-
モータースポーツ
-
□■2025 F1GP総合 LAP3729□■日本
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
(↑ワッチョイID用SLIPコレも全てコピペ)
※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって立て直す行為は黒旗失格。
※NG機能で荒しはNGしましょう。
※転載禁止(まとめサイト運営には5chの許諾が必要)
※モタスポ板では実況禁止。実況はスポーツchの実況スレで
スポーツch http://mao.2ch.net/dome/
ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html
2025年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2025
グランプリ勝者一覧、ドライバーズランキング一覧
http://www.formula1.com/en/results.html
次スレは>>950が立て
立てられなかった場合は早めにスレ立て代行依頼
宣言が無ければ>>970
※前スレ
□■2025 F1GP総合 LAP3728□■日本
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1743115643/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
2025年カレンダー 【S】はスプリント週末
3月16日 オーストラリアGP 優勝ノリス
3月23日 中国GP【S】優勝ピアストリ
4月6日 日本GP
4月13日 バーレーンGP
4月20日 サウジアラビアGP
5月4日 マイアミGP【S】
5月18日 エミリア・ロマーニャGP
5月25日 モナコGP
6月1日 スペインGP
6月15日 カナダGP
6月29日 オーストリアGP
7月6日 イギリスGP
7月27日 ベルギーGP【S】
8月3日 ハンガリーGP
8月31日 オランダGP
9月7日 イタリアGP
9月21日 アゼルバイジャンGP
10月5日 シンガポールGP
10月19日 アメリカGP【S】
10月26日 メキシコGP
11月9日 サンパウロGP【S】
11月22日 ラスベガスGP
11月30日 カタールGP【S】
12月7日 アブダビGP -
■ペナルティポイント (After the Chinese GP)
*次戦開催日までの消化pt反映
8pt フェルスタッペン(-2pt 25/06/30)
5pt アロンソ(-3pt 25/04/20)
4pt ストロール(-2pt 25/04/21)、ヒュルケンベルグ(-2pt 25/06/29)、ピアストリ(-2pt 25/11/03)、ドゥーハン(-2pt 26/03/22)
3pt オコン(-1pt 25/05/04)、ノリス(-3pt 25/12/01)
2pt ベアマン(-2pt 25/11/03)、ローソン(-2pt 25/12/01)、アルボン(-2pt 25/12/01)
1pt サインツ(-1pt 25/05/05)、ラッセル(-1pt 25/12/01)
0pt ルクレール、ハミルトン、ガスリー、角田、ハジャー、アントネリ、ボルトレート
*リカルド(-2pt 25/04/21, -1pt 25/09/01)、サージェント(-2pt 25/04/21)、コラピント(-2pt 25/10/27)、ボッタス(-5pt 25/12/08) -
1乙やで
-
RB21の開発に役立つとか言ってるから来年は関係ねーよとホーナーは思ってるんだろうな
それは分かりきってたけど、いちいち言ってくるのがやっぱ鬱陶しい -
>>5
ホーナーの方こそ居なくなりそうだけどね(笑) -
チームスタッフ等関係者はどういうルートで来日するんだろう?
ヨーロッパからセントレアまでのチャーター便? -
今年は情報追うだけでいいや
と思ってたがどっちにするか迷ってる
いつもはDAZNだけど久々にフジにするかなラストイヤーかもしれんし中国GP川井RBにしつこいくらいブチギレてたらしいし -
ベアマンには北海道でよく売ってる熊出没注意Tシャツの方を着てほしい
-
>>5
そりゃマックス移籍させないためにRB21に力入れるからなそれは考えすぎやろw -
>>7
チームごとに違うんじゃない?羽田、成田経由とか関空とかセントレアからとかバラバラじゃない? -
ペレスが角田にいいねくれてるのいいね
-
だから、ユキは月曜日、火曜日に昇進を知った、彼はすでにミルトンキーンズにシートフィッティングのためにいて、
昨日まで彼らは契約の詳細を完成させていた。
彼らはおそらく彼を今後数日間シミュレーションに閉じ込め、彼は最初のイベントの直前に日本に到着します。 -
レッドブル「今年のVCARBの責任者はエギントンか。よしエギントンを本隊に昇格させよう」
-
DAZNはJリーグに10年2000億円払って、それがペイできない可能性出てきて値段上がったんだっけ?
-
いちおつおつ
ベアマンのクマグッズめっちゃいいなあ
日本語の「クマ」はインパクトもあって笑いがこみ上げてくる -
過去鈴鹿8耐に15万人とか、今となっては信じられない話かもしれんね
数十年後のF1もそうなってるかどうか -
マックスを倒してしまっても構わんのだろう?
-
999 音速の名無しさん (ワッチョイW 3bb3-kuob [240b:c020:4c4:bd36:*]) ▼ New! 2025/03/28(金) 12:43:25.17 ID:ngbL6oHb0 [1回目]
F1って結局車の速さで決まるわけで個人の力量は関係ないのでスポーツ感ないんだよな
正直世界一金のかかったリアリティーショーのほうが妥当性ある
>>999
ボーカロイドとヤマハのシンセくれてやるからYoutubeで1億再生の楽曲つくってくれ -
>>18
アントネッリも蟻グッズ出せばいいのに -
>>12
すげぇホッコリする -
ジャパンパワーとか言ってた頃は
あれはあれで楽しかったけどね
人気長続きさせなかったのは結局自動車会社でしょ
小松さんも激おこ
欧州F1界が理不尽でも金に使い方もマーケティング下手くそ。勝てなければ更に意味ないし -
オープニング早く見たい
ラッセルの謎ポーズのあとにインパクトあるやつ頼む -
>>24
小松さんがチーム代表って普通に偉業だよなあ -
角田はイベントキャンセルしてシミュレーションやってくれていいよ
-
F1ドライバーはみんなキャリアの終わりまでにフェラーリに乗りたいらしいから
引退チラつかせてるフェルスタッペンはハミルトンの後釜狙ってるだろうね -
>>20
挑戦の覚悟は出来てるって行ってるけどローソンと違って近ければマックスと戦ってもいいよってなってるのかな -
強いやつがいい道具(車)使うのは当たり前って言ってた大御所お笑い芸人いたな
-
>>25
手揉みスタイルも結構笑撃だったが -
レッドブルが求めているものはこれまでと同じらしい
そして、レッドブルに留まれるかどうかの判断基準もこれまでのドライバーたちと同じだそうな
角田へも伝わっているそうだからプレッシャーは半端ないだろう
フェルスタッペンから10秒20秒離されることがあったらアウトか
角田史上最も厳しいテストになるが見守るしかないね -
>>21
それって赤ちゃんに包丁持たせて料理作ってと言ってるのと同じだが頭は大丈夫? -
リカルドに追われたベッテルみたいな構図になってもいいんやで
-
角田仕様のレッドブルグッズなんて間に合うんかな
在庫無くて速攻売り切れそうだが -
タッペンはミルトンキーンズからモナコの自宅に戻ったんだな
-
角田、タッペン脅かしてやれ!
タッペンと比較される最高に激アツの場所に辿り着いたんや。
世界中に魅せてやれ! -
妄想が凄いな
-
無茶なこと書いてるのは単発アンチ
-
>>34
こんなん作ったんだw -
数十年後に「あの頃は今に比べて楽しかったな…」ってなりたくないな
せっかく再び上向き始めた日本のF1人気、どうかこれからも続いてほしいのだけれど -
>>44
グロ -
>>44
そうそうこれこれw -
>>44
これ未だにどういう意図でやったのかわからんw -
角田はシミュレーターを一週間丸ごとには漬けずに日本来るんか
みんな言ってるけどギリギリまでミルトンキーンズでシミュレーター乗ってイベントはリモート出演でいいのに
なんせ鈴鹿だけでなくバーレーンサウジのシミュも必要なんだから -
ローソンはメキシコを中心とする
スペイン語圏のヘイトを一手に引き受けて
角田に残さなかったという偉業があるし
レッドブルのセカンドシートに要求される
結果というハードルの高さを下げたという
とんでもない偉業がある。彼はナイスガイ。 -
m9(^Д^)プギャー
最高じゃねーか -
>>51
m9(^Д^) これか -
>>53
ハードル下げのチキンチョンw -
>>48
今後の日本のモタスポ界の命運は今年の角田の活躍次第な気がする -
>>53
さらにホーナーマルコに株主の首輪を付けることにも成功した -
ハジャーも昇格の検討が行われていたが、マルコの反対があったみたいだね
多分、RBで経験を積むことが第一優先だと考えたのだろう
それだけハジャーを大事に思っているってことの表れかもしれんが -
>>59
いや今度こそ(自分の)首が飛ぶやん -
どこぞの周回遅れを最優秀ドライバーに選ぼうとしたり迷走してるよな国内モタスポは
-
マックスのローソン降格は不公平発言は真意が伝わらないと
「お前もクビアトに同じことをしたじゃん」となりそう -
というかまともな実績持ってるのがハジャーしかおらん
ローソンも微妙だし -
令和でプギャーを見ることになるとは
-
ベアマンは熊男扱いでいいのか
-
>>59
角田は結果的にじっくりと育成されたからな -
でもチョンが首になるのは確定なので準備は必要だろ
-
今日からと思ってたのに来週かーい
-
>>59
今シーズン無事に過ごせたらハジャー上げそうな気はする。マックスは交渉さえまとまれば出て行くだろうし -
>>48
F1も完全電動化してるかどうか -
赤牛はコンストラクターがかかってるからドライバーの取っかえ引っかえも限度があるだろう
-
>>57
あるいは近い将来トヨタがコンストラクターとして復帰すればワンチャン… -
正直今のF1人気って、角田が優勝してもニュースとかは琢磨のインディ優勝程度の感覚で終わる可能性すらあるよな
-
リアというよりフロントが滑ってるな
ステアリングじゃなくてタイヤ見ると暴れてるのがよく分かる
アンダーステアというよりタイヤの温度じゃないのかコレ
https://www.youtube..../watch?v=noX_chj_pcY -
米屋が言うように3戦だな
-
この強引なローソン降格事件はF1史に名を残すだろう
その当事者となるのが角田陣営なのが悲しいところだ -
./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
-
俺以外の./雑./〇./共/はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら./神/.経./強/.く/.て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
-
着畝位加医火世鵜
-
まだ舞台のうえに乗っただけ。
でもでも、期待で胸の動悸がとまらない。 -
世間の反応いうても
日本のテレビの扱いが気になるだけでしょ
そんなのプロ野球と大谷に任しとけば良いのに -
>>44
これすき -
モレノ:ミハエル
クビアト:マックス
に匹敵する交代劇だけど結果を残せば何も言われる事はない -
こんな大イベントなのに地上波で放送がないって令和のモタスポ文化を恨むしかないね
仕事しよ ノシ -
>>88
この2年くらい一気に増えたよ -
>>34
くまおwww -
>>61
どの分野でもそうだけど裾野を広げようとして実力外のところで売り出すの日本の悪い癖 -
>>34
来年は是非とも「チャオ」と入れてもろて -
>>95
禿同 -
>>76
今年の夏にブラピ主演のF1映画公開するじゃん?
トップガンの製作陣が本物にこだわって過去最高額の制作費投じたってやつ
前評判高いみたいだし日本でも大規模なプロモーションするはずだから角田の活躍がうまいこと重なればF1人気が再燃するかもしれない -
ペイチョンのおかげでキャリアが救われたローソンは持ってるな
-
そもそも若い人は角田のおっかけで見るのであってモタスポ自体おっさんじいちゃんの趣味のままやからねえ
-
>>61
あれに大量にスポンサー付いてんのがねぇ... -
チョンは犠牲になったニダ
-
>>100
君が在日っていう自己紹介は分かった -
不人気なグロ珍獣チョンw
-
ぉ台場のㇾッㇳ"ㇷ"ㇽィㇸ"行く人ぃるのかな?
チヶ買ぇなヵったょ -
角田をめちゃくちゃ応援してるわけでもないが、RBR行けたなら結果を残してくれることを祈る。
-
たった2戦で降ろされるのは可哀想だな、ガスリーが12戦だったっけ?
慣れてる鈴鹿で様子見てからでも良かった気がするけどな -
今日もスレのDRS全開やな
-
鈴鹿でFP1乗るルーキー扱いはヒラカーだけ?
岩佐は乗れないっぽいかな -
海外の記者も皆ペイチョンのキャリア終了を予想してるな
-
いやこのくらい非情でないと
-
>110
ローソンもアジャもFP1から乗らなきゃ大変そうだし厳しいかもなー -
「走り始めてすぐフィーリングはいいと感じました。今はタイムよりマシンに慣れることに集中しています。」
FP1後にこれくらい聞けたらいいなぁ -
二輪で日本人が強かった時も地上波で触れられてなかったしそういうもんだと割り切ってるわ
特に強い日本人見たいだけの層は大谷で満足してるし -
>>98
日本人の平均年齢が世界の中でも高いからな -
マルコによるともうローソンがメンタルやられてたのも大きいんだろうね
普通に考えていくら成績悪くても2戦で降ろすなんてしないし
まぁレッドブルは特殊すぎて内情は分かりませんわ -
タイヤを縦に使うファストインファストアウトじゃあかんかったんか
-
ところでここから角田が来年のレギュラーシートを確保するにはいつまでにどれくらいの成績やアピールが必要だろう
来年のシートでまだ契約が決まってないシートは、
レッドブルが1つ
メルセデスが2つ
アルピーヌが1つ
VCARBが2つ
キャデラックが2つ
(アストンマーティンの坊っちゃん枠)
ってところか
5月の欧州3連戦くらいまでにマシンの明らかな改善と表彰台上れるくらいの成績を出さないとレギュラーシート確保は厳しいかな?
もちろんマックスのメルセデス移籍が実現したら状況は一変するだろうけど -
最初は鈴鹿の本戦だけネカフェで楽しもうと思ってたけど、取り敢えず一ヶ月だけネクスマの契約したわ
来週が楽しみ -
>>116
まぁそれはそうなんだけど、他のスポーツが平均年齢若くしていってるの見てると、それで擁護して仕方ないかってなるのはヤバイと思うんよな -
シーズン前テストと一戦目の結果で交代の話が出てるって
データ上どれだけ酷かったんだろうね -
というかローソンの走り方見れば、ローソンはフェルスタッペンと同じマシンに乗せちゃいけないって誰でもわかるのに
なぜローソンを昇格させたのかって方が謎だけどね -
日曜雨かも…
慣れん車だし晴れて欲しい -
この成績を見れば降格は分かる
少なくとも理解は出来る
どちらかといえばローソンが昇格した方がおかしいからね
昇格を決定した会議の議事録をみてみたい -
日本って自動車メーカー大国なのにモータースポーツ人気低いって、なんとかならんかったのか
-
これからしばらくはミンツラフが御目付けで
毎GP来るんかいね? -
>>79
そもそもローソン昇格がF1史に残る異常人事なんだが -
>>134
チョンみたいにチームの人事を無視したペイ昇格ならおkって事?w -
今こそ自動車メーカーの垣根を越えて支援するべきでは…
章男さん鈴鹿に来るかな -
そもそもグロ珍獣がF1乗ってるのが珍事だわなw
-
>>77
曲げきれないからフロントを横に使ってる時間が長くなって温度上がるんやろ -
>>135
開幕前の仕事ちゃんとやってりゃ、ケツ走ってもサマーブレイク迄は残ってたで -
>>133
ホーナーもペレス続投させたかったけど本社からセカンドドライバーのテコ入れは厳命されてたとかかなあ、そしてど真ん中ドンピシャの角田じゃなくて何故かアウトローいっぱいのローソンに手を出してしまったとか? -
ガスリーみたいに表彰台5回あってもレッドブルでは一度もないドライバーもいるからな
-
>>133
ホーナーが野心と保身で揺れ動いて場当たり的な行動を繰り返してたと考えるしかないくらいな意味不明さではあるよな -
育成チームに大金払って乗ってた珍獣さんw
-
>>77
そうよ。オーバーヒート。
マックスがピットで数分冷やせたのに対して
路面の改善を狙って遅く出したローソンはセカンドアタックまでに間が取れず
タイヤが十分に冷えないままピットアウトしなければならなかった。
結果アタックラップに入った段階ですでにオーバーヒート。 -
市街地コースでポン乗りさせるとクラッシュの恐れあるからな
交代するなら両ドライバー走りなれている鈴鹿・バーレーンの連戦からしかないだろ -
上位チームだと平均タイム差が0.3秒付いたらボロクソ言われるからな
2022年のノリスとリカルドで0.5秒位の差だったけど、中団マシンだったお陰でリカルドはそこまで言われなかった -
>>77
ローソンはコーナーできちんと減速しないで曲がるのでフロントタイヤへの負担は大きいだろうね -
もう角田は育成というより熟成された域だよな
rbで腐る前に昇格できてよかった -
ある意味で角田はデフリースと同じ立場じゃねえかな
-
>>61
ホリエモンの上っ面はニワカや新規が入ってくる為と綺麗事言いながら実際の現状は女子供を排除しようとする自民党みたいなおじさん界隈だからな……
あれじゃ人気なんか到底出ないだろ
女子供に頼らないとマスコミ集められない運営側と男だけじゃ人を集められないドライバー側の意思の統一がされてないから何をしたいのかよく分かんないんだよね
危険な運転というならペナルティー出せば良いだけの話だしペナルティーが出ないならそれを抜けないドライバーが下手くそなだけでしょ
「スーパー」とかタイトルに付いてる時点でなんか幼稚だよね -
>>150
マックスからコンマ3遅れるとレーシングブルズと争うことになるからな -
どんな意味だよw
-
>>157
即戦力としてすぐに結果を出さないとまずいという意味で -
>>151
となるとドライビングスタイルはマックスというかリカルドの系譜やんね -
デフリースはチームリーダーとしてやって来たんだぞ
角田にそんなこと求められてないし
普通にセカンドの役割を全う出来りゃ合格よ -
コンマ3以上なら叩きまくるけどな
-
結果として角田はレッドブルジュニア史上1番丁寧に育成されたことになるけど果たしてどうなるか
-
自称F2チャンピオン・FEチャンピオンのデフリースとツノシン称チャンピオンの角田は同じ扱いなんだろ
-
>>162
そう
というか記事にもあったけど他チームみたいに候補者全員をテストして比較すりゃ良かっただけなんよね
そこら辺はやっぱ伝統がないチーム故の弱点なのかもしれんね
権力を保持するために属人的な決め方をしたがるというか -
>>168
涙拭けよニート -
ガスリーとかアルボンのときはまだ昇格に値するだけの実績があったけど
ローソンには何も無いまま昇格させてるんだものそもそも乗る資格が無いはずなんだわ -
>>166
だからそれはペナルティーを取ればいいだけで取らないなら問題無いって事でしょ?
批判は運営にするべきであってJUJUを虐めていい理由にはならないよ
そうやって新規ニワカがが見てよく分からない事やってるから誰も見ないんでしょ -
今までの事見てると、ホーナーの嫌がらせがありそうだよね
ホーナーがクビにならないかな -
あと一週間がものすごく長いわ
F1しか趣味が無いんだよな……何して過ごそう -
10年後とかに今の事情とかを知らない人が今を振り返ると
「角田はRBRの秘蔵っ子で最終兵器だった!?」と勘違いする人は出てきそう
全ての経験が角田を成長させたと思う
あとはRBRで結果を出すだけなんだが… -
ホーナーの嫌がらせが出来るほどチームに余裕がない
まずは今季初勝利しないとさ -
角田はイベントキャンセルせずに参加するってよ
3/30,31のHONDA本社のトークもかな?
すでに角田はレッドブルのファクトリーがあるイギリス・ミルトン・キーンズへ向かい、シート合わせやシミュレーターなど日本GPへ向けた準備を済ませ、帰国の途についている。
今週中に帰国する予定なので、週明けに予定されているさまざまなイベントには問題なく参加する予定だ。
https://number.bunsh...cles/-/865193?page=3 -
そのゴミ言うてるのより、おまいの方がよっぽどゴミだろ
-
>>179
だと良いなー -
でもさぁ
ローソンも決勝ではちゃんと予選より順位上げてるんだよな -
>>180
おいおい、やってていいのか -
ローソンがフェルスタッペンみたいなドライビングスタイルだったら
ローソン昇格もまだわからんではなかったけどね
経験不足、ドライビングスタイルなどを勘案すると
ローソンでも同情の余地はないわけではない
RBRに昇格させたのが間違いだった -
角田はローソンと違ってケツ流しすぎるかスピンする方向かな
-
>>184
スタートで後ろに車が居ないから順位は上がるしかないのでは? -
ブルズのマシンにハマったローソンがノリノリの最悪の展開に
-
タッペンとの0.5秒差が0.4秒差に縮まるだけでは十分じゃない
こら難儀やで -
いや、ツノダほどプレッシャーに晒された育成はいないだろ
去年、昇格から漏れてホナチンやマル爺が心を折るようなコメント連発して
メディアも喜んで報道ムッシュサトー他アンチ達も大興奮で拡散してたし
この一例だけでも致命的にしんどいのに崩れずマシン作ってタイムで結果出してるあたりふつーじゃない -
>>174
カートとかミニバイクやった事ある?
速度差あり過ぎるとマジで危ねぇしましてやそれに加えてフラフラとか生きた心地せんぞ
ドライバーが下手というならまずお前、走ってみてくれよ
それも出来ねえねえなら口開いちゃあかん -
オーバー好き公言しとるから楽しみやんヘンタイ車でどうなるか
-
>>192
ペイで乗ってたのバレてるがw -
まぁ4年もF1乗って、ローソンと似たような結果に終わったらそりゃやっぱホーナーマルコの目は合ってたってなるし、来年のシートはないだろ
でも移籍しなかったらそのまま消えてた可能性さえあるんだし、なんとか掴んでほしい未来だよね -
タグ・ホイヤーのポストで角田くん早速登場
-
車に興味もっても買わんぞ
政治終わってて国民に金がないんだから -
まぐれでブラジル予選3位じゃなく
実力でもぎとった才能は昇格できて当然 -
鈴鹿現地勢にちょっと質問
例年現地でリアルツノアンって居たりするの?
ツノアンってネットだけでリアルはちょっと…なのか
現地観戦が叶わない勢なのかどっちなんだろ?w -
>>202
ローソン5位だけどなw -
結局ルーキー以下の速さなのは争えない事実w
-
米家の動画見る限りドライビングスタイルが合ってる合ってないという単純な問題じゃ無いんだよな……
ほんと絶望的過ぎる
良くてローソンよりはマシだね程度
タッペンに近づくなんて到底無理 -
鈴鹿から近鉄白子駅まで乗り合いタクシーやるみたい
-
ウジ虫でも可能な結果論語りならそうだよなー
-
3位と5位じゃぜんぜんちがう
5位なんて屁じゃんメダルもらえないし -
>>203
ダゾもNEXTも契約出来ないやつがチケット買って鈴鹿まで行けるわけ無い -
昨年のローソンの結果って、国内の番組で、角田にいろいろ制約課して作られたものなんだって暴露されてたんじゃなかったっけ?
何で五分五分みたいな論調がまかり通ってるのかわからん -
>>181
無地と「と」があって書いてある方を選んだ説 -
車生産大国の日本でモタスポが人気が無いってのも変な話ではあるんだよな
仕事で何らかの形で車に関わっている人の数は非常に多いし
プロドライバーに対してのスポンサーに関してももっとついていいはずではある -
ツノダが勝ったらシューイ的な物何やるんだろ
-
タッペンはシミュやらないんだろ
実戦と違うから勘が狂うらしい -
>>207
角田のことなんて言ってるの?
米は今年シーズン始まる前に
フジNEXTでメルセデスのマシンが良いって見抜いていたから
結構見直した
他はレッドブルとフェラーリを評価していたけど
米はメルセデスだった -
予言
角田選手の3連戦
鈴鹿 予11決7
バーレーン 予7決リタイア
サウジ 予5決3
フェルスタッペン選手の3連戦
鈴鹿 予4決5
バーレーン 予6決4
サウジ 予4決5 -
暴走族や走り屋と同一視されてるからじゃね
-
角田が今季ずっと走ったとするならば、1回でも優勝する確率ってどれぐらいあるの?
トップチームだしさすがに10%ぐらいはあるのかな!?
角田の1レース優勝確率1%でも10レースしたら10%になるしなあw -
さすがにそれは廃れたのでは
-
>>211
予選3位なんて何の価値もないのは遅チョンが決勝で証明したろw -
米谷ってド素人が角田にアドバイスしてる件
-
>>164
スーパーフォーミュラはともかくスーパーGTは十分客入ってると思うが -
日本でF1人気を上げるなら
なろうでF1小説→漫画化→アニメ化・ドラマ化・映画化・ゲーム化
今ならニッチなのでチャンスは多いぜー小説書きの人に教えてやれ
WEBのスポーツ小説は実はかなり面白い -
>>216
シューイは二輪のオーストラリア人が初優勝した時やってたのを初めて見たがそれ以前のガードナーやドゥーハンはやってなかったぞ -
>>223
あるかないかの二択だから50% -
地元の鈴鹿だけど
あんまり得意じゃないコースだから
無難にこなすだけそれでもなんとかやれるだろ -
ローソンという悪役の出現で角田は得したな
-
明日日本橋出れば週明けには箱根こえて、金曜には庄野宿着けるよな?
関所混まないか心配だわ -
>>225
じゃあ5位も意味ないじゃんw -
>>203
かなーり昔にアロンソ優勝でシューマッハがリタイアだった時に斜め前に座ってた奴がシューマッハのアンチ的な奴だったな、周り赤い服着てる奴等が多かったのに一人でシューマッハ大声で攻撃してリタイアした時の喜びようと言ったら... 微笑ましく眺めてたよ俺は -
角田活躍→露出増→ニワカ増える→モタスポの知名度増→市民権獲得
こんな感じにならんかなぁ
そのうち角田からF1知りましたって次世代ドライバーがまた挑戦していく
貴重な天才をちゃんと支援していけば次の天才への道になるんだよな -
東海道53次www
-
>>223
算数大丈夫か? -
角田を上げたことで、クルマが悪いとなっても、ドライバー交代が
だめあったとなっても首脳人には都合が悪い。
結果出すべく必死でサポートしてくるんじゃないの?
これはこれでよかた。 -
>>215
やっぱりモタスポに対するイメージが悪いのは乗ってる人達の印象だよね
イニシャルD系の人達って一般人から見たらダサいの象徴なんだよね
ドリフトで迷惑かける、首都高で迷惑かける、爆音で迷惑かける、エアロがダサ過ぎる
あの辺のモタスポの集合値的イメージが悪過ぎて一般層から嫌煙されてるんだろうね -
>>231
角田にとっては目を瞑って走れるサーキットなんですが -
フジとDAZNの両方がつぶれたら
F1を広めるチャンス
普通に考えると逆なんだが -
かっこいいのは湾岸MD
-
例年日本入りしたドライバーたちが日本を満喫してる様子を観るのが好きなんだけど、今年はまだ誰も日本入りしてないのかしら
-
GTはもちろんSFだって海外と比べたら入ってる方だと思うけどね
F1が別格なだけでフォーミュラなんて悲惨なくらいガラガラ
F3(SFライツ)乗りに来た外人がこんなに沢山の客の前でレースするなんて初めてだって感動してた事ある -
>>237
それは難しいんじゃないかな
モタスポって金がかかるから一般人はそもそもスタートラインに立てない
市民権を獲得するためにはシムレースやゲームから始めてプロレーサーになる人が出てこないと難しいと思う -
>>129
それよりもっとヤバいのが来る
タイ+ミンツラフの分析担当みたいな
側近アドバイザーが監視にくるだろうね
ホーナーマルコタッペン角田のチーム内動向など
今まではホーナーマルコへ一任してたけど
自分達が昇格させたのが不当な扱いされてたら不味いし、チームの問題点を改善するプランニングしないとならないからな -
>>241
マックスが上位争いできている間は
マシンが悪いことからは目を反らすことができる
しかし、マックスが移籍することになったら
首脳陣の責任が問われることになりそう
角田のパフォーマンスが悪くても
角田が悪いってことにされて降格になるだけだろう -
まあ予想したところで未知数なんだから
やってみなけりゃわからんけど楽しみではある -
>>216
金色のホーナーヘッド盃で酒のむ -
チャンスがあろうとなかろうと広い意味でベストを尽くす
常識外れの試練ばかり経験して出来ることの範囲がかなり広くなった
5年目で相棒が6人目って新記録じゃろ -
レッドブルはマルコとホーナーが好き放題できるチームじゃなくなりました
これが一番大きな変更点
ニューウェイとロブ・マーシャル失ったレッドブルがここから浮上出来るのかもある -
>>219
例えばマックスのアクセル開度の速さに合わせて出力が反応できるようにエンジンのカスタマイズをやってるみたいな事言った
そういう事を長年やっているので単純にドライビングスタイルが合ってますよぐらいじゃ到底マックスには追いつけないらしい -
>>250
そんなVIP待遇を想定してるお花畑に草 -
セナプロが1コーナーで交錯した時、ぞろぞろ帰る人いたけど、今回も角田がリタイヤしたら帰る人多いんだろうな
-
ペレスパパが「チェコとマックスは現代のセナプロ対決」
って言った頃のような戦闘力のマシンで話が回ってきてたらなあ。
そういう巡り合わせが無いのはやっぱ日本人というか・・ -
アンチが言ってた角田は鈴鹿終われば用済みは全く逆になりましたね
どんな境遇でも諦めずに前を向いていて全力で仕事をこなせばこうなるよの典型 -
>>260
特にホーナーは社内にも敵が多いからねえ -
ところで来週末の鈴鹿か天気大丈夫なのか?
いきなりウェットでデビューとか角田がやばい -
本社のトップに就任する話なんて無いよ
レッドブルレーシングの現場離れて、ドバイのレッドブル本社で役員として働く噂あったけどセクハラ問題で消えたらしい -
角田にとっては雨の方が逆に良くね?
-
米家、速報誌GPXの元スタッフで、GPXの後継のネット配信の
GPFとかいうのを作っていた頃は配信を待つ人が多く
当初は神扱いされていたんだよな。 -
レッドブル内の有力者、特にフランツ・トスト氏が率いるドイツとオーストリアの勢力は、当初から角田裕毅を強く支持していた。しかし、クリスチャン・ホーナー氏は以前から、個人的および商業的な理由で、この移籍を阻止していた。
一部の関係者は、角田の昇格を許可することで、競合するドイツ・オーストリア勢力が強化されることを恐れての決定だと推測した。マックス・フェルスタッペンがすでにオーストリア陣営と連携し、ヘルムート・マルコ氏と親密な関係にある中で、2人目のオーストリア陣営の影響を持つドライバーが追加されることは、ホーナーの影響力をさらに弱める可能性があった。代わりに、彼はより管理しやすく、地震の影響を維持できるドライバーを選んだ。
https://shigasports....uki-tsunoda-why-now/
トストはずっと角田推し -
ローソンが使ってたシャシーは交換してほしいな
大クラッシュでは無いけどクラッシュしたりスピンでフロア傷めたりしてるし
呪われてそう -
100回レースしたら優勝確率100%やん。
毎回1%なだけだろ -
>>284
そんなの形式だけの事後承諾だろwアホくさ -
>>280
>>クリスチャン・ホーナー氏ついに正しい決断をした。 -
米家てフジの解説やってるの?
川井に認められてる? -
マックスの8割くらいで乗れればいいよ角田は
同じ様には乗れないことくらい誰でも分かる -
>>283
計算おかしいぞ -
>>289
これまで通りに振舞えてたら角田の昇格なんてないだろ -
まあ来週の今頃までいくらでも夢は見れるよな
-
>>280
トストはトストで角田に謎戦略やらせてガスリー先着させるみたいなことやってたからな~ -
>>296
来週の今頃はFP1終わって、FP2の直前の頃合い -
1-0.99^(10)
=0.095617924991 -
>>278
今思うと本のサイズでかくて写真多いだけで内容は特筆するものなかった -
>>286
異例ってただのペイドラだろw -
マックスが優勝できるなら3位
3位なら5位
これくらいなら称賛される -
上役が現地入りしてたのになぜか自分(現場責任者)のとこじゃなくて
下っ端のところに挨拶に行ってた件 -
マックスが良い事が起こるよと言ってたのは本当はヘルメットデザインの事だったのかもしれないwwwwwwwwwwwwww
-
>>284
ホーナーは角田でもローソンでもなくコラピントを乗せようとしてたらしい -
>>305
あの獅子がどうのこうのっていうアパレルのことだよ -
>>307
そりゃVCARBのシートの話な -
>>307
ふーんw -
>>52
日本でシミュレータの乗れるならともかく、イギリスだったら時差が9時間あるのだから時差ボケ解消のために週半ばに現地入りは当然だろ。 -
スイッチでマリカーやれば慣れるから大丈夫
-
ここにホーナー憎しが多いのはわかるんだけど
数ヶ月後には現実を知ることになると思うわ
角田のパフォーマンスが悪いと
これまで散っていったドライバーたちと同じことになる
結果をだせない角田を本社が守ってくれる?そんなわけないだろw -
>>291
8割だと鈴鹿で10秒以上遅いぞ -
>>196
マルケスのメットはまだショーエイなんだな -
>>289
振る舞ってたら角田昇格はねーんだよ
いい加減に現実を見ろ
ホーナーは昇格決定のBREAKINGがでるまて
ローソンを残そうとコメントしまくってる
なのに、タッペンからの残留要請を月曜日か火曜日には拒否したと暴露されてる
マルコにも今回はホーナーマルコも関わってないと後ろからマシンガンされてるw
かなり記事からもヤーウィッターがローソンに懸念してると言ってる
ヤーウィッターは側近を配置して動向を常に監視し介入はしないスタイルだった。と報道されてたしな昔
当たり前だけど、側近は経済やチーム情報を客観的に分析してヤーウィッターへ報告する義務がある。
その側近からの情報を聞いても納得できるローソンではなかったんだろうし、ホーナーの行動ではなかったんだろうよ
一度介入したら暫く介入し続けるだろうし、ホーナーマルコはお飾りみたいなもんだよ
個人感情は無くしてチームとして改善しろってなるんだから -
角田昇格自体がホーナーの権力基盤の崩壊の証明だよ
つかホンダ撤退、ニューウェイ離脱、メインスタッフ流出に加えてマックス移籍が囁かれる泥船レッドブルの雇われトップにどんな権力があるって言うんだよ
ユーウィッタヤーの後ろ盾しかないんじゃユーウィッタヤーが表に出てきた時点で
彼ののイエスマンに過ぎないし
ホーナーの意向なんて無くなったも同然じゃないか -
>>309
>ラルフ・シューマッハは、ホーナーがローソンや角田よりもコラピントを望んでいたと主張している。
>ラルフ・シューマッハは、クリスチャン・ホーナーがレッドブルの2番目のシートにリアム・ローソンと角田裕毅のどちらも支持せず、代わりにフランコ・コラピントを優先したと信じている。
>シューマッハは、レッドブル内部の力学により、ヘルムート・マルコの希望が最終的に優先されたと述べた。
VIA: PLANET F1 -
じゃじゃ牛をどう手なづけるか見ものだな
-
トスト爺、死んでる扱いにしてるやつがいるけれど存命で
発表の通りだと今年までレッドブルの非常勤アドバイザーなんだよなー -
>>320
真実だとしたら相当腐ってるな -
ペレスはワンツーやれてたから去年もそれを求められたけど
今年のマシンはそんなもんは無理
だから角田のハードルは相当下がってる気楽に行こう -
タッペン専用機のメルセデスとか見てみたい
-
>>284
そりゃオーナー、株主が包囲してる中、ひとり反対票投じたらホーナーがその場で解任されるんじゃないの?
ホーナーが顔色見て自らの直前の決定を覆す票を投じた時点で、自分より上の権力に屈して延命を図ったということだと解釈するのが無理がないと思う -
>>280
トストもまだ力あるんやな -
>>283
低学歴がバレるよな -
エギントン「私だけが死ぬわけがない。ローソンも一緒に連れていく」
-
>>302
そうだよ?
オーナー側からのペイドラだぞ
しかも、満場一致のペイドラだからホーナーマルコも今後は角田否定できないペイドラだな、彼らも投票してるんだから
これがただのペイドラってなるわけもあらず。 -
コラピントを乗せようとしたのは事実だけど、そのあとクラッシュ連発して白紙になったの去年の話だよ
それだけ角田を信頼してなかった -
コラピはスポンサー厚いからなー
ただのクラッシャーだけど -
だからコラピントを獲ろうとマルコが現地に行ってたのかw
このスレではタウリに角田の抜けた穴を補填するためにコラピント獲るのだろとか言われてたのになw -
Ralf Schumacher claims Horner wanted Colapinto over Lawson and Tsunoda
Jamie Woodhouse
11 hours ago
https://www.planetf1...o-colapinto-red-bull -
>>323
そらそうだろ?
予選本戦で最下位連発したら
中団以上は全ドライバーがクビだ
当たり前だろ?
角田はそんな心配いらんと思うがな
なんせ、セッティングや開発を直々に任されるんだから角田のフィードバックが暫く主に使われるだろ -
ドゥーハンかっけええええ
今わかったけど坊主頭にスーツって破壊力すごいわ新しい扉が開いちゃいそう
https://i.imgur.com/yIN2tNS.jpeg
https://i.imgur.com/c2Swhcg.jpeg -
ホーナーは金のことしか考えてなかったのだろなw
-
角田を応援しているからって気持ち悪い奴が多すぎだよ
角田のパフォーマンスが悪ければ、今までのドライバーたちと同じ措置が取られる
なんで角田を本社やタイ人オーナー側が守るんだよw
唯一の見方はホンダだけど
ホンダは今年限りでレッドブルとは離れるから
レッドブルは角田のパフォーマンスが悪い場合、降格もしくはクビにするよ -
角田云々おいておいてもこの状況でコラピント乗せようとか育成の意味ねえだろ
ペレスの時と状況違いすぎるのに -
ガスリーが同じ坊主なんですが、同じ事言えんのかよ‼︎
言えないなら謝れ -
>>341
VIPだからアプデ優先で車も専用に作ってくれるらしいぞw -
ガスリーが髪短くしたのもドゥーハンにに合わせて.. な訳ないか
-
>>216
Tポーズやりそうな気が -
>>280
やっぱりラルフにリークしたのはトストか -
>>344
ガスリーさんは密度が… -
この4年間、糞マシンをロデオしてきたんだから大丈夫じゃないか?
-
しかしこうなると開幕2戦の頭タウリはジサクジエンだったんじゃないかと思えてくるな。
あんな酷い戦略やらされて「まだレースが終わったような声で話すときじゃない」
「みんな頑張ったよ。ペースはあった。これから全力を尽くすだけだ」とか
誰が聞いても「これが あ の 角田!?」と思わせるものだった。
こんなんマルコも文句言えない。 -
やはりこれが正しい評価なんだろうな……
近い人達ほどローソンを馬鹿にするような人達はいないよね
今更ながら日本のファンの言動が恥ずかしい
レッドブルへの批判と2戦で降ろされたローソンへの励ましの声。フェルスタッペンら仲間たちも賛同
「私は、『F1はパフォーマンスの面で最も過酷なスポーツであり、結果を出せなかった場合にはその代償を支払わなければならない』というコメントに、少しうんざりしている」
「確かに結果を出さなければならないが、プレッシャーが尋常でないことも間違いない。私の意見では、これは実際のトップアスリートが成すことというよりも、いじめやパニックによる行動に近い」
「彼らは決断を下した。完全に自覚した上で、リアムに2戦だけを与えて、彼の精神を打ち砕いたのだ。リアムが今のレベルに到達するために、これまでのキャリアのなかでどれだけの献身、努力、そして成功を積み重ねてきたかを忘れてはならない。私は自分がF1に到達するために流した血と汗と涙を覚えている」
「絶対的なトップチームで走るとなれば、なおさらそうだろう。確かに、彼は最初の2戦で期待に応えるパフォーマンスを見せられなかった。だが、誰よりも彼自身がそのことを知っている」
「彼自身がこれを提案したのかもしれないが、それでないなら、リアムが日本のグリッドに並ぶための力と勇気を持つことを私は願う」
「自分を信じて、顔を上げて、彼らが間違っていることを証明してほしい」
バン・デル・ガルデのこの長文のコメントのどの部分へ賛同するものかは定かではないものの、この投稿には、フェルスタッペン、ニコ・ヒュルケンベルグ、ピエール・ガスリー、オスカー・ピアストリが「いいね!」を付けている。 -
カフェラテないからMcDのアイスコーヒーにレッドブル合体したら
缶コーヒーの全会社が一度は手を出して必ずコケるただの炭酸コーヒーだった -
>>342
合格ラインはありえないぐらい低いだろ
昇格時点からマシン改善と開発を期待されてるんだから速さと開発力を示せってわけ
その場合は本来なら許されないセカンド向けセッティングも可能になってくる
これが今までのセカンドと決定的に違う部分
セッティングの自由がなければ開発なんて出来ない
フィードバックの反映もなければ開発できない
ほら?心配いらんだろ
角田が乗って速いという車をまず作るんだよ
それでタイムが速くならないならクビやろね -
>>344
あっ -
>>354
プロ野球選手会みたいだな -
とにかく、角田のシート存続のためには結果を出さないといけないんだよ
マックスが表彰台争いできるレースでは、少なくともポイント圏内にいることだな
そして、ブルズのマシンに乗ったハジャーやローソンより上でフィニッシュすること
これはもう明確だと思う -
マルコの発言というか立ち振る舞いに一貫性が無いのは
やはり耄碌してるからかな?
それともオレらの分からない何か? -
>>293
覚えとくわw -
ローソンは努力の方向性を間違えてたから評価できねンだわ
-
>>360
昔から無いので一貫してるよ -
最近の戦闘機みたいにわざと空力的に不安定にして運動性能上げてるのかなRB21
人間だと制御不能で墜落するからフライバイワイヤー開発されたけどF1は禁止だっけ -
>>356
君はもう言ってることがメチャクチャだね、気持ち悪いよ -
ローソンの上海無線聴いたけど酷いな
RBRで5戦くらい引っ張った方がもっとメンタルやられてたかもしれない
それと降格くらい報道より先に知らせてあげろよ思う -
レッドブルがやった事は誰も目に明らかな糞判断なのは事実だけど、トップチームで182020やった事と嘘付いたり他人に中指立てたりとやりたい放題やってたのも事実だから可哀想とはローソンに関しては思えない
-
岩佐は予定通りFP1を走らせてもらえるんだろうか?
-
>>350
なんでや、植えたやろが -
みんなマックスを神格化しすぎてない?
思い返してみなよ
これまでのマックスのチームメイトはみんな角田より格下ばっかりだったんだよ -
>>360
ドクターに一貫性があった事は
真面目に今まで一度たりともない。
その代わりに1コーナーに才能の輝きを見出す。
なんだかんだと言われるけども
現在のF1ドライバーのメンツを見ると、その目は確かに才能を見出だせていたのだと分かる。
ただし一貫性はない -
>>353
あれってローソンに言った言葉としても当てはまるのな -
アホーナーは置いておいて
マルコが居なかったら角田くんはレッドブル育成にはなれてないから感謝ァ! -
ローソンが権力争いに振り回されたのは可哀想だけどここまで批判が出たのは本人が嫌われた部分も大きいからアホやなぁとしか思わん
-
>>359
角田は挑戦する覚悟が出来てるんだからファンは応援するしかないだろ -
普通に考えてこれからは予選で3位以内になって会見常連
これを求められてる
最低でも5回くらいは可能だよな -
ホンダの機嫌取りのために岩佐はFP1乗れるよ
ローソンは扱い雑で良い -
>>364
確かパワステも油圧OKで電動は禁止されてた筈 -
マックスの8割って
こういうことかw
マックス 1分30秒
角田 1分42秒 -
ローソン、クビはさすがに可哀そうやと思ってたけど、ツノピンとスワップでRBに出戻るわけね。まぁがんばれ。
ツノピンがQ1落ちの可能性もまだ0ではないw -
>>351
現状を招いてるのは大半がホーナーの行動が原因なんだよね…
PU
・ホンダに延々と無償提供させてたせいで撤退
・メルセデス、フェラーリ、ルノーに頭下げられないせいで自社開発せざるを得ない
ドライバーについて
・ベテラン枠で取ったチェコがアルボンと大差ない成績
・でもRBPT始まったから金欲しさに契約延長
・角田ガン無視でローソン上げた結果現状
金
・見切り発車で始めたRBPTが金食い虫
・角田妨害してローソン上げるためチェコ切ったから違約金発生、スポンサーも当然消える
人事
・チンポロでニューウェイ筆頭に相当数が流出 -
>>380
ローソンの貴重なFP1回潰さんであげなよ… -
>>354
日本はニュージーランドの次くらいにローソン擁護の声多いだろ
準備出来てないローソン上げたホーナーとマルコが悪いのであってローソンは被害者ってね
虐げられた角田の地元なのに意外とマトモな奴多くて逆にビックリするわ -
ローソンのおかげで随分ハードルは下がってるとはいえQ2進出決勝ポイントは取りたいねテン乗り初戦なら上出来だろ
-
ドバイミーティング結果リークされたのが月曜深夜
欧州に戻る飛行機乗るから電話出来るのは物理的にも翌日朝なの当然
むしろSNS断ち設定どこいったんだよ -
>>379
逆に聞きたいがなんでガスリーとアルボンが角田より格上なの? -
これで角田が大成功したらそれこそハジャーは3年かけてじっくり育てる方針になりそう
-
>>371
ガスリー「なんやて?」 -
去年の日本GPペレスは予選2位決勝2位だったからそれを上回らないとペレス以下ということになるな
-
>>279
アフォはなに言って無駄だな、さようなら -
>>396
同感です -
今のレッドブルは4番手マシンだからw
マックスも表彰台は多分ないぞw
もうワンツーは決まってて次はメルセデスやろw -
ホーナー「ファンサービスだ岩佐をマックスと一緒にFP1走らせるぞ」
-
>>402
4番手なら8位に入れるんで・・・ -
昨日から寝ずにid変えながらアンチ書き込みしてるやつやばいだろ
-
F1ドライバーですでに来日してるひといる?
去年なんてフェルスタッペンは2週間ぐらいまえから来日してニセコにこもっていなかった
終わったあとも1週間のこって計3週間ぐらい日本にいたきもするけど
日本を楽しんでるドライバーいるかな -
ドライバー全員坊主頭にしてみないか
-
ほぼRB20なのにレッドブルが出来なかったサスペンションの安定性とか新人が持ってもQ3行ける乗りやすさとか
どうやってそれを達成したのか聞きたいだろうしね -
たっぺん 4位
ローソン 8位
アジャー 9位
角田 12位
とかに予選がなりそうでこわいんだけど・・・ -
>>411
空力に決まってるだろ -
RBのマシンを高評価し過ぎな感あるよね予選は角田もアジャも頑張ってタイム出せてるけどレースペース見るとやっぱり7番手くらいのマシンに見える
それでも去年よりは随分まともにはなった -
>>395
下手したらフェルスタッペンがペレス以下のドライバーという評価になってしまうな -
>>393
そうだね
少なくとも去年夏から一貫して
信者 上級の妄言と言われ続けたけど
その妄言や妄想が殆ど当たっちまってるからな
去年年末ぐらいはローソンひどすぎたら経営側がでてくるぞ?異例だが、みたいな書いた気がするが
あたおか信者だからとか叩かれたなぁ、まあ、自分でも流石にイカレテルけど、今のレッドブルならあるだろうと思って主張してたけどwwww
それを超えるあたおかな状況になってるのが今だからな
少なくとも、オーナー案件の昇格である限り、今までのセカンドとは全く立ち位置が違う
会見でタッペンとの関わり一切ないの気がついてる?
タッペンをサポートしたい、チーム順位を上げたいって実は1言も出てない異常事態やで -
角田の最低限の仕事は予選Q3決勝8位
TOP4なんだから全く無茶な要求はしてない -
>>414
余程タイのオーナーのチンポ咥えるの上手いんだろうよ -
>>410
ジャック、クルザード、サロがスキンヘッドにしたらジャックだけ生えて来なくなったことがあってだな… -
>>94
外国人が自分の名前を漢字やカタカナに訳すの好きだからな -
相手を過大評価しすぎるのは日本人の良くないところだと思うぞ
今の成長して成熟した角田がなんでガスリーやアルボンより劣ってて、マックスにも歯が立たないなんて思うんだ
もっと角田の速さを信じろ -
>>420
アルピーヌが首を縦に振ったらコラピントだったらしいけども -
前スレまでいたローソンの予選順位揶揄するカス達は消えたな
-
>>411
別に角田が設計したわけじゃねーよw
角田はこういう時に、前と比べて、他の車と比べて、こう感じる
とかのドライバー側からのフィードバックをするのが開発における仕事や。
角田にどうやったのか?を聞いても答えられんやろw
ベッテルやあるまいし。 -
今のホーナーの心境は?
-
>>416
去年まではレースが始まると抜かれまくってたけど今年は留まれてるね -
>>154
何がある意味なのか全く分からない -
鈴鹿って西ストレートをDRSゾーンにするの無理なん?
-
>>393
そうか?
俺にはあんたがローソンや他のドライバーを利用して角田の挑戦の足を引っ張ろうとしているようにしか見えないし
一般的に言ってそういった足を引っ張る行為をしつこく続けるのは気持ち悪いと思うぞ -
>>427
四年連続ワールドチャンピオンを過小評価する方がキチガイ -
>>436
130Rが危険すぎるのでやらないらしい -
>>248
入ってないマンはどこのサーキットにも行ったことなくて適当ほざいてるだけ -
レッドブルは鈴鹿にアップデート持ち込むんだっけ?
うまくいくといいなぁ -
一生かけて目指してきた
終わったね -
角田のF1人生が決まるレースになりそうで胃が痛い
-
例えば大谷翔平を見てみなよ
日本人がMLBでホームラン王を取れるなんて思ってた人が居ただろうか
日本人がF1でマックスに勝てる、王者になれるとなんで思えないんだ
日本人は外国人に劣ってると認めちゃうのか? -
米家はあのパッツリセンター分けが似合わなさ過ぎるのと、アレがXでイキって喧嘩売ってると思うとどうにも受けつけない
-
よくよく考えるとすごいよな
タッペンのサポートとか、チーム順位を改善するとか一切無いもんな
更に角田へのノルマと取られる順位や期待する順位すらない。
頭タウリ速くした実績とこれからの開発力に期待するに終始してる
ホーナーマルコはタッペンの顔色伺ってたけど、タイミンツラフは出たいなら出ればってスタンスってことよな
まあ、早期にマシンを改善できなかったら、角田中心にチーム建て直しするからタッペンはご自由にどうぞってことかな? -
日本のホンダにRB21のシミュレーターあるでしょ
-
>>203
アンチ角田ではなくアンチツノシンな -
>>441
130R手前まででもだめなんか -
よーここまでたどり着いた
あとはボーナスみたいなもんや -
>>453
ブレーキを踏むと閉じるようになってるから踏まずに行けちゃうコーナーだとねえ -
>>44
前髪ない角田懐かしいなw -
オーストラリアの予選だよ人生掛かってたの
ノリスのトゥもあったけど5位になったから道が開けた -
報道で角田が帰国する言うからイタリア帰るのかと思ったら来日するんか
-
>>425
草すぎる -
フジも今ガタガタだし放映権は今年迄だし
このビッグウェーブもスルーなんだろうな -
これだけタイムが接近していると全チームQ1敗退からQ3進出まであるのが今シーズンのF1だ
-
角田にとって母国GPの恩恵ってどれくらいあるんかね
幼少期から鈴鹿走ってたとなそういうのあるの、 -
VCARB02乗ってベストオブザレスト取ってる角田がRB21に乗ってどこまでできるかが重要だし角田の最初のノルマはRB21の現状と立ち位置の把握だろ
マックスもマシン開発の失敗に目を向けないところに不満持ってるしローソンやペレスとは求められる内容が異なってくるわ -
>>378
上位4チーム計6人(アントネッリは除く)と同等くらいは期待されている -
今年は日本楽しむの無理だろ
街歩けばどこもかしこも海外旅行者だらけでF1ドラが歩いてたら大変なことになると思うよ
日本人はF1ドラなんて知らんけど外人はみんな知ってるだろ -
ローソンがクソだったから角田も苦労するだろ
とか思ってる人多いだろうけどそれはないから
あんなクソドライバーは前代未聞の珍獣でしかない -
このスレはIPでNGにするよりワードNGの方が有効だよな
それに加えてNGワード書いた奴の投稿全てNGの合わせ技が最強かな? -
>>471
今使ってるアプリ連鎖あぼん出来なくてつらいわ -
メキース有能の風潮あるけど頭タウリの頻度は同じだし
戦略ミスったら素直に認めてドライバーに謝罪する以外は
無能度は前任者とほぼ同じじゃね -
あーわかった、ここでVIPとか角田の昇格は特別とか言ってる奴
角田アンチなんだな
んで、角田のパフォーマンスが悪い場合や降格になる時に
VIP扱いだったのにとか特別扱いだったのにとか言って角田を蔑む算段なんだな
これで合点がいく
急に変なレスが増えたなと思ったらw -
ワード最強というか
ダメ投稿する奴が使う単語はどの板でも変わらんというか -
自分を含めてドライバーのフィードバックが開発に反映されてない状況に、
フェルスタッペンが不信感を持っているという話も増えてきたな -
>>465
カート時代ならともかく海外で走り始めてからはほとんど鈴鹿走ってないやろ -
ツノアンいらいらが止まらないw
-
クリとマ◯コはクビだろ
-
>>465
本コースを幼少期に走ってる奴いるのw -
>>481
なんかヤラシイなw -
昇格初戦が大事
-
>>483
君が精神疾患の疑いがある最有力候補だからねw -
しかしアンチは
ツニダ/ツニタ"/ツニタ/ツニダ/ツニタ/ツニタ"
ツノピン/ツノぴん/つのピン/つのぴん/角ピン/角ぴん
などと変えてきているからNGされているのは気付いているらしい
そこまでして自分のレスを見てもらいたいのか?構ってほしいのか?
NGされてる蔑称をいじったら負けだよなー -
鈴鹿でマックス、ラッセル、マクラ、フェラの6人の牙城を
1人でも崩せれば合格 -
>>473
流石にFIA入りしてただけあってその後フェラーリにも行ってるしトストと比べたら有能
つーかチーム黎明期にジュニアカテでの実績買われて代表になったホーナーより技術的な部分ではよっぽど有能やろね -
F1チームが所有してるレベルのシュミレーターは持ってるチーム無いそうだよ
最新式は本当にレース走ってる感覚になるそうで
あとセッティングとか機密情報多いから、他社には頼まないでしょ -
>>478
オーストラリアはともかく初めてで1回しかFPないとはいえパーマネントサーキットで20位は普通にドン引きしたわ -
タッペンリカルドガスリーアルボンときて
角田が昇格は自然の流れ
なぜわずか11戦しかレースしてない
リザーブが昇格したことが異常だっただけで
普通の出来事 -
F1が1番盛り上がるのはドライバーの入替えが多いシーズンなのかも
新人の当たりは?サインツの実力は?ハミは下降線か?ローソンは正解か?角田は乗りこなせるのか?って色々解る事があって楽しい -
>>486
そらあるだろ
何かを徹底的に推す行為は精神的におかしい状況だぞ
そうなってから信者と呼ばれたり、信仰とかなる
カジュアルに応援する人は精神まともだろ?
深く応援するのは少し精神がヤンデルと思うがね -
ちょこちょこ蔑称変えてくる場合は粛々とワードNGに登録していくほかない
なお487は俺のワードNG設定に引っ掛かったのでID変わるまでずっとNGワード投稿であぼーんになるw -
リカルド棒ローソン棒ハジャー棒からのフェルスタッペン棒という最強の棒を手に入れた
-
>>489
それはポイントを取れるってことだから合格だろう
アントネッリに負けたとしてもポイントを取れれば合格
昇格後初レースだし、10位フィニッシュでも合格とされるはず
ただ、ブルズに負けると問題になる
相手はローソンと新人だしね -
ローソンがべっこべこにブルズに負けたんだから
ブルズに負けるのは仕方ないとこだろw
互角ぐらいに戦えれば及第点やでw -
>>397
犠牲者ではあるが自身の言動は何もフォロー出来んとも言われとる -
>>500
問題ではあるがそれはそれでレッドブルのマシンまじやべえになるのでは -
>>280
シガスポって規模の割に内容濃すぎじゃないか -
サインツとアルボンの最終的な差は興味深いよな
もしアルボンが勝つようならルクレールとも差が無い事になるし
ルクレールとハミの勝敗次第ではハミラッセルの実力も推定できる
といっても結局実力差はほとんど無くてマシンとの相性や慣れの差で結果に差が生じるくらいになりそうではあるけど -
>>505
エギ〇トン「原因は私じゃない事を理解した?」 -
シミュレーターってチームごとの縛りってあるかな 岩佐とかが両方のシミュに乗って比べるのは可能なのか
-
ピーキーなウィリアムズは
サインツじゃ無理だろ多分もう何回か
クラッシュするはずアルボンもそうだったし
レッドブルよりひどい -
>>16
Jリーグとの契約を延長してるから、それはないと思う -
>>228
カペタという人気にはなりこそすれ、社会現象には程遠い漫画があった以上、
これを超えるサブカル創作は無理でしょ
それこそカペタの作者にカペタを主人公に角田として続編を描いてもらうしか無い
編集にアホかって言われるストーリーになるけど笑 -
ローソンがクッソダメで最底辺ドライバーならブルズに戻されるわけなかろw
まだ使ってもらえるんだからそんな扱いはされてないぞw -
ローソンが謙虚だったら2戦でクビって事にはならんかったと思う
-
アルボンもクソマシンでタイム出すマイスターだからサインツはサマーブレイクあたりまでは苦戦すると思うけどね
-
2025 鈴鹿 予選予想
たっぺん 4位
ローソン 8位
アジャー 9位
角田 12位 -
トストが言ってたけど、自分が甘やかしてきたせいで戦える集団になってないそうだよ
辞めるキッカケになったヤツなんて10年近く一緒にやってたのに、データ改竄してまでマシン良くなってますと報告してたんだってさ
そういうマインドの奴がいまだに残ってんだよ -
よねやんの解説はかなり良いよ
-
>>386
リカルド失敗もある。 -
>>517
なんで同じこと2回書いた? -
>>499
予選なら勝てるとイキってたのはチョンやで -
>>517
しつこいNG -
>>522
お前の予想全部外れてるじゃねえか在日 -
>>523
イライラw -
小松就任のときにホーナーがデータ野郎が就任かよとかみたいな事言ってたが
ホーナーは一体何をみて運営してるんだろうな? -
>>527
金と肌色 -
ローソンに同情の余地はないとまでは言わないけれど
嘘八百並べて攻撃的な言動を重ねた事で自業自得でしかない側面も大きい
少年時代への回顧等の感傷的な発言は
未だに自身の感情と向き合えていない事の顕れで暫くは尾を引きそう -
91年のF1バブルの頃だったら角田のトップチーム入りはニュースで大々的に取り上げられてたよな。
老若男女がスクーデリアイタリアやミナルディ、フォンドメタルまで知ってた時代だし -
まあでもローソン、ブルズで角田号に乗れるならチャンスだろ。
なぜか1戦目でPU乗せ換えてたし。それ鈴鹿スペシャルだよなw -
日本GPで角田が心配になってきて気持ち悪い
うれしいのになってこった -
>>531
スクーデリア・イタリアって今考えると、「チーム俺達」そのまんまのネーミングだよな -
ローソンに未来がないことはない
ここから直実に結果出すドライバーになれば、
ガスリーやアルボンみたいな道はある -
>>527
データなんかエンジニアに任せてウワッと驚きギャッと騒いでオゥリャッと気合いでビヤビヤッと解決するんや
https://youtu.be/CS2...?si=5Xe9lcK3kG0P3MeG -
アニメならサイバーフォーミュラ11(OVA)が最高作なんで見て欲しいが
いかんせん古い -
>>371
角田も格下の一人だぞ -
そろそろローソンのコメント出た?
ありがとうございましたぐらいは言えないとね -
ホーナー「これは純粋にスポーツ的な決定」
自爆コメントすんなや -
>>536
少なくとも3年頑張って
それで信頼されるドライバーになれば
下位チームが拾ってくれる可能性はある
でももうトップチームで走ることはないだろう
一度与えられたチャンスをいかせなかったのだからね -
>>539
いや、マックスが勝てない時点でダメマシンだってなるだけでしょ。角田に求められるのは自分が常時TOP5、マックスがいつも優勝争い出来るようなマシンを仕上げる作業。 -
ローソンは鈴鹿で角田以上に追い込まれるわけで、平常心で乗れないとそこでゲームオーバー
-
>>529
それでヤられるのがホーナーのパターンを頼む -
>>539
それでどんどん専用機化というかピーキードツボってるのが今のRB21なのよね
いい加減マトモな車体にしろという話で、マックスも無理やり乗って結果は出すけど優勝はできない車体
だからこそ角田がVCARB02でやったことを体現しろと招集されてる、何戦かで修正加えてくしかあるまい -
ってか角田のツイートの ready for the challenge ahead を
挑戦への「準備」じゃなくて、「覚悟」はできている って訳してるの、何度見てもグッとくる -
アルボンてレッドブル時代は今見返すとそんなに悪くないし
マックス以外はチームメートに全勝してるし今のところサインツより良さそうだし
角田以上に過小評価されているよな -
>>545
セナとたっぺんだとどっちが速いドライバーなの? -
>>548
それいったら、マクラーレン以外はすべてダメってことになるよ -
>>552
アルボンはオファーされてたぞ -
>>554
アルボンは再三レッドブルから復帰オファー来てるけど全部断ってるよ -
ちょくちょくカペタとか書いてる奴みるが、このスレの爺共は4輪でF1目指す物語なら六田 登のFじゃねーの?とか思ったりする
-
ボっさんマクラーレンで爆走中
https://x.com/Valtte.../1905381102719467565 -
>>527
そういやヒュルケンベルグがアヤオはエンジニア出身だからドライバーやメカニックのくだらない嘘を見抜くことができるんだとか言ってたな
それ読んだ時はマグなんとかさんしかおらんやんって思ったけど -
そもそもこっからレッドブルは転落の一途だろうから
ローソンが復帰する目も当然あるぞw
いい奴は誰も乗りたがらずにw -
>>560
赤いペガサスとかグランプリの鷹じゃないと -
ガスリーの場合はレッドブル乗るまでの実績とタウリに戻っての優勝含めた実績+国籍
アルボンはレッドブル初年度はそこそこの結果出してリザーブでの貢献
ローソンに関しては今の所他チームに対するアピールがないんよな -
https://x.com/Takamo.../1905511483271708988
タカも来ると言う事はモリゾウもかな -
>>554
ハミルトンに撃墜されなきゃ今もレッドブルにいたんじゃねーかな
撃墜されてから結果が出ない悪循環に陥ってメンタルやられてペレスと交代になったけど
あれが無ければ今もレッドブルでドライブしててもおかしくない -
>>563
今の育成がみんな居なくなるってのか? -
ローソンのアピールポイント
白人、金髪、英語圏 -
フェルスタッペンにアジャストされたセンシティブなマシンの扱い難さと、
今回の去年後半戦から続くバランス問題は別物なんじゃないのかな
アルボンが言ってた扱い難さはマシンの反応速度に関してで、
開発が進むにつれて乗り難くなると同時にフェルスタッペンは速くなっていって差が開く
これはフェルスタッペンのチームメイトになれば仕方ない事だけれど、
バランス問題はフェルスタッペンに合わせて開発された結果ではないだろう -
>>554
あの経験がアルボンをさらに強くしたとも言える -
ローソンを詐欺罪で訴えます!理由はもちろんお分かりですね?
覚悟の準備をしておいてくださいタウリにぶち込まれる楽しみにしてください -
アルボンはレッドブルでまたツライ思いしたくないってのと
メルセデスエンジンのウイリアムズの方が上がり目あると踏んでるんだろうな -
レッドブルもアップグレード来ないと
角田はアジャに負けるかもな -
>>572
直近がペレス交代のときね -
アルボンは散々雑魚狩りと言われてたけどサインツと組むことでようやく実力が可視化された感があるな
-
ポイントを取ること、ブルズより上でフィニッシュすることは必須だとして
あとはクラッシュやってマシンを壊すことだけは絶対にご法度だなぁ
角田のミスでリタイヤなんてことをやると一気に風向きが変わってします
角田って結構ミスが多いからそこが心配よね -
つまりあのときアルボンが復帰にOKしてたら
ペレスへの違約金に加えてウィリアムズにも違約金払ってたんだよな
そう考えるとレッドブルってどんだけお金持ってるんだろう? -
>>555
セナのチームメイトだったベルガー曰く、マックスの方が上だそうだ -
>>529
それ見てえ!w -
角田アカンかったらレッドブルどうするんや?
アジャ?ヴィップス?
リンブラはまだ無理やろ -
>>513
マンガは良かったけどアニメがな。 -
カペタの性格が俺には全く合わんかった
-
現役チャンピオンがいるチャンピオンチームに日本人ドライバーが加入するのは初だから
期待と興奮するしかない。 -
>>584
だから暫くは安泰なんだよ -
>>584
アジャー上げて岩佐かな -
>>584
マジな話開発できるやついないから誰も上げられない -
>>584
そこでリカルドですよ -
おまえら最近SFのアニメあったの忘れてるだろ
あれほとんど話題にならなかったな -
>>584
ハジャーが昇格ってことになるだろうね
ただ、レッドブルは才能あるハジャーを大事に育てたいと思っているはずだから
コラピントをレンタルする可能性もある
実際、マルコはアルピーヌと協議はしていたようだから -
金払ったのがホントなら今シーズン一杯は乗れるだろ
-
>>593
F4じゃなかった? -
角田は刺客を返り討ちにしていくプロセスで巧く成長できたよな
ローソンは余分にも思えるけれど、
この鈴鹿以降の評価の基準にもなりうる事を思えばちょっとした保険になったし -
>>592
まあ元F1ドライバーたちも現役ドライバーたちも
マックスが史上最速ドライバーだとか言っているから
セナを超えたドライバーってことなんだろうなぁ
でも、セナはやっぱりF1ファンやF1ファンにとっては唯一無二のアイドル -
主人公がカメラマンのBLアニメの話か
-
ローソンのガスリーやアルボンみたいな道とは
中堅以下のチームが経験ある若手ドライバーとして
起用してくれる道がなくはないってこと
出てくる新人は多いが、消えていく人もいるし
年齢的にF1引退する人も出てくるしね -
>>258
エンジンはランダムに配られるって話だぞ細かい調整はソフト使ってパソコンで自分好みにいけるでしょ -
とりあえず次に首が怪しいのはドゥーハンだけどイモラまで持つのかどうか
-
角田の開発力があったら他も欲しがるだろうからRBRでマックスチャンプに押し上げる必要あるついでに角田2勝
-
>>595
それは成績次第だろう
それがまかり通るならペレスはおろされることはなかった
あれだけレッドブルに大きな収益をもたらしていたペレスでさえ
クビになったんだ
レッドブルにはレッドブルなりの合否判断があるってこと -
>>173
ガスリーはまあ無くもないけど、それまでがフェルスタッペンとリカルドだったから、だいぶ怪しい感あった気がする
まあ、フェルスタッペンの昇格の時だって相当な博打だったわけだがw
アルボンにいたっては、ガスリーがダメだったので、そうするしかないだけだったような
そして、そのドタバタ人事は今に至るまで続いている -
ちんぽマンは隙あらばクビにしようとしてくるやろ
この期に及んで角田の来年の契約は
頑なに固辞したんやろ? -
次の見所はローソンさんは三連戦を乗り切れるか
ヨーロッパラウンドが迎えられるかが焦点
次いで夏休み明けかな
試練がたくさんあってドラマチックだわ
そこそこのマシンが手に入るチャンスだから水面下でドライバー市場も熱いと思う -
角田の適応力って普通に早くはないけど大丈夫か?
-
そりゃ2ndマシンが乗りやすくなってなかったら将来リンドブラッド迎えることもできないもんな。
角田は床を整えるために呼ばれたw -
でも本田さんの先見性ってのは定評あるからねぇ…ウン十億払ってシートレンタルしてくれたけど
来年1ユーロで他の系列にかっさらわれてくフラグっしょ? -
パンチドランカーはねーやろマルコいくら何でもかわいそすぎるw
-
権力を行使する気持ちよさを手放したくない
行使できるときは必ず行使するタイプ -
>>594
ハジャー上げるわけないやろ
ハジャーはレッドブル的には次代の筆頭株やぞ。
言い方が大分悪いけど
使い捨てに出来る駒だったローソンとは全然違う。
ハジャーをレッドブルに昇格させるにしても、フルシーズンF1で参戦させてからだ。
当然ながらローソンも才能あるドライバーだけど、それでもデフリース、リカルドが駄目だったから、で選ばれる3番手のドライバーだ。
ハジャーの育成まで滅茶苦茶にするようだったら、真面目にレッドブルは正気じゃないくらいに混乱してる事になる。 -
中嶋の初年度に似てるな絶対的エースにゲテモノマシン
サポートの無さはローソン以上だし入賞6位までなのに複数ポイント獲ってるし
ルーキーでこれは実はようよっとる? -
みんな角田を過小評価しすぎよ
角田はあのミックやマゼピンと死闘をしたF2黄金世代の一角やで -
レッドブルはもうユウキの次を探してるだろうな…
頑張れユウキ -
>>609
適応力の早さ遅さは関係ないんだよ
トップチームだからとにかく結果を出し続けることだ
それがトップチームのレギュラードライバーということであり
課せられた使命
できなければクビになるだけ
厳しい世界だが能力あるものだけが生き残っていくのは自然 -
>>560
ローソンが俺には時間がない言うから聖思い出した -
>>619
2勝したぐらいでは首きられそうだよね -
>>619
年内はともかく来年は無いからな -
今回マックスの意見が尊重されなかったのは
マックスがメルセデスとほぼ契約合意がなされてて
あとはサインするだけの状況になってるかららしいね〜
今年のうちにマシンを正常化しておかないと来年以降も辛いものになるから
せめてVCARB02の安定性は取り入れたいから角田が招集されたってのもマジらしい -
レッドブル「ローソン使えないな」
レッドブル「ホンダさん角田起用したらいくら払える」
ホンダ「数百万ドルなら払える」
レッドブル「オッケー使ってあげる」
記事見るとこの流れなのか -
角田が、あれこれフィードバックでセットアップして
そこそこの成績出すなら有望新人のために下駄温めましただけど、
最初から良い結果出したら、怖くて他のドライバーには
変えることは難しいです。マックスの横ではね。
マックスがいなくなったら、新人の横で起用するでしょ。
よって来期限定のシートは角田の結果次第、マックス次第で
レッドブルにあると思います。 -
まぁでもFP1でセクター1マゼンタくらいの光は魅せないと…ローソンコースやろ
-
>>615
今回の昇格ドライバー選定でハジャーもかなり真剣に検討されていたようだけどw
コラピントの獲得も検討されていたようだし、レッドブルはかなり焦っている
それもそのはずだ、マックスは今年限りでレッドブルから離脱してメルセデス移籍が予想されているから
おまけにレッドブルは来年から自社製の新型PUで戦うことになる
状況的にかなりピンチってこと -
タッペンが出場停止になったら誰が乗るんだろうな
-
アジャは失うものが何もないからね
予選はめっちゃ攻めてた -
>>627
ホンダがこれ以上は出せないって言ったらどうなったのか気になる -
>>580
そこ勘違いしてる奴多いし -
>>638
来年角田や岩佐が残るワケないだろ… -
>>630
一番最初に出ればすぐ達成できるな。 -
角田が来期、新人教育係で残れば、
HONDAも出さないし、全くのスポンサーなしの
契約になるね。それは凄い。 -
角田トロロッソ1発目は早かったよな
HGみたいな声出してたよなアロンソか誰か抜いて -
>>634
アイワッサーじゃね? -
アホは良く分からん話を広げていくからたちが悪い
-
スゥさんグッズは流石に間に合わなかったか
-
来季角田が残留する唯一の可能性は
ちんぽ派一掃ぐらいしか無いだろ…
何故残ると思ってるのかわからん -
>>630
ローソンは唯一無二だからコースとかないよ
わざと遅く走るとか普通にミスってクラッシュするくらいじゃ到底辿り着けない境地
フェルスタッペンにミサイルしてダブルクラッシュとかやらないとローソンの域に行けない -
今年の新人で誰が最初にデグナーの餌食になるだろうな
-
そう言えばV10にするとか話出てるけど
絶対に某チームの揺さぶりだろ -
角田、日本GPのFP1はトロトロだったり、飛び出したり
まぁドン穴だと思う。
そりゃ扱いにくいマシンで全く初めての本番走行だから。 -
>>636
株主案件なら払わなくても乗せるしかないんじゃ -
ローソンはアロおじともう一回揉めて是非「GP2driver」と言われて欲しい
応援してるぞ! -
鈴鹿で伝説といえば、セッション終了後にクラッシュしたミックを忘れちゃいかん
-
俺未来人
周回遅れのローソンがブルーフラッグ振られてるのにマックスの邪魔するよ -
ノベルティはマジで3ヶ月前発注でギリギリだよ
ポスターとのぼりは差し替え出来るけど、それ以外は色々無理がある
ヘルメットも差し替えなの大変だなと -
今、f1観に行っても耳が痛くないもんな
可夢偉とか観に行ってた頃はすげー痛かった -
コース上で迷子になったラティフィも忘れるな
-
ガスリーは角田育てたけど
角田は誰も育ててないよね -
ホント先頭で出て来てゴリゴリ走って時々輝いてくらいはやって欲しいやね
-
ラリー妨害したやつは懲役3年食らってたけどF1の日本GPも変なやつがコースに乱入しないか怖いな
国道からコースに入れないようにはさすがにしてあるんだよね? -
>>665
それもあったな、素晴らしい実績だ -
>>666
ガスリーのあとは基本刺客しか送られてこなかったので -
角田ががんばるとマックスが移籍しない可能性が生まれる
現状だと来年はマックスがいない -
>>671
角田も最初は刺客だったんだよな -
>>355
うん、まずもってその組み合わせでカフェラテがないから〜 と繋がんなくね? -
>>670
レースペースみても余裕でレッドブルのほうが上だぞ -
>>666
角田の邪魔ばっかしてたじゃんガスリー -
今日GPニュースだっけ
川井はどちらを語るでしょう
A角田の昇格を祝福
B冷徹なレッドブルを批判 -
よっぽどマシンが改善しなきゃマックスは残らないだろw
来年はただでさえPUで負けるのにマシンの開発ですら負けるようなら
勝負にならへんからなw -
レーシングブルズのマシンは普通に走ってるだけでフロントウイングが吹っ飛ぶんだぞ
-
>>671
予選1勝21敗ってガスリーは偉大なドライバーだった(当時は) -
>>670
絶対的な速さはレッドブルマシンの方がブルズよりも速いと思われる
しかし、レッドブルマシンが速さを発揮するためには
非常に狭いスイートスポットに適合させるドライビングが必要
それができているのがマックスだけって状態
ペレス、ローソンと失敗して角田の番が回ってきたってこと -
角田からしたらどっちにしろ今年でレッドブルから離れるんだから失うものない中でトップチームで走れるなんてチャンスでしかないよ
-
>>621
忘れられしアイロットさん… -
角田安泰というか角田以上にマシンを改善できる奴がおらんからホーナーやマルコですら認めなきゃいけない自体になってる
要するにフェルスタッペン含めて開発能力ない人だらけなレッドブルじゃ切れん(今までみたいなガイジじゃなければ) -
>>658
金出せるなら乗せてやるじゃなくて、乗せることになったからサポートしてくれない?みたいな感じか -
なんか角田が結果出してから思う存分ローソン叩けばいいのにこの時点で勝った気でいる奴って本当に何なんだろ?
不思議でならない……
煽りでも何でも無く普通に疑問だから聞いてみたいだけなんだよな
誰か説明できる人いる?
何でもいいけど例えば大学受験するとするじゃん?普通は合格して「おっしゃー!見たかこのヤロー!」ってなるじゃん?
受験前にそうはならないよね……
どういう思考回路なんだろ?ほんと馬鹿にしてるとか煽ってるとかじゃ無くただの質問だから怒らないで教えて欲しいんだけど? -
>>627
単純に今やレッドブルF1は昔のようにレッドブルマネーだけでは成立しなくなり、ホンダが表向き撤退後RBPTを立ち上げそのパトロンにフォードが付いた
その流れでチームはF1を通したフォードのプロモーション活動を既に請け負っている
しかし同業他社でもあるホンダがついている以上、今シーズン一杯は100%のプロモーションは出来ない
そこで最終年となる今シーズン、ホンダにスポンサー料の上乗せを打診するも2,000万ユーロまでという返答
それじゃ足りないとテストに角田を起用して煽るも変わらない→結果ローソン昇格
そして今シーズン、ローソン使えない...
RBR「ホンダさん、角田昇格させるから昨年末2,000万ユーロの話生きてます?」
ホンダ「うん、ただしHFD絡みで角田&岩佐を起用する条件でブルズへ1,000万ユーロ出したから、出せてあと1,000万ユーロよ」
RBR「OK、それでお願いします」 -
>>679
パドックの裏話を語って俺事情通アピール -
>>683
右にハンドル切ったら右に曲がるだけで感動しちゃう車を経験してる角田なら -
>>651
ホーナーの要望が通らず角田が昇格さたからじゃね -
>>690
煽りぬきでスプリント9位入賞のガイジよりはまともな人ばっかりだよここ -
何だかんだドライバー人事よりホーナー打ち首獄門の方が復活への道として早くないか
-
F1の公式ゲームでもタイムアタックトップの人のセッティング見ると極端なオーバーステアを好むよな
マックスもそういう極端セッティングが好きなんだろう -
ホーナーのいない中でRB20のテストをやった事がここに来て生きてくるってのもすごい伏線回収
あの屈辱的な仕打ちを伏線にしたのは、心を折らずに腐らずに必死に仕事をした角田の頑張りだよなあ -
フェルスタッペンに開発能力あったら今みたいなことにはなってないんよな
まあ当たり前だけどニューエイ>>>>>>>フェルスタッペンだった訳だ -
フェルスタッペンはローソンだとパフォーマンス条項に抵触しやすそうで狙ってた説
-
>>690
ローソンの振る舞いが酷かったからでは?
選ばれただけで結果も出てないのに
ユーキに同情はしない
下位カテゴリで全部勝ってる(ウソ)
俺の時代が来た
選ばれた時点で勝ちならもう角田の勝ちじゃん。 -
んじゃ…ラッセルとフェルスタッペンのスワップが一番安全なんじゃ?みんな
まだまだこれから売上目当ての再生数稼ぎの無茶理論ウジャウジャくっぞ -
>>690
そもそもローソンはレッドブルレーシングを弱体化させとるやないか
レッドブルアンチにとっては神のような存在だしローソンを擁護して褒め称えるやろコイツのおかげで他のレッドブルグループ以外のチームみんな得しとる
レッドブルを表彰台に戻せる方法は角田マックスしか現時点で無いんだ -
>>679
もはやレースの振り返り自体はどうでもいいかもw -
>>620
あれはフォトグラファー()アニメじゃなかったんか -
>>695
今年のうちはまだしも来年はフォードになるんだから論外でしょ -
ローソンあんまいじめるなや。
ドライバーとして当然のアピールしてだけやろ -
>>643
戦略決めてるのは僕じゃないからとハジャが
割り切ってるからおれは安心したよ
ポイントに拘ると謎戦略で心を病まされてしまう
モナコF2みたいな発狂無線やらかしたらユーキ二世登場と
ファンが増えそうだけどホーナーマルコは頭抱えそう -
>>703
マックスが使えるパフォーマンス条項の一つに
「チームがチャンピオン争いができないレベルのマシンを提供した場合」ってのがあるらしいから
もうすでに条件は満たしている
マクラーレンとの差を見ると、もうどんなに開発が順調に進んでも埋められない差がある -
>>681
タイヤ発射してた時代に比べりゃだいぶマシになったんや… -
>>679
C 自分が作った中国GPのボードが無駄になったのを愚痴る(自分語り -
>>700
なるほど、それは一理あるね
確かに今の内に散々ドヤっておけば角田が結果出さなかった時の落差がより大きくなるから角田信者を効果的に叩くにはナイス戦略だね
そうか、アンチがどんどんハードル上げてる説は1番ありそう -
>>685
フィーチャーレースのみなら角田がチャンピオンやったから -
角田視点で見るとホーナーへの憎しみが増幅されてくのはわかるけど
F1村の中で政治闘争のインナーサークルに入れてて影響力もある訳だからね
それこそポンポンとクビは変えられない人ではあると思うよ -
マックスの意見ばかり聞いてたら車はこうなるわな
-
ローソンってそんな叩かれてるようには思えんけどな
成績比で言えばリカルドの時の方が酷かった気がする -
マルコとホーナーの手の平、くるくるしまくりで高速回転やん…
-
>>690
大学受験で例えるなら、角田とローソンが受験して角田のほうが高得点なのにローソンが合格した
で、ローソンが入学後の最初のテストで落第したから角田が繰り上げられたのが現状
そりゃあ角田が入学した後にどうなるかは分からんけど、本来は入学できない場所で案の定落第するからザマァってなるのは当然だよね -
ローソンは上位チームのRBRで182020というIDEをやらかしてるので
角田関係なく10年後も擦られるレベルのやらかしをしてるからしゃーない -
>>717
アンチの工作を無効化するためにも
角田の頑張りが必要になってくる
昇格後、初レースの日本GPではQ3進出、ポイント獲得で合格と言われるだろうな
だから予選決勝ともに10位以上で良いわけだ
一番まずいのが角田のミスでリタイヤとかブルズに負けること -
>>722
ローソン本人がツノアンやり出してからおかしくなった感じ -
>>722
ローソンの絶不調はレッドブルが間違え続けた結果だってみんな分かってるからな -
Shiga Sportsで面白い記事出てたな
去年のドライバー決定時にトストが角田を推してくれていたと
トストはドイツ&オーストリア陣営だから角田がレッドブルに昇格することで、ドイツ&オーストリア陣営の影響力の強いドライバーが2人になることをホーナーが恐れていたらしい -
角田はローソンについて聞かれたらなんて答えるのが無難なのか
-
ローソンは言動と振舞い、それとレッドブルでの182020という成績からしたらむしろ擁護されてる方だわな
真に叩かれるべきホーナーという元凶もいるし -
すげーニュースではあるけど、大谷以上だとか盛りすぎな奴多いよな(Twitterとかだが)
結果残さなきゃローソンと変わんないからなあ
何回かはタッペンの前で終われたりしてほしいなあ -
>>709
あー、そんな風味だったな。BL味も感じたから早々に切った。 -
確かにマックスは速いけど、
ニューウェイのマシンがあったからってのが真実になってきたな
昨年後半の遅いマシンをなぜ修正できる程のデータを出せなかったのかって疑問
事実ブルズのマシンは角田のテストデータを利用して
サスのジオメトリ変更したら安定化に成功してるし -
>>731
それでホーナーはマルコ筆頭のレッドブルJrを無視する人事に走ろうとしたわけか?呆 -
マックスが移籍するなら角田残すしか選択肢がないからだぞw
ホーナーが何思おうが新規二人とかムリにもほどがあるからw -
>>728
角田が仕上げた車でしばらくローソンハジャーが上位に来るのは問題無いでしょ。
問題なのは3戦以降、特にヨーロッパラウンドに入ってから角田のフィードバッグで作られたアップデートが機能せずレッドブルのパフォーマンスが上向かないこと。スペイン辺りまでに車が上向かないと夏以降はハジャーとスワップになると思う。 -
セカンドドライバーではあるけど開発寄りの立ち位置なんよ角田の役割
自分が優勝だ表彰台より、まずはマシン開発再開させて少しでもマックスを勝たせる事が役割ですよ -
>>732
ブルズ02は素性の良いマシンだしチームのみんなもよく知っているからがんばってほしい -
>>732
日本には「分相応」「分不相応」と言う言葉がありまして -
常識的に考えてマックス最優先は変わらんよね
-
ホーナーはタイ側が後ろ盾なのをいいことに好き勝手やってたが、今回はそのタイ側から角田にしろと直接命じられてんだから腰巾着のホーナーは逆らえんわな
逆らったらレッドブルでの権力をすべて失ってしまう -
マックスが変な癖あるから、そのデータ利用すると尖がっちゃうんじゃない?
-
ベースボールはローカルスポーツではあるけどやってることは高度だしその中で大谷はちゃんとバケモンやんね
角田はまだゴジラ松井になれるかどうかのクラス -
>>704
振る舞いってアロンソとかペレスに対してでしょ?
べつに日本人がブチ切れる必要無くね?
「角田に全部勝った」は本当にそう言ってるの?
普通に考えて1戦1戦全部角田に勝ったという意味じゃ無くね?
ただの誤訳とかじゃ無い?「角田には何度も勝った事がある」とかそう言うニュアンスじゃね?
「角田には速さや結果では負けて無い」とか
どっちにしろ角田がローソン以下だった場合めちゃくちゃ恥かくのは君なんだからせめて鈴鹿以後でよくね?
叩くなと言ってるんじゃ無くタイミングとして早くね?って事よ -
政治的な部分が崩れての角田昇格だろうし、マシンの開発はもちろん、チームの雰囲気も変えられるといいね
それでレッドブル自体が上向けば角田の功績はめちゃくちゃ大きくなる -
>>731
トストなんて何の権限もなかっただろ -
日本人が勝つことはできないと思うわ
実力とかではなくてね -
>>678
予選を何度も邪魔したし戦略の違いで角田が
フレッシュタイヤでも無茶苦茶ブロックしたし、
実際ガスりーはユーキを潰すつもりで走ってたと言ってたね
角田はガスリーを見てあれこれ学んだって言ってるけど、
教わったとは言ってない
PR動画撮影とかで角田が必死に食らいつき続けたから
コース外では仲良くなっただけでしょ
角田に教えてくれたのはアルボンだけだと思う
デブリーズはぶつけてでもブロックしてくるし、
リカルドは自分が下位なら角田を貶める口撃してくるし、
ローソンはコース内外で敵意むき出しだし、
それでもチームメイトから何かを学び取って
ハジャーが困ってたら教えてあげるって角田立派だよ -
なんかこのところの角田は既視感のある流れだと思ってたけどスワップが決まったローソンを打ちのめされたボクサーとかパンチドランカーのようとかマルコが言ってるのを見て確信した
つまりこういうことですね
-----------
メキース:「今すぐスワップの辞退を表明して。あなたもリアムのようになりたいの? あのかわいそうなリアム・ローソンのように」
ユーキ:「よしな、リアムのことはよそうや・・・な?・・・せっかくだが出ていってくれないか。ここは代表の来るところじゃねぇ」
メキース:「ユーキ・・・」
ユーキ:「あんたが出て行かないなら俺が出て行く」
※部屋を出て行こうとするユーキを先回りしてドアの前に立ち塞がるメキース
メキース:「待って、ユーキ。お願い、待ってちょうだい。頼むからレッドブルに行くのだけはやめて。一生のお願い」
ユーキ:「・・・」
メキース:「コンストランキングのために必要なのよユーキ、あなたが!」
ユーキ:「!」
メキース:「・・・必要だったのよ。最近まで気が付かなかったけど。お願い、レーシングブルズのためにレッドブルには行かないないで。チーム一のポイントゲッターを廃人となる運命の待つレッドブルへ行かせることは絶対にできない!」
※鍵がかかったドアの外からマルコの声(おいユーキ、そろそろ出番だ! どうした? 開けろ! ドンドンドン! )
ユーキ:「・・・レッドブルでは世界一の男が俺を待ってる。だから・・・行かなきゃな」
メキース:「ユーキ・・・」
ユーキ:「・・・ありがとう」 -
来年マックスがメルセデスに行くのは既定路線でしょ
-
現在のRBRとブルズの競争力は2016年にちょっと似てる
当時のトロロッソは前半は入賞繰り返してたけど後半失速してコンスト7位 -
>>740
おいおい、感覚が狂っとるぞ
言っとくけど次戦からスワップとかそんな気軽に出来るもんじゃない、今回はマジで前代未聞の緊急事態だからまたとか無いよ
シーズン終わってからだろ、その頃にはまずフェルスタッペンがいるか分からないけど
あと、ブルズがレッドブルに簡単に勝つのも当たり前じゃないからね?何回も勝てる方が本来おかしいのよ -
これは俺の妄想レベルの推測なんだけど
オーナーやミンツラフを説得したのはホンダだと思うんだよな
データ持ってきてRB21の問題点とRB20→VC02で角田が何をしたかをプレゼンしたんじゃねえかなあとは勝手に推測してる -
もしマックスが今季限りでレッドブルを出て行ったら、
RBPTのPUの性能悪いとも受け取れるから
ラッセルとかサインツなど優勝経験のあるドライバーは、レッドブルにオファーされても拒否するかもな -
>>750
いや、叩いてるのは俺じゃないし、単純な疑問っていうから叩かれそうな材料上げただけだよ。
俺が見たニュースじゃローソンは角田に下位カテゴリでみんな勝ってるって言ってたよ。
他でも書いてるけど角田がしばらくビリ付近走っても手のひら返すような必要無いんだよ。問題なのは車が改善しないこと。 -
>>758
ほなお人形さん片付けとくで -
レッドブル内部に誰もローソンで行けたと思う層が無かった事だな
最後は株主からメカニックの端まで誰1人味方居なくなった -
>>732
「同情しています」 -
>>726
でもそれってローソンを入れた大学の無能さだけじゃね?
それで矛先ローソンに行くの?
それにどっちが高得点だったかなんて知らされないんだから合格した方がドヤるのは割と普通というか……
イマイチ説明になってないんだよな -
>>762
今年限りで袂を分かつホンダが説得なんてできるわけないよw
手のひら返しやって「やっぱりF1続けます」「アストンマーチンと添い遂げます」なんて企業の説得を受け入れるわけないw
オーナーもミンツラフもホンダを信用できない企業と思っている
でもお金をだしたから、じゃあそれでってことになったのだろう
レッドブルにとってホンダはそれまでの企業よ -
もし角田が表彰台に上がれたらホーナーじゃなくメキースと最初に抱き合ってほしいw
-
結果がすべてなだけだよ
トップチームでP182020は流石にヤバイ
ホンダが説得とかしなくても、あの惨状を改善する為には
レッドブルが選べる選択肢がユーキしか居なかっただけみたいな
資金援助含めてホンダの意見とかは聞いたりしてるかもだけど
説得とかは別に必要ではなくローソンがああなった時点で
RBが選べる選択肢は更にローソン使い続けるか
ユーキを昇格させるかのほぼ二択しかなかった。
使い続けてP18202020202020とかいう
悲惨な事は流石に無理なのでユーキに -
ローソンが友達作りに来たわけじゃないのは知っているが
わざわざ喧嘩売るような余計な事は言わない方が良いよこれからも -
>>763
マックスに押し出されるならラッセルは選り好みできる立場じゃなくなる -
>>732
RBで頑張って欲しい(ランダムで頭タウリかまされるけどry) -
>>752
権限はないけどアドバイザーとして経営陣に意見は言える立場 -
タイで大地震
アルボン、もし帰国してたら大丈夫かな? -
角田は感情のコントロール出来ない言ってるけど
ピット戦略失敗して入賞圏内から後方に沈むチームメートの目前にポジション落とされて
意味不明なスワップ指示されて激高しないドライバーピアストリ以外に居るか? -
>>770
そうやって敵を作るのか -
>>778
毎回ルクレールがブチ切れてるけど -
>>768
レッドブルがおかしいのは前提、それを加味したってローソンが遅すぎた
スーパーフォーミュラ走ってた頃から好感度高くなかったのもあって批判が集まるのはしょうがない
どっちが高得点かに関しては予選勝敗からして角田のほうが高得点に決まってるだろ
速さ以外の部分を見られてローソンに決まったのが分からないんだったらF1見るのやめたほうがいいよ -
>>773
トップグループ走れるの前提でイキってたら現実は違ったんやな -
>>750
最下位より下は無いんだからローソン以下ってのは不可能だろw -
>>761
いやレッドブルとレーシングブルズのドライバーローテーションはそんなに壁高くないかなとの想定で。
角田に期待した車改善の結果が出ない場合、ハジャーなら乗りこなせるんじゃね?っていうやり取りもあるかなあと。
まあこの先レーシングブルズのセッティングが迷子になる可能性も高いかもだね。 -
何を言ってもローソンちゃんの182020は伝説として10年後も語り継がれるから心配しないで大丈夫だよ
-
>>786
ガスリーラッセルってかなり協力やな -
ローソンがもうちっと、P121111ぐらいだったら
かなり微妙だったんじゃないかなと
後は振舞いやらフィードバックの才能見せたりとか
何せ現実がP182020でセット変えても『グリップ無い』と
連呼するだけで改善点も解らないとかいう状態
イメージダウンで他部門からの突きあげも有る中で
ホーナーの意見とかを採用して昇格させたのに結果がコレでは
上層部も動かざるを得なくなったってのが実際の所だろう -
めったに地震起きない国より
地震国で耐震構造基準ある方が安全だよな -
ファクトリーでドライバー好みのセッティングでサーキットに入らないのは何故?出来るよね?
って思うんだけど、ファーストマシンのアクシデントでセカンドマシンに乗換える可能性があるからかな?
去年のウィリアムズみたいに -
ラッセルは来年からアルピーヌに移籍するって言っている記者がいるよね
トトから今年限りになる可能性を聞いているのかもなぁ
昨年にラッセルは意味深なコメントしていたもんな -
レース中に大地震起こったことないって奇跡にも思える
2000年の鈴鹿だっけ?地震起こったの -
>>791
レッドブル辛さを授ける -
マックスはセンシティブな車を好むと言うけど全盛期の顎はより極端で他の誰にも乗りこなせない車を要求してたんでは
-
>>795
そう言う事を言うとフラグになるから止めよう -
角田、ガスリーを見てFPの使い方を学んだと言ってるし
デフリースの細かいフィードバックを見て衝撃受けて勉強したとも言ってるし
リカルドの落ち着いた態度を見て学んだとかも言ってるし
角田って「見て学ぶ」とか昭和の職人みたいな事してんのよな
一般的にはおもしろキャラとしか思われてないけど努力の達人よね
角田のF1人生はこれからが本番だけど、今までの努力を披露するチャンスを得られたのはほんと良かった -
>>791
俺の時代なんだろ。喜べよ -
逆なんよ、チームスポーツで開発も仕事の内なんだからメカニックと友達になるくらいじゃないと
角田、メカニックと仲ええやん
ローソンは最初から間違えてた、1人で世界チャンピオンになろうなどと…厨二病もいい所です、何歳児やねん
>>750
さてはレッドブルアンチだろお前
ローソンのせいでどれだけレッドブルレーシングのスタッフが地獄みたと思ってんねん
日本人が嫌いだからって事実無根な事ばっか言ってるとニワカがバレるぞ
まあローソン応援したいなら出来るうちにやりな、残された時間長くないから -
タイはホンダにとってもバイクの重要な市場であり工場もあるな
-
レッドブルマシンの不安定さって
シャシーからくる物と
エンジンの特性からくる物と
上モノの空力からくる物の
複合なので、今シーズンで改善できるのか?
ってのが本当に疑問なんだけど……
夏になったら、もう完全に来年のマシンの開発に全力やろ?
ぶっちゃけどうにもならんのでは? -
「長文ありがとうございます 頭、良いんですか~???」
が多いな・・ -
F1界のトムクルーズって
クリスチャンフィッツパルディ
セルジオペレス
どっち? -
182020出なくて161414で決勝10位位なら余裕の残留だったよ
トップ4のマシンでどうやれば予選で連続最下位になるの逆に聞きたい -
でもさ、最近はAIで偽動画簡単に作れるから今上がっている地震の動画にも偽物ありそ
-
>>810
聞くまでもなく後者だろw -
もうマックスの横でレッドブルに乗りたい人は
いないんじゃないかと思うよ
キャリアが終わるんで皆避けるだろ -
しかしOPば間に合うのかな
去年コラピントに変わった時のOPってすぐ変わってたっけ? -
>>815
なにこれwww -
>>815
公私ともにヤラレたクビアトさんと料理人と認識されている角田さん -
>>817
変わってた -
>>808
しかもニューエイももう居ないと言う。
まぁ簡単な仕事ではないだろうな。
ペレスなんかは良く解ってたみたいで
今回のユーキの昇格には反対してたらしいな
『車が悪いんだから、ユーキに変えてもリアムと同じように彼を潰すだけだ』と。 -
>>794
ブリアトーレと会話してる所撮られたからじゃね? -
ローソンに年末選考に負けたお陰で政治的状況はそのまま選ばれるよりは改善とかこんなの誰も想像できんわね
-
>>802
その調子でマックスのドライビングも吸収しちゃったらすごいな。 -
角田にとっては初めて乗るマシンで
かつ扱い難いマシンで更に母国グランプリ
なので大変と思うけど先の事は考えずに
とにかく鈴鹿で頑張って。
鈴鹿が合格点だとやり易くなる。 -
昇格反対派も「角田じゃ無理だから交代なんてやめろ」じゃなくて「ドライバー変えたって解決する問題じゃないんだから角田を潰すな」なのは角田にとっては良いことだと思うね
-
>>816
普通に誰もいないよ
現代完成形のドライバーの相棒って
そのままイコールでセカンドドライバーだからね。
レッドブル育成のジュニアドライバーがキャリアのステップアップの最終点として乗りたい、とはなるけど
外様のドライバーがそこの席を望むのか?というと、普通は望まない。 -
ラッセルもRBRは泥舟だと思ってるのか
まぁ残当 -
>>815
刃物を持った死神対決ではある -
ネトフリのやつ撮られてるんやろな。来年絶対角田回あるやん。
-
メンタルでローソン選んだとか言われてるけど
この5年で角田が受けた試練ってかなりのレベルだぜ
理不尽に判定で入賞消されたり、お馴染みのクソ戦略
それに対する暴言で酷い物は無かったよ
タッペンの方が遥か酷い -
>>839
ホームで中指立てられた相手に触れないであげてるだけで聖人でしょw -
タウリで相方が次々といなくなっていった角田
レッドブルで相方が次々といなくなっていったフェルスタッペン
遂にこいつらが合流する時が来た
でも、来年は両方レッドブルからいなくなる可能性が結構あるという -
>>823
足回りからトータリーでマシン設計できるニューウェイに頼り切りだったツケだな。
ニューウェイが自分で設計しないから、たぶん勘違いしちゃったんだろうな。
デザインに於いてコンセプトより先に技術がくる事は無いんだって事を忘れちゃいかん。
まぁ来年はあのド変態は、新レギュレーションの可変空力で、誰も乗れないマシンをアストンで作って引退しそうな気がするけどw -
角田もアロンソから怒られてたけど普通に話しかけられるんだよな
人徳大事 -
DAZNの小倉さんカツラって説あるみたい
-
ブルズで普通の活躍なら来年シートないからね
アストンも坊っちゃんはアンタッチャブル。数年後のアロンソ引退狙ってもその時点でクルマが速ければトップチームのドライバー、速くないなら運良く乗れても表彰台すら遠い。上を目指すって意味なら角田は死んだも同然だった -
>>829
逆にコース自体はよく知ってるだけにいろいろマシンを試して特性を掴むチャンスかもしれない -
地震はミャンマーだから
タイは震度4くらいで被害なし -
今回を機にF1観ようと思うんだけど何処で観るのが良いんかな
-
タイの建物はさほど耐震性能高くないからあちこちで崩れているみたいよ
-
>>845
あれは普通に新人研修みたいなもんだったしな -
今度のマシンはすごいよん
勝手にフロントウイング取れたり当たり前にリアが開きっぱなしとか無いんだもん -
>>840
苦悩するローソン回かもしれん -
>>845
そこら辺素直だからな
アロおぢ『こらっ!』
角『ごめんなさい』
おぢ『あぁ…謝ったらエエんや…』
角『ところでああ言う時はどないしたらエエんです?』
おぢ『そりゃあの場合はやな…(ハッ』
何かこんな感じで盗んでる臭い。 -
>>810
ペレスは草刈正雄だと思う定期 -
バンコクの辺りは大丈夫だけどミャンマーはヤバいって
-
年間パス買うかは悩むよな。来年の角田乗れない可能性は今の時点では高いし、オフシーズンはF1だけなら意味ないし
DMMTVのDAZNパックかな。フジは川井が相変わらず偉そうで不機嫌な声出してそうだし -
>>849
F4 いらい走ってない定期
鈴鹿のスクール1年とF4のみ
あとはF1で走ってるだけだな。
鈴鹿のスクールも年がら年中、本コース走ってたわけじゃないので。
たぶんサンデーレーサーのオッサンにも回数で負けてるし。
F1でもベテラン勢より走ってる回数少ないと思うw
なんやこの母国コースw -
マシンが本当にアレなのかは鈴鹿ではっきり分かるはず
俺たちは分からんかもしれんがプロは分かるだろう -
>>841
オーストリアでホワイトラインカットのペナルティ2回もとられたけどモナコで同じことやった連中はノーペナとかな -
ペレスはマクラーレン移籍して1年で捨てられてるんだよな
-
>>692
やっと消えたか -
インタビューでほぼ名指しで言ってるのなトト
ウルフ代表は、次世代パワーユニットの開発に躓いている者たちが、次期レギュレーションの短縮やV10エンジンの早期導入というアイデアを煽っていると示唆した。
ウルフ代表は具体的な名前こそ言及しなかったものの、明らかにレッドブルを意識しての発言だ。レッドブルは2026年から、フォードと協力しながらではあるが自社開発のパワーユニットを使用する予定となっている。
「来年は期待しているほどの競争力を発揮できないかもしれない……そう感じている人たちだと思う」とウルフ代表は言う。
https://jp.motorspor...unit-cycle/10707689/ -
鈴鹿舗装変わって別物になったんじゃ
-
去年のレッドブル車にペレスは苦労したものの、
最終戦後テストで角田は喜んでたから、
今年のに適応できる可能性はあるよね
タイムアタックさせてもらえなかったので
本気で走っても合うマシンだったかは分からぬけど -
>>850
あると思うんよねーそれ
フェルスタッペンやアロンソレベルとは言わないけど角田も相当クルマのいいとこ引き出す能力は高いと思うんだよ
でなきゃ去年までの悪夢のようなVCARBで11番手マンにはなれないしさ -
ことしの角田がRBスタートで良かったことは
たった2戦で「角田は車が作れる」ってことを証明したことじゃね?
これからレッドブルで活躍するよりも他のチームからのインパクトはあったと思うわ -
え?普通に下位カテゴリーで同チームの時はローソンが全部勝ってない?
ローソンの発言あながち間違って無くね?
俺が調べ間違ってる?
f3はチームも車も違うんだし本人の中でもカウントに入れて無いんじゃ無いの?
角田ファンって「F3時代は角田が勝ってるじゃん嘘つくな!」ってブチ切れてるだけ?
だとしたら普通に認識の違いなだけでしょw
2019ユーロオープンフォーミュラ🏆ローソン❌角田
2020トヨタレーシング🏆ローソン❌角田 -
>>874
でもまあオフ挟んでだから -
DAZNはハイライトのYouTube配信復活させれば客増えそうだけどやらないのかな?
-
しかしメキシコとか南米の角田人気の高さはなぜなんだ?
-
>>862
レースで走ったのはFJとかF1だけど
テストは基本鈴鹿だから現状のF1ドラの中で誰よりも走ってるよ
時点はガスリー辺りじゃないかな
『鈴鹿は何千、何万周と走ったコース。
でもF4より40秒速いので、ワクワクしています!』
↑鈴鹿初年度の時のコメント -
>>878
共通の敵 -
>>716
「ユーキは素晴らしいドライバーだ!」って心にもない褒め言葉を出さなきゃならなくなったしな -
>>837
ヨシッ -
ホーナー26年首はもはや既定路線
RBPTが少なくても今のホンダフェラーリ並みの総合力がない限普通は無理と考えるのがごく自然
経営陣が見切ってホンダにスイッチするかだらだら続けるか。続ければ一時期のマクラーレン見てるとチーム売却までありそうだけどね。 -
>>870
レッドブルだけじゃなくてフェラーリも賛成してるのよねw -
角田って日本のスポーツ選手の中だとインスタのフォロワー数が大谷に次いで2位なのか
-
>>862
モナコ母国のルルとか市街地コースはそもそも走れないわ -
>>890
日頃の買い物とかで走ってたりするのかな? -
別にホーナーをクビにする必要はなくね
RBPT専念させてあげればいい -
F1観てるって話で映像はあんまり観てないって言うと何いってんだコイツって話によくなる
-
というか英語も普通に話せるんだし
フォードもアンバサダー採用すりゃ良いのにね。
ホンダも先行して金出して応援してるってのはあるんだろうけど
マーケティングぐらいだったらフォードからも金出させてやれば良い気も -
>>877
ハイライトで充分な客が増えるだけで1円も儲かりはしないのでは? -
タイで崩壊したビルがあるチャトゥチャックはタイGP用のサーキット建設予定地
こんな軟弱地盤と分かればタイGPの計画もストップかもな -
昇格した角田もRB21を乗りこなして、降格したローソンもクルマが運転しやすくなって両方活躍出来れば、それで良いと思うよ。
政治的な駆け引きは無しで、残りシーズン無事に終わってほしい。 -
ラッセルはレッドブルには行きたくないだろう
仮にメルセデスがラッセル放出してフェルスタッペンを獲得しても
レッドブルにラッセルが来てくれるとは思えないけれどね
トップドライバーがいなくなる事に加えて
26年PUで低迷するような事になれば
ホーナーは責任追求されるな
さしあたりRBPTの代表になってRBRからは排斥とか -
>>870
>トト「今、彼らは独自にエンジンを作っている。それがうまくいっていないという恐怖があるのだと思う。だから突然、マニピュレーションビジネス(相手の意思や行動を巧みにコントロールして、自分の利益を達成すること)が始まり、V10がアイデアとして浮上するんだ」
トトはRBPTのことを言ってるな
2022年にもホーナーはベッテルが言ってたV10案を支持してたな -
ローソンがグリップないっていうなら、RB時代と比べての話なんだろうから
角田も同じように感じる可能性は高いんじゃなかろうか
その状態でマックスに近づく速さを出せるかどうか -
レッドブルはV10で開発競争リセット狙ってそう
フェラーリはV10のほうが楽しいじゃんとしか思ってなさそう -
品川駅に山本さんいたわ
タクシー拾ってフジテレビに向かうのかな -
>>896
youtubeのLT配信とgateが貼ってる違法twich配信同時に見て満足してそうな好きだけど金は落とさん層結構いそうだけどね -
角田も昇格して爪痕を残すしか
このあとのキャリア作る方法無いしな -
>>903
クソマシンの経験値は段違いだがそれがどうでるかね -
ローソンは満場一致で降格即決ってくらいだから病む寸前かやばい状態だったんだろうな
中国じゃガレージでスタッフなら誰彼問わずに謝り続けてようなこと書いてあったし
車やドライビングの問題と同じくらい、昇格からのバッシングが効いてたんじゃないの -
角田はRB20でアタックできなかったのが残念
限界領域でどうなのかわからないんだよね -
今じゃないというだけで、NAエンジンならコストと参戦難易度がグッと下がるから将来的に賛成の人は少なくないだろう。
-
>>910
メンタル強いとはなんだったのか -
>>898
入り口はそれでも本格的に見てみようって人もいるだろ -
テストで勝手にプログラム変えて上にこってり絞られて
開幕戦があの体たらくでパニックになってただけじゃないの
中国GPは現場スタッフからも白眼視されて針のむしろだったとか -
無線聞いてたらアジャーも似たタイプだよな
『速ぇぇ!楽すぅぃ~~!』みたいな。
どうもこのタイプの人間ってそんなにクルマ選ばないんじゃねーかな
速さえ与えてりゃ勝手に引き出すみたいな -
いくら扱いにくいマシンといってもあんな位置を走っていいマシンじゃないからな
ローソンもそれに耐えられなかったけど解決策も見つからず -
>>732
ファミマの勝ちだ -
F1タイ用のサーキットってこの前MotoGPでやってたチャーンじゃ無いって感じなのかい? てっきりチャーンかと思ってたわ
-
24年前半のVCARB01はそれなりに速さを引き出せるマシンだったけど、
後半は誰が乗っても似たようなタイムが出る代わりに周りのアプデについていけないマシンだったじゃん -
>>898
短期ではそうかもだけど、中長期で見れば「全く観たことない→課金」よりはハードル低そうに思えるけどなぁ -
マックスも指摘する乗りにくさを改善するためのテストプログラムなのにそれを勝手に変えて俺速えぇをやっていたとしたら
そりゃ首切られて当然だよなあ -
ハジャーにぼこられて全て無くすよこのゴミ
-
ローソンみたいに巧くいかないと感傷的になるのは
(少年時代の写真を投稿してその頃の夢を回顧するなど)
自身の感情に向き合えないメンタルの弱い人間の特徴なんだけれどね
往々にしてそのタイプは冷酷で非情な言動に走る傾向も強い -
>>924
この国に国民全体の総意として中長期考える賢さがあれば今こうなってないよ -
フェラーリは、26年型PUで万が一コケても
FIAから特別に救済措置受けれるもんな… -
>>926
涙拭けよニートクンw -
「CIAO」
-
まあ言葉では何と言っても切り替えるのは難しいだろうから、ハジャーにやられる可能性もあるな
-
>>923
リカルド仕様で乗りやすくなってたからね -
問題はローソンがどの程度角田を逆恨みするかだ
-
RBPTの場合スタートが違うからね
速さ度外視でまずは壊れずに走れるかからがスタート -
>>928
国語能力… -
wiki全面的に信用してる奴っているんだな
-
SGTやSFが無料配信して来客数増やしてるんだからYouTubeは意味が無いってことはないと思うけどな
知名度が足りないだけで入り口さえあれば……とは考えてないんだろうけどさ -
>>937
その前にエンジンメーカーにしか作れない部品の調達はできてるんかな -
ああローソンの事?
正直そっちはハジャーあんまり関係ないでしょ
自分で全部の信用無くしたんだから
次チームメイト邪魔したらf1追放早まるだけだし -
パ・リーグや横浜は無料配信を増やして現地に来てくれるファンを増やしたけど
年に1戦しかないF1はそういう訳にはいかないからなあ -
馬鹿と馬鹿が喋ってんじゃねぇよ
https://jp.motorspor...s-2020-grid/4651555/ -
ホーナーは今年チンポ訴訟を切り抜けても、
来年GP2エンジンの責任を背負いこむことになるのか
フェルスタッペン離脱の責任も問われるだろうし、
ユーウィッタヤーさんだっけ?に泣きついて
早いとこ本社のCEOあたりに栄転したほうがいいんじゃないかな -
V10に関してのメルセデスとホンダの返答はふざけんなバカで一蹴してんだよな?
-
お、ニュースでたTBS
-
>>940
F1も公式がやってるじゃん -
26年は初年度だからで言い訳できるけど27年もマクラーレン時代のホンダ見てるとどうにもならんと思う
恐らくその時点でRBPT切り捨てるかでレッドブルは相当揉めると思う -
まー鈴鹿終わったらローソン以上にぶっ叩かれるからそれまでイキってたらいい
-
>>948
audiも -
>>593
ハイスピードエトワールか -
セカンドドラに徹した角田とシミュドラ岩佐が仕上げたRB21改でMAXがチャンピオン取れたら来年以降も日本人ドライバー見れそうかな
トヨタが頑張ってもレギュラードライバーにねじ込むのに数年かかりそうだし -
>>936
いやwだから
リアムの下位カテゴリーでは全部角田に勝ってるという発言を確かめる為に調べただけだよ
結果同じチーム同じマシンに乗ってた期間は確かにローソンがランキング上位で勝ってるからローソンの発言は嘘では無いよねって事でしょw
2020f2に角田のチームメイトとしてローソン出てこないんだけど君は何の事を言ってるわけ?
趣旨理解してる? -
ごめん
踏んじゃったけど立てられないので立てられる人いたらお願いします -
>>905
トリトンで寿司食ってるかも -
んじゃたてるか
-
>>905
新橋じゃないのか -
ハイライトよりは、関連番組の方を公開して角田の露出を増やしていく方向にした方がよさそうだけどな
潜在的な客は大半がブームの時代にF1見てるから
F1がどんなもんかは大体知ってる
純粋なスポーツでないことも、目当てがリタイアしたら他に興味を持てないことも -
>>965
乙 -
>>965
乙 -
>>951
俺は少し興味持ってた状態でDAZNダイジェスト見て金払って追う価値のあるコンテンツだと確信できたから意味ある -
>>971
あれはボッさんだから許されるだけやでw -
え?もしかしてお前らもしかして何も調べもせずローソンは嘘ついたとか嘘吐いてんの?w
どの口が言ってんのw -
ローソンはSNS禁止令と発言警戒令が出されてそう
-
ゴメンもしかしてたが多かったw
-
真間琢磨マジでマネジャーやらんかな
キャリアそろそろ終わりなんだし若手の育成として辣腕振るってもいいだろ
早稲田入れるくらい頭いいし -
アルピーヌ年末くらいにはガスリーもドゥーハンも居なくなってそう
-
>>965
ありがとう -
タダで見たい奴がハッスルしてらw
地上波でやれ!マンの同類だろう -
>>877
つべのF1公式がお前vpn使ってるだろだかで弾かれるからつべのdaznハイライト見たけどアレ別モノなん? -
>>936
2019年にF3と並行して出場してたユーロフォーミュラオープン(旧スペインF3)では
コンビニ総合2位でツノダ3位、チャンピオンはサトウマリノ?
https://en.wikipedia...la_Open_Championship
ツノダとコンビニはF3優先で2戦欠場しているから条件は同じ
なのでコンビニ勝利と言える
2020年、ツノダはF2に昇格したがコンビニはもう一年F3 -
>>974
どこかのメディアでファクトチェックされてたで -
>>981
ネカフェ -
>>981
ネカフェで見る話 -
ハイライトなんて公式がやってるでしょ
-
ジュニアカテゴリーで勝った→半分ホント
F1でも勝った→ウソ
これだけのこと -
>>981
インターネットカフェ -
>>990
日本人にとって英語のハードルは高い -
なんやこの集中砲火w
なるほどありがとう -
>>990
俺のpc環境だとf1公式だけ弾かれるわw -
>>985
優先されるF3で勝った角田の勝ちだね
ユーロシリーズは所詮慣れるための練習でしかないし、そもそも角田は渡欧して最初の年でしょ
まったく違う文化に飛び込んで、言葉もほとんど通じない中に放りこまれてさ -
>>994
自動翻訳字幕がそこそこ使える -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 31分 39秒 -
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑