-
通信技術
-
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart12
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
【前スレ】
YAMAHA専用スレッド
http://pc.2ch.net/te...i/network/997877142/
YAMAHA業務向けルータ運用構築スレッドPart2
http://pc5.2ch.net/t.../network/1037975157/
YAMAHA業務向けルータ運用構築スレッドPart3
http://pc8.2ch.net/t.../network/1092832668/
YAMAHA業務向けルータ運用構築スレッドPart4
http://pc11.2ch.net/.../network/1144116104/
YAMAHA業務向けルータ運用構築スレッドPart5
http://pc11.2ch.net/.../network/1196114751/
YAMAHA業務向けルータ運用構築スレッドPart6
http://pc11.2ch.net/.../network/1223667451/
YAMAHA業務向けルータ運用構築スレッドPart7
http://pc11.2ch.net/.../network/1245454435/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart8
http://hibari.2ch.ne.../network/1275391797/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart9
http://hibari.2ch.ne.../network/1294731041/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart10
http://engawa.2ch.ne.../network/1309822690/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart11
http://engawa.2ch.ne.../network/1329367146/
【公式サイト】
YAMAHA RT series router Home Page http://www.rtpro.yamaha.co.jp/
【お約束】
・ここはYAMAHAルーターで、小規模〜大規模のネットワークを構築、運用する人のための情報交換スレッドです。
・ネットボランチシリーズ(コンシューマー向け)、業務用向け機器でもYAMAHAルーターの
設定方法、YAMAHAルーターの使い方などハードウェア寄りの話題は以下のスレッドへ。
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 18
http://toro.2ch.net/...cgi/hard/1353631139/ - コメントを投稿する
-
新スレ乙
-
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart14
http://hayabusa6.2ch.../network/1403096186/の続き -
このスレが実質Part15ということかい?
-
ヤマハネットワーク機器事業におけるAxiros社との業務提携のお知らせ
http://jp.yamaha.com...e/2014/14112801.html
【ヤマハ ネットワーク製品の「継承」と「挑戦」】中小向けルータ市場を作った名機たち〜ヤマハルータの系譜をたどる
http://cloud.watch.i...20141127_677056.html -
前スレ980以降が新スレ建てなかったから、ここで良いんじゃネーの
-
コマンドプロンプトから telnet で入って
show config とか
show log とか
した出力をコピペでテキストエディタとかに持っていくと
余計な改行がいっぱい入って面倒なんですが
これってコマンドプロンプトのせい?
それとも YAMAHA のルータ側の設定でなんとかなります?
RTX-1200 です -
age ときますね
-
俺は昔懐かしい秀タームを使ってるw
-
お仲間
プロバイダまでお仲間 -
sshも使える寺ターム一択
-
テラターム以外を使うの人は何でなんだろう
現場だと気になっても聞けない -
>>14
何となく惰性でw
Windows黎明期からテキストエディタに秀丸使っていると言うのもあるかな。
寺ターム以外を使っている人に「エディタ何使ってるの?」と聞いてみれば良いと思う。いーまーくすとは答えないはずw -
Putty使ってる人も割といるね
-
Teraterm や、Poderosa とかが良いよ。
-
どこらが?
-
>>15
寺タームだけどviだな -
長いこと PuTTY を使っていたが、昨年 RLogin に乗り換えた。
-
男なら黙ってコマンドプロンプト
-
>>21
そういやサーバーにSSH接続するときはUTF-8 TeraTerm Proっての使ってるけど
ルーターにログインするときはファイル名を指定して実行にtelnet 192.168.0.1って打って入ってるわw -
最近のRTはSSH接続できるけど、古いモデルばかり使ってるの?
それとも積極的にtelnetを使う理由がある? (あるのなら後学のために知りたいです) -
RTって公開鍵認証できたっけ?
不可なら、外向きに保守ポートして開けてられない。
内向きにしかポート開けないなら、盗聴リスクまで心配しなくていいので
あえてsshする必要もなかろう、と -
SSH開けてると、BFアタックで無視できないぐらい CPU喰われる。
今時の RTX1210とかだと問題ないんだろうけどね。 -
コマンドプロンプトは文字コードの扱いが面倒になってきた
-
UTF8 が使えるのは Rev.14.01 系以降となってるけど、それって今のところ RTX1210 だけなんだね。
RTX810 とかでも使いたいので、Rev.11 系にもバックポートしてほしいよなあ。 -
>>27
cocot -
>>28
バックドア付きのルータに乗り換えないアルか? -
次はここけ?
-
どこでもええねん
どうせ見てるやろ -
今頃になって1200→1210に乗り換えたけど、GUIのダッシュボード系は手厚くなってるけど
設定系は機能減ってる印象を受けた。
固定IP切換えるためにプロバイダーの自動のON・OFF切換える事があったから面倒だ。 -
>>29
sjisとかeuc環境前提の遺物あるし使ってるけどオススメするより避けたいモノだと思ってる... -
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』
E00570E2KJ -
r''"''ー-,,_
| "''ー──‐---''ヽ
| /
| |
、--───‐ノ''ー-,,,_ |
`ヽ \ "'''ー-,,,_ |
\ \ "''''ー--┤
/\ "'''-,,,__ |
/ r‐\ "'''ー‐-.,,,__ |、
/ ||,-`| \ "` \
/ ヽYi | /`-,,_ \
| \ | | "''ー-,,,_ \
| ‖ | |"'''''┬--,,,_ \
| | | ゙、 | `ー-'
| | ゙、 、 > |
゙、 /| ,、゙、 `ー- .,__ /
,へ / ノ,イ二ヽ、 ‐- ̄ / <
ノ `''y''i|.r''⌒ヽヽヽ-、 人,,,/、
_,,,-‐'''"\ r'"‖| | | | ゙''" ゙、
/ ,,--`-|| .(l| ゝ`ー‐' ,人-.,,_ \
| / ||) rヽ、゙、。/ ゙、 "''ヽ、 、 __ "''-,,_
.| / ,-─i゙、ヽ `''`i! ||、 ゙、. | `ゞ`=i-"、` ̄
| | / /ト、`Tヽ<||‖ \ ゙、|、 | ゙、 \
| | / / | `‐`r、 ゙i!()ー‐--、 ゙、ヽ、 | ゙、 \
| ゙、| / r''"" ̄ ̄ ̄ ̄| |"'''ヽ、_ヽ ゙、 Y二|゙、 ゙、 /|
.| / | / 、.____|_|,,_ )) ゙、〈 ‐->| ゙、 / |
| ゙、. 〉 ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""ヽ´ ゙、| || / |
.| |゙、. 〉 _丿 ゙i ‖ / | -
r''"''ー-,,_
| "''ー──‐---''ヽ
| /
| |
、--───‐ノ''ー-,,,_ |
`ヽ \ "'''ー-,,,_ |
\ \ "''''ー--┤
/\ "'''-,,,__ |
/ r‐\ "'''ー‐-.,,,__ |、
/ ||,-`| \ "` \
/ ヽYi | /`-,,_ \
| \ | | "''ー-,,,_ \
| ‖ | |"'''''┬--,,,_ \
| | | ゙、 | `ー-'
| | ゙、 、 > |
゙、 /| ,、゙、 `ー- .,__ /
,へ / ノ,イ二ヽ、 ‐- ̄ / <
ノ `''y''i|.r''⌒ヽヽヽ-、 人,,,/、
_,,,-‐'''"\ r'"‖| | | | ゙''" ゙、
/ ,,--`-|| .(l| ゝ`ー‐' ,人-.,,_ \
| / ||) rヽ、゙、。/ ゙、 "''ヽ、 、 __ "''-,,_
.| / ,-─i゙、ヽ `''`i! ||、 ゙、. | `ゞ`=i-"、` ̄
| | / /ト、`Tヽ<||‖ \ ゙、|、 | ゙、 \
| | / / | `‐`r、 ゙i!()ー‐--、 ゙、ヽ、 | ゙、 \
| ゙、| / r''"" ̄ ̄ ̄ ̄| |"'''ヽ、_ヽ ゙、 Y二|゙、 ゙、 /|
.| / | / 、.____|_|,,_ )) ゙、〈 ‐->| ゙、 / |
| ゙、. 〉 ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""ヽ´ ゙、| || / |
.| |゙、. 〉 _丿 ゙i ‖ / | -
ユニークで個性的な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
R1RS0 -
あげ
-
RTX1210の後継はよ
-
こっち埋めるか?新しく立てるか?
-
RTX810は2018年11月のファームから対応な
pppoe pass-through member lan1 lan2 -
>>44
ファームのリビジョン番号は? -
すみません、とても基本的なことかもしれませんが教えて下さい。
本店から支店 5ヶ所にVPNを引くように言われました。
本店を含め全店舗ケイオプティコムのeo光契約、各拠点PC2〜3台です。
(1) VPNって、双方動的IPのネットボランチとかは無理で、片側は必ず固定IPアドレスが要る、という理解で良いでしょうか。
本店だけ固定IPアドレスを追加契約して、お店5ヶ所は現行の契約でいけますか。
(2) 現在、eo光のONUの下に、eo光の多機能ルーター、eo-RT100があり、電話・無線PC・有線PCなどがつながっています。
このルーターを NVR700WなどのVoIPルーターに置き換えることができるのでしょうか。
もしくはこのルーターにVPNパススルーを設定して、その下にRTX830と無線親機を別に設置する必要がありますでしょうか。 -
(3) もしくはONUとeo-RT1000の間に、RTX830などを入れて、他支店あての通信のみ
VPNトンネルに向かわせるとかできたりするんでしょうか。わからなくなってきました… -
業者呼んで全部やってもらえ
今のまま進めると致命的な失敗するぞ -
>>49
自力ではむりぽ? -
>>47-48
(1)双方動的IPv6はeoルータ次第で可能。
双方動的IPv4は条件付き可能(本店はグローバルIP必須、IPv4 over IPv6は不可。支店はプライベートアドレスでもOK)です。
ですが、YAMAHAは片方は固定IPでないとダメだと言っています。サポートもしてくれないでしょう。
業務なら本社のみ固定がいいと思います。IPv6の固定IPの方が速いと思います。eoにあるかどうか知りませんが。
v6 v4の二系統走らせて片方バックアップでもいいと思います。
(2)置き換えは可能です。しかし現実的にあなたでは無理でしょうし、すべての機能を100%置き換えることはできないでしょう。
特にeoの電話機能をVoIPルータに置き換えるのはあなたには無理でしょう。
現実的には
---[ONU]--[eo-RT100]---[RT830]---[無線ルータ]---無線子機
| |
電話機 PC
が良いと思います。
(3)他支店あての通信のみVPNトンネルに向かわせるのは上記の接続でも可能です。
それにONUとeo-RT1000? 100? の間に入れるのはあなたには無理でしょう。
VPNを繋ぐのは比較的簡単です。ヤマハのホームページに図解で詳しく説明があります。
ですが難しいのは日々の運用の方です。問題が起こった時にどこが問題かすぐに分かる知識の方が大事です。
それを分かったうえで自分でやるのであればご自由にどうぞ。 -
>>50
それを聞いてたら自力じゃなかろう -
>>51
とてもありがとうございます!助かります。
(1) 本社のみ固定IPを追加します!
(2)(3) 図解までありがとうございます。大変ありがたいです。
eo-RT100にVPNパススルーを設定して、RT830+無線親機を5セット購入します。
電話機のみ、ご助言どおりeo-RT100を使います。
すみません、追加で質問申し訳ないです。
(4) 5支店+L2TPも2〜3接続するかもしれない本社は、RT830よりも
RTX1220の方が良いですか。RT830でもその程度の本店ならいけますか? -
>>53
何人が同時に使うかとかサーバの性能とか使用アプリとか実際の回線の速度とかは全く分からないですが、
感で言うとRTX830で十分だと思います。多分恐らく大抵は間違いないです。
第一RTX1220は今は品薄で売ってないか高すぎると思います。
RTX1220にしかない機能があるので、それが必要ならそうしたほうがいいと思いますけど。
(本社に1Gbpsの回線を2回線引くとか。サーバーをリンクアグリゲーションで繋ぐとか)
スペック上ではIPsecの差が1.5倍ですが、実際はそんなに差は無いと思いますし、
ショートパケット等の性能はむしろRTX830の方がいいと思います。
RTX830買って、ルータのせいで速度が出なかったり遅延が大きい場合は、RTX1220ではなくRTX3500を買いましょう。 -
稼働率が少ないなら、
Windows10標準のVPNで繋げばいいやん
10じゃないなら無料のVPNソフトで
Vpnソフトは自分で調べて
RTX830の同時接続数だけ気にしておけは、問題ないだろうし -
>>54
多分恐らく大抵は間違いない、とか鼻ホジレベルの適当過ぎてワロタ -
RTX3500とか今更10年近く前に発売されたルータ買う奴はおらんだろ
-
ここはルータ専用スレ?
Yamaha製品包括したスレないのかな -
バイクとかボートとか楽器とか…
ということはないか -
FWとかAPとかです
-
>>60
ꉂꉂ(´▽`)
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑