-
通信技術
-
BGP(Border Gateway Protocol)
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
BGP(Border Gateway Protocol)
RFC4271
https://tex2e.github...er/html/rfc4271.html
BIRD
https://bird.network.cz/
OpenBGPD
https://www.openbgpd.org/
VULTR
https://www.vultr.com/
VPSでフルルート受けられるらしい。ピアすれば誤家庭でフルルート。 - コメントを投稿する
-
フルルート膨張しまくりで100万経路だっけか
少し前のルーターだとメモリ不足
オクで安く入手可能な、今のフルルート受けられる一番安いルーターはどれだろう? -
VULTRのVPSやろうかと思ってる。
BIRD2でフルルート受けるのはメモリ512MBのプランじゃ無理かな? -
申し込み前の一覧では512MBで$3.5のプランあるけど、実際の申し込みでは選択肢に出ないよね?
-
御自宅でフルルート
https://kazukichi.jp/?p=988 -
VultrのサーバでBGPフルルートを受信してみた
https://www.ns-lab.o...021/05/article_6527/ -
VPSサービスを使った、自分のPCにフルルートを引き込む一つの方法
https://blog.balus.x...ry/2020/04/02/000000 -
vultrでフルルート成功した。
メモリ1GBプラン+rocky9でフルルートでもbirdのメモリ使用は23%。
全体でもメモリ300MB以上残ってて余裕だわ。
bird軽くて優秀。 -
>>6 のリンク先にあるように、vultr側の設定がフルルートになってないことがよくあるらしい。
もしestablishedで何も受信できなかったらサポートチケット。 -
これで良いのか分からんけど、今vultrで動いてるbird.conf
log syslog all;
router id 45.77.XXX.XXX; (自分のIPアドレス)
protocol kernel {
scan time 60;
ipv4 {
import none;
export none;
};
}
protocol device {
scan time 60;
}
protocol static {
route 169.254.169.254/32 via "enp1s0";
ipv4;
}
protocol bgp vultr {
local as 428800XXXX; (自分のプライベートAS番号)
source address 45.77.XXX.XXX; (自分のIPアドレス)
ipv4 {
import all;
export none;
};
graceful restart on;
multihop 2;
neighbor 169.254.169.254 as 64515;
password "XXXXXXXXXXXXX"; (パスワード)
} -
[root@vultr ~]# birdc show route | sort -V
でフルルートがドバーッと表示される。
例えばmao.5ch.net.の104.22.0.109を探すと、
[root@vultr ~]# birdc show route | grep ^104.22.0
104.22.0.0/20 unicast [vultr 2024-02-16] * (100/?) [AS13335i]
とcloudflareが出る。
だけどこれ、ASパスを見るにはどうすんの? -
BIRDでASパス見る方法は検索しても見つからないね
誰か教えて -
BGPの教科書を買って真面目に勉強しようと思ったら和書は全部絶版なのな
-
birdアップデート来た
2.15 -
ttsubo.hatenabl`og.com/entry/2014/11/29/152341 (←NGワードに引っ掛かった)
その辺に転がってるバッファローのwifiにquagga入れてBGPルータにしちゃってるw -
メモリ不足になりそう
-
フルルートとか無謀なことを考えなければ大丈夫でしょ
-
NAND化でフラッシュが桁違いに増えた
-
OpenWrt すごいな
bird も frr も quagga もあるやん -
RAM 1GB以上あればopenwrt化したルータのbirdでフルルート受けられないかな?
-
個人でAS番号を取得したいけどJPNICやAPNICは高額すぎる
RIPEが安いらしいので情報収集中 -
1nextnetは年50USDでAS番号とIPv6 /44もらえたのに最近破綻?したらしい
事情は分からんが吹っ飛んでる -
2003年から最新までフルルート全記録
https://archive.rout...-views.wide/bgpdata/ -
リアルタイム気分を味わうにはどうすれば
-
とりあえずbgpdump
-
シェルスクリプトとかで表示加工すれば実用は問題なさそう
-
BuyVMは常に売り切れ
-
>>25
昨年RIPEが方針転換してASNに課金始まった。 -
しかも3年間毎年値上げするとか?
-
それでもボッタクリJPNICよりは安いっしょ
-
JPNICて存在する必要あるのかな?
NIRない国が圧倒的に多いのに -
知らんうちにbird3が出てた
-
epel10にもまだrpmないね
-
DebianもUbuntuもBIRD3まだないね
-
bird2と3は何が変わったんだ?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑