-
ペット大好き
-
飼うと大変なペット、楽なペット
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
大変
猫→部屋がボロボロになるし抜け毛がすごいし臭いもキツい
犬→うるさいし毎日の散歩が大変
カメ→長生きしすぎるし水換えの手間が結構かかる
イモリ→あまり動かないし飼ってて面白くない、よく脱走して手を焼く
ハムスター→懐かない、噛む
ファンシーラット(噛み癖ある個体)→結構デカくなるし噛み癖あると怖い
楽
レオパ→千石先生曰く「最もペットに向いてる爬虫類」
噛まない、スローな動きと柔らかな肌で可愛らしい
餌も虫が無理なら人工餌もあり
爬虫類だから餌やりも毎日しなくていいし世話に手がかからない
ファンシーラット(噛み癖無い個体)→馴らせばベタ慣れするしかわいい奴
寿命が短いのが寂しいけどむしろそれも飽きないうちに死ぬからいいのかも
金魚→丈夫、見応えあるサイズになる、とにかく綺麗
ヒーター要らずで熱帯魚に比べてコスト的に楽 - コメントを投稿する
-
ペットは命あるものです
飼う前にちゃんと飼い切れるかよく考えて飼いましょう
というわけでこのペットは飼うと大変とか
これなら楽に飼えるとか、語りましょう -
鳥も案外楽。鳴き声とアレルギーはダメだが。
ハムスターは楽だろ。爬虫類なんかより100倍 -
大変だと思うのはフクロモモンガ
とにかく臭いがキツイ(アンモニア臭)
飼育してる人ん家とかペットショップとかで見るけどスゴイ臭い
テレビでよく出てくるだけにハムスター程度に思ってた -
ハムスタは楽だが1年半で死ぬ
両爬虫類は楽なの多いよ 多湿系、水依存は手間かかるな -
レオパとか楽すぎてアクアから完全に爬虫類にシフトした友達いるわ
水草水槽やら数種アピスト繁殖、極上エンドリ・デルへ数匹いたのになぁ
ただ>>5でも言われてるが多湿系の爬虫類は難しめだと思う
特に冬
温めれば乾燥するし元々空気に湿度が無いし難しめ -
金銭的な意味なら個人的に犬、猫が大変だと思う
定期的なワクチンやら手術代とかですごい金かかる
世話が大変なランクを付けるとしたらこんな感じかの↓
A 犬、猫
B ウサギ、フェレットなどそれなりに知能の高い小動物
C ハリネズミ、ハムスターなど知能の低い小動物&小鳥
D 爬虫類
E 観賞魚
でも掃除の面倒くささはダントツで魚
哺乳類を飼って水槽の掃除が如何にめんどくさいか思い知らされたわ
世話はエサやりだけで楽なんだけどねぇ… -
爬虫類の中でもヘビが楽
うちのやつなんかもう秋が来て季節性拒食に入ってるから
また餌食べ出す来年春までは定期的に水入れの水交換して、
たまに排泄した時に床材交換すりゃいいだけだもの
拒食中は糞もほぼしなくて尿だけだしな
餌食べる時期だって、餌やりの頻度は2週に1度くらいだよ
ちなみにパイソン系
ナミヘビは飼ったことないけど、もうちょっと頻度は高いと思う -
爬虫類でもバスキングライトを使う種類はいろいろ周辺の物も含めて揃えるのに10万くらいいく
あとはゴキブリとかコオロギとかの活餌だから苦手な人は難しいかな
レオパは飼育と環境作りは楽だけど、フードは食べてくれないこがほとんど -
金銭的な話するとキリないからなあ
個人的には糞をそこら中でするペットとかが手間かなと思う -
犬が一番大変だったな。肉体的、精神的、金銭的にきつい。
今は小型熱帯魚飼ってるが、これは楽だ。
地味にクワガタ飼育はきつかった。それでも犬よりはだいぶ楽だが。 -
>>12
もう犬飼ったらダメな人じゃん -
>>13
成虫だとゼリー交換、幼虫だとマット交換がきつい。大抵は徐々にだが飼育数が増えてくるので、地味にきつくなってくる。
しかも、変化に乏しいので作業が事務的になってくる。
犬と違って、感情移入はしない分楽なんだが。 -
じゃぁ増やすなよww 自業自得だろ
-
数を増やせばどの種でも手間が増えてきつくなるのは同じ
-
うちのレオパもフトアゴも毎日うんちやら活餌やらやってるけど、それすら楽しいけどなあ
-
ケープハイラックス ミーアキャット
安易に飼育できない 臭いし やばい! -
たまにすごい数の珍生体飼ってる人をテレビで見るけど、個々にそれだけの知識があると思えない
カワウソとか聞いたこともないような名前の猿とか -
大型インコは大変だよ!噛み癖がつくと本気噛みで肉がもげるほど。雄叫びをあげるコだと耳がキーンとなるくらい。近所迷惑にならない戸建てか防音室あった方がいい。おしゃべり上手なコで覚えがいいとオナラ、ゲップ、汚い言葉、営みの声など一回でも覚える。家具を齧るコもいるから代わりに木製オモチャを定期的に与える。30〜50年の長寿、躾も必要、頭も良いしなつかなかったら目も当てられない。
-
営みの声なんか覚えられたらたまらんなあ…
しかも声が大きく響くなら、うっかり客を自宅に招き入れたりも出来ないな -
覚えたことは消せないから興味がなくなるのを願うしかない。反応すれば鳥はわかるから。客は帰ってくれるけど、同居家族がいると気まずすぎる。
-
数増えると爬虫類より虫系のほうが大変
脱皮時期がバラバラで爬虫類みたいに全員一括餌やりもできないし
常に脱皮後の食事待ちの個体が出てくる、しかも爬虫類より食べるの遅いから数週間連続で餌やりしなければいけないからかなりだるい -
犬猫よりウサギが一番大変だったな
常に状況を把握して具合悪くなったら
即病院に問い合わせか直行だった
ただ看取りはあっという間だった
獣医曰くうさぎは呆気なく逝くが
犬猫は粘るよ・・と言ってたが本当だった -
>>28
ウサギ飼ったことないんだけど、結構繊細なのかな?ペットショップ展示とかがもうすでにストレスになって弱りそう -
ウサギは繊細だね、あと表情が読めないというか、犬猫みたいに
感情豊かとは言えない動物だからね
ただぬいぐるみの様に可愛いし匂わないし今でも亡くなった子に
会いたい気持ちはある・・けど再度ウサギを飼いたいとは個人的には
思えない、それだけ大変だし飼い主である自分も神経使ったからね -
ウサギはシッコが臭すぎて無理
ネコもシッコが臭すぎる -
うさぎは盲腸糞が臭いけどオシッコはまだ許せる範囲
犬猫は仕方ない -
牧場の匂いしてきらいじゃない
-
うさぎは体が臭くないからいい。シッコもそんなに臭くないしトイレ覚えるからいいペット。ただコードを噛むのが危ない。
-
特にコードとクロスを齧るね、うさぎは
うちの子は6歳7歳ぐらいまでイタズラしてた
特にクロスの齧った場所は
まだそのままにしてる、いい思い出と共にね -
うさぎってよく初心者向けとかで売ってるから、難しいっていうのは初めて聞いた
うちは40cmくらいのとかげ居るけど、餌のコオロギがたまに脱走するのが大変なくらいかな…あと環境の立ち上げくらい -
トカゲかわいいよね。へびも好きだけど同居家族の許可のハードルが高すぎた。
-
爬虫類や虫が近付けないくらい苦手な人と食べられないくらい食べ物の好き嫌いがある人の心は理解できない
何がそんなに嫌やねんと -
>>38
うちの親は爬虫類見るのもさわるのも大嫌いだけど、私は蛇首に巻いたりするのも平気だから、いろいろだねー -
餌のこと考えればレオパよりクレスかな
やっぱ人工餌で済むのは助かる
でももっと楽なのは人工餌に慣れたガータースネーク -
ウサモルフェレ猿が無理
毎日やらないといけないケージとトイレの掃除が意外と面倒だし臭い
ヤモリとカエルも排泄物が激臭だったな -
インコは楽だけど大変
世話は楽なんだわうんこも無臭だしおしっこも極端に少ないから楽
でもかまってちゃんで呼び鳴きがひどい子だと一緒に暮らすのは大変 -
水槽の掃除ってマンションとかアパートとかだと無理だよね
フグ飼ってたときに海水の塩がほんと大変だった -
・金魚、長生きさせらりのはそんなに簡単だとは思えない、池でもあれば別だけど
・カラス、飛び立つタイミングで糞をするから清潔さや匂いを気にすると難易度がかなり高い、賢いし可愛いのに惜しい奴
・クサガメ、ミドリガメ、野生下だと日に1km以上移動する、実は水場より更に陸地が広い方が好き、ただ死ににくいだけでストレス与えず快適に飼ってやるのはかなりの難易度
餌は週に人工飼料一粒、水換えも適当、ヒーター無し、一匹250円、寿命30年以上も狙えるアカハライモリが一番楽 -
えー可愛いし30年も生きるって良いと思うけど・・
ファイアサラマンダーは引っ越す時引き取って貰ったんだよなぁ
夏は保冷剤巻き巻きで乗り切ってたけど面倒だった
ネットで調べると夏場は冷蔵庫で飼育というのがいいらしいけどもう保管に近いな
アカハラでも室内温が36度近いとやっぱマズイか?
いまはレオパ数匹で楽々 -
マダライモリよりアカハライモリのがカッコいいと思う俺
-
犬は大変だけど可愛いよね
特に洋犬は人間が出来ている
ただ和犬は大変、呼んでも来ないし、部屋に入れれば布団やベッド、座布団は噛み散らかすし。
外で離せば、人は襲うし、他の犬は襲うわで。
日本犬は大変 -
猫は本当大変だった。ふわふわした布製品の上でランダムに急に粗相するし、何故かよく吐いてた。病院いくつか行っても問題なし。もう寝具何度買い替えた事か。最近してないから平気かな?と思った頃にやらかす。真冬でもラグも敷けない。
レオパニシアフは楽すぎてやばい。給餌は週一、糞尿もたまにしかしない。楽すぎる -
昔知り合いが猫を病院に連れていきたいからと車に乗せてあげたんだけど口臭が酷かったしオシッコされてシートが激臭で参った思い出
-
>>39
今さらのレスなんだけが
爬虫類は好きで設備の整えられる家に越したらグリーンイグアナ飼うのが夢なんだけど
ヘビを首に巻くのは少し理解できない
相手が本気出したらこっち死ねるでしょ
飼い犬を赤ちゃんと一緒にしておくのと同じくらい理解できない -
ハムスター飼ってだけど懐く頃に寿命来ちゃうからもう飼ってないな
-
結局のところ音とか臭いのような気もする
-
結局は「楽だけど適度に楽しい」ヤツ探しってことになってる気も
そうなると個人的にはレオパニシアフの敵居ない感じがw -
(´-`).。oO(猫の爪が無かったらぼちぼち飼いやすいんじゃないかな
-
犬や猫が死んだら、ショック大きいと思うから、
私はペットはずっと飼ってない。
外回りや用事であまり家にいないからね。
面倒やら、ご飯やらたいへん。
小学生まで亀くらい(笑) -
なぜ君がこの板にいるのか不思議
-
色々飼ったけど結局外で飼うメダカが1番楽だった
-
メダカは楽だな。強いし、冬は何もしなくていいし。
-
ドジョウとかは?
-
フクロモモンガええぞ
世話楽だし 癒やしもくれるぞ -
ケープハイラックスめっちゃ凶暴なんだけどなつくの?
-
ハイラックスなんて売ってるの?
-
>>66
売ってるよ -
面白いかどうか
ニコチン酸アミドのサプリだという
戒めの力もすごいからな -
負けるわけがねぇ
-
うーん
ここが総楽観の相違でしかないが
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑