-
スキースノボ
-
スキージャンプについて語ろう218
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
FIS
http://www.fis-ski.com/
全日本スキー連盟(SAJ)
http://www.ski-japan.or.jp/
Berkutschi.com
http://berkutschi.com/english
Berkutschi.com日本語サイト
http://berkutschi.com/jp
skispringen.com
http://www.skispringen.com/
ライヴスコア
http://data.fis-ski....ing/live-timing.html
FIS-Ski - Mobile
http://mobile.fis-ski.com/ - コメントを投稿する
-
スキージャンプについて語ろう217
http://mao.5ch.net/t....cgi/ski/1519048257/ -
保守いるっけ?
-
◇◆最重要◆◇
・選手に対する誹謗中傷は固く禁じます。
・ここはスキージャンプについて楽しく語り合う場所です。
・よく考えてから書き込みをしましょう。
・あなたの書き込みは分別のある大人の発言として扱われます。
・特定の選手のアンチは出てけ←ここ最重要
┫┣
∩┃┃
( ゚ Å゚)
( )
| | |
(__)_) -
壱乙
-
陵侑はラッキーパンチでも構わんから、今季中に表彰台経験してほいな
あとの人はまあ来季に向けて枠維持だけしっかりしといてくれ -
やはりこの台はパワー型のポーランド、ドイツ勢が強いな
ノルウェーやおじさんには合わない -
おじさんは来シーズン結果出なかったら引退だな
-
アマンやアホネンは4年後までやるつもりなんかな?
-
来シーズンラストの伊藤杯についにおじさんの姿が
-
心配しなくても毎シーズンラストのフライングで帳尻合わせるから引退勧告されないよ
-
葛西はミッドエイジクライシスだから
それまでの人生や価値観がガラガラと崩れていく時
身体が衰えてアスリート終了の流れがきてる
北京なんて無理 -
リョウユウという他人に金メダルとれなんてこれまで絶対言わなかったこと
ココロが弱ってるね -
久々のヤフー検索関連ワード
伊東大貴
【ジャンプ テラハ 再婚 嫁】
竹内択
【病気 弟 嫁 難病 兄弟】
葛西紀明
【言い訳 引退しろ オリンピック 髪型】
小林潤志郎
【ランキング インスタ】
小林陵侑
【兄弟 イケメン インスタ スキー板】 -
現在、TBS系地上波にてHBCカップ放送中(〜16:00)
このあとすぐ
Jスポーツ2
3/3(土)16:00〜16:30
FIS ワールドカップ スキージャンプ&複合 スノージャパン 前半戦ダイジェスト
Jスポーツ3
3/3(本日)20:00〜4:00
[生]【J SPORTSスキーの日】FISワールドカップ 男子スキージャンプ&ノルディック複合
今日は大忙しですなあ…w -
団体戦にユキヤか、頑張れ!
-
しまった、HBC杯の番組、前半見逃した。
前半の放送内容はどんなものでしたか? -
>>20
女子ジャンパーの水着 -
2018HBCカップジャンプ スキージャンプのミカタ
https://himawari.5ch.../livetbs/1520056421/ -
諭果の食い込みが凄かったな
-
択は特異な台なのにいまいちなんだよな
-
えらく変わったとこなんだな
-
ユロスポって日本で契約できんの?
-
まあ岡崎朋美はソチで一生懸命応援してくれてたから許す(荒川・安藤はいらね)
何故かジャンプ番組なのにスラップスケートのVTRはあったが大貴のジャンプVTRがない……という相変わらずの存在感のなさ -
昔は国内大会も普通にスポーツ中継してたのにな。なぜこうなっちまったのか…
-
子供の頃一本毎に飛距離の予想して当たった外れたと楽しんでたのが懐かしい。
-
HBC杯中継での陵侑との比較見ても葛西ってやっぱ追い風に弱いというか影響でかいジャンプやってるよな。
身体能力は衰えてなさそうだし陵侑から逆にフィードバックもらうことも考えていいかもね。 -
大倉山のようにカメラが選手から見て右側にある場合、大貴や陵侑のようなフライトが右寄りのジャンプはそんなに大ジャンプに見えないのがちょっと残念
原田も斉藤も右寄りだったなあ -
フィン語聞いてるとなんか似たような声質の人が多いような気がする
-
FINのTV局中継でミハエル・ウアマンが飛んだ後に実況が
カメヤ・フップと言ってたのを自分なりに訳したら不気味なジャンプだった。
他の表現があるのかな。 -
Jスポ、スキーの日始まってるぞおおおおおお
>>28
他競技の話だが2004年頃の時点でもやはりまともには観る方法なくて
みんなで色々苦労してたような覚えがある
スカパーも統廃合あって消えたch、プレミアムのみに追いやられたchとか結構あるんだよな… -
>>34
と言うかどっちにカメラがあろうとカメラ側に寄るジャンパーはってのだね。 -
>>40
一定年齢以上で運動してるやつなら誰でもわかることだが、スクワットだのベンチプレスだので扱う重量なんて年取っても変わらんのよ
下手したらどころかビルダーやウエイトリフティングの選手とかでない限り下手しなくても扱う重量重くすることも簡単にできる
でも明らかに衰えっつーのはあって若い頃のように身体は動かない
一番衰えの激しいのは眼やね。暗いところが本当に見えなくなる
ナイトゲームで飛ぶことが怖くなってるとかはあるかもな。見えないんだから
FHの試合は日中の試合が多いからまだマシかも -
ユロスポの英語アナ情報収集力すごいし
解説者いないのに勉強してよくやってると思うわ
最近はつべで誰かが配信してくれる時しか見てないけど -
確かに葛西の年齢なら程度は個人差あるだろうけどもう老眼だよね
-
加齢による動体視力の衰えは全てのスポーツ選手にあるが、ジャンプはあまり関係なさそう
ちなみにおじさんはニコンの老眼鏡のCMに出てるよ -
大貴のレーシック失敗で結局コンタクト入れないとだめになったとかもあったな
お目目大事 -
視力悪化するとコーチの旗振りの合図見落としとかありそう
-
もし将充が来シーズンW杯でポイント取ったら、おじさんの指導者としての資質を認めざるを得ない
まあ土屋や雪印に入るような選手は元々地力はあるけれども -
年とると衰えるのは、肉体的衰退よりも、動体視力と瞬発的判断力だね。
高齢者による交通事故の原因と重なると思う。 -
当時レーシック専門クリニックが女子ジャンプの支援してたこともあって
レーシック手術した選手結構いたのよ
ジャンプから撤退してくれて良かったかも -
>>50
どちらもジャンプには影響が少なそうでよかったね、葛西 -
Jスポ3でLIVE放送始まってるぞおおおおおお
-
>>50
あとは回復力な -
いやあ葛西のいない団体戦はいいなあ・・・
長野の団体戦(BSで一度だけ放送されたフルタイムハイビジョン版、しかもコピフリ)と
2013年混合ミックスはどちらも永久保存だわ。 -
ユキヤいいね、ストエル年より上
-
五輪みたくWFとGFは分けて表示して欲しいなぁ
-
たんでがやらかした
-
FISのLive TimingはWF/GF分かれてるからそっちを見ればいい
-
アマンイイヨイイヨー♪( ´▽`)
-
フィンランド2.5点差で2本目進めずか
-
キョーも
シュトッchch
いいねえー -
ポーランドはドイツにやられたぶんやり返せ!
俺、ポーランド応援するけん -
>>064
九州の人? -
>>61
俺達のアマン -
幸椰いいね
-
幸椰マジでW杯で戦えるレベルになったな
-
>>66
あたし達のアマンよ!!! -
ラマン?
-
アマンめっちゃ笑顔(^ω^)よすよす
-
BWTってFischerの板なんだな fluge.deの板作ってる所がやってるのかと思ってた
-
Jスポ4時までの枠だったけど今日はもう早じまいかな?
このあとはもう何も流さんのかな -
>>69
みんなのアマン -
有馬記念と呼んでる割には結構期待してるんだな
-
ユキヤって身長どのくらい?
かなり小さいよね -
161
-
本日はスカパー無料開放デーなり
Jスポのラハティ団体戦VTR版は無料放送になってるぞ! -
情報ありがとう。
個人戦もライブ放送あるみたいだね -
ラハティ録画しくじった…orz
ちょうどCMのとこで切れたのはラッキーだったのに慌ててその後の操作ミスったや
まあどうせ加入中だから再放送に賭けるけどな…
しかし日本ジリ貧で本当にヤバいな
複合はすでにオンデマンドに追いやられてるけど、こっちもこのまま台落ちばかりが続くと
中継自体がどんどん無くなって行きそうで怖いぞ -
>>80
再放送ありまくりだろ。折角買った枠は何度も再放送するぞ -
>>81
でももうシーズン終盤じゃん -
ジャンプはじまた
-
きたよ
-
陵侑の時代くるか
-
条件も良かったがさすが
-
リョウユ、いいね
-
小林兄弟の時代到来
-
兄貴まずまず
-
すげーとんだな
-
あれ?髭の推進力が途絶えた
-
領有1本目1位あるなw
-
ストッフ別格だ
-
ストフえぐい
-
ストフおかしいわ
-
リョウユウの後でゲート下がったのが有利に働いたな
-
155ptって
-
おかしいこの人
-
とてつもない笑
-
弟2位兄8位
兄弟の時代が来た -
一人だけ別世界やね。
兄貴もまずまずだったのでホッとした。
弟の表彰台と、兄弟トップ10を期待! -
実況板でジャンプ実況ないの?
-
>>102
昔はW杯総合あった気がするけど -
陵侑のとこだけ寝ちまった…
-
バットマンみたいなマスクってこれから流行るの?
-
兄弟ポディウムあるな。ある。
-
採点の基準がなんかおかしいよ
いまフラが着地ミスって転倒しそうだったけど18点が三人。。。なぜ -
りょーゆがマッティ、
じゅんしろうがユッシ
ハウタマキな感じかなー -
2本目たくのところ寝ちまった…
-
おしおし
-
いいぞ!巡視蝋
-
よしよしいいよ
-
潤志郎五輪前に戻ったな
-
この安定した状況なら陵侑のポディウムもあるかも
-
ここで止まるライスコwwwwww
-
うわあああああああああああああ
-
アカン
-
兄弟仲良く並んだか
-
あらー
-
ぶっちぎりすぎる
-
次元が違う
-
怪物
-
まだ伸びそうな感じだったな。別格。
-
一人おかしいのがいる
-
こんなに差がついたの初めて見た
転倒しても優勝だったな -
ストフゾーンに入った
-
台があってるんだな
-
ラハティはいつも相性がいい感じだねストッフ
てかストッフが完璧に飛んだらこうなっちゃうよね
平昌なんて全然タイミング外れてるのに金メダル獲っちゃうくらいだし -
こんなに別格でも一年後どうなってるか分からないのがジャンプの不思議なところ
-
潤はランキング1つ上がったかな
-
ヨハンソンと同点だ
-
兄弟トップ10おめ。
弟は、最近は1回目で得をして、2回目で損する感じかな。
今の実力でいくと、1回目のゲート設定では周りの選手と比べて上のゲートで、
2回目はゲート変更に若干修正し切れていないんだと思う。
でも今期中の台乗りはあるかも。
兄は2回目で15位くらいになるかもと思っていたけど、逆に飛距離も伸ばし
てるし、オリンピックの不調が何だったのかな?
ただ、最後3戦のフライングでどれだけランクを落とすかが気がかり。
何とか踏ん張ってトップ10で終わってほしい。 -
>>129
ストフはメンタルも含め安定感があるから来年も強そう -
>>129
気が滅入るほど繊細な競技だということを五輪しか見ない人にはなかなか分かって貰えないよね -
トップ10に日の丸二つはいい傾向だと思う。
-
今日の結果だけ見るとノルウェーは追い風に弱いという原田の謎解説がホントっぽく見えてしまう
-
ノルウェーはメダルの報奨金が無いらしいよ。次の年に別の名目でお金貰うらしいけど。
-
トップ10に二人は久しぶりだね、いつ以来だろう。
弟は自己最高位更新。
兄はジャンプ週間以来のトップ10。
竹内が10位台で、佐藤が2回目なら御の字だったけど・・・。 -
弟は高さあったから、台乗りいけるかと
思ったけど惜しかったね、
兄は調子戻したようで安心した。
でも兄はフライング苦手で調子崩すから
プラニツァは無理しなくてもいいと思うんだが。
ゆきやは風が不運だったなぁ。
たくは中位安定か。 -
おじさんになってきても格好良いぜアマーン!
2本目の発走順が出たとき一瞬、現在の順位かと勘違いして
「い、いちばん!?うわあああああ」と目を輝かせてしまったのは内緒だZE! -
葛西伊東竹内頼みから脱却したのが嬉しいな
幸椰も小林兄弟に続けるか -
>>130-131
ヨハンソンに並んで、アイゼンビヒラーに抜かれて8位は変わらずか。 -
ノルウェーは追い風云々より台が合ってないんだろ
葛西がラハティ苦手なのと同じ -
>>53
いや大いにあるだろ -
岡部が小さいから小さい選手育てるほうが得意なんかな
潤志郎も小さいし -
結局日本のコーチは解任されたの?
-
そういえば旗振りは宮平になったな。
横川も帯同はしてるけど、JOCやSAJ
に出すピョンチャンの報告書でも
書いているのか? -
スタッフ入れ替えるってどっかの記事に書いてあったけど
多分みやじが残ってヘッド昇格かもね
あと海外合宿も実施するとか -
どっちにしろシーズン終了後
横川さんも8年やってそれなりに頑張った -
んで部長は変わらないのか
-
そりゃ絶対代えた方がいいけど
適任者おんのか? -
>>147
気が早すぎ -
ジャンプ選手とマラソン選手は老けるのが早いなあ
ほどほどに体脂肪があった方がいいんだな -
https://headlines.ya...008452-besttimes-spo
「僕が飛ぶ順番になったら、その30人ぐらいが飛ぶ合図でニコニコしながら旗を挙げてくれるんです。いろんな国のコーチが一斉に」ってそんなことしていいのかよw -
おじさんのことかと思ったらもう1人のレジェンドか
-
最多勝は今は17勝の葛西だね。
ようつべの見すぎで、船木と言えば今年と同じオーベルのフライングになってしまった。
何であの年に総合取れなかったのか不思議。
前半戦はともかく、後半戦でロスした試合多かったのは何でだろう? -
ジャンプと複合のガイガーって兄弟?
-
アルペンにもジャンプの誰かと同じ名字のやつ居たな
-
船木が今テレビに出てる
最近よく船木見るな -
>>159 シュミット?
-
シーズン終わるとともに来シーズンの遠征メンバーもほぼ決まるのかね
-
>>157
今回の小平と同じくオリンピック騒ぎで調子崩したんだよ -
>>157
五輪のあと調子落として北欧ラウンドで20位台連発したから… -
テレ朝にふなきぃ〜
-
テレ朝
中居正広のスポーツ!号外スクープ狙います!
・スキージャンプの素朴な疑問を解明! -
>>161
葛西が選手権監督になる予定だから大丈夫 -
湧いてる湧いてる
-
>>169
自分で旗ふるんか? -
>>171
旗振りはコーチじゃないか? -
選手兼監督でなく選手権監督やぞ
-
あ、間違った
-
0:55〜NHK総合
グッと!スポーツ ピョンチャン五輪スペシャル再放送中
スキージャンプパート始まったよ -
4年に一度、たった二回のジャンプ、それも運ゲーという女子五輪ジャンプの現実
-
NHK BSプレミアム 3月6日(火) 午前8時00分
2度目のノルウェー〜ちょっとディープな海外旅行〜「おこづかい5万円で充実旅」
https://www4.nhk.or....3-06/10/659/2475146/
真冬のノルウェー、北極圏の街トロムソを旅する。ここは「北欧のパリ」と言われる美しい街。
太陽が出ない「極夜」と呼ばれる時期で、空は美しく色を変えていく。
ここからはオーロラを見ることができ、幻想的な美しさに感動する。
スノーアクティビティーも楽しめ、今回は犬ぞりツアーに参加したり、クロスカントリーにも挑戦する。
トロムソならではのグルメも紹介。おこづかいは5万円、食べ人は呂敏。一味違った冬のノルウェーへ。
【リポーター】呂敏,【語り】室井滋 -
>>176
団体はまだしも、五輪で女子にラージヒルがなぜないのか -
そもそも女子NHで予選やらずに始めから人数絞ってるのも
五輪レベルに値する選手がそれぐらいしかいないから妥当かなと
女子フリースタイルスキーのハーフパイプ見て思ったけど
予選からやると競技人口少なすぎてレベルがまだ低いのが露になってしまうからね -
男子も57人とかなら予選やる必要ないじゃん
-
お次のノルウェー・ホルメンコーレンはLHで
上位30名しか出られない。
岩佐は出られないってことか。
大倉山で鍛えられてLHには慣れているというのに… -
>>181
平昌乙 -
朝鮮の人が山田優梨菜状態だったな
でも35人いたので恥晒すのは1本で済んだ -
>>181
先週のラハティは70人以上出てるけど -
山田って引退したんだっけ?
-
スキー強豪国なら普段のWCの予選でも放送あるからね
-
それよりソチの渡瀬さんが気の毒でしょうがない
今回みたいに全員メダルなしならアレだが何でいつも5人代表にするんだろ
遠征は競争皆無できまってるのに公式れんしゅうびだけ選抜の緊張感もたせたってしょうがないじゃん -
どの国も5人代表だよ。
ドイツ アイゼンビヒラー
ノルウェー ファンネメル -
誰か怪我した時の補欠の意味もあるでしょ。
出れなくてもトレーニングは飛べるし、かわいそうなんて言ってるのはゆとりか?
そうなるのが嫌なら代表は辞退するだろ。 -
団体戦外れて銅メダルでもとりそうもんならニッポンおちれーと思うのは人情
-
>>195
風おじさん乙 -
>>187
山田いずみはだいぶ前に引退してますよー -
平昌の競技が終わったとき葛西さんはリョウユウにこう言ったらしい(本人談)
「4年後お前が個人で金メダルを取る。そして団体で俺に金メダルをくれー」 -
>>187
そういや山田大禧は結局今は引退したっけ?引退したと思ったらしてなくてってのが一度あったけど。 -
>>201
アンチの思考とは言え、寂しい思考ですね! -
プレーバック ピョンチャン 2018「ジャンプ女子ノーマルヒル」
[BS1] 2018年3月7日(水) 午後8:00〜午後8:50(50分)
番組内容
日本女子初のメダルに挑んだ高梨沙羅はルンビ(ノルウェー)、アルトハウス(ドイツ)に次ぐ銅メダルを獲得。
伊藤有希、岩渕香里、勢藤優花ら上位選手の戦いをたっぷり描く
詳細
悲願の金メダルに挑んだ日本のエース高梨沙羅は1回目3位。今季W杯で勝利を重ねるルンビ(ノルウェー)、
アルトハウス(ドイツ)が1位と2位。逆転を狙った2回目、高梨は「自分の中の記憶に残る」会心のジャンプを見せる。
メダルが決まった瞬間、伊藤有希に抱きしめられ涙があふれた。その伊藤は不利な追い風に苦しめられ9位。
12位の岩渕香里、17位の勢藤優花の日本勢と上位選手の2本のジャンプをたっぷり振り返る -
57人だからね。なにゆえ57人で本選やらないのか理解不能。ラムソー世界選手権NHも
70人で本選やってたよ。さて、ラハティでは日本とノルウェーのヘッドが不在だったが
ふたりとも解任なのだろうか -
本戦は50人出場と決められてるのに、理由も無く予選をやらずに
なぜ57人で本戦をやるのか理解不能。
20年近く前と現在とルール適用が違うのは当たり前というのが
分からないヤツがいるのが理解不能。 -
横川さんの場合8年やってるから、敢えて延長させる理由がない限り
退任するのが自然だろうな。 -
この悲惨な状態で退任しなかったらびっくりだわ
ちはるも退任しろや -
原田を旗振りにしろや
解説から追放しろ -
LHの優勝あらそいは名勝負だった。ヴェリンガーが空中を微動だにしないジャンプで142m到達
このときの指示はイチかバチか一発ねらえ、だったのか、自分のジャンプに徹しろいずれだったの
だろう?このあと追い風のなかでストッフがフワッと137m近くに下りたのには驚愕した -
ちはるは複合時代から下の評判悪くても上の覚えがめでたいからな
-
HC適任役、どうなんだろうね。
宮平さんはパワー型嫌い(それが原因でユリアンティラと対立して引退)。
欧州にコーチ修行した小野さんや八木さんとか、そういう人材がいない。
表も裏も知り尽くしている讃良君を派遣するのがいいけれど、家業があるし。
もし船木が引退して派遣されたら大歓迎されるだろうね。
原田はありえん「追い風になると飛距離が伸びるんですよ〜@平昌」。
女子だってそろそろ…でしょ。
弥太郎さん、元気かな…。小谷村のあの方は口元が汚い。
かといって小川さんはジュニア育成に回っているし山田さんは高梨しか知らないし。
まずはワックスマンを代えることから始めないと。 -
ここで船木だな
-
選手皆パイ焼くのが上手くなるわけだな
-
コーチとしては、誰がいいのかな。
最新の理論を身につけているのは、どこの国だろ。
飛型については、二種類くらいありそうだけれど。くの字型にして空気をため込むか、
前に攻めて前傾姿勢を主とするのか。
台から飛び出す方向も、高い飛行曲線を描くのか、真っすぐ前に進むのか、どっちがいいのか。
空中では、全く動かないのが最良なのか、上体・体幹は不動でも手は動かして風の対応に充てるのか、
どうか。
着地も、効き足である右足前がいいのか、ジャッジを考慮して左足前にした方がいいのか、どうなん
だろうね。
アプローチも、ガチャガチャとスキー板を溝にぶつけつつ、スピードに乗るのがいいのか、一切、コ
ース溝に触れないように滑るのがいいのかどうか。試してみたいものだし。
風が横風の場合、追い風の場合、どう注意して飛ぶべきなのか、その対策はあるのかどうか、知りた
いね。
アプローチの姿勢って、腰が背中よりも高い方がいいというけれど、真っすぐなのがいいのか、必ず
しも理論的に決まっているんじゃなさそうに見えるが。
いい外国人の理論的指導者が、最新の理論をもたらしてほしいものだね。
日本選手に足りないものを、技術じゃなくて基礎的な体幹の強化かもしれないが、それを含めて、期待
したい。 -
やたら長いな
-
長文読めないと文句=自分バカですという自己紹介
-
匿名掲示板でありったけの知識を披露されてもね。
違う意味の自己紹介、お疲れさん。 -
葛西おじさんって努力家なのは置いといて、ガチで素でDQNなん?
-
覚えたこと羅列するみたいな中身のズレたの増えたな
女子ジャンプが盛んになってから -
スレの古参もジャンプわかってる人がいるわけじゃない
映像で見えてるものを自分のわかる範囲で勝手に解釈してるだけ特に酷いのがドイツ在住の
カンテを蹴れたということがやったことないから感覚的にわからないという -
【レジェンド】東国原英夫氏「葛西紀明は政治の世界に入る」 発言の真意
http://hayabusa9.2ch...newsplus/1520204611/ -
>>220
勉強ができない、昔から一貫して水商売の女性が好き
これをDQNと定義するならまあDQNだが北海道の田舎者としては別に特殊ではない
性格は良くも悪くも暗いだろ。本人それが嫌ではっちゃけぶってるけど -
古参でも新参でもいいよ、さらっと一行で済ませるのもいいし、熱い思い故の長文も構わない
ただ特定の選手への中傷はやめようね(ある程度の批判はいいと思うけど) -
>>216
言うまでもないことだけど、選手の個性や資質の違いもあるから
一つの方向に向かうことは危険もあるし
そもそもその時に規範とされる技術に統制など不可能
それこそ宮平やベテラン勢とユリアンティラの対立みたいなことが起きかねないから
外国人招聘には慎重さが特に必要 -
葛西は変人であることは間違いないよ。悪い意味、良い意味ならここでは良い意味の変人だし。
原田を蹴るはネタだろうと本音だろうと
普通は絶対言わないしな。まあネタで言ってるけど。 -
>>226
技術なんて結局自分のところのチームでやるしかないんだよな
選手一人一人の身体サイズも身体能力も技術レベルも違うわけだし
ユリアンティラ時代みたいに上意下達式で強引に統制かけようとしたら破綻する -
高木妹は中学生とはいえ姉の前で五輪のユニフォームが届いて
喜んだりしてるから悪気はないとは言え、ちょっとなぁと思ったよ。 -
それをバネにして菜那たんは金2つ取った。
会社からも大金もらった(税金引かれるけど)。
しかし、レジェンドは… -
ヒラマサのジャンプ会場は記者が南極に行く着るもの着込んだというぐらい寒かったらしいな。そこでジャンプスーツ1枚で待たされたんだぜ。体冷えちゃって動かなかっただろ。今思えば沙羅はよくメダル獲ったよ。
-
上2人が抜けてるが正しい
-
別格はルンビだけに当てはまる言葉
-
それを言うなら…
アマン「呼んだ?」 -
>>228
どこの世界もあまり表には出てこないだけで似たようなもんなんだよね
にんげんだもの
【スケート】「妹のウエアを燃やしてやりたい」妹超えした高木菜那、高木姉妹と浅田姉妹との違いは?★3
https://hayabusa9.5c...newsplus/1520306140/
1 名前:金魚 ★[sage] 投稿日:2018/03/06(火) 12:15:40.72 ID:CAP_USER9
「美帆だけじゃなくて菜那もいるんだぞって見せられた」。平昌五輪の新種目「マススタート」で金メダルを獲得した
高木菜那選手(25才)の誇らしげな表情には日本中が目を細めた。
ご存じの通り、スポットライトを浴びてきたのはずっと妹・美帆(23才)。美帆は史上最年少15才でバンクーバー五輪に
出場した「ザ・天才少女」で、菜那はいつも“美帆の姉”と呼ばれてきた。それだけに、金メダル2つという
“妹超え”のお姉ちゃんの偉業はとりわけ涙を誘った。
同じ遺伝子を分け合っているのに、妹にどうしても勝てない──姉の内心はいかばかりだっただろうか。
「美帆さんが15才で五輪代表になってウエアが届いた時、菜那さんは無邪気にはしゃぐ妹を見て、
『ウエアを燃やしてやりたい』と思ってしまったそうです。
応援席でも日の丸は振っていたけど、心の中では『転べ!』。
それを周囲に口に出してしまうほど菜那さんも追い込まれていたんでしょう」(スポーツ紙記者) -
>>230
うん、葛西は身体能力は高いが、気質や知力(学力ではない)を総合すると凡人の域を出ない。
ただ物凄く負け嫌いなんだろうな・・・それがかえって痛々しい。
良い意味での変人というなら、船木、原田、岡部らのほうがよほど変人だ。 -
領有はちょっと船木に似たものを感じる。
だから葛西にあまり深入りしないほうがいい(絶対に心酔したりしてはいけない)。
あくまで所属企業の選手と監督と割り切って付き合うほうがいい。
そうすれば葛西を超えてどんどん伸びて行くと思う。
逆に葛西に心酔して「一生ついていきます」みたいな関係になると、伸びが止まる。
幽鬼がそうなりかけていて心配だ。 -
有希はちょっと葛西の悪い部分に影響受けてるな
もともと気の強い子だが勝ち気部分が勝ちすぎて自縄自縛になってきてる
負けん気といえば聞こえはいいが変に肩に力入ったら勝てるものも勝てなくなる -
手を変え品を変え
-
有希は風ガーとか言い訳しないし悪影響は受けてないと思う
-
葛西はむしろ小物臭がする言動が好きなんだけどな
-
有希は葛西の弟子にしておくのがもったいないほどいい子だよ
-
言った先から
-
岡部もいた雪印は女子を取らないから葛西の土屋に行くしかなかったろう
-
なんで雪印は女子取らないんだろうな。
伊藤、勢藤なら間違いなくペイできると
思うよ。岩佐とか茂野なら難しいかもしれんが。 -
神戸クリニック廃部の時にもあゆみさんと弥太郎さん拾わなかったしなぁ
-
風おじさんはスタートゲートで笑わなくなったね。まずこれがいかんのでは。超寒くても無理して笑う。5mは違ってこないか
-
今日からraw airか
小林兄弟はラージヒル分までは
上位につけていてほしいな。 -
調子に乗ってプラニツァまで変なトーナメント始めるようだな
-
>>222
あの人は原田の何倍も信頼してるわ -
ヒルデ引退だって。
-
大亀頭はどうなの、まだビンビンしてるもんなの
-
ヒルデ引退ってマジ?この間WC復帰と思ったばっかなのに。。
-
夜なのに
-
ははは
-
長髪なびかせノルゲジャンパーはヒルデ→タンデ(額が後退気味)に移行したからな
-
髭は新しいね
-
42ば〜ん。
葛西紀明く〜ん。
地崎工業。 -
フライターク髭剃っちゃったね。
調子落ちてきたからだろうね。残念。
ドイツはオリンピックの団体外されたアイゼンビヒラーがラハティで2位で自国トップって、やっぱり相性かな。 -
今日予選だっけ?もうストリーミング探すの疲れるから観ないや
-
今日の予選は夜中の3時半から。
遅過ぎ。 -
平昌とラハティは台のプロフィールが正反対だから相性も違うでしょ
-
今日もストッフ圧倒的だ。
台のプロフィール関係無し。
ノルウェーシリーズも決まりかな。
今年のジャンプ週間のフライタークや去年のヴェリンガーみたいなことがない限り。 -
こんどは竹内予選落ちかい
-
あらあらセメニッチ2戦連続予選落ちなのね
おじさんは2本目厳しいか…
ヒルデ頑張れ、それにしてもノルゲ層厚すぎ -
葛西の助走スピードますます悪くなってるな
-
あれ?おじさん団体戦出ないの?
-
択と葛西とどっち外しても大差なさそうだから休んどぎゃいいんじゃね
-
内藤選手はどこで練習しているんですか?
茨城県のコーチは誰ですか? -
まあRAW AIRのタイトルはどう転んでも無理だから個人戦に絞るということかな?
-
気管支炎で体調ベストじゃないみたいだしね。
-
言い訳?
-
団体のスタートリスト見たらやっと年齢層が他国並みになってた
リョウユウと幸椰がこのまま伸びてくれれば期待持てそう
はよ全員90年代生まれで揃えろ -
葛西ってソチの頃みたいに低いクラウチング組めなくなって久しいよね
やっぱり筋力かなり落ちてるんじゃ -
ルンビュも昨シーズンよりクラウチングが高くなったし、
クラウチングの重心を高くしたことが今季の好調の
原因といってたから一概に言えないのでは? -
へ?
-
FISワールドカップ第23戦オスロ(NOR)
RAWAIR(2/10Round)
トライアル23;45 1st25:00 (日本時間) -
なんでこんなに団体戦多いんだ?
毎年こんなんだっけ? -
3月10日(土)深夜 00:15 - 深夜 00:45 J SPORTS 2
再放送 FIS ワールドカップ 17/18 スキージャンプ&ノルディック複合 スノージャパン 前半戦ダイジェスト
(休止の可能性あり)
3月10日(土)深夜 00:50 - 午前04:00 J SPORTS 3
生放送 スキージャンプ FIS ワールドカップ 17/18 男子ラージヒル 【団体戦】
オスロ/ノルウェー(03/10) -
亜亀頭さん勝ってる!!!
-
暁斗今季6勝目か
すごいな
総合優勝に向け大きく前進!! -
>>287
モーグルが遅延してるけど放送あるんだろうか -
この調子だとモーグルできなさそうだけど、どうだろう。
-
やっぱ竹内は駄目だな
-
世代交代の波来てる
-
ゆきやきたーーー!!
-
シュリー復活か
-
まさかの1組目トップ
-
すげー!幸椰が名だたるメンバーを抑えて1組目トップ
-
幸椰って岡部や東あきら以上にチビなのに助走スピードもまずまず出るよな
クラフトみたいになってほしい -
今の択だと上々ってところか
-
択まずまず
-
タクよりオッさんのが良かったんじゃね?
-
ノルウエー。。。
-
コロレドなんか胡散臭い
-
>>302
そんなに変わらないんでない? -
うーん
-
もう少し欲しかったな
-
>>305
昨日の予選は良かったから託よりは飛んでたと思うよ -
潤ちゃんイマイチか
-
だめだこりゃ
-
ルーネ ベルタって引退したの?
-
ヴェルタはバーダルより先に引退してたような
記憶があやふや -
リクエストしてこれである
-
髭男爵降臨
-
レジェンドは今日出てないの?
-
>>317
葛西は団体のメンバー外れたから出てない。 -
2本ばっちりとはいかんか
-
なんか白黒って喪に服してるような感じがしなくもない
-
世の中カラフルすぎて色疲れするからね
-
シュリーに攻めの雰囲気を感じる
-
客入りは満員ではないね
-
シュリーいいな。こりゃ勝利数更新あるかも?
-
シュリー復活の兆し
-
プレブツも
-
ノルウェー強すぎる
-
>>309
それに触ってはいけません -
ノルウエーなんかやってんじゃね?
怪しい -
リクエスト失敗
-
オーストリー戻ってきたな
-
NOR転倒どころか飛型点0点でも勝てるとか
-
陵侑いいジャンプ
-
領有すげえ
-
お、捲った
-
SLO捲った
-
AUT3位!
-
ヨハンソンも130いけるか
-
はい圧勝
-
>>320
顔写真だけだと遺影みたいでドキっとするよなw -
潤志郎も陵侑も幸椰もハマれば勝負に入れるジャンプを持ってるのは分かった
翌年リセットされるかもしれないけど何の兆しもないよりは夢は見れる -
>>324
整形ベンツ女が並んでるのムカつくからちょっと更新しといて欲しいかもw -
陵侑10位に残ってる
-
陵侑の2本目めちゃくちゃ内容良かったな
このジャンプが揃えられれば、条件次第では表彰台だわ -
やっぱ俺ジャンプ好きだ
-
クラフトの髪型w
-
>>344
俺の個人的毛会だが二本コンスタンティノープルに揃えられるかどうかだな -
>>347
旅遊の課題はコンスタンツだね -
幸椰は俺達ど素人が考えてる以上に「やれば出来る子」なのは良く分かった
潤志郎、陵侑、幸椰、あともう一人活きの良いピチピチヤングフレッシュジャンパーの登場が待たれる -
ORFでシュリーのインタビューきた
-
この環境でもコカコーラのペットボトル持参…w
まあ観戦しながら平気でビールグビグビやる奴らだから分かっちゃ居るが
負けるわw -
>>347
毛w -
>>349
中村か原田(ゆうむ)辺り -
>>349
本来ならこの三人を礼留飛兄貴が引っ張ってなきゃ駄目なんだよなコレが -
ロウエアシリーズ
幸椰が15位につけてんだな
まだ上に行けそう -
鼻の急斜面ぷりに笑うw
-
でけえコップだなww
-
>>354
大佐マジでどこ行ったんだよ(´Д` ) -
ゆきやは凄い可能性を秘めてる選手けん
-
ベテラン勢の完全消費期限切れまでの時間では、択が一番あるだろ。
今日の試合でも「可もなく不可もなく」のジャンプをどうやってもう一皮むくかが
課題なんだろうが、それさえ克服できればということだろう。
病気の影響なのかは知らんが、今までのパワー型ジャンプが修正を迫られているんだろう。 -
記録見て驚いた
葛西さんが完全スランプ入ってるな -
おじさんは今季最初からスランプだろ
まあ4年かけてじっくりジャンプ立て直してくれ -
4年後葛西が五輪メンバーに選ばれるようなら、それこそ絶望的だ
-
葛西がダメになった原因わかる方いますか?
発言聞いても全く反省述べてないから、本気で風が原因と思ってそう -
アプローチが決まらないみたいなことはずっと言ってる
さすがに風だけが原因なんて思ってるわけない -
カンテを踏めてない。踏み切り直前で腰を前方に持って来ようとするから、余程タイミングが合わないかぎり踏み切りで板が後方にスリップする感じになってるんじゃないかな
-
斉藤浩哉がノルウェー選手は7,8m手前からじっくり踏めてるのに対して
日本選手は4mぐらい手前から急速に立ち上がるから抵抗も受けてるって言ってた -
最近のジュリー、ますます音域が狭くなってきてるな
流石に老化には勝てないようだ -
ジュリー違い?
-
宮様、大貴優勝。内藤139m
-
なぜ、葛西はソチの時あんな大躍進出来たの?あの時と同じ飛び方をするのではダメなのかな?忘れてしまったの?
ノルウェーの選手があれだけ飛ぶのはなぜ?それをなぜマネしない?
ジャンプ見てると謎ばかりだわ。 -
ヴェリンガーにとってのオリンピックヒーローは葛西なんだな
ちょっと好感度上がったわ -
真似してみんなうまくいくならそうしてるよ
葛西に限らずずっとトップで居続ける選手なんていないだろ -
つーかなぜ素直に風のせいとか北京めざすとかいわないで敗因を分析したりしないのかね
ノルディックの渡部なんて、すごい冷静に分析しているし余計なことはいわず、結果の分析はしっかりしてるから結果が就いてくるんだと思うけど -
現役だと総合7連覇しそうなアルペンのヒルシャーや
スケールはやや劣るがこちらも7年連続総合ランク3位以内は
ほぼ間違いないノルディック複合の渡部兄ぐらいか
>トップで居続ける選手 -
実は葛西を真似ていたり美味しい部分取り入れたり
している選手はちょこちょこいるけど、そういうのも
クローズアップしてもいいんじゃないかと思う。
ドメンも実はおじさんのカミカゼスタイル時代の・・・・はないな。 -
>>377
渡部よりも総合5連覇中(今年で途切れるけど)で五輪2大会連続金のフレンツェルだろ -
空中で修正できる選手は強いんでない?
-
クラシカル時代のX字ジャンプに戻したら復調したりしてw
-
おじさんもここ2シーズン、フライング除けばシングル1回もないんだな
-
択の親が経営してるドーナツ屋いってきた
おいしかった
関東近辺に住んでる香具師はいってくるといい -
意識高め系のドーナツ屋でした?
つーか場所どこ?都内ならいける -
>>383
香具師って何すか? -
>>385
寅さんみたいな叩き売りする露天商だろ -
>>386
アーノルド坊やはいるのかね -
奴→ヤツ→ヤシ→香具師
-
空気読め→空気嫁→ダッチワイフ
-
女子はネイションズカップ取れるかも知れんから今日は重要だ
-
ルンビュつええわ
-
>>391
いうても団体戦ボーナスあってドイツより下なんだろ? -
売れるからだろ
-
クリジュナルは完全に女ドメンだな
-
女子スレでやれよ
-
あっちキモいんだよ、許せ
-
でもここで具体名出されても知らん人多いぞ
-
海外の女なんてルンビしか知らんから余所でやってくれ
-
葛西の真似をしてる選手多いよね
ドメン、テペシュとか -
テペシュ最近見ないなチンコ送り?
-
>>402 yes コンチネンタル杯でも結果出てないっぽい
-
ジュンシロートライアルビリ
-
佐藤トライアル3位かよ
どっから出てきたのこの子w -
オスロになると出てくる岩瀬のおっさんw
-
元康とかってオフシーズン仕事あるのかね
-
佐藤と領有の歳たしてもおじさんの方が上w
-
raw air
グラフィックかっけえ -
今日は22:20分からか
見やすい時間で助かる -
五輪のグラフィックは見にくかった
-
ヒルデー
-
フライングも五輪種目になればいいのにな
-
何でビリなのですか?
-
BS朝日、皇室スペシャル番組に葛西のエピソード来てる
いま園遊会の様子出てた -
jスポMC陣もじじいばっかだな
ここも若返り計らないとな -
練習番長
-
素人でもわかるぐらいクソ遅れてたw
-
>>366
娘が生まれてビビリになったんや -
おじさん滑り込み
-
オジサン幸椰より上
面目を保った形 -
アマンのアンマン
-
ユキヤくん二本目無理ぽ
-
1号叩かれた
-
残りでやらかしそうなのはジュンシローぐらいだしなあ
-
雪すごいね
-
ユキヤ二本目進出まであと一人
-
まさか佐藤INジュンシローOUTなんてことは
-
代わりに兄がw
-
しっかしグチャグチャだったな
-
なっちゃった
-
>>425
プロやね〜w君w -
どっちかというと幸椰の2本目の方が見たかったから内心ナイスと思ってしまったw
-
ドイツ勢が五輪後から何だかぱっとしないな
女子も同じ事が言える -
何をやってんのやら
本来はオジサンがこういう汚れ役を買って出るべきだろ -
ストフ強いなぁ
-
ストッフwwwwwww
-
ストフ着地失敗したか
-
おじさんうまく抜けたな
-
上位が何人か撃沈したおかげで佐藤も残ったか・・
-
おじさんの手袋キャッチした、おフランスのリーロイが1本目7位につけてるのね
-
葛西はマリシュのような裏方はできないだろうな〜
-
>>435
バイアスロンは相変わらず強いかった -
微妙
-
どっすんアマン
-
佐藤は団体1本目と個人のトライアルはシングルなのに、本番ではおじさん以下だった
-
おじさん撃沈
-
葛西も叩きつけられたか?
-
おじさんやらかす
-
いや、今のは単なる失敗だろ
-
有希の前でいいとこ見せられず
-
フライタークもったいねー
-
フォルファン美しい
-
国内戦で彼らは風待ちしてもらってるからな。
風もらわないと飛べなくなってる -
このフランス人2000年生まれかよ
-
6万ユーロって800万ぐらい?多いのか少ないのかよく分からん
-
ユキヤいいこという!おじさんとのコメントの違いがすごい
どっちが大人か? -
2本揃わず
-
風おじさんw
-
ヴェリンガーでもこれとか飛べるわけないわw
-
ヨハンソンほんと悪条件に強い
-
試合になんねーw
数値全然効いてないし
それでもストッフは関係なさそうだけど -
風ひどいなw
-
この条件でストッフがどうなるか
-
ストッフ追い風じゃねえかw
-
ストフまじか…
-
ストフでとうとうWF+か
-
ストッフですら撃沈
-
>>463
オスロってWF導入からずっと数値補正おかしい気がする -
なかなかの糞試合になったなw
-
ストッフとヨハンソンが面白くなってきた
-
場所によって向きが違うし、横風が強い、とにかく巻くので数値が当てにならない
マリシュの空中歩行は有名 -
君らインデイカーとWRCあるから寝たらあかんよ
-
あんな条件結果でもカメラに笑顔とかストフ王者の余裕
-
タンデは別人のように波が大きくなったのが逆に勝因になったな
-
今日は完全に運任せのゲームだったなぁ。
タンデ、ハイベックは儲けもの。
ストフやヴェリンガーでも、さすがのあの風じゃきついか -
陵侑10位キープ
-
ハイベックはオリンピックあたりから表彰台狙えるくらいに戻ってるがな
-
ノルウェーシリーズ総合は最後がフライングだから、ノルウェー人4人にはチャンスがまだまだありそう。
-
逆にストイルネンは団体好調だったのに
悔しいだろうね。
ゆきやは団体の力を個人で出してくれ -
>>456
考えたら2010年代も後もうちょっとで終わりなんだな(´・ω・`) -
ストッフはフライング考えたらタンデヨハンソンと50点は離しておきたい
-
>>482
貴方もうすぐ還暦だしな -
地味にクラフトが復調してるな
糞条件で2本揃えてる -
>>484
ももももっと若いもん( *`ω´) -
>>484
なんでわかる? -
>>484
なんだとこら -
>>484
てめえ許さねえぞ -
クラフトの弾丸ジャンプが復活してくれて嬉しい限り
-
>>484
おいコラ殺すぞ -
>>484
誰がジジイだこら -
>>484
くそくそくそ死ね死ね死ね死ね -
>>484
おいカス住所晒せよ殺してやるから -
今日は上位陣でも1回目、回目で何人かが失敗してたから、結構厳しいコンディションだったね。
ストッフの失敗(?)はザコパネ以来の衝撃だった。 -
おじさん距離の割に飛型点貰えてるから内容は本当に良さそうだな
-
>>496
2を入れ忘れました -
RAW AIRは調子良さそうなストッフ、ヨハンソン、クラフトと
なんだかんだ上位でフライング得意なNOR勢の争いでかなり盛り上がるな -
こんな糞シリーズなんのために始めたんだ?
ジャンプ週間に対抗? まだノルディックトーナメントのほうがマシだったぞ。 -
これだけ1回目と2回目の順位が上下してバラバラの試合も珍しいが、
その中で1回目も2回目もトータルも19位の陵侑は素晴らしい、のか? -
昨日の放送で来期からコンチフル参戦の方針。すでに予算もついた。と
いう。これは驚いた。いつも迷走してる連盟が平昌の惨敗でやっと本気に
なってくれたか、と感無量だ。あと小林家にもう一人弟がいて凄い選手らしい -
龍尚以外にまだ弟いるの?
-
>>502
フルチンとはめでたい。若手をどんどんチンコに出せ! -
>>503
別の番組で小林家は男女4人きょうだいって言ってたから、龍尚のことじゃない? -
全体的にDQNネームっぽい名前つける親なんだなw
-
おっと、少佐の悪口はそこまでだ
-
FISワールドカップ第25戦個人予選リレハンメル(NOR)
RAWAIR(4/10Round)
トレーニング23;00 予選t25:30 (日本時間) -
>>505
HBCのテレビで小林兄弟を特集した際に兄弟4人の写真があったから
4兄妹って意味だと思う。龍尚が小学生ぐらいの写真だったけど。
あの写真で一番強烈だったのは身長が一番高かったのかコバユカだったこと・・・・ -
ジュンシローは小さいし、領有も中背なのに、
なんでロンカだけあんなに(女としては)長身なんだろう? -
しかしまぁ、オスロも糞台だな。
誰もが認める糞台:ピョンチャン、クーサモ、大倉山
聖地とか言われてるが実は糞台:オスロ、インスブルック -
改修前はまだマシだったけど、改修して大クソ台になったな。
インスブルックはそれに比べてだいぶマシな方。 -
ビリンゲン忘れるな
-
大体すり鉢状に作れば風が巻くからクソ台になりやすいだろ
-
>>509
今となっちゃ潤志郎が一番小さいからね。 -
コンチ派遣っていつ以来?
-
また一人だけ別次元か
-
短期派遣はちょこちょこやってるよ
-
おみそはんだ!
-
契約社員にはならんのか?
-
弟なんでスキップしたのかな?
-
レジェンドの真似してみた
-
コバジュン、リレハンメルは相性いいのか?
-
リレハンメル予選
1.ストッフ 153.3p(139.5m)
2.クバツキ 136.4p(131.5m)
3.髭男爵 136.3p(131.0m)
7.幸椰 131.8p(133.0m)
14.陵侑1
21.潤志郎 -
リレハンメル予選
1.ストッフ 153.3p(139.5m)
2.クバツキ 136.4p(131.5m)
3.髭男爵 136.3p(131.0m)
7.幸椰 131.8p(133.0m)
14.陵侑1
21.潤志郎 -
すまん途中で切れた上に連投してもうた(泣)
7.幸椰 131.8p(133.0m)
14.陵侑 127.2p(129.0m)
21.潤志郎 122.2p(125.0m)
26.おじさん 119.4p(125.0m)
47.択 105.4p(120.5m)
ストッフ別次元、幸椰飛距離2番目、おじさん相変わらずの助走スピード -
ユキヤーすげー
-
本番にとっとけよ
-
クバツキは日曜日の2本目がかわいそうじゃのう
-
幸椰本番でこれ出せよ
-
おじさんが練習全部飛ぶのは珍しい
-
結果出てるな。
-
日本チームでシーズン通してずっと好調な選手はいないけど
若い選手が入れ替わるように好調になるのはまだ救いがあるわ -
ユーロスポーツで中継ない場合、
みなさんどこで見てますか? -
夢の中
-
現地
-
見ない
-
ライスコで脳内観戦
-
>>534
主に現地だなぁ。 -
ライスコはふつうに公式PDF見るのと変わらんな
-
たとえ画が無く数字だけでも、現在進行形で展開見るのと
終わってしばらくしてから結果だけ見るのとでは違うだろ。 -
>>542
いやいやいや、そういう話じゃないだろ -
でもジャンプはユロスポならほとんど全部の試合生中継してるよね
生中継見逃しても再放送も何回かあるし
複合やクロカンは生中継ない時だってあるのに -
綺麗なの録画して手元に残したい派だからシーズン中だけJスポ加入しとるよ
もちろん加入きっかけの理由欄にはスキージャンプの試合を観るためとかはっきり書いてる
ここだけでもカネ出してやらんと競技自体が衰退するばかりだぞ
一ヶ月3000円もしないんだからお布施のつもりで出してやれよ -
そういう時はライスコ見てからyoutubeかな、ポーランドのオタクが、ポーランド勢と葛西のをいつも15分後には上げてくれる
他の日本勢のはいいジャンプの時は上げてくれる -
ARD, ZDF, ORF, SRF, NRKを垂れ流してるサイトがあるから探せばいいじゃん
もちろん自己責任だから教えんよ -
ユロスポを確実に見れる方法は沢山有るしね。
ヒントは綺麗なテレビを買うことだ。訳せばいい。 -
1番ゲート使うような風。これ以上下げられないしどうするの。
-
ORF1もけっこう生中継するある。たまにサッカーの試合で中断されるがな
ハニーよりゴルディーのが聞いてて楽しいから
あとはZDFやSRFもながしとる
SRFは解説が素晴らしいぜ。
ポーランド語わかれば大体U-tubeで流してる人いるし
運良ければユロスポ(UK)でもやってる時があるけん。とくにサマグラ。。。解説は糞だけどね。競技のことよく分かっとらんやつがコメントして -
近い将来に小林三兄弟が表彰台を独占する時がくるかも。いまの勢いだと。
-
おじさん久々にハマった
-
おじさんやりよる(笑)
-
幸椰スーツで失格だそうな
-
おじさんの1本目、もうyoutubeに上がってる
-
ドイツの審判辛いなあ
-
潤志郎まずまずいいジャンプ
-
接戦と思いきや一人ぶっちぎるストフ
-
ストッフ、ゲート下げて140.5m
NORの審判満点つけてるな -
POL-POL-POL
-
幸椰いろいろ残念だ
-
1本目
1.ストッフ 153.0p
2.クバツキ 138.6p
3.フラ 136.2p
11.潤志郎 131.3p
13.おじさん 127.8p
15.陵侑 126.8p
36.択 108.4p(二回目進めず)
幸椰スーツ違反取られる(ジャンプ自体もいまいちだったけど) -
ハニー萌え萌え団=Jumping Worldの人いまだにここにも来てるのか
ただのミーハーヲタからドイツ留学して帰国後大会手伝うようになって出世したもんだな -
>>565
どのレスや -
幸椰はスーツ違反がなくても2本目に進めなかったのでしゃーない
-
陵侑も最初の頃スーツ違反何度か取られてたしお約束みたいなもんかな
急に活躍しだすと狙われるしな -
2本目は弱めの追い風でスタート
ゲートはひとつ上げて5番 -
リレハンメルのヒルサイズ延びたのって改修?それとも大倉山方式?
-
追い風が強まりゲート6に、おじさんは順位をキープできるのか?
-
追い風だとキツイな
-
ペンギンズ完成
-
ゴミ
-
似たり寄ったり
-
おじさんとヴェリンガーはついてなかったが、そんなに悪いジャンプでもなかった気がする
-
ブレイク入って風良くなった
-
まあ上位が飛ぶときゃそうなるわな
-
向かい風じゃん
-
あっしょう
-
300点台
-
27.7pt差…圧勝
-
RAW AIRは陵侑まだ10位キープ
-
1.ストッフ 306.6p
2.クバツキ 278.7p
3.髭男爵 273.7p
17.潤志郎 250.5p
18.おじさん 248.9p
19.陵侑 246.7p
安定のペンギンズっぷり、陵侑が若干調子を下げて、おじさんがフライングに向けて上げてきた感じ
幸椰は568の言う通り、運営に目を付けられた感じやね -
ストッフとクバツキの点数差はクバツキと葛西くらい離れてるのか
-
ストッフはプレフツ(1号)が勝ちまくってたときはちょっと重症だなと言われていたのに、ここまで盛り返してきたのは凄いな
個人的にコウデルカも復活して欲しい -
おじさん、去年と同じパターンやな
シーズン終了間際に調子上げてくる -
出来れば一昨年のクラニエッツみたいになって欲しいけど、無理かな。
プラニツァの最終戦?で1回目3位で、2回目のスタート前に葛西がクラニエッツとグー👊タッチしてるシーンが印象的だった。 -
一回目のジャンプが出来ればフライングなら入賞レベルに行くかもだけど
いいジャンプの確率はまだ低そうだからな -
幸椰ツイッターによるとスーツの通気量の違反ってことだが
そもそも違反してるような生地使ってスーツ作るかね?と思ったけど
生地にもムラがあって一定じゃないってことなのかな -
横川さんのインタビュー記事で、スーツの生地にもムラがあるって話はあった。
いい生地で規制ギリギリを狙って作ると、場合によっては引っ掛かることもあるのかも。 -
最良のモノは日本には回ってこない事は確かだな
-
スーツのトロ理論だろ。あとジャンプのスタイルに
合わせてそれにあった縫製をするとか。
凄い世界だ。 -
ストッフのジャンプってピタって微動だにしないけど、
ルンビは動きまくってそれで距離伸ばしてる。
船木がそれを褒めてたけど、やはりどっちが
良いとかでなく、スタイルの問題かなぁ。
髭男爵も動いて距離伸ばすスタイルだし。 -
スーツ用生地目利きのノルウェー人を今季から雇ったんじゃないっけ?
-
でもノルウェーに頼るとノルウェー以上にはなれない気がする。
生地自体を国内で製造できるような方向に政治的に持っていくとか。 -
あまりに現実離れ
-
男子スピスケ、アルペン、ノルディックスキー
漁業と全部ノルウェー様に教えてもらおうぜ -
>>599
漁業? -
>>599
漁業教わってもねぇ -
ノルウェーの漁師は裕福らしいでな
乱獲貧乏の日本の漁師は見習ったらええねん -
それ教えてもらうことか?そもそも人口違うし。
-
マグヌス・カールセンと藤井くんの勝負が見たい。
-
https://data.fis-ski...r=JP&raceid=4953
トロンハイムオスロってなんだろう。間違いだろうか。 -
トロンハイムなの、トロンヘイムなの?
ノルウェー語的にどっち? -
総合(リレハンメル終了時)
1.ストッフ 1103
2.フライタク 913
3.タンデ 849
4.ヴェリンガー 804
5.フォルファン 640
10.潤志郎 484
26.陵侑 122
27.おじさん 105
30.択 87
44.幸椰 30
57.大貴 8
65.直幹 2 -
作山ってゼロポイントだっけか?
つくづく伊東離脱時に有馬記念帯同させればよかったのに -
二軍メンバーで伊東の代替に作山が選ばれたのは
サマーの成績順? -
髭男爵はオリンピックを除けば今期初表彰台というのが意外
4位はやたら多いのにね -
FISワールドカップ第26戦個人予選トロンハイム(NOR)
RAWAIR(6/10Round)
トレーニング23;030 予選25:30 (日本時間) -
ね…眠い……今日は寝るわ
-
おっちゃんまた低迷に逆戻りか?
-
>>616
F1のタイヤみたいにワンメイクにしたらいいのにね。 -
スーツは生地もミズノで作ってたけど、厚さだ透過率だと何かとケチをつけられやすいってことでマイニンガーの生地で縫製はミズノにしたんじゃなかったっけ
-
生地はワンメイクなんでしょ?
-
おじさん、これまではリレハンメルよりトロンハイムの方が相性良かったのにね
-
おじさんって。。。伊東も立派におじさん化したね
今後はどう区別するか -
>>606
関係あるかわからんけどドイツ語で同じ綴りのハイム=英語のホームの意味
♪セキスイハ〜イムのアレもそうかw
「トロンハイム」は発音記号見る限りじゃハイムとヘイムの中間っぽいね
澁澤龍彦の著書で覚えたけどスイス出身のパラケルスス(医化学の祖、錬金術師とも)の本名が
ホーエンハイム=英語ではハイホーム、これをラテン語名にしたのがパラケルスス…という説がある
そしてパラケルススの出身地はシモン・アマンの出身地でもあるw
パラケルススは「賢者の石」を持っていたとされ、魔術師のイメージでも語られる人なので
アマンがかつてハリーポッターと呼ばれたのはこれとも関係あったのかも? -
フィン人だがマンネルハイムなのか
マンネルヘイムなのか。 -
>>609
大して変わらんよwwww -
>>552
ORFは選手名の読みの信頼度が高いしゴルディかコッホの解説で見やすい、
ただ自国選手インタビューをぶっ込んでその間に飛んでる選手がワイプになるのが難点
TVPやユロスポポーランドは実況がいい声しててどっちもおなじみの人なので楽しい。 -
独語もポーランド語もできる人なんてそんなにいないからさ
楽しいって言われてもわからんのよ
記事なら自動翻訳に通して読めるけど放送は無理 -
ユロスポドイツに関してはティーレとシグムンドが引退してからジャンプ中継はつまらなくなった
-
Pappeln さん
-
>>622
風おじさんとおじさんで。 -
FISの公式ページで
トロンヘイムのヒルサイズが予選と本選で違うのはなぜ? -
>>631
スタートリストだとHS140になってるから表記ミスかね? -
葛西の場合は目一杯の敬意を込めてのネット特有の表現でのおじさんだけど、
大貴程度じゃあ見た目もただの田舎のおっさんになってきてるからな。
大して歳の変わらない択と8歳くらい違って見える。
まあ択もジャンプ内容は既におっさんの域だけど。 -
ダイキ=おじさん
葛西=おじいさん
にすれば無問題 -
かぜがふ〜いている〜♪
-
風おじいさん
-
TVPでは「ダレコ、ダレコ、ダレコォーーー! ブラボ!!」って言うアナいるよね。
-
≡彡⌒ミ
γ ⌒ ヽ
(ノ´・ω・)ノ
( )
, , , , / > -
確かに早婚なら孫がいる事もありえる歳だからな
-
>>627
626だけど自分もドイツ語もポーランド語も全然わからんよ、でもなんというか語感が楽しい。 -
>>624
間を取ってヘァイムでいいよ -
最近は板と胸の間に多少間隔のある、横から見たらカタカナのュ型に見える
選手が距離を伸ばしてるようだ。あと日本人選手の板が硬いのか?硬い板を
このむ選手が多いのか良くわからない -
大亀頭のおじさん
-
>>644
小林弟もユだよね -
大貴はそんなおじさんじゃないから、先輩とかでいいんじゃね?
-
葛西=風じじい
-
>>639
俺もTVPのダレコ好き、あとたまに「ピンキニ」って聴こえるのは何だろう? -
WFもない国内戦で、飛ぶスーツ着させるのやめろ。
-
女子はビキニかスクール水着好きなほうで
-
伊東は昔餓えた日本兵みたいといわれていたから
伊東兵長で。 -
>>652
伊東軍曹でええやろ。それか伊東二等兵 -
エキサイト翻訳ソフトによると、dalekoは英語でいう所のfarみたい、「遠くへ」みたいなもんか
-
キャリアからいうと佐官クラスなのに、未だに二等兵呼ばわりされる大貴(涙)
今度腹一杯食べさせたい -
暴風だな
-
あーあ、1番ゲート。
ストッフは回避か? -
凄いウインドファクター。
1回目で打ち切りかな。
飛びすぎで自制してしまったり、転倒なんかで波乱あるかも。 -
早速3人目が転倒。
やめといた方がいいと思うな。 -
アプローチ短くてノーマルヒルみたいだ
-
おじさん撃沈
-
今日は3人も2回目進めずか・・・。
-
りょうゆー!
-
幸椰と択は同点なのね、二回目無理っぽいけど
-
セメニッツどうした?
今年勝ってるメンツの中で、今一番落ち込んでるね。 -
しゅてるねん!
-
これ、ストッフやったらゲート1で150近く飛んでまうぞ
-
髭男爵強いなあ
-
ヨハンソンすごいな
-
テレマーク完璧
-
ヴェリンガーお疲れなの?
-
>>669
その通りでしたね -
ゲート1でヒルレコード凄すぎワロタww
-
1本目
1.ストッフ 143.9p
2.ヨハンソン 140.5p
3.クラフト 134.0p
9.陵侑 121.7p
15.潤志郎 114.4p
37.択&幸椰 94.5p
46.おじいさん 77.4p
しょっぱい結果に…頑張れ小林ブラザーズ -
これストッホビケルスンで260M飛ぶんじゃないか?
-
>>677
それぐらい他とレベルが違うよね、ゲート下げてセーブするとは思うけど記録狙いにいったらいつでも出そう -
潤志郎もうちょい欲しかったな
-
うーん、順位落としちゃったなあ
-
はいはいまた圧勝
プラニツァまで全部勝つ気か? -
五輪後のファンネメルがひどいな。五輪で出番がなくて
やる気がなくなったか。逆に五輪後調子を上げたのは
お髭のヨハンソンとクラフトか。 -
【スキー/ジャンプ】<高梨沙羅>特別扱い”で日体大卒業! 批判噴出
http://hayabusa9.2ch...newsplus/1521147956/ -
>>684
女子スレにこもってろよ出張してくんなアホふけボケ目やにウンコよだれゴキブリ垢オシッコ歯くそ鼻クソ馬鹿 -
ストフはこれで通算29勝目かな?
もし1本目ゲート下げずにスティエルネンと同じぐらいの風貰ってたら150mは軽く越えてたね -
リレハンメルもトロンヘイムももうゲートが無いな
さっさと改修しろNOR人 -
>>685
反応するからだよ -
最近のマスコミはもぐもぐうるさい
-
>>685
きたねーなちゃんと拭いて寝ろよ? -
ゆきやは力まず頑張れよ
-
FISワールドカップ第28戦個人予選ビケルスン(NOR)
RAWAIR(8/10Round)
トレーニング22;30 予選25:30 (日本時間) -
ビケルスンのスタートリストはフライングランキング順になってるが、1試合しかやってないので
択とストッフが並んでるのがw -
今のストッフと択なら60m以上飛距離差が出ても不思議ではない
-
>>694
60mで済めばいいけど -
60mに着地
-
今日も風強そうだな
-
>>696
FHで60mに落ちるってわざと落ちようとしても難しいんじゃw
この時の岡部ですら65mくらいだろうし
https://www.youtube..../watch?v=BZ9lrMOq0co -
マイナス24からプラス19ってWFひどいな
-
佐藤は練習ジャンプで運を使い果たしてる感じ
-
70mの選手がいるぞ
-
WFの振れ幅が50になったWWW
-
風が強くても昨日のトロンヘイムのように向きが一定だったらやりようはあるのにな
-
さすがフライング専用機w
-
マジフライングおじさん
-
だんだん向かい風つよくなるじゃん、けが人出ないうちにやめようぜ
-
と思ったら急に弱くなった、このゲートじゃ無理だ
-
〜\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
-
トレーニング2
択 99.0m(ゲート8)
ストフ211.0m(ゲート7)
112m差w -
マイナスになってしもた。
-
キングオブ糞台
-
別次元
-
追い風暴風
-
明日の見どころは
ストフvs髭男爵かな?
おじさんはフライングになるとサッツがダイナミックになる(背筋使って高さを出そうとしてるように見える)
択は絶好の条件だったのにダメダメだったな -
>>709
99mって輝がプラニツァで勝った前日に盛大にやらかしたときレベルじゃないか? -
>>716
アキラは東3号と呼ばれることないな -
ネットが普及した頃には上2人は消え去ってたからだろ
-
まーさかまさか-
-
世界スキーに出れなかったのは未だにショックだ
-
>>721
成績的には栃東よりアキーラの方が相応しかった? -
そのシーズンの実績見ればそうだよ
-
いつもの古参のゴリ押しだったんだろうけど
そこが代わった程度じゃ団体サプライズ銅が銀になることは
まず有り得なかったろうからもうどうでもいいよ -
そりゃ相撲取りの栃東よりは飛べるよ
-
栃錦さん
-
栃木
-
流石に今日は団体戦アンカーやな。
みんなのPB更新を期待しよう。 -
>>724
銀になることはなかっただろうけどとっちーみたいにやらかすこともなかっただろうからなぁ…
まぁヒヤヒヤしたぶん感動も大きかったんだけど、でも輝ならもうちょっと楽に戦えたんじゃないかとは思った。 -
おまえら
栃一さんは世選のメダル2個も持ってる偉い選手なんやぞ! -
べつに偉くねーよ
個人メダルでもないし‥ -
岡部は小さな巨人といわれてたけどそれより佐藤はさらにちびっこなんだな
-
栃本、国内戦1勝もしてないのに、五輪前に突然全日本の指定になったじゃん。
だれか説明つけられるのかよ。偉いとかいってんじゃないよ。 -
国内戦で台に乗れてないどころか10位にも入れてなかったような竹内が遠征組に入ってきたときほどの衝撃ではない
-
択来シーズンあたり遠征から外れそう
-
向かい風で超低速設定
-
ストッホはフライング優勝したことがナインよね
これ豆ね -
男爵が来季主役になりそう
後半のノビは今一番だろう -
>>739
普通にあるけど・・・ -
去年ビケルスンで葛西が2位のときストッホはフライングで勝ってるぞ
-
そうそう、確かに強くないイメージを持ってるけど、
去年以外にも1つか2つは勝ってるはず。 -
今日もメチャクチャになりそうな感じ
-
Jスポ今日は4チャンネルで見れず・・・。
自分のケーブルテレビの契約の都合だけど。
なので、ようつべ経由、ポーランド経由で観戦中。
ドメンもフライング専用機か? -
ヴェリンガー、去年の再現?
-
フライング団体戦には大貴の力がまだまだ必要だね。
-
ドイツ2人連続で失敗するとは・・・。
-
ドイツひどい
-
こんだけ低速だとおっさんやらかすんでないか
-
ノルウェイくるねえ
浮く浮かないがはっきり分かれるな
10m単位で差出るわw -
人入ってんなぁ
やっぱフライングか -
あかんwww
-
WF機能してない
-
経験ないと苦しいね。SLOと100点差とは・・・。
で、あっという間にドイツに逆転された。
ポーランドは何故コットが入っていないのか不思議。
フラと入れ替えが妥当じゃないかな。 -
おじさん・・・
-
おじさんノーマルヒル
-
2回目進めるのか?
-
ジエンド葛西
-
>>758
足切り1チームだけだから、それは問題ない。 -
1チームだけなら全チーム2回目ありでもいいのにね。
大して所要時間も変わらないのに。
4チーム足切りならまだしも。 -
荒れ狂う風
-
ストッフでも206Mって、結構条件良くないのかな。
でもNOR勢は結構飛んできそう。 -
ヨハンソンの時のグリーンラインの位置が信じられないくらい高いところにあって笑うしかない
-
フライターク、やっぱりフライングは苦手そう。
葛西がまともに飛んでたら、オーストリアとドイツの上は行けそうだったのに。
しかしNORは1本目で2位と100点以上の差とは。
今年は団体戦多いけど、面白くないね。
じょう -
ノルゲ
-
ビケルスン、年々クソ台化してないか?
5年前とかこんなひどかったっけ? -
ノルゲの時だけいい風吹いてる、そりゃ点差つくわ
-
3号のこの落差
-
3号w
-
佐藤は初めてにしてはまずまず。
ドメン2回目は大失敗か・・・。 -
ビケルスンってラージ含めて世界一の糞台じゃないか?
-
ヴェリンガー重症やな。
-
1000.0ちょうどだ
-
今日は運営が全然フェアじゃない、ノルウェーに忖度しすぎ
-
5人目で200点近い差か。
8人目、アンカー前に決まりそう。 -
潤志郎にしては、今日はまずまず。
170平均くらいを想定していたから。 -
ノルウェー強すぎ
葛西108mも凄すぎ -
どんな運営してもNOR勝ちそうだけどな
それくらい力の差がある -
>>780
昨日のトライアルは何だったのかね。 -
>>774
大倉山とか平昌でもここまで糞じゃないと思う -
6人目でもどこの国も追いついていなかった。
なんじゃこりゃ、って感じ。
プラニッツアの団体戦は中止で、個人戦に変更してほしい。 -
陵侑が良くないときは右の板が下がるな
-
陵侑はオリンピック以降に期待値が上がったせいか、今一な気がするが、
経験からすればこんなものかな。 -
ステヤネン団体強い
-
250点差。決まったね。
TO BEATは何点? -
>>788
間違った。何M? -
>>786
去年はフル参戦してポイント0だし、上出来だと思う -
アマンto beat804.5www
-
運営はアッシェンヴァルトに何か恨みでもあるのか?
-
>>789
髭男爵の事なら、飛ばなくてもノルウェー優勝 -
TOBEAT 77.5m
ノーマルヒルか? -
TO BEAT無しwwwwwwwww
-
ヨハンソンすげー
-
AUTが1人目クラフト、2人目ハイベックで、3人目4人目がダメなのに
100点差、2位のPOLにも230点差って絶望的やな。
葛西の1回目がまともならドイツには勝ってたかもだけど。 -
今日でRAW AIRは少し縮まったね。
去年みたいなことがあればだけど、メンタルでは考えにくいので、
オスロみたいに風次第ではありえるかも。
NOR勢は多少変な風が吹いてても、前に進む力に変えてしまうね。
特にヨハンソンとストエルネン。
一発逆転に期待してみよう。 -
>>797
6本目時点のノルウェーに負けてるからね -
>>745
ぎゃあああJスポ契約してんのに今気づいた!!!
表彰式やっとるやん・゜・(ノД`)・゜・あああああああああああああ
バカバカバカ!!!
3で毎日予約入れてた→4なので引っかからなかった
ワード登録→ほかの予約に邪魔されて引っかからず
何か忘れてる気はしたんだよな…遅かった・゜・(ノД`)・゜・ -
日本勢4人の中で佐藤が個人トップとは・・・。
因みに全体トップは何気にクラフト。
で、NORは全員・8本とも225M超。
他の国は誰かが結構な失敗してるね。
あとAUTの4人目がかわいそう。公開処刑されてるみたい。 -
オーストリアの4人目は何者だ
-
NOR4人+ストッフ+クラフトの6人が抜けてるな
-
NORIもな
-
>>805
髪が? -
>>803
フィリップ・アッシェンヴァルト、カルガリーの複合団体銅メダルメンバーのハンスイェルク・アッシェンヴァルトの息子。
マイアーホーフェン出身。
ちなみにこの動画でアコーディオン的な奴を弾いてるのも彼(さすがにレコーディングも彼とは思わないがw)。
https://www.youtube..../watch?v=eMkL8SDdIvo -
有馬記念は練習番長、団体番長返上なるか?
-
ビケルスンはとてつもなく難易度高くそれに飛び慣れてるノルウェーに有利すぎる
-
飛びなれるほど普段から使える台じゃないと思うが
-
フライングって一日三本しか飛べないんだっけ?
-
Jスポ谷口の実況はうざいな。ところどころ的外れなこと言って元康さんにやんわりダメ出しされてるし。
色々なジャンルに顔出してるからしかたかいのかもしれないが、実況の内容が薄い。 -
ここみたいにオタクのための放送じゃないから仕方ないだろ
やってくれる人がいるだけマシ -
Jスポでアルペンの最終戦が中止になってクリンゲンタールのコンバインドに差し替わったけど、岡部や佐々木明とかのアルペン解説陣がそのまま解説に入ってるw
しかも、風待ちで全然進行しないからトークが滅茶苦茶www
視聴者にツイッターで情報求むとか言ってるし
しかし、湯浅ですら赤ランプでスタートゲート離れるとか知らないとは、競技が違うとこんなものか。 -
そりゃ見られる機会はほとんどないだろう、特に現役だと
-
先日のアルペン、モーグル、ジャンプのリレー放送で
モーグル解説者のどうすれば助走速度を上げられますかとの問いに
竹内元康がズルして助走速度計測値を上げる方法を答えてたな。 -
ビケルスンのフライングヒルってやっぱり世界最高の台だな。1試合の中でノーマルからフライングまですべてのジャンプを見ることができる。
-
わかるんだけど意味あるのか?
助走速度で点が決まるわけじゃないのに -
日テレあたりに来そうな予感
-
アキト総合優勝おめでとう!
-
いっそオフラインになってりゃ諦めも付くのに
ドSねプランプランは -
びみょー
-
ヴェリンガーひどいことになってる
-
ヴェリンガーがんばって、、!
-
下の風が吹き出すとここからはでかい差が付くか
-
葛西チャンスか
-
よしよし
-
今日はちゃんとフライングおじさん
-
フライングおじさん健在
-
ヨハンソンさすが
-
昨日と偉い違い
-
あーアマン
-
NORの独壇場だ
-
NORトップ3独占だけでなく14位までに6人って
-
ストフが今日総合決める可能性は低いな
-
ここにきて当たり外れがでかい
-
フライタークより上でいいから、可能性大じゃないの?
-
245P差だから少なくともストフは5位以上に入らないといけない。
フライタークが大失敗すれば可能性あるかもね。 -
>>839
今日含めて3戦しかないよ? -
>>840
あ、そうだった。すまん。ストフおめ、だよね。 -
3人似たり寄ったりだな。
兄はクルムやオーベルの時と比べるとかなりマシだけど。 -
RAW AIRに集中しすぎて総合のことすっかり忘れてた
-
さあ条件は良さそうだよ
-
あー追い風なっちゃった
-
後半物足りないかな
-
これ飛ばすかね
-
まずは総合勝利
-
ストフおめ
-
ブラボー
-
ガン攻め3号
-
ドメンすげえw
-
これはノルウェー独占くせえw
-
好き勝手にやってるなw
-
髭wwwwwwwwww
飛びすぎ -
ああ初優勝なのかw
-
こいつらチートすぎる・・
-
陵侑ギリギリ1ページ目
-
ヨハンソン40代に見えるw
20代なんだよね -
スーツの下半身がもっこりしてるような
-
ノルウェー、ルンビの最後の伸びをふくめて
マテリアルなにかないと上位3人とかありえんやろ -
昔の日本みたいだなノルウェー
-
ドメンよく2本揃えたね。
プラニッツア1試合目で勝てるかな。
まあそう甘くはないけど。
ヨハンソン、去年から力が急激に上がってるね。
祝!初優勝
そして、ストッフ総合&RAWAIR優勝おめ。 -
最後3人はゲート2段くらい下げても優勝争いしそう
-
NOR4人とも優勝で黄金時代だね
ステヤネンヨハンソンは初優勝
さらにファンネメルも勝ってるという -
ドメンは特攻隊長みたいなジャンプだな
-
択は最終戦ギリギリで出られなさそうだな
-
もうフライングはジャンプとは完全に別競技にしたほうがいいな。
今でも世界選手権では別扱いだが。W杯でも別にしたほうがいいな。
あまりにも風の影響が大きすぎるだろ。 -
別にしたら毎年全台開催で、どこかが新台建設とかして
半分近くがFHの試合になるだけだぞ。
さらに集客見たIOCやFISは五輪でもやろうと言い出すだろう。 -
風の影響うんぬんなら、観測機器の開発や実際の影響の分析なんかを
綿密に積み重ねてファクターをより正確になる事を目指す方が先決。 -
>>869オリンピックら世界選手権ない年はフライングシリーズあってもいいかもね。
でもオリンピックシーズンは今年みたいに、オリンピック前にフライング世界選手権はやめて欲しい。後にすればいいのに。 -
ワールドカップでノーマルヒル見たい
-
ヨハンソン初優勝やったー(T_T)
-
ノーマルは人気ないんだろうな。
まあ、ノーマルとラージあるならラージ
選ぶよな。
フライングは岡部や船木の時代はイロモノ
扱いだった気がする・・・ -
ヨハンソンってびっくりするくらい肌が白いよね
-
ひと昔前までフライングはシーズン2ヶ所で計4試合というのが暗黙の了解?だった気がする
総合に与える影響も大きいし増えすぎだな -
W杯シリーズの団体戦は面白くない。NHもW杯ではほとんど実施されないのだから
団体戦は1試合だけでいい -
全一斉で飛ぶジャンプ台を用意して団体戦しよう
-
別競技だのイロモノだのという思考はW杯が始まる前の70年代までだよ。
日本は自国にもないし重鎮は嫌ってあまり派遣しなかったからそれを延々引きずってただけで。 -
>>875
ノーマルも結構面白いんだけどね -
今シーズンももうすぐ終わりか
何だかんだで楽しかったわ -
小林兄弟や佐藤の来シーズン以降が楽しみだね。まだ今シーズン終わってないけど。
大貴の復活や葛西はどこまでいけるのかも。 -
差し替えになったのってこれ?なんかすげー悔しいヽ(`Д´)ノ
↓月間番組表より(Jスポ1)
3/18 18:30〜23:00 アルペンスキー FISW杯 17/18男子 スラローム「オーレ/スウェーデン」 -
>>886 そうそう 佐々木明、湯浅、岡部哲也、長谷川絵美、岡田利修とかいう超豪華なゲストに複合のジャンプやらせるっていうwwwww
-
居酒屋実況だったぞ 意外と湯浅が弾けてたという
-
>>888
そんなの100も承知。
今シーズンのタイトルホルダー、ストッフも来シーズンはどうなるか分からんしね。
一昨年あれだけ勝ちまくったプレフツ
が今年は台乗り1回で、クラフトも今年は勝ててないしね。
日本人に関してはあくまでも個人的な期待なので、そこを否定されてもねぇ。 -
繊細って聞くとオリンピックの女子ジャンプでの原田のコメントを思い出すな。
-
>>890
そのメンツなら湯浅が弾けるのもわかるかも。再放送やってくれないかねぇ。 -
ワックスマンがAUTのアンディからSLOのロジョレに変わる
(おっさんブログ INリレハンメル)。
契約終了とおっさんは語るが、やっぱり成績が上がらないから
選手からの不満爆発、だから責任取れ!ってなったんじゃないのかな。
横川さんはどうなるんだろ。そろそろ「みやじ」の出番かな。
演歌好きな「ビド」を呼ぶのもいいけれど、ロジョレとうまくいくかどうか…。 -
>>894
あれ木下コーチが演歌って書いてたけど結局普通にフォルクスムジーク聞いてただけだったってオチかもしれんw -
結局今シーズンの日本人選手の悩みである助走ロースピードの原因の分析はすんだのかな?
-
アルペンは天候不良で中止になったから差し替えたんでしょ
複合もジャンプ中止で予備飛躍でやってたし -
ストッホっとした
ストッホは2シーズン好調続いてるね
中盤から落ちてこないあの技術を持っているのは彼だけだね -
去年、五輪ならクラフト、一昨年なら
1号だからわからんもんだな。
五輪連覇だけど、間の成績はねぇ。 -
日本の遠征の計画が中途半端だよな。
今まで通りの五輪至上主義で行く7なら、W杯は五輪の予選と割り切って、
ラージの試合をフル参戦して、フライングを回避すべきだろ。
W杯を重視するなら、ちゃんと総合優勝を狙えるような計画で行くべきだよ。
複合みたいに(複合は下らないテレビ局冠の国内戦がないからいいよな)。 -
>>900
複合は今年に限っては、北野建設提供の民放放映の白馬でのW杯があった
だから、渡部兄は骨折のひどい状態でも出ざるを得なかった
それで、あまりいい状態でなく五輪に出場して、金メダルをのがした
ただ、上位陣の欠場が多かった白馬でポイントをかせいだから、W杯総合優勝できた -
マスゴミ並みの低レベル思考が続くな
-
>>901
違うよ。白馬のポイントが無くても渡部は現状首位だ。シュミドも白馬に来てる。 -
あ、間違いだ。現状白馬のポイントを引くと200差を下回ってしまうけども
でもほとんどを欧州遠征で稼いでる。 -
内藤と弘晃はアウト??
-
なんだかよくわかんないけど、結局、金太郎飴か。
コーチ、役員の基準を決めた方がいいんじゃないの? -
スレ違いだがアルペンの要件にワールドカップでの成績が無いのが泣ける
-
結局既得権益で遠征組に居座ってる選手有利になんだよな
一回ガラポンしろっつーの -
FISのHPによれば複合の方でノミネートがはじまっとるな
MVPの候補の一人に渡部
モーメントオブザイヤーに?ドイツの五輪表彰台独占?渡部の総合連続3位以内6年(7年?)連続
がノミネートされている。
河野コーチもコーチ部門でノミネート
改めて思うのだがジャンプでも総合3位以内7年連続くらいってポーランド版のWIKI見てもなさそうな気がしたんだけど?あるかな?
いずれにせよ日本(のマスコミ)とかがまるで評価しようとしない偉大な点をきっちり評価しようとしてくれるよな。
こういう点でも日本は国民のスポーツ文化の成熟度が足りていない(五輪だけ、他の世界大会の誇るべき日本人をスルーする)
ちなみにソチの時はMVPスットフの対抗が葛西で2位の得票だったか、翌年も4位に入ってたかな -
ジャンプでノミネートするとしたら
?MVP 本命 ストッフ 対抗ヴェリンガー
?モーメントオブイヤー 本命 ストッフの4Hグランドスラム
対抗 ストッフラージヒル五輪二連覇
ノルウェー団体金メダル
? コーチはホルンガッハを推したい
とあまりネタがないかもしれん・・。葛西の8回目はサービスでノミネートだけされると予想 -
なんのために、こんなごちゃごちゃ言うんだろ。
内閣府に告発すればいいかも・・ -
3行で言ってくれ
-
五輪金メダル獲得を最終命題として、世界選手権を五輪の前哨戦とするような
現在の日本のジャンプの方針を今後も頑固に貫くなら、フライングは出場する意味がないだろ。
現に殉死牢はフライングに出たせいで調子を崩しちゃったわけだし。
択みたいなタイプの選手はノーマルを徹底的にトレーニングするべきだし。
五輪至上主義なのに、五輪の選考基準がW杯の成績のみというのが、現実と乖離しつつあると思う。
ジャンプのW杯って悪い意味でのプロスポーツ化、曲芸の見世物みたいになっているのが現状だから。 -
それにしても なんで日本はアルペンだけ弱いのだろう?五輪メダリストは猪谷千春さん
ただ一人で、しかもメダル獲得から60年経過しとる -
>>910
日本語版ウィキペディアに年度ごとの総合3位まで書かれてるけど
1979/80〜82/83のコグラー、1982/83〜85/86のニッカネン、1992/93〜95/96の
ゴルトベルガーの4年連続が最高かな?
複合は渡部以外に5年連続が数人いたと思う。 -
W杯はマニアしか見ないけど、国内戦はみんな観てるから、おかしいことがあればいずれ騒ぐだろ。
-
エリックフレンチェルが5年連続総合優勝だしね。
複合はクロカンの実力はジャンプより安定しやすいので(スタミナの問題なので条件要素が少ない)成績も純ジャンプより安定すると思う -
MVPは髭男爵でいいよ
-
選考基準にごちゃごちゃ言っている人は結局他に選手選考基準のアイディアでもあるの?
-
誰かも言っていたが他のスポーツと同じように選考会方式にすればいい
一発勝負だと風がーとかもあるので複数回で
今のシステムは既得権益=実績を過去に残した選手が圧倒的に有利だし -
勿論WF、GFありで
-
オリンピック選考も浮き沈みが激しく前年の実績など全く役に立たないのに前年の成績とか
オリンピックにないフライング含めて選考対象とするのはどう考えてもおかしい -
現状の日本は海外-国内の選考がもめることはないと思う、国内組に海外転戦組
に取って代わるような魅力ある選手はいない。その前に惨敗に終わった五輪の総括
が終わっていない -
ますます弱くなりそうな思考
-
女子スレ並みの内容書くのが流行ってるの?
-
ユキヤは?
-
Aランクがおじさん、潤志郎、陵侑
ウェイティングが択、大貴、幸椰、中村、原田、謙司郎 -
有馬記念はサマグラで結果を出せなかったんだからしゃーない
-
https://www.instagra..._source=ig_web_share
元康ってもうおじいちゃんなのか 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6) -
作山の例を見ても夏は参考にならん
-
規定なんか関係ないよ。栃本が今シーズン全く規定無視して11月に割り込んでるじゃん
身内で談合やって決めてるんじゃ、相撲協会やレスリング協会とかわらない
これでジャンプはsajポイントは全く意味がなくなるから、選手のモチベーションますます下がるぞ
スポンサーもつかないはずだ -
栃東の謎の強化指定入りはごり押しだったんか。
-
コンチ派遣する話が本当なら、
・2節単位で一定以上の成績出せなかったWC派遣選手はコンチ派遣選手と入れ替える(または成績最下位の選手は強制的に入れ替える)
・派遣期間単位で一定以上の成績出せなかったコンチ派遣選手は国内組と入れ替える(または成績最下位の選手は強制的に入れ替える)
・FHの成績は各種代表選考から除外する(除フライング選手権)
・30歳以上の選手は20代以下の選手より厳しめに適用する
最低このぐらいはやってほしい
大貴と竹内は来期は外すべきだしFHでしかポイント稼げない葛西も外すかFHだけの派遣にすべきだ -
明日はもう予選か、選手はくたくただろうな
-
ローエアーはスケジュールがハード過ぎ
-
コンチ派遣といっても、強化指定外の選手は100%自費だから、企業に属していない選手は実質的に排除だろう。女子も含めて。
-
>>938
わざとハードワークにして、W杯総合を競っている選手を脱落させようといてるのかな?
おそらくはW杯総合以外の権威あるタイトルに育てようとしてるんだろうね。
でも結局は総合1位の選手がローエアも勝っちゃうんだよね。 -
W杯予選の部分を盛り上げたい、注目させたいって意図でしょう。
はっきり言って予選て意味ないもんね。予選なしで本番の試合しても
実力無かったら2本目進めないんだから。そう考えると無駄にコストもかかってる。 -
北欧版4ヒルズにしたいんじゃないの?
-
今週はプラニツァ7が待っている
-
2013年にあったらおじさん優勝してたんじゃね?
-
フィンランドとスウェーデンの凋落でノルディックトーナメントが廃止になったので
残ったノルウェーが頑張りましたってことだろう -
W杯は冬中回ってもチャンピオンは一人だけだから、盛り上げるために
部分タイトルを増やそうってことか。
ジャンプ週間、フライングスタンディング、ノルディックトーナメント→ローエアー・・・
昔はフライング選手権もW杯に組み込まれてたね。
結果的に1シーズンにおけるW杯の試合数が多すぎになってるよな。
ジャンプ週間はW杯より歴史あるから別格だけど。 -
>>915
必要な身体サイズが決定的に足りないと思う
たまに身体サイズも能力もあるやつがいても他競技に取られる。全中チャンピオンを野球に取られたことは記憶に新しい
アルペンやっててWCレーサーになれなかった連中の成れの果てが技術選だがちびっ子大会みたいじゃん -
>>949
そうそう。日本人で世界的に通用しそうなアルペンの選手の場合、
そんだけ才能あるなら間違いなく他のスポーツに強奪される。
逆に野球とかの場合、才能ある選手が他に流れるなんてことはない。
ある程度将来性と収入が高いなら続けてくれると思うんだけどね。 -
根尾って元々野球もやってたから強奪というのはちょっと
根尾をプロで大成するにはやや体格が劣る気がするけど
アルペンやって湯浅ぐらいの選手になるよりも、
大学経由で実業団野球に入ったほうが生活は安定するかな。
ところで船木がプロ化するときヨーロッパを活動拠点にしていれば
うまくいったのかね? -
高速系ですら実際富井とか片桐とか千葉とか相原とかいたわけだから
日本人だって強化体制さえあれば通用することは不可能ではないだろうね。 -
>>951
拠点にしてて上手くいかなかったじゃん -
佐々木ほどの選手ですらカツカツの生活だと見せられたらアルペンには夢も希望もなくなるわな
野球の2軍選手のがはるかに生活楽なわけで -
冬で稼いでるのってXゲームで勝てるやつだけだろう
-
欧州やアメリカのアルペン選手は普通に稼いでるやん
-
おっさん優勝あるで
-
いい風もらったとはいえカミルよりあんなに遅くて240m飛ぶとはね。
-
テペシュやクラニも出てるな、しかもかなり飛んでる
-
シュリーが253.5m飛んだ模様
なおお手つきで世界記録にはならず -
滅茶苦茶やな
-
デシュバンデンは230飛んだのに予選カットか。
-
ヴェリンガー深刻だな。
-
この台ならラージの飛形でもいけるんだな
-
to beat 250m飛ぶには程遠い悪条件
-
ドーメンが落ちちゃった・・・
-
タンデまで・・・
-
あ、タンデはまだか
-
230m飛んで予選落ちってあるんだ・・・
-
表彰台も有り得るけど1本目カットも有り得る葛西
-
なんか盛り上がりに水を差す予選だったな。いいのかこれで。
-
タンデやデモンが落ちたおかげで残った択
-
>>967
予選通れなくてドメンナサイm(__)m -
ビケルスン以上の糞台だな
-
あの条件であそこまで飛ぶヨハンソンはすげーや
-
ウインドファクターが過少気味でゲートファクターが過大気味なので公平な運営が難しい
低いゲートで強めの向かい風で飛べた奴の方が有利やね -
>>974
評価する -
ヴェリたそ( ; _ ; )
-
ヴェリンガーはオリンピックで燃え尽きたかな
-
オリンピック金メダル取れりゃフライングなんてどうでもいいさ
-
逆にフライングで毎年帳尻合わせる人もいるな。
-
でもヴェリンガーって別にフライング苦手じゃないし、やっぱ五輪後で気が抜けたんだなきっと
-
プラニツァはビケルスンと違って難度が低いから向かい風さえあればいくらでも飛ぶし逆もまた然りだよなぁ
-
美味しすぎる風もらったとはいえシュリーが嬉しそうにしてたのはいい事だ
勝ちまくってた頃は嫌いだったが -
>>982
おっと葛西の・・・・ -
>>987
フライングで帳尻合わせなんて他にいないでしょ -
高いのに速いヴェリンガーは稀有なジャンパーだと思ってたが終わってしまったのか?
-
>>988
お前それクラニの前でも同じ事言えんの? -
フライングで帳尻合わせなんてスロベニアに大量におったやろ
-
>>986
俺もあん時は嫌いだったけど今は好きだ -
シュリー「勝手だなあ」
-
アンチ葛西が高梨スレにきてアンチ高梨に
なってるみたいな、そんな屁理屈野郎がいる -
あ、女子ジャンプスレだ
-
有馬記念のインスタのタグで、プラニツァって
アルペンWCでよく聞く地名の
クランスカ・ゴーラ市内ってはじめて知ったわ。
次スレ
スキージャンプについて語ろう219
http://mao.5ch.net/t....cgi/ski/1521751908/ -
常駐宿はクラニスカ・ゴラにあるからな
-
うめ
-
1000ならテペシュ優勝
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 1時間 35分 7秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑