとか5分の争いは出来てるけど
これからパワーサーキットが続くからどんどんポイント面でも離されてくと思う。
タッペンが語るようにパッケージ的には去年の方が良いし
現状、車体もPUもどっちも全然足りない。 -
>>12
フェラーリに関してはやらかすから別にって感じww -
やはりフランスでパワーユニットと空力の両方でアップデートが入るんだと。
-
スペック3で馬力どれくらいアップするのかな
20馬力くらい上がるんだろうか -
最弱PUだけは我慢ならないということか
-
>>15
イタリアで入ると言われてるのが実質spec3で今度のはspec2.2くらいだろ
カナダを前倒しした現在使用中がspec1.8とかそんなもん
で、本来のspec2でせいぜい20馬力だろうから前回10馬力ほどアップとして今回は残りの10馬力程度だろうと思う -
今使ってるPUって1.8どころか実質1.1だぞ
単に信頼性上げただけ -
トロロッソはトラクション不足には悩んでないの?
-
イタリアまでに40馬力程度のアップを想定しているとして
スペック2で10kw=13.6ps
スペック3で20kw=27.2ps -
↑
スペック2→スペック3
スペック3→スペック4 -
恐らくバクーに投入したスペック2は耐久性重視で僅かなパワーUP
と言う事だったから7〜8ps(957ps〜)が妥当。
今回ポール・リカールで投入予定のスペック3がパワー重視の20ps程度(975ps前後)。
この時点でルノーと対等か僅かにを超える程度と予想。
故に今回で20kw(27.2ps)のトータルパワーを完徹する目処なのだろう。
そして夏休み明けモンツァで投入予定が15kw(20.4ps)程度(995ps前後)
後は鈴鹿かその後で最終バージョン(2020年仕様/1,000psオーバー)を投入。
ここで初めて何とか戦えるPUが完成するんだと思う。
( -
空力ハゲ頼むぞ
-
900ps届いてなかった2年前が嘘のような世界の話だなw
-
なんで予算の少ないルノーに負けるんだよ。
おかしいだろ。 -
無駄にお金を使っているって事だね。
-
アビブの不平不満がパッタリ止んだと思ってたが
こりゃなんかの魔法を許されたんだろなw
それしか考えられんわ。 -
タッペンもクビアトもPUについて焦ってないのは
SPEC3以降の性能向上予定について聞かされてるから・・・かもしれない -
メルセデスと同じペースになれるまで、毎戦アップデートするくらいの開発ペースでやってくれないかな
-
>>26
確実にステップアップして行く計画だからでしょうね。
故に時間と人を費やしてるのでは。
今回モナコでルノーが投入したパワーUPバージョンが
ホンダのスペック2を超えたのはカナダで明らかになった。
そして、ホンダもフランス投入のスペック3で追い付くのだと考えられる。
アビテは後+10ps(980ps前後)でトップに追いつくと豪語していたが、
それではまだ不足だと考えられる。 -
ルノーはPUがパワーアップしたのはいいけど何レースもつのかね
耐久性も確保されてるのかな -
レッドブルはまずガスリーに合わせた車を開発しないとだめだよ
これは深いんだけどわかる人いる? -
あまりに遅くてもうすぐいなくなる人のための車なんて開発しても仕方がない
深いと言えば深くなるわけではない -
>>34
その深い話ぜひ聞かせてくれ -
タッペン「さらなるパワーを手に入れ、マシンバランスを改善できれば、状況は多少変わってくるはずだ」
-
腐海に沈むのか? オームに食われてしまえ
-
本当に深い話をする人は自分で
今の話深いんだけど分かるかなぁ
などとは間違っても言わない -
>>39
やらなきゃ意味ないよと同じ深さを感じるなw -
カナダではブレーキが弱かったな
これはRBの弱点
マクラーレンのような鬼ブレーキ&スタビリティを!
(マクラーレンがストップアンドゴーサーキットに強いのはこれだからね) -
テスト
-
>>34さんは、現場のF1の人たちよりもF1を知り尽くしてる伝説の人だぞ
-
>>34
きゃーっカッコいい‼︎ -
>>34がレス推敲中みたいなので代わりに私の深い話
「ガスリーとタッペンのタイム差は欧州の陰謀」
ホンダにイイ顔させたくない欧州、しかし将来のスター候補タッペンに泥を塗るわけにもいかない
そこでどう頑張ってもタイムが出ないようガス車に細工しタッペンのタイムは腕の差によるものであくまでもホンダPUは糞という作戦
以上ですー。 -
フランスで大幅アップデートのPU持ち込むらしいな
20馬力あがってるらしいぞ -
>>48
時代遅れもいいとこ -
パワーと信頼性はトレードオフだと田辺さんもいつも言ってるだろ
そして信頼性の確認をするには数千キロ走っても壊れないかどうかだからとても時間が掛かる
だからそんな早いサイクルで新スペック入れるのは無理なんだっての -
今のPUルールでチャレンジも糞もあるかいな
-
>>42
枕はカナダで鬼ブレーキ燃えちゃったじゃん -
数1000?程度のチェックなら丸2日でもエンジン回してりゃ済むだろ
-
>>24
大山倍達? -
それは空手ハゲ
-
信頼性の評価は簡単じゃなくて、業種問わず仕事してるとわかるけど、パラメータが多くて大変なんですよね。
実際にどの様に信頼性を担保する評価をしているかはわからないけど、熱、振動、衝撃、動作モード、干渉、他とのIFなどが相互に影響しあう中で試験/解析を行い、且つ出荷時からのライフとのバランスを取ったりしてるとおもうよ。
ホンダエンジンはギャップを埋めるべく、恐らく限界まで性能側に振るだろうから、とても面白そうな感じがするね。 -
ガスリー変えるより、マルコ爺を追い出したほうがいいよ
奴がルノー継続でいってたらこんな結果にはならなかったよ -
そういうパラメータで判明する事は対処しやすい
問題は数値化されないところだ -
赤牛殺しのカスリー
強そうだなオィ -
子牛に乗ったカスリー
可愛いなオィ -
マゼピンいいこと言った
-
ガートレーさん
-
suportivaによると、ワシェが「フランスGPには車体とPUのアップデートを間に合わせたい」と言ってるらしいね
あくまで〜したいという願望であって確定ではないのでどうなるか -
でもホンダはそろそろ実質的な出力向上
アプデをすべきだろう -
またいつものドライバビリティの向上だろう。
-
誰かマルコを黙らせろ。
-
みなさんタッペン車とガスリー車は20馬力違うの知ってるのかな
-
>>48
チャレンジしようにもできないんやろ
なんちゃらレビュ、かんちゃらレビュ、うんちゃらレビュって老害フィルタ通って丸まった物だけが製品化する
尖ようがない
F1のPUだって一緒やろ
一生追いつけんやろ -
>>67
世界でおまえ一人じゃね? -
ホンダは90年代のコスワースV8みたいなエンジンなのかな。
-
思ってた通りフランスGPでスペック3来そうだな
フランスGPとオーストリアGPは1週間しか空いてないしね
田辺さんのコメ読むと、すでにスペック3は準備できてるみたいだね
>「現在のPUの状況、走行距離、ダメージなどを観察しています。
>アップデート版の新しいPUを導入するのに最適なタイミングはいつかについてチームと話し合っています」
後はいつ投入するかのタイミングをRBやトロと計ってるだけみたいだな -
tanabesanのコメントほんと遊びのかけらもないからあんまヒントにならんねw
-
>>65
田辺さんの口調だと近く投入するのは確実だけど
後はタイミング次第と言う事だね。
個人的には世間で予想されてるフランスではなく
母国グランプリでのオーストリアだと思っている。
>>https://f1-gate.com/honda/f1_49863.html -
最初、オーストリアで3とモンツァで4っていわれてて
最近前倒しかって言われてる流れやね -
レース期間が1週間しか空いてないしオーストリア投入はどうだろね
あと先月山本さんがスピードウィークのインタビューで
次のアップデートはパワーアップを重視すると答えてたから少なくともスペック2よりはパワーの上げ幅は大きくなると思う
ただ、パーティーモードのパワーアップがマルコの言う通りスペック4で実現なら
今回は燃料やオイルの改良でのパワー向上じゃないんだろね -
>>76
モンツァでスペック4投入はマルコ博士が言ってたけど、スペック3をオーストリアなんて記事はどこにもないぞ。
5chの憶測レスがいつの間にかニュース記事になってるしなw
もうちょっと頭使って5ch見た方がいいぞ。 -
パワー上げてもシャシーをメルセデス並に絞り込まないと勝つのは難しいでしょう
ほんとメルセデスのフロントノーズほっそい
レッドブルの半分じゃねーのって感じ
レッドブルはフロントが全然絞り込まれてないんだよね -
>>68
特定したから楽しみにしとけ -
マルコは4基目の話であってスペック4じゃないからな
田辺が先月末のインタビューで、スペック2を7戦持たして中国みたいなアクシデントがあれば同スペックの投入って言ってたしな
夏休みまでにはスペック3は投入したいとは言ってたけど -
次のスペックは夏ごろと言ってたのは山本さんじゃなかったか?
田辺さんも言ってたっけ? -
仮にフランスで投入したとしてイタリアまで持つのかが心配
-
3基目(中身SPEC2)でもSPEC3でもどっちでもネーミングの問題だからそこはどっちでも変わrん気もするが
SPEC2も実質1.5みたいな感じだし
結局、大幅UP時の名前がSPEC3になるか4になるかってだけっしょ? -
名言→明言な
-
多分マルコの話はちょっと古くて、当初夏休み開けにはパワー重視のスペック3がでるって話じゃないかな
それまでにマイル的に1基いるという事だと思う
ホンダとしては夏休み前にパワー重視のスペック3を投入の目処がたったんじゃないかと -
今度のPUは50馬力アップらしいな
すっげえ -
>>88
今の状況で目処が立っても投入は普通ないだろ
夏休み前ギリギリでもハンガリーだが今のPU9戦使うか次戦フランスから投入したのを4戦しか使わないかになる
そんな効率悪いことせずに予定通りのイタリアまでわずかでも熟成させて出すと思う
なので夏休み前に投入目処が何にかかるのかさっぱり分からん -
>>90
田辺曰く7戦スペック2で戦い、スペック3投入のタイミングと同期させたいって言ってた -
流石に9戦は無理
金曜エンジンとして再利用できるから無駄にはならん -
まぁマルコがシーズン前に年間5基のPUを想定と言ってたから5基投入するんだろう
年間のロードマップはシーズン前に決まってるだろうしホンダは約束を守ってると言ってるしな
5基投入ならだいたい4〜5戦で1基なのでフランスまたはオーストリアで3基目、そしてモンツァで4基目は予想通り
ただ、投入の時期はその時のタイミング次第だろね
トロロッソは次でペナ受けるし -
>>91
最初、オーストリアで3とモンツァで4っていわれてて
最近前倒しかって言われてる流れやね
↑お前の書いたレス
どこに憶測って書いてんの?
「オーストリアで3投入って言ってたのに」って勝手に決めつけて言ってじゃねーか?w
一個前の自分の言葉も忘れるの?頭悪う〜w -
問題はグリップでしょ
それがなければ馬力アップしてもすべってロスするだけ
早くニューウェイ先生が何とかしてくれないとスペック4でも危ない -
グリップもパワーも両方足りないんですけど
-
>>95
最初に (こことか掲示板とかで) が省略されてるだけだし
ソースがあるって書き方じゃないからな
「マルコがオーストリアで3とモンツァで4っていってて」なんて書いてないし?
例
「こことかだと」、最初、オーストリアで3とモンツァで4っていわれてて
最近前倒しかって言われてる流れやね
いちいちクライアント同じままwifiとモバイル回線繋ぎ変えて連投するようなことじゃない
最初に 「どこで言われてたの?」って言質取る程度に頭使って5ch見なかったのが悪いだけだよw
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑