-
モータースポーツ
-
□■2025 F1GP総合 LAP3788□■マイアミ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
(↑ワッチョイID用SLIPコレも全てコピペ)
※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって立て直す行為は黒旗失格。
※NG機能で荒しはNGしましょう。
※転載禁止(まとめサイト運営には5chの許諾が必要)
※モタスポ板では実況禁止。実況はスポーツchの実況スレで
スポーツch http://mao.2ch.net/dome/
ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html
2025年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2025
グランプリ勝者一覧、ドライバーズランキング一覧
http://www.formula1.com/en/results.html
次スレは>>950が立て
立てられなかった場合は早めにスレ立て代行依頼
宣言が無ければ>>970
前スレ
□■2025 F1GP総合 LAP3787□■マイアミ
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1745231034/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
■2025年カレンダー 【S】はスプリント週末
3月16日 オーストラリアGP 優勝ノリス
3月23日 中国GP【S】優勝ピアストリ
4月6日 日本GP 優勝フェルスタッペン
4月13日 バーレーンGP 優勝ピアストリ
4月20日 サウジアラビアGP 優勝ピアストリ
5月4日 マイアミGP【S】
5月18日 エミリア・ロマーニャGP
5月25日 モナコGP
6月1日 スペインGP
6月15日 カナダGP
6月29日 オーストリアGP
7月6日 イギリスGP
7月27日 ベルギーGP【S】
8月3日 ハンガリーGP
8月31日 オランダGP
9月7日 イタリアGP
9月21日 アゼルバイジャンGP
10月5日 シンガポールGP
10月19日 アメリカGP【S】
10月26日 メキシコGP
11月9日 サンパウロGP【S】
11月22日 ラスベガスGP
11月30日 カタールGP【S】
12月7日 アブダビGP -
■ペナルティポイント (After the SaudiArabian GP)
*次戦開催日までの消化pt反映
8pt フェルスタッペン(-2pt 25/06/30)
5pt ローソン(-2pt 25/12/01)
4pt ヒュルケンベルグ(-2pt 25/06/29)、ピアストリ(-2pt 25/11/03)、ドゥーハン(-2pt 26/03/22)
3pt サインツ(-1pt 25/05/05)、ノリス(-3pt 25/12/01)
2pt オコン(-2pt 25/05/26)、アロンソ(-2pt 25/06/30)、ベアマン(-2pt 25/11/03)、アルボン(-2pt 25/12/01)、ストロール(-2pt 25/12/01)
1pt ラッセル(-1pt 25/12/01)
0pt ルクレール、ハミルトン、ガスリー、角田、ハジャー、アントネリ、ボルトレート
*リカルド(-1pt 25/09/01)、コラピント(-2pt 25/10/27)、ボッタス(-5pt 25/12/08) -
■FORMULA 1 CRYPTO.COM MIAMI GRAND PRIX 2025
5/3(SAT) 1:30-2:30 Practice 1
5/3(SAT) 5:30- Sprint Qualifying
5/4(SUN) 1:00- Sprint
5/4(SUN) 5:00- Qualifying
5/5(MON) 5:00- Race -
角田がシルバーストンでRB18走らせる理由って
やっぱりフィードバック云々ではなくどっかの記者が言ってたペレスとの比較?
今更3年落ちのRB18を走らせても開発の足しにはならないし
RB21とはキャラクターも異なるから慣れさせるという点でも理解に苦しむ
テストする理由がよくわからないよな -
>>5
ホンダとの仲を深めその上でおかわりするためのイベント -
速いマシンから限界を引き出せるのがトップドライバー
逆に言えば遅いマシンならドライバー間の差はあまり表面化しない -
>>5
19な?
そもそも2年落ちでないとテストで走らせられないのとその頃はペレスも苦労してないからクルマがどう乗り辛くなったかとかそう言う比較と原因の特定でしょ
なんでそれが分からないかが分からないわ -
アロンソとかライコネンとかラッセルは遅いマシンで異次元の位置にいたけどな
だからトップチーム何すぐにかっさらっていく
角田にはそれが無かった
それが全てだよ
今回の昇格も「角田しかいないから仕方ない」なんだよね
そして角田がどんなにクソでも褒めちぎるしか無いのよ
何故なら後任のドライバーがいないから
いくらなんでも新人ハジャーには荷が重すぎる -
限界超えたらクラッシュだよ
限界超えるか超えないかのギリギリを走れるのがタッペン
モナコとか2回ぶつけてたしな -
【F1】ハミルトンが事業失敗で巨額損失 バーガーチェーン店が6年で破綻 150人解雇か
ハミルトンは2019年にハリウッド俳優のレオナルド・ディカプリオとともに
100%植物由来のビーガンバーガー・レストラン「ニートバーガー」を設立した。
英紙「デーリー・メール」によると、2022年には前年よりも320万ポンド(約6億円)も多い7
90万ポンド(約15億円)の損失を記録したという。 -
ディディでお馴染みディカプリオと組んだバーガーなんてもう誰も食べたくないわなw
-
15億とか痛くも痒くもないやろ
-
>>13
ニートという名前が良くないのではないか -
すでにドライバー比較するような段階ではないことぐらい分からないかな
-
なんで今更角田とぺレスを比べる話を思いつけるのかもわからない
あれだけ手酷く首切ったペレスが明日にでも戻せるとでも妄想してるのかな?
RB19を引っ張り出してきて走れるように整備してシルバーストーンも借り切ってなんて金も手間もかかるのに -
RB19は2年前のマシンでRB21と比べると1秒以上は遅いマシンだからあまり比較には成らないと思うけどね、今となれば運転しやすいけど遅い車でしかない
そもそもTPCのルール自体チームドライバーに有益に成らないよな規約なのを忘れてはいかんよ
他に手段が無いからRB19に乗せるんだと思うけどね しかもレースドラは年間1000?まで -
ペレスはシーズン初めは好調だったんだよ毎年な
去年だってスタートは5戦中4戦で表彰台で予選で差がほとんどなかったからな
多分シーズン進むとマックス寄りに開発していくから乗れなくなって停滞してたと思ってるけど -
ハミルトンの年俸90億だから年収500万に換算すると80万の損失を出しただけやな
しかも共同代表だから半分の40万
痛くも痒くも無いな -
ペレスやボッタスの中団チームでの成績は素晴らしいものがあるよね
角田にはそれがない -
シーズン序盤はマックスもペレスもマシンの理解が十分で無いから双方僅差なんでしょ
マックスもシーズンが進めば車を熟知するからペレスがついて行けなくなる
今年も同じ角田もマックスも現状RB21の学習中でしょ -
>>24
ペレスは中団チームのチャンピオンというぐらいの実績がレッドブル上がる前にあったからな
ハイドフェルドより優勝するまでの表彰台回数多かったんじゃないか
中団最強の男といわれるチームメイトのヒュルケンでも表彰台に上がれないマシンで何度も表彰台に上がってたんだし -
いや、マシンがクソ化してマックスしか乗れなかったってアンサーはもう出てるんじゃね?
-
>>23
絵文字NG対象 -
RB19でも結局は2年落ち、このマシンもRB21とはキャラクターが違うから
できる事と言えばやはりこれに乗ったドライバーの比較しかないからね
リカルドも当時RB19でプライベートテストしたのは確認済 -
ブルズでもリカルドと一緒だったのに、RB19で比較する理由は?
-
乗りやすかった頃のマシンなんか乗ったらよけいにおかしくなるんじゃね
角田って器用なタイプじゃないだろ
フォーム弄って終わるピッチャーみたいになるんちゃう -
気温も路面温度もタイヤも路面のラバーも違うのにドライバーの比較とか意味ないわ
同時に走らせるならともかく -
RB19ってグランドエフェクト2年目でまだ周りがポポに苦しんでまともに走れ無い時期だからね
ニューウェイの過去の経験でポポを早い段階で解決できたのが大きくてRB19がメチャ速かったと言うよりライバルが酷すぎた
メルセとかゼロポッドで騒いでた頃 -
>>29
リカルドもRB19でテストやらされていたんだね
ってことはやっぱりペレスとの比較がメインなんだろうな
あまりにも角田のリザルトが悲惨だから、ドライバー交代の準備を進める上でRB19で確認しておきたいんだろうね
交代なら夏休み以降が最短かね -
やっぱこのスレアホしかいねーわ
そら過疎るわ -
今RB19乗るのは悪手だろうな
慣れかけてきた感覚がまた狂いそう -
適当な事言う奴ほんと多いな
ペレスも落ちてたけどマックスも普通に落ちてただろ
だからマクラーレンに負けたのに
マックス寄りになんかなってないよ
なってたらマックスはずっと優勝し続けてるよ
普通にマシンが乗りにくくなっただけ
それはニューウェイが言ってる
ニューウェイがいなかったからどんどん酷い方へいった -
角田が活躍しないと、かなり書き込みが減る感じか…
レッドブル昇格報道出た頃は、スレの消化がめっちゃ速かったし -
>>27
そういうことなんだろうね
マックスだけがクソマシンも操れる(合わせこめる)特別な能力を持ち合わせているだけなんだよな
ガスリーもアルボンもペレスも角田も合わせる能力がないんで結果的に遅くなってしまう
あとはハジャーだとどうなるか -
FP…クラッシュでマシンぶっ壊し
予選…マックスから0.9秒落ち
決勝…1周でクラッシュ
1レースで2回もマシンぶっ壊しとか、またやらかしたら即クビでもおかしくないよね -
構ってちゃんと構う君は、寂しいなら何処かでグループチャットでもやれば
みんな幸せなのに -
まさかの3レースで2ポイント、0.9秒差に愕然としたと思うけど
今年はいただくものいただいているし、鈴鹿契約もあるしで仕方ないだろう
持っている戦力で尽くすしかない -
フェルスタッペンの存在はチーム目線だとチート行為のようなもんだよな
クソマシンでもポール・トゥ・ウィンが可能です
ゲームのアイテムだと高すぎてゲットできない -
過疎ったのはあまりにも特定のチームやドライバーに偏ったからではないかね
それで流れが速くてレース中のいいバトルとか首位争いのギリギリの攻防について話せないし -
マックス寄りに開発が進んだなんて一言も書かれてない
逆に「マックスの好みでは無い」とまで書かれてる
【F1】レッドブルの〝凋落〟はなぜ止まらなかったのか ニューウェイ氏が告白「批判ではないが...」「チームの大半がそれほど心配していなかった」
ドイツの専門メディア『Auto Motor und Sport』のインタビューに応じたニューウェイ氏は、マクラーレンとフェラーリの開発が成功したことでレッドブルが相対的に戦闘力を失ったことについては認めつつも、「私が見た限りでは、24年のマシン、そして23年の終盤でも運転するのが難しくなり始めていた」とし、問題はあの22戦21勝を達成した伝説の23年シーズンから始まっていたと説明。フェルスタッペンは好みではないにせよ扱うことができていた一方で、セルジオ・ペレスには扱いきれなくなっていたという。
そのような状況にもかかわらず、マシンはいまだライバルチームに対する優位性を持っていたため、「私は心配し始めていたが、チーム内の他の大半の人々はそれほど心配していないように見えた」と深刻に受け止められていなかったとニューウェイ氏は振り返る。
そして、離脱後もチームが同じ方向に突き進み、傷を拡げた様子を外から見たニューウェイ氏。「これは批判ではないが、(離脱後の開発チームは)少し経験が少なすぎたんだと思う。問題はますます大きくなり、マックスが運転に問題を抱え始めてようやく深刻な事態として受け止められた」と静かに私見を述べた。
ニューウェイ氏であれば、『RB20』の失敗の傷口を致命傷になる前に回復させることができたかもしれないために、結果論から考えるとレッドブルが同氏の懸念にいち早く対応すべきだったと言わざるを得ない。 -
AsphaltってスマホやPS5のレースゲームがあるが
最も性能が良い速いマシンはピーキー過ぎて、一部のトッププレイヤーしかまともに扱えないからな
マックスなら難なくプレイできそう -
>>39
まあこれといったネタもないしね -
なんでマックスは人気ないんだろうな
インスタグラムのフォロワーでもハミルトンの4分の1
それどころかルクレールよりしただろ -
ゲームの来年の角田のデータってどうなるんだろう?
-
NGできない知らない層が、酷い発言に辟易とするのもあるだろう
総合板住民が見つけてくるネタは新鮮で活きが良いw -
もうすぐ生まれるわよ❤ by Kelly
-
>>42
NGにしといて -
-0INX
今日のキチガイ -
>>47
NG対象 -
ペレスの毎年の失速はマシンがそうなぅったとしか思えねいけどな
少なくとも開幕直後は好調なんだから -
なまじマックスが速いから勘違いしがちなのよな
それすらおかしかったのがガスリーとかボンちゃんいた頃とか去年の中盤以降 -
ペレスガスリーアルボンにとってはフェルスタッペンは悪魔に見えるというか悪魔そのものだよな
-
結局のところ、レッドブルがアプデを入れると速くはなるが、その分、ドライビングの難易度が高いマシンになるのだろうね
速さを求めずに乗りやすさだけを求めてアプデをすることも可能だが、それだと勝てないからな
ワシェもペレスでも乗りこなせるようなマシンにすると遅くなるって言ってたからな -
何人の勇者がフェルスタッペンに殺されたんだよと
-
癖も少なくナチュラルなマシンを開発してシーズン開幕はするけど、ライバルチームのアップデで勝てなくなり
そこに追いつけ追い越せで両ドライビングスタイルに合わせるよりも、効率重視でマックス寄りの開発になることはあるのかもな -
マックス「早く走ってるだけでなんで文句言われなあかんのですか」
-
タッペン専用に成ると言うより
ニューウェイの我儘最速理論アップデートに対応できるのがマックスだけだったと言う話で
去年はニューウェイ離脱でマックスもままならなくなったと言うだけでは? -
>>68
そりゃそうだw -
マクラーレンもレッドブルのような不安定マシンになる兆しがチラ見えしてきているような
-
>>51
フェルスタッペンは、ドライバーとしてのトレーニングばっかりしてて
プロモーションは二の次でルクレールとかより人気ないんだろうな
ケリーが、休日はずっと自宅に引き込もってシムレースばっかりしてると言ってるし
それと、ルクレールに比べたら顔が劣ってるのも原因
まあ最近のルクレールも劣化してきてるが… -
んでマックスも出ていきそうで今更焦ってるとw
-
今年のルクレールの顔面は持ち直してないか
髪型が変わったのかなんなのかイケメン度高い -
>>60
いや、去年がペレスだけが落ちていったと勘違いしてる奴らが多いから言ってるだけだよ
実際はペレスの凋落と共にタッペンも6、7、8位まで落ちてる
タッペン寄りに開発したというのは間違い
「タッペンですら扱えないマシンになってた」が正しい見解
妄想で語るな
ツノシンもそうだけど妄想幻想で語る奴らが多すぎるんだよね -
>>51
華がないし態度も悪いからからじゃね
投稿頻度はルクレールやハミルトンよりフェルスタッペンの方が多いんだけどね
ハミルトンは既に約4000万のフォロワーがいるのに年間増加数でもトップで依然として2位以下との差を広げているという人気ぶり -
角田くんのRB19チャレンジは今日か
シルバーストン晴れてると良いのだが -
パワーランキングってトップチームのドライバー不利で中団チームのドライバー有利だよな
と愚痴ってみる、、 -
栄枯盛衰
MotoGPのホンダを見ているようだ -
ルクレールはファッションが致命的やろ
100年の恋も醒めるわ -
やっぱホーナーが急に角田べったりになったのは
ホンダエンジンを得るためか
なんか気持ち悪いと思ったんだw -
>>76
NG対象 -
サーキット行くとハミルトンがファンサービスを大切にしてるのは分かるからな
まぁ人気あるのは理解できる -
>>70
サインツはどちらかというと親同士の確執の問題だからそこに並べるにはちょっと違うような -
>>60
NGにしておいてください -
去年ニューウェイが開発から離れる前まではそこまで悪く無かったのが
離脱発表されてから急速に競争力を失った様にえたけどね
タイミングが重なっただけかもだが -
角田ファンも期待が高すぎて、ここまで2ポイントしか取れず苦戦するとはさすがに思ってなかったんじゃないかな
鈴鹿の予選Q2前の盛り上がりがピークでそこからなんか期待値下がってるし -
ルクレールは不幸体質に俺たちが合わさり悟りを開いたみたいになってるよな
-
>>73
ルクレールは少しおじさん顔になっていい方向にいっていると思うけどね
ピアストリ、ルクレール、アントネッリの3人が現役イケメンドライバートップ3
僅差でベアマンがつけている感じ
逆にブサメンのトップ3だと角田、ストロール、ハジャーって感じかね -
ハミルトンと握手すると、めっちゃ力強く手を握ってくるみたい
どっかで読んだな -
想像してみて欲しいピアストリのような日本人ドライバーがいたらと
スレの雰囲気も全然違うと思うのよね -
開発者ならわからんでもない気持ちだよね
バランスをとると理論値から遅くなるから下っ端がそれを許容できるはずもない
上の人が責任を取る形で完成形を示さないとこうなるマクラーレンも同じ道辿ってるでしょ -
ペレスは2023年はモナコのQ1のクラッシュで調子を落とした
モナコ前 2-1-5-1(1)-2 …カッコ内はスプリント
2024年は同じモナコで決勝にシーズン最大のクラッシュから調子を落とした
モナコ前 2-2-5-2-3(3)-4(3)
やっぱマルコが口を酸っぱくしてクラッシュだけはするなと言うのが分るわ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑