-
通信技術
-
Xi端末 fomaカードが使える機種 5台目
- コメントを投稿する
-
ありがとうございます。
私、スレ1を立ち上げた者ですが、だいぶ盛況みたいで嬉しいです。
これからも宜しくお願いします。 -
せっかくだからFOMA使える機種
ダミーSIMで使える機種とかdsdsで使える機種などまとめればもっといいね -
久々に見に来たけど新スレ立つくらいは利用者いるんだね、安心した
SC-03Eを経て今はZENFONEでdsds運用してるけど、データ通信使えないしパケホダブルとspモード解約しようと思ってる
解約したら何か不都合あるのかな? -
流石にdocomo Android4.1機はもう古いからね、、
SC-03Eやau WIMAXだけ搭載したスマホで非公式シムロック解除した機種以外ではDSDS機種だけだろうね
Softbank系でもWX10Kや202Kの様に4GがAXGPのみの機種で非公式シムロック解除して使える可能性は有る
(実際201HWでシムロック解除してFOMAシム使えた) -
この前spモード通信する必要があって使ったらビックリする金額になったので暫く外してたパケ・ホーダイダブルを付けようかと思ったら断られたわ新規終了の通知とかしてくれよ知らなかった
もう二度と通信のほうのFOMAプランに入れなくなったわ -
>>6
発表から受付終了まで半年近く有ったんだから、それを見逃したお前が悪い
それに新規受付終了発表前から
FOMAを使いこなしてるヤツはisp加入の有無に係わらず
シンプル←→タイプss以上の変更で無料通話分無制限繰越しとパケホ基本料無しを両立してた -
事前告知なしに顧客に不利な改正を行う確信犯
-
>>4
キャリアメール使わないなら無問題では? -
>>7
そんな姑息な裏技知らない常識人だから言ってるんだよ -
お前が悪いとかよく言えるよな
何スレだと思ってるんだか -
>>11
後半はそうかもだけど、前半は明らかに君の見落としやん -
シンプル←→ss以上の変更をやってればパケホ受付期限は知れてた
ss以上でパケホ無しで過ごしてたヤツはパケホ自体不要と思われてもしょうがない -
>>13
見落としとはどこにそんな文書が郵送やメールで送られてきたのか -
パケホ未加入で受付終了見落としたアホウは
パケホ加入は出来ないけどタイプss〜の変更は任意で出来るから別に良いじゃん
今までも「敢えて」パケホ未加入だったんだから -
まぁ頭悪そう
-
>>16
小学校かよw納得だわw -
www
-
zenfone4pro てFOMA通話いける?
-
Ulefone S7 はどうですかね?
-
>>15
まぁ、契約してないサービスの終了のお知らせは個別には来ない方がデフォだと思う。全体周知はするけど。
必要無い人まで送ると迷惑スパムになりかねないし、重要度は人それぞれで契約してないということは普通は不要の人と考える。あなたは違ったかもだけど。
DMとなるとお金もかかるしね、善意でやることはあっても決して義務は無いと思う。
「ママ、なんで起こしてくれ無かったんだよ!!」と本気でへそ曲げるタイプかな。。。 -
パケホ加入だけど来なかったよ
-
>>21
4maxではsim2でFOMA通話できるからproでもできるんじゃないかなぁ -
>>24
新規受付停止だから、既加入者にも関係ないという判断かな。 -
>>21
ダミーSIM必要 -
キッズ以外、持ち込みバリュー化しか新規契約出来なくなって久しいし
キッズ購入や持ち込みバリューまたはあえてFOMAベーシック新規契約するヤツなんか
受付停止期限知ってて当然、つうか申込前に現在も出来るか調べるだろうし -
だから、僕が寝坊したのはママのせい。勉強しろって言わないから受験にも失敗して就職も出来なかった。
全部教えてくれなかったママのせい!! -
umideji a1 proでもfomaカード使えますか?
-
使えるよ ダミーSIMいるけど
-
ありがとう
-
いいって事よ
-
もう格安simいくわ
https://xn--sim-pd0fo47c37eo05e.xyz -
>>23
契約してない人には送らないのがデフォだからしょうがないだだこねてるの?と言いつつ、契約してる人にも知らせは来なかったと言ってるのに何いってるの?辻褄の合わない言い訳よせよバカなの?久しぶりに腹痛いわw -
>>26
恥ずかしいなお前… -
>>35-36
とりあえず訴えたら?がんば! -
>>37
誰が訴訟すると言ってるのか?docomoの人か知らないがずっと張り付いてる暇があったら日本語を勉強しろよ -
張り付かなくても今は便利なツールが。。。
-
ガラケSIM、初代Mi max使っててZenFone3にしたけど小さすぎてまたMi maxに戻して使ってるけど
そろそろ買い替えたくなってきた。国内販売だと対応機はReno Aかな。
でも同じoppoで中華スマホも検討中。Reno Aと同じスナドラ710だと行けると思うのだが。 -
zefone3無印はFOMA通話の音質良いし
プリインのボイスレコーダーが通話録音出来るので手放せないな -
人あまり居ないかな
今FOMA 使えるのってzenfone,xiami,oppo,HUAWEI辺りかな?
自分はzenfoneちょっと使って今はHUAWEIだけどどちらもダミーsimが必要でマイクロSDカードが入れられないのがツラい
こういう端末でマイクロSD 入れられるのって無いの? -
あ、ウミデジもいけるのか
-
umidigiならトリプルスロット多いお
-
Motorolaは?
moto g7 はトリプルスロット。 -
わいはSIMエクステンダー使ってる
https://ja.aliexpres...tem/32788674545.html -
最近のではTCL PLEX も行けるらしいね
umidiji F2も行けた報告見たような気がするがなんか不安定って言ってた気もする -
tclはテレビのイメージ
-
スレタイの「Xi端末」ってもういらない気がする…
-
やっぱりFOMA最安なの?
今XPERIA1 J9110で
バリューSSと
Wimaxなんだけど、
制限受けた時だけ、docomo回線使えたらって思った。
いい方法ある?
3日10gbにすぐ引っかかる…。 -
10gb (--;)
-
3日で10GB行くってどういう使い方なんだろう
-
最近のゲームアプリとか
エグいからあるっちゃあるかも -
foma定額からwimax2にしたが3日で10GBは微妙なラインだと思う。
-
新ケータイプランがスマホで使えるみたいだけど
FOMA契約は残しておいた方がいいの? -
新ケータイプランの内容をまず書いておいた方が食いついてくれるだろう
-
iPhoneXR, XSシリーズや11シリーズは、esimに楽天MNOを入れた場合はうまくいかないね。IIJならうまくいくけど。
-
ほほー。そんな落とし穴が。
-
>>59
うちの場合、楽天esimがデータ接続できるように設定する(4G, volte on)とFOMA側が圏外になって二度と復活しない。
さらに不思議なのは、単にwifi onにしてwifiがデータ接続しただけでもFOMA側が圏外に落ちて復活しない。
どうしてもiPhoneXSでFOMAで通話したければ、楽天esimを通信できないようにして、さらにwifiも繋がないこと。かなり意味のない通話専用機になってしまう。
このスレなら、追試できる方いますよね。楽天無料契約しているなら試してみてください。 -
名前からして情弱向けっぽいけどマイナビのIT関係の著者陣は異様にレベルが高い
「iPhoneでeSIMを使うなら、あのスイッチをオンにしよう」
https://news.mynavi....331-ipadiphonehacks/ -
海上氏、そろそろ40年のキャリアやで
-
名前ってのは「マイナビ」の方を意図してました
マイナビグループはブランディングに失敗して気がする
Objective-C の連載も第一人者がやっててすごい -
>>63
おっとそうだったのね。野暮なツッコミしてしまってごめん! -
単に通話だけならどのDS機かDV機がおすすめなのよ?
-
このスレはAndroid端末の話題だけなの?
iPhoneでFOMA使ってる人いないのかな? -
>>67
> iPhoneでFOMA使ってる人いないのかな?
居るけど、dsdsでしか使えないからあっちがメインじゃないの?
【DSDS】デュアルSIM対応【格安SIM】3
http://mao.5ch.net/t...i/apple2/1584716837/
それとも3gsや下駄使いなの? -
>>68
iPhone SE 2020がDSDSみたいなので
FOMA SIM(nano SIMに交換済)とIIJ eSIMで
使えるかと思ってお尋ねしました
ガラケーで維持してるFOMAをiPhoneで使いたいです
指紋認証が手放せなくてX,11系は見送ってました
新型SEは希望通りの使い方ができそうなので乗り換え予定です
そっちのスレ行きます -
>>69
DSDVだよ -
>>60
SE2+楽天モバイル+FOMA環境で「モバイルデータ通信」を有効にすると、確かにFOMAが圏外になる。ただwifiとbluetoothの有効/無効は関係なさそう。
モバイルデータ通信を無効にしてフライトモードの有効無効すれば、一応FOMAを復活させることはできそう。 -
>>71
>>72
検証できました。
esim iPhone(XS以降の機種)のfomaと楽天esimのDual sim運用(DSDS)の設定は以下の通りです。
「SIM入れた瞬間の一発目の設定勝負」というところが、なんともマニアックな部分です。
失敗なさった方は、FOMASIMカードを抜いて、一旦他のSIM入れるなりSIM回りの設定を変えるなどした上であらためてFOMASIMカードを入れ直し、SIMの初期設定画面である「モバイル通信プランの追加」の全面表示が出た状態にしてから始めてください。
--以下手順----
電源onの状態でFOMA SIMカードをトレイにセットし差し込む。「モバイル通信プランの追加」の全面表示が出たら設定スタート
1. モバイル通信プランを追加→ 続ける
2. モバイル通信プランの名称→続ける(変えたければ変えてもよい)
3. デフォルト回線→「副回線」
4. iMessage, Facetime, Apple IDに追加→「副回線」
5. モバイルデータ通信→「副回線」
「モバイルデータ通信の切替を許可」は「offのまま」
6. 連絡先の優先回線をアップデート→ご自由に(どれ選んでもok)
その後、設定-モバイルデータ通信の項目で
主回線(FOMA)→3G
副回線(楽天esim)→4G, volte on
以上です。特に4と5で「副回線」を選ぶのが重要です。
これまでうまくいかなかったのは、4で主回線を選んでいたから失敗していたのでした。分かりにくいがここ重要です。
では。 -
SO-02Fをandroid9 or android10の
FOMAで運用してる方いらしたら
猿でもわかる手順サイト紹介してもらえませんか
こあ氏のサイトに手順あるのですが
猿には少し難しいです -
>>73
ありがとうございます!
試してみたところ、問題なさそうです。
参考のために細かい環境も書いておきます
iPhone SE2 国内SIMフリー iOS13.4.1
楽天モバイル UN-LIMIT
FOMA タイプバリューSS(i-mode契約なし)
58氏の手順完了後に色々試してみました。
- 再起動しても問題なし(FOMAを掴むのに時間がかかる時がある(常にではない))
- デフォルト通話をFOMAにしても問題なし(再起動もOK)
- WiFiと繋いでもFOMAは圏外にならない
- Bluetoothは確認してない(ON状態は問題ない)
- モバイルデータ通信のOFF/ONでもFOMAは圏外にならない
- FOMA SIMの単純抜き差ししてもFOMAは圏内で復旧
- iMessageの送受信でFOMAを選ぶと、手順のやり直しが必要になる(確認中のまま解除できないっぽい)
iMessageに何かあるのかねぇ -
>>75
これは通話simのみでデータ通信sim無しでダミーsim挿してwifi運用できるのかね? -
>>75
追実験ありがとうございます。
FOMA SIMは4Gに繋ごうとするとネットワーク側から弾かれるという特殊な仕様なので、いかに「3G only」にするかが設定の鍵ですよね。
今回iPhoneはモバイルデータ通信の設定でFOMA側を「3G」としたとしても、「Message」の設定でFOMA simを指定すると、そこから4Gパケットが漏れてしまうのでしょうね。
しかもこの設定はSIM差し替えた時の初期設定でしか出てこないといういやらしさ。お陰様で原因の解析にずいぶん時間取られました。
>>76
iPhoneの場合はesimなので「ダミーsim」を「解約済のesim」と読み替えれは、これが残っていることにより、FOMA simが使えるようになると思います。
(副回線側に解約済esimが残っていることにより、主回線のFOMA側が「3G only」の設定ができるようになるため。)
5月いっぱいで楽天esim解約予定なのでその後実験したいと思います。 -
デュアルSIMなiPhone持ってないけどこういう流れは専スレっぽくていいな。参考になるし。
-
>>73
追加検証しました
iPhoneXS(SIMフリーiOS13.4.1)に楽天eSIMを導入している状態で、新たにfomaのsimを刺して手順開始
一回目は1〜5の後になぜか6の手順に入れずにfomaが圏外で失敗
fomaのsimを抜いてから解約済みの別のsimを刺して1〜6のをしてfomaの設定をリセットし、
再度fomaのsimを入れたところ、今度は1〜6までの手順を実行できて無事に圏内になりました
たまたま他のsimがあったので簡単に再設定をすることが出来ましたが、そうでなければsim周りの
再設定はちょっと面倒になるかも…
fomaをiPhoneで使えるようになってすごく助かりました -
xperia xz2 compactのグローバル版はFOMA使えるし、コンパクトでいいよ。
-
Nokia の Android One 端末、FOMA とワイモバでDSDSできてます。
-
Zenfone Max Pro (M1) DSDV機
SIM1 : FOMA
SIM2 : Exciteモバイル
普通に使えてます。 -
mi mix3をfomaとiijで使ってるけどカメラもキレイでいいよ
しかもスライド機構で遊べる -
俺は面倒くさいからシングルSIMでゼンフォン2まだ使ってるわ
-
zenfone2は画面スグ割れる
umidigi a5proでも買いなされ -
自分のドジを端末のせいにするとか
-
落とすとかのレベルじゃねーんだよ
グイッと押したら受話器のスピーカー部分がスグ亀裂が入り
後はあれよあれよとビビが拡がっていく -
何度と落としてるし バイク運転中にも落としたけど何ともないな
使い方が悪いんだろう -
バイクで落として割れないとか幸運だっただけ
自分で液晶交換したら造りの糞しょぼさビビるから -
スレチだったらスマソ
SO-02Fをrootを保ったままLollipop5.1.1にしたい
14.6.A.236.ftfをflashtoolで焼くとき
WipeやExcludeのどこにチェックを入れて
どこのチェックを外せばいいのか
又は別の方法なのか
どこかのエロい人教えて下さい
現状:root化+Lollipop5.0,2 -
>>グイッと押したら受話器のスピーカー部分がスグ亀裂が入り
押すなよ 自業自得で逆ギレとかすごいわ -
zenfone2がどんだけ好きなんだよ
zenfone2の過去スレでも見てこいよ猿ww -
SE2+FOMA+楽天モバイルでETWS受信できました。
楽天モバイルのETWSはiPhoneには未提供のはずなので、FOMAのETWSを受け取ってるのかな。 -
>>93
この場合FOMAのSMSの文字数制限とかどうなるの? -
>>95
ありがと -
>>94
> この場合FOMAのSMSの文字数制限とかどうなるの?
何を気にしてるのか意味不明だけど、1通3円ルールで送信できる文字数は、FOMAだろうがXiだろうが5Gだろうが同じ
連結型SMSとして処理できるかどうかは端末(アプリ)に依存する
じゃないの? -
長文すみませんスレチ気味かもですが通話でFOMA、ネットはwifiなど使ってます
FOMAはタイプシンプルバリューでパケッパック等付けておらずもしFOMAでパケット通信をすると恐らく画像の料金がかかります
spモードを毎月払っていますがspモードメールの認証がFOMASIMからのデータ通信のみでしか出来ず認証の際のパケット通信料が怖くて認証してません
d払いもFOMASIMのみの認証ですので長年使っているFOMAの垢では無くドコモ回線無しで作れる別アカウントを作ってd払いしてます
ちなみにこのd払いをFOMAからパケットを使って認証すると6000円くらいかかるそうです←d払いスレから
どうにか安くspモードメールの認証をする方法は無いでしょうか
自分の勝手な予想だとFOMAで認証してしまうとやはりd払いと同じくらいかかりそうな気がします
https://i.imgur.com/gChqH53.jpg
https://i.imgur.com/35hDl3C.jpg
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑