-
ペット大好き
-
オオアタマガメ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
オオアタマガメって飼うの難しいんですか?
知り合いが飼うのをもてあましたそうで・・・
17センチもありますけど。 - コメントを投稿する
-
欲しい
-
へぇ
-
余裕の4様ゲッツ
-
飼うのは大変ですか?
-
>>1
知り合いの飼育環境聞けば? -
夏場の高水温だけ注意すれば簡単だよ
-
あと、バスキングスポットと紫外線は必須。甲羅が剥がれ落ちるからね。
-
水から出ないのだが、紫外線必要?
-
水の中入ってても、多少は紫外線入るからね。 あったほうがいいと思うよ。
-
丁寧にありがとうございます、バスクングスポットですね。
-
ところで、「尻尾を巻き付けて枝からぶら下がる」なんて見たことある人いる?
動物都市伝説の1つだと思うのだが・・・・。 -
ところで「尻尾を巻き付けて枝からぶら下がる」なんて見たことある人いる?
動物都市伝説の1つと思うのだが。 -
ちゃんとした環境を整えてやればやるよ
結構ロッククライマーな感じ -
うちのは陸地にすら上がらないのだが・・・・。
どんな環境にすればいいの? -
>>15
陸地ってどの程度の陸地だ?
俺は120×60水槽の半分を陸地用に池みたく完全に埋めた(砂利とかだと掃除の手間と水質悪化が早くなるため)
アク抜きとか他色々で引越しさせるまでにかなり時間かかったけど
陸地に流木置いたり水領域上部まで届くよう長くて太めの枝の多い木を陸地に固定(陸地の上から落ちたら怖いから水の上に空中回廊作ってる)
後は見栄え良くなるようレイアウトしたり手を加えるだけ
別に木にこだわらなくても薄いタイルレンガとか重ねて階段状にしても登ったりはする
蓋は網蓋使用
夏場は水領域の上側に小型扇風機と専用サーモつけて風送ってる
冬場は水中ヒーター以外に気温もあげるようにしてる、暖突とかで
必ずしも毎日登ったりはしないけどね
寒い時は水の中にずっと居る時もあるし -
色々とおもしろい亀なんですね!
-
>>17
写真希望! -
知り合いが、水を5センチぐらい入れただけの水槽で七年ぐらい飼ってる
-
最近いいオオアタマが入荷してますね。
-
>>22
ペポヌのビルマ、Yカメのシュウイ。 -
保守
-
オオアタマは偏食の激しいカメだ
配合食わないと餌代が大変な事になる。
きちんと餌を食ってるところ見た方がいいと思う。 -
月小遣い2000円とかのリアル厨房?
アダルトを5個体飼って、ザリガニ、コオロギ、デュビア、マウスと
砂肝や鶏レバー等で飼育しているが、餌代は年平均して月7000円程度だぞ。
カメ用のペレットなんぞろくな餌じゃないよ。 -
七千円wwwwwww高ぇwwwwwwwwww金持ちwwwwwwww
-
7000とか高くないだろ
-
>>26
いるね、こういう奴 -
はて?偏食ったってまともに飼っても人工飼料食わない個体がいたり,特定の生き餌
以外は食いが悪いという程度だし、要求を満たした所で金銭的に大したことじゃない。
そもそも人工飼料で飼うのは避けるべき種だ。まともに飼ったことないのかね。
偏食で飼いにいくいとか言っている奴は、環境が悪いか個体の状態が悪いだけなのが普通。
だいたい最近輸入が激減し、高価になってるからおいそれと初心者が購入する種ではない。
1個体当たり月1500円程度の餌代が高いとか、自慢かとかいう馬鹿は論外だが、
本当に初心者が苦労しない為に書き込んでるのなら下記のような間抜けなことは批判すべき。
>オオアタマは偏食の激しいカメだ
> 配合食わないと餌代が大変な事になる。
>きちんと餌を食ってるところ見た方がいいと思う。 -
↑ちょっと煽られたらすぐムキになっちゃってWwwwwダセーwwwww
-
生餌、活餌中心は賛成だ。
一部の亀は別とし、
そもそも飼育者の都合だけで人工飼料に無理に餌付けるのはどうかと思うな、
まぁ人それぞれ飼い方あるから押し付けられないが。
現にオオナガクビ、オオアタマ10年〜20年近く飼育してる知人は
生餌、活餌中心の飼育で見る限り調子良さそうだ。
ザリガニ、雑魚なんざ春〜秋口にかけ捕りストックし
今でも雑魚は捕れるようだ。
まぁ人それぞれ周りの環境も違うだろうし
これは一部の飼育者談として -
↑カメ以下
-
つまんね
-
EMYS日本語版発売保守
-
オオアタマのスレがあったんですね!
でも、オオアタマは言われてる程偏食するカメではないと思いますよ。
自分の経験では、ある程度成長したヘビクビ系の方がよほど頑固な偏食になりやすい気がします。
1番の古株である17年目の個体を筆頭に、今7匹のオオアタマを飼ってますが、餌は基本的にスイミーで、プラスαで気が向いた時に金魚&乾燥蝦って感じです。これで今の所まったく問題はありません。
もちろんザリガニを入れた時の反応は露骨な位違いますが、スイミーを食べなかった個体はいませんし。
好ましいかどうか?は正直解りませんが、普通に成長している(もちろん甲羅も!)ので、特に問題はないように思います。
極端な例は別として、実際には特に高温に弱い印象もありませんし、個人的にオオアタマの飼育で注意が必要な点は水質の管理&しっかりとした甲羅を維持するための陸地だと思います。
ちなみにフィルターに頼って1個体落とした経験があります…。
あくまでも個人的な意見ではありますが参考まで! -
CBベビー売ってる店知らない?
-
少し前だけど、良心堂のホームページに出てた気が…。
もういないかも知れないけど -
>40
同感! -
ぜんぜんスレが伸びないのは…。
オオアタマガメを飼ってる人はあまりここにはいないんですかねぇ。
そこそこ飼ってる人の数はいると思うんだけど -
EMYSでサクランボ食べたってあったからあげたら
本当に食べたよ。
今度からえさのローテーションにいれてみようかな。 -
>45
書いてあったけど、ホントに食べたんですかっ!!
植物質も食べるんですね。
今度自分も試してみます。 -
昔は安かったって聞くけど、いくら位だったの?
今ではすっかり高級ガメだよね。 -
7、8千でプラケで熱帯魚屋でカミツキと売られてたのが懐かしい…
-
今ぐらいの価格が適正だと思う。
高いとそれなりに気合入れて、大事に飼うからね。
-
今じゃ当時の10倍だよね。
最近、シウイを捜してたんだけど、値段にビックリ!
大して柄が綺麗じゃないものでも10万位はするみたい…。
ちなみに、昔たまに見かけた模様のハッキリした個体は今はいないんですかね? -
地震でますます高くなる…
-
シウイのグレードのしょぼいのならそんな値段しないよ、うちに2匹居るけどそんな高くなかったし、2匹で10万くらい。
-
シウイのしょぼい個体を買うならチュウゴクで十分かな!?
正直、ホントにこれシウイなの?って感じのが多いし…。
まぁ、今は両者で昔みたいな価格差はないけど。 -
>>55
オオアタマに限らず、細分化し過ぎですね。色変、産地、etc... -
シウイなんて安いものさ...
特に俺のはな。
-
飼育方法、生態等、オオアタマガメについて詳しい情報があるサイトを知ってる方はいますか?
もしご存知の方がいれば是非教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。 -
ヤット家目と荒井部に
シウイオオアタマ
出てますね -
荒井部のシウイ、サイズ的にはもう十分に発色してていい大きさなのに…。
あの発色であの値段!?
ちょっと高くない?
今はあんなにするもんなの? -
「 〜〜 これからの発色が楽しみな個体〜〜 」
だから う〜ん 分からない
大きくなるビルマなら結構出回ってるよ〜だけどさ 4〜6万かな?
-
ここには誰もいないんですか〜!?
-
いるyo
-
飼いたくても「暑さに弱い」とかがネックになって躊躇ってる人が多いんじゃ。
あと飼っても直ぐに死んじゃったとか。
上のほうで17年飼育しているレスがあるけど、そんな長期飼育してる人は極一部
じゃないか?
-
オオアタマは暑さに弱いなんて事はないと思いますよ〜!
ただ、WCの大型個体は暑さに弱い&WC飼育開始から2年位で理由も分からないままポックリいくケースがある!って言うのは聞いた事があるけど、経験がないので不明。 -
うちのはWCの大型個体じゃないけど暑さに弱い。
夏は殆ど餌食わないし。秋に復活。寒さにもあまり強くない感じ。
好適温度23℃〜26℃位。 -
相場はいくらくらいなの??
-
普通のオオアタマで3〜5位っぽい感じかな。
-
俺はオオアタマクサガメが好き!
-
オオアタマを飼うにはちょうどいい陽気になりましたね!
みなさんのオオアタマは元気ですか? -
知らんがな。
てめぇの股間でも眺めてろ。 -
保守
-
次のクリーパーはオオアタマだな
-
楽しみ
-
クリーパーで特集あげ
-
来年はオオアタマかハラガケ飼いたい
-
クリーパー特集フォー
-
クリーパーの人、3回も繁殖成功させてるのか。
ウチのは交尾すらしてくれないのに・・・ -
クリーパーで紹介されてる以外は、国内での例がないの?
-
土日の暖かさでオオアタマがやたら餌を食い始めた!
今年は早過ぎっ! -
相変わらず誰もいないのねん…。
あげ -
最近更に高価になってる。特に15cmオーバーは高い
-
7k〜12k位だったか
シウイは相変わらずだとオモ -
シウイはEZで16マン、ソールドアウトのが21マン。
CB化も進んでないし、高級種になってしもた
-
20以上とか信じられん…。
それでも買うヤツがいるんだね。 -
荒井部のシウイっておいくらだったか知ってる人いる?
-
粗イブに電話して直接聞けよチキン
-
チキンはこれだから困るよな
-
興味があっただけ!だからここで聞いたんだけど…。
そんな理由でいちいち店に連絡してどーする!?
商売とは言え、こんなヤツらの事も相手せざるを得ないショップの人に同情します。
ヤバイ!釣られてしまった…まだまだ自分もお子ちゃまやね。 -
高すぎだよな。
昔から魅力のあるカメだったが長期飼育している奴もいるけど僅かだし。
長期飼育してた個体も他人に譲って環境が変わるとすぐ死んだり。
繁殖も出来ないから買う気にならん。
繁殖の記事が載ってる雑誌あったよね、でもなんか薬つかったり環境をつくるの大変だったり。
なんか書いててマイナス思考で死にたくなった。
さようなら。 -
昔はプラケでカミツキと並んで粗末に売られてたのにな…
-
オオアタマガメの頭はどれくらい大きいんですか?
-
甲羅に入らないくらい
-
>>97
え゛っ それは困りましたね -
そだね!
-
誰か20センチオーバー飼ってる人いる?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑