-
ペット大好き
-
マタマタ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
語れ - コメントを投稿する
-
死ね
-
同じく
-
またマタマタスレか(#゚Д゚)ノ マタッ!
-
飽きられる亀第一位
-
>>1 十六年飼ってる俺がきましたよ
-
見るからに興味を引くタダ者ではない容姿をしているが、エサ食う時ぐらいしか動かないので要注意だよ。
-
マタマタ飼いたい、でも飼いきれるか、禿しく心が揺れ動いている今日この頃・・・
-
玉々が揺れ動いて、まで読んだ
-
維持
-
アゲ
-
マタマタみなさん何匹飼育してる??一匹より
-
日曜日に来る予定。
しっかり「鑑賞」しますよ〜!
つまり、「愛玩動物」でなく「鑑賞動物」かね?
食虫植物みたいな。言い得て妙? -
>>14おお〜楽しみですね〜
一週間前に買ったけどまだ餌食わない… -
やっぱ、馴れる迄は冷凍Foodは無理かしら…
根気よく行くかぁ?セッティング済みの水槽も数日たち
残すは後、数時間!来ませいマタマタぁ! -
マタマタ、来ましたね。
動きません。呼吸してますね。感想だけ述べましたら散文詩。
いいかも(ハート) -
オメ!
サイズと飼育環境の披露をお願いします。 -
はいはい。甲長6.5ぐらいで、全長で×2ってとこ。
環境は、Sサイズ水槽(30×20×25)熱帯魚用の外掛け式濾過装置を設置。
ホース延長で、低水面に対応。底面に砂。金魚のブロックと土管を設置。
…てなとこ。 -
>>15餌食った?
-
マタマタって厳密には2種いるんだっけ?
-
>>19
飼育日記ってことで1日1カキコお願いします。 -
ここは掲示板です。日記はダメですよ。日記をやるなら自分でブログをやればいいのです。
-
ブラックウォーターにしてあげたら?
-
マタマタってワニガメみたいに基本放置でも死なない?
水質とか弱いのかな -
気分的には「ほっといてくれ」何だろうけど、水質・温度管理は
「手を抜くな」てなところで無いだろうか?
「自由に生きる環境を維持しろ」と言った処だろうか?つまり、放置は
まずいのでは?(でも、ほっといてくれ!で…) -
マタマタって屋内飼育でも冬は加温必要?
-
もちろん。30℃位あったほうが調子いいよ。
-
最高温度はどれくらいなのだろう?
Noエアコンで、温暖化防止に貢献している、マイルームでは
水温が、33℃をさしていたことがあったのだが…
-
マタマタ、俺も欲しかったな〜。
でも鬱状態になった時、活餌買いに行けないからドロガメにした。
いつか飼いたいなあ。 -
生き餌の確保は、ネックだよね〜。
自分も、マタ公手に入れてから、充てにしていた地元のペットショップが
「今は扱ってない」て言われて、慌てて這いずり回ったのが此処数日…
ネットで、手に入れた「生きドジョウ」(!)が届いたのだが、その為の
設備が必要(水槽とエアレーション?)と思われ… -
スーパーのニジマスをストンと上から落とせば活きてると勘違いして食うぞ
-
小型の内ならスーパーでワカサギ買って、茹でてから与えるのも手だな。
まぁネットのおかげで生餌が安く手に入るから、餌の不便はそんな感じないな。
養鯉場とかが近くにある人がうらやましい。 -
ホームセンターで売れ残ってたマタマタは悲惨だったなあ・・・
甲長10センチ弱で6万くらい(ホムセンの客でそんなん買う奴いるかと)
プラケースにずっとヒーター無し・・・
熱帯魚コーナーではウーパーがヒーター付き水槽に、って待遇が逆だろうにorz -
またまた買って2習慣たつけど餌くわねぇ…
どうしよう
つねに金魚およがしてるのに -
>>36 昔、俺の家の近くにあった熱帯魚屋でも三年は売れてなかったマタマタがいた。たまに金魚食ってた。閉店日に行ったがやっぱり売れ残ってた。あのマタマタは今どうしてるのかな。
-
大きさに差があるとかは?メダカやドジョウやるのも手だぞ。
-
ドジョウ入れたら、瞬間に一匹食っちまった!が、その後が続かない…
幼体は、どんどん食うみたいにネットで書いてあったけど、最初の一匹から
二日は経つのだが…そんなモノなのだろうか?以上、マタマタ初心者より… -
追伸:たった今、お食事を致しました。うちのマタマタ…
水換えをした直後の事でした。
「水換えは頻繁に」とあったので、結構がたがた言わせて作業終了。
神経質な性格だろう…と思ったら…水が汚かったのね…ごめんね… -
マタマタ2日餌ぬいたら追いかけて食ったよ
マタマタが必死に金魚おいかけてんのに萌 -
コテハンの自己主張うざい。
-
>>47こっちこそ本当にすいません
-
うちは活餌用の水槽とマタマタ用の水槽と2つ用意してる
マタマタ用はアクリル製60×45×45、テトラ外部濾過器、証明はトゥルーライト、水はブラックウォーターとzuica使ってる
活き餌用は普通に水草やら麦飯石の砂利入れたりして鑑賞用みたいにしてる
ちなみにヤフオクだとドジョウ50匹がかなり安く手には入るぞ
うちのマタマタ(甲長10cm)は購入直後に普通にピンクマウス食ってた -
大方の動きのパターンは見たと思ったのだが(息をする・飯を食う・歩く・
糞をする・アクビをする)今回、「砂を掘って、体の下半身埋める」という
新たなパターンを見た!他にもあるのだろうか… -
マタマタって夜行性??
餌喰ってるとこみたことない…
金魚へってるけど -
>>53
夜行性と言うよりも、「隠密性」とでも言うのか…
明るい所では落ち着かないとか?
家は、生き餌が居なくなって、1〜2日あけて補充するから
入れた瞬間がポイントですね〜
早く馴れて、手から食べて頂きたいものです。 -
マタマタのベビーサイズはいくら位するの?
私が子供の頃は一万しなかったんだけど -
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ D | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l D ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| N l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | N |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| A | | l | ヽ, ― / | | l A |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
-
>>55
私が子供の頃って…昭和?平成??
甲長6〜7センチをベビーサイズと呼ぶならば、1万7千前後かな〜。
昭和生まれの俺の頃は、ネオンテトラが、えらい高かった覚えが…(しみじみ)
ましてや、輸入の爬虫類なんて、どんな値がついていたのか、想像もつかん。
亀って言えば、緑か草だったし…
-
マタマタ飼ってた。飽きて捨てた。30cm弱だったかな〜。
またまた会おう。 -
>>58 死ねよ
-
俺の子供の頃は8千円くらいで売ってたなぁ。
もう30年近く前だけど。
確かに当時はネオンテトラやエンゼルは割と高かった気がする。
その代わり、アジアアロワナが1万円もしなかったけど。 -
>>61
出鼻から悪いけど、ずっとマタマタ飼っている人って少ないな。
飽き易いんだよ、ああいう特殊な容姿の亀は。派手で動かないんであれば、
置物でいいって感じになってくる。。。
それでも長年の夢でどうしても飼ってみたいというのであればぜひ、挑戦してください。
長期飼育で立派なマタマタに育ててください。
初期投資は大きめの水槽、UV灯、保温ヒーター、ろ過器、砂利、水草、エサと生体で
5-6万または8万以下でそろうんじゃないでしょうか? -
うはwwwwwwマタマタタカスwwwwww
三万ギザタカスwwwwwwワロスwwwwww -
私が高校生(昭和50年代)の頃は甲長15cm位のが9,800円だったのを覚えてる。
ちなみにブラックアロワナのベビーが1,200円だった。 -
それは言いすぎだ。
-
皮々
-
>>61
ベビーサイズで飼うなら、初期投資は安くあがるんじゃ無いかな〜?
もちろん、マタ公のサイズが大きくなれば、ステップアップも必要だから
けっか、高くつく事になるだろうけど…
そうだな〜、「ナマケモノ」(ほ乳類)飼うと、こんな感じではないだろうか?
なんて、思う昨今ですね。 -
特別書く事も無いけれど…マタマタかわいいなぁ…つくづく思う…
-
半年に一度入荷ってどんだけ希少種なんだよ
昔は近所の熱帯魚屋に年中在庫あったのに -
やっぱ、少ないんじゃないかなぁ?それとも、売れないとか…
繁殖の例がないとかで、適当なサイズの個体が採れるのが時期が限られてるとか?
売れなきゃ、希少価値で値を付けるしかないとか? -
70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/24(金) 17:23:41.05 ID:Xl5kO0vWO
こーゆー系飼育して自慢気に語るヤツって、大概が自分に自信が無い貧弱なタイプなんだよなぁ。
マタマタへの評価を自分への評価と錯覚したいだけで -
マタマタのスレだよね?間違いの指摘は解るけど…
なぜに、人格の指摘になる訳?もしかして、荒れだした?
あ!引っかかった、俺が一番ダメですか!!あちゃ〜(>_<;) -
一回の産卵数が最多で30個、孵化まで200日程度かかる上に、
成熟までに15年以上かかるんだから、今まで大量に輸入できていたのがおかしい。
>>73
コテは構われるからさ、ここは過疎スレだし問題ないけど、
イチイチ構うと泥沼になるからシカトするのが賢明。 -
コテうぜぇ ride死ね。
-
過疎スレで自己主張したい厨房の気持ちをわかってやれよwwwwwwwww
-
ride死ね
-
rowride うざい
-
マタマタの30センチの個体が死にました…
甲羅だけのこしたいのですが肉はどうやってとればいいでしょうか? -
ミルワームに食わせるのはどうか
-
土に埋めて分解を待つか、蛆虫とかに食わせる。
魚とかの標本作りを紹介しているHP見て見れ。 -
ride wwwwwwwww
-
試しにピンクマウスやってみたけど普通に食べるんだな
-
ピンクマウスは、やったほうが良いのか?
-
俺はヤフオクでドジョウ50匹購入してそいつをやってたけど
マタマタよりも大量のドジョウを飼育する方に手間がかかってきたから
ピンクマウスに切り替えてみた
ショップで聞いてみたらショップもたまにピンクマウスやってたみたいだしな
週に一回くらいの割合で
とりあえず今は週1でピンクマウス、おやつ程度にメダカ20匹かドジョウ2匹をやってる
ちなみにマタマタの名前はイエス・マタ吉 -
ビッターズででかいマタマタが安く出てるけど今月金ないorz
-
みんなは照明どうしてる?
うちはレプティクロー2.0使ってるけどもっと紫外線量が多いやつの方が良いのかな? -
冷凍ドジョウ売ってないかなぁ
-
柳川鍋用のが売ってるスーパーもあるようだが、見たこと無いな。
まぁ、通販で良いじゃん。 -
マタマタを複数一緒に飼育してる人いる?
90cm水槽買ったんで二匹目買おうか迷ってるんだが複数飼育してる人に感想聞いてみたい -
冷凍ドジョウをお湯で解凍したら凄いヌメヌメが出てきた
念入りに洗わないと水槽内にヌメヌメが精液みたいに漂ってしまう… -
解凍液ってやつだな、生ものは急激に解凍すると体内の成分(その場合は油)が水分と一種に流出してしまう。
これを防ぐには低温解凍をするしかない、急がずにゆっくり解凍すればいい。 -
そうなのか!
お湯につけて揉みほぐして解凍してたら容器一杯に生臭いヌメヌメ出てきたから驚いたよ
洗い流しても中々ヌメヌメなくならないから困ってた
今度からはそうするよ -
ここの連中は餌って何やってる?
俺はドジョウメインでたまにメダカ何だが栄養偏ってるのだろうか
現在甲長10cm 3日おきにやってる
そろそろ突然死が怖くなり始めてる -
ピンクマウスは駄目かな?
-
でも、ある程度成長速度上げるならタンパク質増やすのもいいやも。
-
サイアミナーゼって小赤とかに含まれてるやつだっけ?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑