-
スキースノボ
-
【SNOWBOARD】カービング 15ターン目【FREESTYLE】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
カービング - コメントを投稿する
-
前スレ https://mao.5ch.net/...d.cgi/ski/1532328078
フリーラン、テクニカル、検定問わず
話したい人、質問したい人、教えたい人問わず意見を交わしましょう
ただしマウンティングや罵り煽り等せずお互い仲良く程よく適当に! -
このスレは引き続き、
■足裏さん
言わずとしれた足裏教教祖。マウンティング大好きな関西弁。
冬スポに逃げたり本スレに逃げたりと忙しい。小人の力を使って物理学を超越する。
■CTさん、ズリズリさん
足裏教信奉者。 特にズリズリは熱心で足裏譲りの性格の悪さでスレに迷惑かけてもお構い無しの荒らしのような存在。
■38°さん
38°の斜面をぺらい板でカービングするウェーイ系
■揚げ足さん
豊富な知識でどんどん揚げ足をとっていく、ただ正しいことは正しいと認める
■tuさん
夏はサーファー冬はボーダーの二足の草鞋の独自の視点から議論に切り込んでいく。
ただPC(タイピング)が苦手で5ちゃんねる初心者
■何者でもない者たち
上のいずれにも当てはまらないあなた達。
以上の登場人物でお送りします。 -
前スレの
>直角の直線、つまりスネ方向に押すと、ググッと力が入るはず。つまりスノーボードに対して垂直に押すのが正解。
板に水平に押すのか垂直に押すのかどっちなんだ? -
足裏先生!信者のCTは1回しか動画あげてないのに以前より確実に上手くなってると断言する理由はなんですか?信者に気持ちよく帰っていただくための営業トークですか?
-
過去スレ
【SNOW BOARD】カービングターン【FREE STYLE】
https://mao.2ch.net/....cgi/ski/1505046569/
【SNOW BOARD】カービング 2ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/t....cgi/ski/1513435349/
【SNOW BOARD】カービング 3ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/t....cgi/ski/1516492433/
【SNOW BOARD】カービング 4ターン目【FREE STYLE】
https://mao.5ch.net/....cgi/ski/1517970643/
【SNOW BOARD】カービング 5ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/t....cgi/ski/1518907906/
【SNOW BOARD】カービング 6ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/t....cgi/ski/1519789086/
【SNOW BOARD】カービング 7ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/t....cgi/ski/1520424542/
【SNOW BOARD】カービング 8ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/t....cgi/ski/1521618514/
【SNOW BOARD】カービング 9ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/t....cgi/ski/1521954877/
【SNOWBOARD】カービング 10ターン目【FREESTYLE】
http://mao.5ch.net/t....cgi/ski/1522445661/
【SNOWBOARD】カービング 11ターン目【FREESTYLE】
http://mao.5ch.net/t....cgi/ski/1522793519/
【SNOWBOARD】カービング 12ターン目【FREESTYLE】
http://mao.5ch.net/t....cgi/ski/1523366198/
【SNOWBOARD】カービング 13ターン目【FREESTYLE】
http://mao.5ch.net/t....cgi/ski/1531719757/
【SNOWBOARD】カービング 14ターン目【FREESTYLE】
https://mao.5ch.net/....cgi/ski/1532328078/ -
>>8
こんなに過去スレ一覧いらんやろ、3つくらいでええわ -
>>9
いる 発言の変化を追求 -
えらい静かねえ
おつかれさまですよー -
そしてまた今日も足裏は負けてしまったな。
毎日わざわざ負けに来るとかドMなんですか? -
オフで暇だから成立してる状態であってシーズン入って実践的な話になったら巣に追放に決まってるじゃん
-
足裏理論は、理科の授業みたいで楽しくない。
何かそこまで考えて滑ってる人いますか?
何になりたいんだろ?
そもそも上手いかどうかもわからない人にタダだからとわけわからないこと教わってもね。
うーん最近見づらいしつまんないです。
足裏さん文章で伝えることを勉強して下さい。
貴方の説明や例えが1番わかりづらいです -
>>20
ボードのことでなにか聞きたいことあるの? -
カウンターローテって谷のとらえ遅くなる気がするけど必要性がわからない
-
>>21多分この人は、もっと技術的な大回りや小回りの詳しいテクニック、切り替えに対してなど具体的なことを話し合いたいのではないかな?
-
1さんへの感謝忘れずに。
-
イチモツ
-
定規とかばかじゃねーのw
-
>>29
いやいや案外馬鹿にできないよ
試しにやってみると良いよ
別に直角定規じゃなくてもL字形の物でもいいし、なんなら四角形の物でも良いよ箱でもなんでも
二辺が直角に交わってる物ならその二辺を直角定規に見立てて出来るからなんでも良いよ
とにかく実際にやってみるとよくわかる
どの方向に力を入れるのが効率が良いのか?悪いのか?がね -
>>29
あ、できればその二辺の長さが極端に違わない方が実感しやすい -
>>28
この例えを書くに際して改めて試したわけではないが、何十年か生きてきた中での経験、物を掴んだり持ち上げたり落としたり、押したり引いたり傾けたり、そう言った無数の経験の中から、おそらく今回のボードの話はL字定規に置き換えられるであろうと推測した -
>>30
当然、手で持った所と接地点を繋ぐ直線方向に力を入れるのが良い
横に力を入れるとずれる原因になる
この際、掴む部分を接地点の鉛直位置に持ってくると力が逃げず最も効率が良くなる
曲がらない、重量がない想定なら、上記の形をした棒と力のかかり方は一切変わらない
https://i.imgur.com/d9ZZUq0.jpg -
>>33
足裏先生!信者のCTは1回しか動画あげてないのに以前より確実に上手くなってると断言する理由はなんですか?信者に気持ちよく帰っていただくための営業トークですか? -
>>34
あれ?そうなる?笑 -
>>35
見たらわかんねん
リフトに座ってる姿勢とかでも上手いか下手かぐらいはわかる。
武道やってる奴おるか?構えを見たらだいたいは解るやろ?
武道でなくても、何らかのプロフェッショナルなら、その分野の佇まいを見れば、だいたいどれぐらいの実力かはわかるもんちゃう?
それと同じ。基本姿勢見てそっからいろんなイメトレして貰ってから動画撮る。上達の変遷はだいたいは解るもんちゃうかな? -
CTズリズリ空想上の生き物説
-
>>37
足裏A級試験受からないのにプロフェッショナルなん? -
>>32
根拠はないって事ですねw -
>>32
なるほど
では一つ質問なんだけど、青点を中心に青矢印方向に動かすためには、赤点にどの方向に力を入れるのが効率良く動かせるだろうか?
1スネの方向に押す
2つま先の方向に押す
3その他?
https://i.imgur.com/x2OElSe.jpg -
朝から楽しそうだねー
ほら餌だぞ
しっかり食べて大きくなれよ
ピンぼけしてるけど、これ以上頑張って撮るのも面倒だったから勘弁な
https://i.imgur.com/1GxHNeZ.jpg
https://i.imgur.com/cH4plhS.jpg
https://i.imgur.com/WQy7eTX.jpg
https://i.imgur.com/K3G9ADv.jpg
https://i.imgur.com/HCev5OZ.jpg -
>>37
見たらわかるってさ、CTは足裏からのアドバイスを受けた後は動画をあげていないんだわ
だから見ることはできないんだけど、いったい何を見てみて見たらわかると言ってるのかな?
もう一度言うけど、CTは足裏からのアドバイスを受けた後の動画は上げていません
何を見たというのでしょうか? -
朝っぱらから多角的に攻撃されまくりだなw
-
角付け状態で、足裏全体均等荷重が可能であれば、いつか人類はスノーボードで空を飛べる。
-
>>47
魂の色 -
>>49
提唱者のお脳はもうどっかに飛んで行っちゃってるけどね -
>>38
ツルツルのテーブルはアカンな。ボードでいうと全くエッジがかかってない事になる。絨毯とかがええんちゃう?
あと、辺の長さの割合もある。1対1では話にならん。ボードのウエストと身長が同じなんてあり得るか?1対1の四角形なら全く別の運動になるからアカンね。1対1の四角形はボードでは無いはずの反対側の2辺が荷重を伝えることになる。有り得ない。
俺が言ってる力の方向はボード面に対して垂直
キミらは接雪点に対して垂直 -
>>49
確かに足裏理論を使えればいずれ空を飛べるかもしれないな。エアーボードの歴史が始まる -
>>45
スケートのデッキがあるからなのか、ソールにバインがついてる様に見えたわw -
>>56
足裏の理論を表すならこれで間違いない -
>>56
かかと荷重になる?かかとは浮いてる方よな?つま先で接雪してて -
モーメントーを求めんとー
-
>>59
足裏の言うとおりに力入れると直角の部分浮かないぞ -
また足裏空想物理学の講義が始まってるのか
学ばない人だねー -
>>61
絶対にこうなるよなー -
夢がない奴らだなあ
空飛ぶ方法考えようぜww -
空を自由に 飛びたいな. 『ハイ!足裏均等荷重!』
-
足裏底辺理論
-
あっボードにタケコプター付けたらいけるぞ!!
-
では62さんの図を右に倒してみましょう。
そしてL(逆L)の長い部分から、接点に向かって押してみましょう。
どうなりましたか?
力を加えられましたか?
実際にはこの図の接点には雪があって、接面となっています。
そう考えるとどうでしょう?
接面の垂線上から力が加わると上手くて力が伝えられるんですね。
この説明をすると「実際はLの長い棒なんてないやろ」
と言うボケカスっあ、
と思う賢い子たちもいると思います。
次は重心と、回転の話しですね。
でも今週はここまで。
宿題はちゃんとやるんですよー。 -
しかしセンセーフルボッコだねえ
普段から他人の意見の妥当性を検討しないから…
俺が正しいから他は間違いってすげー頭悪いと思うんだけどな
まあ、らしいっちゃらいしけどさ -
>>64
意味分からん。角付けしてないの? -
足裏どこまでアホなんだ
-
>>24パクちゃんだけど笑
一応関東テク予選から一回だけ全国行ったくらいだよ。ただパークのが得意だょ。一応一級って言ったのは自慢げに書いてる人達が嫌いなんだよね。 -
>>61
これはどういう動画なん?再生できんかったで -
全国パクちゃん登場!
ここはいろんなキャラいて楽しいなあ -
>>24だから少なくてもお前より上手い?
カービングスレだよとか書いてる時点で平地の雑魚。
フリーで減速しないでトリック入れたりコブ滑ったり練習しなよー。ただ僕は足裏に聞いただけ。どうせ対して上手くはないでしょうが、ウンチク凄いからね。やっぱり答える気もなかったけどね。
おいインチキボーダーどうせお前らはピステかかった圧雪でカービングを楽しみ。1年中朝イチしか滑れない糞だらけしかいないのか?
このレスした足横?コイツバカだろ?名前がらいかれてる -
悲報、全国パクちゃん、
このスレに「まとも」を求めてしまう -
家でのイメージとネットで拾ったウンチクで、
マウント取りの高みを目指して切磋琢磨する場所。
それがカービングスレ -
なんかあれだな
>>85
くさい
センセーの25%くらいくさい(当社比)
>>90
それを俺に聞くのかw
以下意訳
こうしたら
https://i.imgur.com/WlHmlxk.jpg
こうなるやろがいボケカスゥ!
https://i.imgur.com/x2OElSe.jpg
って言いたいんでしょ -
>>85
まてまて、俺は結構まじめに答えたぞ?ボックスやレールキッカーが得意なら、それにエントリーする時の入りでターンに入れと言ったやろ?まぁ正確ではないにしろそんな感じのことを -
>>83出た太鼓持ちの金魚フン野郎。羨ましいだろ。コイツ1番雑魚。上手い人の滑り見てるだけの糞やろう。
-
>>91
ああ、そういう意味ね。
左が右になるには結構な力がいるけどそこはオーケー?
で、左の赤線矢印が強まると言うのは実際のスノーボードではなにに該当するか?という事ね。
赤矢印は荷重とか加重なんだから角付けが変わらずにそれが強まると言うことは滑走スピードがあがってるって事
角付けが一定で滑走スピードが上がれば当然ターン外側にズレます。
だから滑走スピードが上がり外力が増すと、それにバランスを取るために角付けを増やす。
つまり赤矢印方向に押す力を増やしてターン外側に引っ張られたらもっと角付けしていいってことね。
実際、体軸が起きあがる力が感じられる押す力で、角付けを増やせば体軸、つまりL字定規の長辺は起きあがってこないはず
オーケー? -
>>89
マウント取りの高み、うまいなww上から上からで高いとこ目指す感じねww -
>>92
荷重とは少なからず棒立ちしないで低い姿勢になるから、じゃあ板の角付けが活かして尚且つ、上体が潰れない荷重姿勢を教えなきゃダメだよ!ボールペンと矢印じゃわからないだろ -
>>80
一級って、特定の条件・制限、動きの中で、最低限の基礎ができる様になってますよって事じゃないの? -
>>98
キッカー飛ぶときいちいち教えられた姿勢を思い出して飛ぶわけ?ちゃうやろ?
キッカーやってたら一番バランスいいポジションは体が教えてくれるんちゃうの?その同じポジションでターン入ったらええ、そーゆー事なんやけどな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑