-
ペット大好き
-
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ20●
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
●このスレは有尾類、無足類についてしっとり、まったり語るスレです●
イモリ・サンショウウオ・サラマンダー・アシナシイモリ
*ツボカビ警報発令中*
http://ja.wikipedia....AB%E3%83%93%E7%97%87
これだけ抑えておけば大丈夫!な有尾類サイト
海外
http://www.caudata.org/cc/index.shtml
世界最大の有尾類専門サイト。フォーラムでは世界中から様々な情報交換がされている。
フォトギャラリーを眺めるだけでも十分。
http://elib.cs.berke...ey.edu/aw/index.html
両生類全般の最新情報発信サイト。オンライン図鑑。
http://www.livingunderworld.org/
科学的な情報も写真も満載。
http://www.salamande...h/englischStart_.htm
貴重な生息地の写真が充実
国内
http://www.geocities...108/herpetarium.html
国内で唯一?な有尾類専門的サイト。掲示板も活発。
http://www.hkr.ne.jp/~rieokun/index.html
更新はされてないが両生類全般を扱ってるサイト。写真が充実。
http://www3.kitanet....~hynobius/index.html
経験豊かな有尾類キーパーさんのページです。すごいです。
※前スレ
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ18● [無断転載禁止](c)2ch.net
http://itest.5ch.net.../pet/1515380240/-100
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ19●
https://mao.5ch.net/....cgi/pet/1547698647/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
わちゃわちゃしている感じを出したくて追いイモリしたら人口餌に見向きもしないのでちょっと面倒かも。
-
まだ1匹だけだけど置き餌(レプトミンの普通のヤツ)を餌だと学習してくれた。
先は長い。 -
ついに餌を食べた
-
良かったね!
-
水に入っているときにエサを放り込むと食べる個体(複数)は給餌できていることが確認できたが、一匹だけ餌食いが確認できない。
ちょっと大変かも。 -
アメイロイボイモリとミナミイボイモリってアメイロの方が大きくなるのでしょうか?
サイトによって違いはイボの数くらいとかアメイロの方が一回り大きいとか情報が色々出てきてしまって… -
一匹だけハニーワームすら食べない。他の個体の食いつきの良さには違う意味でビックリでした。
-
>>373
アメイロのが大きいよ -
>>375
やはりアメイロの方が大きくなるんですね。ありがとうございました。 -
毎日庭のイチジクの木でカミキリムシを捕まえてるが、カミキリムシ成虫を食べてくれるなら飼ってみようかな
-
餌食いが確認できていなかった最後の1匹が量は大したことはないがダイソーのカメのエサを食べた。
材料は魚粉らしい。
苦し紛れに買ったエサだけどありがたい。
食べるものと食べるペースが違いすぎてシリケンイモリの多頭飼いがこんなに難しいとは。 -
国内wc禁止になるんかー
海外wcはどうなるんだろうね -
まあそうなるよね。
今年はエサになるカエルの卵もかなり少なかったし -
取り子が好き放題やった結果だよね
-
>>380
野生捕獲だから駄目でしょ -
飼育してるような写真載せればオッケーになっちゃうんじゃない
-
オキナワシリケンイモリの個体ごとの食べ物の好き嫌いが激しくて大変。
-
アカハライモリの卵を友人に全て譲ったと思いきや、一個だけ見落としてて知らぬ間に1匹水槽内で孵ってた
すぐに隔離し大事に育てて一昨日上陸、やった!とすぐさま上陸用の環境(ウールマットにキッチンペーパー敷いて水苔乗せて水ヒタヒタ+大きめ石)に変えたんだが、昨日隅の方で動かなくなってて
指でつついても固まった体制のままひっくり返ったから死んだかと思って焦って水につけたら生き返ったように動き出した...
エラもなくなり石の上にいる率が高いから上陸したはずなんだけど、水深もう少し深めにした方がいいのかな... -
うちの池に目茶苦茶居るから欲しい人にあげたい。
モリアオガエルのオタマもいっぱいいる。
ちな関西圏。 -
大丈夫だよ、いつのまにか数を減らして、気がついたらボウフラが湧くだけの池になってるから
-
何が悔しいんだか
-
アカハライモリの幼生を同じプラケースに入れて育ててたら手を食われてたんで、一匹ずつ隔離して育ててた。
一匹上陸して幼体に。これから次々に上陸すると思うけど、また一緒にしたら、幼体でも共食いするもんかな?
幼生に比べて幼体はそこまで食欲旺盛な感じではないけど。
あと床は苔とキッチンペーパーで湿らせてるけど、こんなんでずっと外にいて体乾いてしまわないのだろうか? 心配だからたまにスポイトで水を1、2滴垂らしてあげてるけど -
イモリ20匹くらい旅立っていきました…
-
>>391
なにやったのさ -
>>391
貰われて行ったとかならいいが、 -
今月頭に上陸した子
2週間は経ってるのにまだ餌食べてくれない...
赤虫フリフリやふやかしたレプトミンフリフリはなど何度もやってみたが効果なし
やっぱり生き餌じゃないとダメなのかな
体の細さより頭が大きくなってきたし餓死が怖い -
餌用にホソワラジムシの繁殖を始めたんだけど、ワラジムシ見てると和むよね。
-
まだ大きさに差がないからカージスと普通マダラ同居させてるけどいつかは分けた方がいいのかな
-
>>399
室温、湿度はどんなもんだいね -
>>401
幼体は意外とビシャビシャ嫌がるケースもあるからね。乾いているところしっかり作ってあげないと脱皮不全とかにもなる -
皆さん初令~のワラジムシあげるときってどうやってますか?
土から掘り起こしても中々捕まえられないし一匹ずつピンセットでとってると時間物凄いかかってしまう -
ザ!鉄腕!DASH!!★新宿
-
イモリ殖えてたねー
-
沖縄でイモリ採れるところ教えてくれ
-
>>406
お前碌な人間じゃないだろ -
>>406
通販でも買えるから買えば? -
軽々しく生息地尋ねるようなやつが生き物飼っていいはずないな
申し訳なかった
消えます -
超久々にヤフオク見たけど、マーブルサラマンダーって今あれくらいが相場なの!?
-
そうなの
-
>>410
ちゃんと見てきたけど、あれは高いや -
タイガーサラマンダー1匹を終生飼育できるケージを探してるんだけど、グラスハーモニー600ってどうかな?
床材の交換が楽そうだと思ったんだが、他にもおすすめあったら教えてください -
ファイヤーサラマンダーって多頭飼育可能?
-
あげ
-
>>414
ここ死んでるから雑談で聞いたほうがいいよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑