-
スキースノボ
-
ニセコ その34
- コメントを投稿する
-
2!
-
>>2
2乙 -
1乙….
-
最近のニセコは確かに昔よりは洗練されてるし、
日本の他のスキー場を寄せ付けないレベルに達している。
ただウィスラーやテルライドやヴァルディゼールやら
海外のスキーリゾートと比べると明らかに負けている。
圧倒的にグランドデザインの構想力が劣っている。
金がないなら仕方が無いが、投資家がいて無尽蔵に
お金を引き出せる環境があるのに、グランドデザインが無いゆえに
それを活かせないのがもったいない。 -
>>5
そう。例えば? -
大半が満足してて来客も十分なのになぜ今余計な投資をする必要があるんだ?
-
バックカントリーに挑戦したくて、ニセコ旅行に合わせてツアーから始めようと思ってるんですが、ツアー体験された方がいたら感想を教えてもらえませんか?
-
もう雪は積もりそうですか?
-
最初はツアーがいいと思う
先達はあらまほしきことなり -
>>8
ツアー良いですよ
必要な装備もわかるし講習とまではいかないまでも
滑るにしろ登るにしろ技術的なアドバイスをガイドさんから受けられることもあるし
いきなり個人でバックカントリーなんて難しいでしょう -
ライブカメラ
だいぶ白くなりましたね -
>>13
他の人が気になるならガイド貸しきればいいだけやろ。 -
23日にオープン出来そうですかね
-
23日オープンですね
とりあえずセンターコースのみの滑走みたいですが… -
facebook更新されてるがスゲー積もってるな
花園を想像したらよだれが -
名古屋から三泊四日ぐらいでニセコを考えてます
ホテルの料金がここ10年くらいで高騰したらしいですが、飛行機代ホテル代リフト券料金込みで6万円くらいだとロクなホテルに泊まれない状況でしょうか? -
>>18
泊れなくはない状況 -
オージーが多い?
-
3月ならペンションとか安宿あるでしょ
ドミなら1月や2月でも、そこそこ安いと思うけど -
>>18
相部屋ドミトリーっすね -
北海道中央バスの新千歳空港ーニセコ線って満席で乗れない事ってあるのでしょうか?
ネットで予約できるホワイトライナーは片道基本4000円、中央バスは2600円と価格に
可なり差があります。
その差額分を現地の昼食代上乗せに充てたほうが良いかなと考えてしまうのですが。 -
予約しろよw
-
>>23
一昨年の帰り乗れなくて電車で帰った記憶があります。予約オススメ -
予約しておけば、足りなさそうな時は増便してくれてるようにみえるしな。
-
北海道中央バスの新千歳空港ーニセコ線の件
皆さまのアドバイス及び体験談をありがとうございました
早速予約を入れました、これで安心して向かえます。
予約は出来ないものかと思っておりました。
今期は少し長くニセコを9日の日程を組みました。 -
すごいなー9日間もどこに泊まるんですか?
-
ヒルトンホテル
-
9日も飽きない?
-
お…雪崩情報始まってるじゃん!
-
宿泊は今回ワン・ニセコ・リゾート・タワーズです前回はニセコノーザンリゾート・アンヌプリ
その前の年はホテル甘露の森でした。今回は前半はペンションも入れます、ホテルだと情報が
収集出来ないので。
未だニセコ初心者なのでゲート外のコース情報を収集中です。
宿のオーナー自らお客さんをガイドしてくれる所もあるようですね。 -
ならばガイド付けるが吉
-
花園にパークハイアットできるの?
なんかで上空から撮った建設中の写真見たけど、
これってジャクソン降りてジャコ川方面からの帰りのルートが潰されそう。
どなたか先駆者、代替えルート開拓してくれ。 -
道路降りて歩いて帰るか、ホテルをぐるっと迂回するぐらいなのかね?
-
9日の行程なら2日はススキノ行けるな
-
ススキノは別に日程を組んでいる。なぜ山から通わねばならないのか。
-
後出しだからじゃね?
-
いいかげん鬱陶しい
-
昔はハーフパイプニコあったのに、なくなったね。
-
雪どんどん降ってきてるねー
去年のお正月は悲惨だったから。。。
ジャクソンルート潰れたっての本当?
切なすぎる。。。 -
ジャクソンルート潰れたの痛すぎる。。。
新たなルート開拓が望まれるね -
>>42
この動画だと6:52あたりまではこれまで通り通れるはずだから、そこから板外して歩くか、ホテルをぐるっと迂回する感じで回避できるんじゃないかな? -
ってことはホントにラストだけが影響するってことかな?
それであればルート開拓も容易に見えるが、、、 -
工事範囲はどのくらいなんでしょう?
封鎖エリアが広いと厄介ですね -
ボードなんでどうでもいいわw
-
まだジャクソンエリアには行けない感じなのかな?
ゲートが設置されないことには、、か -
ビレッジに、エディションとWホテルも開業か
バブルは続くねw -
パーク ハイアット ニセコ HANAZONO 2019年開業
リッツ・カールトンリザーブ ビレッジに2020年までに開業 -
ゲートオープンそろそろ?
-
年明けにニセコに8日間行くけど、飽きないかな?
-
>>53
絶対飽きない -
いや、さすがに飽きる。日程の半分オレが変わって苦行を引き受けるよ。
-
>>53
絶対飽きる、というかそれだけ長いと天気、コンディションのよい日を選びだす -
毎シーズン1-3月で7日滞在×3回やってるけど飽きないな
スキースノボ両刀だから尚更 -
関東住み旅行組だけど、ちまちま毎週末自家用車で日帰りとか一泊二日で疲れて帰ってくるより、冬まで有給ためといてトップシーズンにガツっと休んで一週間とか滞在してたほうが絶対にいい気がする。
いまなら成田からLCCあるし、なんならマイルためればタダでFSCのれるし。本気で滑りたい人なら宿代抑えるためのB&Bやらドミトリーやら探せばある。宿で知り合った関西から来てるボーダーは、自称ホームがニセコ、シーズンに一週間×3回を毎年してるわ -
>>59 両方やるという選択が幸せ
-
ニセコに来ている欧米人に聞くと、だいたい短くて二、三週間、長いと二、三ヶ月くらいと言われていつも羨ましがってる。
今シーズンは年始に1週間くらい行くつもりだが、諸事情で行けなくなるかも -
>>62
だよなぁ -
一週間泊った場合で6日をスキースノボにあてたとしても、
滑るのに適したのはせいぜい2〜3日程度だったりするからな。
宿予約したり荷物送ったりすると、一週間前には行く決断をしないといけないので、
天気は運任せの要素が大きくてなあ。
おととしルスツに行ったときは朝、大雪で交通混乱していて羽田行くの苦労したし、
ニセコは3日のうち半日しか山頂リフト動いてくれなかったりとか……
そういう意味では明日天気がいいので車で行くと即断できるのも効率いいように思う。
日帰りが辛ければ一泊二日ぐらいで。 -
仮に、二週間行くならいつ頃がいいかね?
-
>>64
山頂リフトは天候いい時しか動かないけど、その時は下で遊べばいいので滑るのに適さないってとは言い過ぎ。
毎シーズン2週間ほど行ってるけど、強風で全山リフト止まるなんてのは年に1回あるかどうかだよ。
上の方が止まるのはそこそこあるけどね。 -
9月に予約した時は長いなと思ったけどもうひと月無いんだよな
そろそろチケット類が届くころ
今年はヤマトが値上げと言っていたがどれくらい上がったんだろう
お正月楽しみだな -
>>65
2月 -
例年1週間を2回で行ってるんだが、2週間通してもいいな
交通費1往復で済むし移動日や予備日も節約出来る
問題は宿だな -
>>68
あーざーす! -
当たり外れも人によって違うもんで、たまたまゴンドラの中で隣り合った人と話したら新雪不要ピーカン大好きの人だった。
-
大荒れで2、3日吹雪いた翌朝とかいいよねw
-
>>74
吹雪いた翌朝はゲートクローズの可能性が高いからなあ…。 -
明日から行くぞ
-
>>72
あーざーす! -
振りすぎだわ。
思ったほか寒くなくて拍子抜けした -
>>79
ピークゲート開かないから、花ゲからトラバースする人が増加すると。 -
ジャクソンのルート閉鎖についての情報お願いいたします!
-
なだれ情報みると、トップリフト今日から動き始めたみたいだね。そしてG2〜G5とかはクリスマス辺りからオープンするらしい
-
>>83
鏡沼を何度も行ってる人いるって報告あったから気になってたけど、結局のところあんまり変わらない感じなんですね。 -
函館からアクセスしたいのですが、今年はバス(しりべし号)の運行はしてないのでしょうか?
-
今日、ヒラフで滑ってたけど、平日でも結構人が多かった
いつものことなのかな
羊蹄山の反対側のルスツなんかはきっとガラガラだろうから
そちらにも行ってやればいいのにね -
>81
サンキューです
ジャクソンルートはあんまり影響ないってことでいいんかいな?
水路方向に支障あるってことで、
バックドア方面は影響あり? -
>>86
ルスツはまだ雪足りないしね -
ニセコ
何シーズン振りかで本気出してるな
1月、2月も失速しないでおくれ -
今週末に早速失速する模様。
-
360nisekoのひらふ十字路ライブカメラが楽しい。
-
積雪量が例年の2倍らしいね。
それより毎年安定して平均値を出してほしいけど。
地元のおばさんも、「何十年ぶりだろうか?こんなに積もるのは」って。 -
ただ今日は重いね。山頂リフトも動いてないし。ゲートも開かん。
-
山頂k4搬機は、昨日上部監視小山の雪崩の影響で動かないはず。
-
明日もトップは動かないかな?
-
スキー場と商売する時、支配人から
金品要求してきた、これもニセコルールかよ -
明日夜勤明け行こうと思ったが、これは迷うな
-
>>96
そういうのちゃんとソース付きで言わんとヤバイよ -
31日滑りに行くからよろしくな!!
-
オレもオレも
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑