-
スキースノボ
-
スキージャンプについて語ろう221
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
FIS
http://www.fis-ski.com/
全日本スキー連盟(SAJ)
http://www.ski-japan.or.jp/
Berkutschi.com日本語サイト
http://berkutschi.com/jp
skispringen.com
http://www.skispringen.com/
ライヴスコア
http://data.fis-ski....ing/live-timing.html
FIS-Ski - Mobile
http://mobile.fis-ski.com/
前スレ
スキージャンプについて語ろう220
http://mao.5ch.net/t....cgi/ski/1526827468/ - コメントを投稿する
-
◇◆最重要◆◇
・選手に対する誹謗中傷は固く禁じます。
・ここはスキージャンプについて楽しく語り合う場所です。
・よく考えてから書き込みをしましょう。
・あなたの書き込みは分別のある大人の発言として扱われます。
・特定の選手のアンチは出てけ←ここ最重要
┫┣
∩┃┃
( ゚ Å゚)
( )
| | |
(__)_) -
Berkutschi.comの英語版はfisのスキージャンプページへの
リダイレクトになっているのでテンプレから削除した -
Jスポさん頼むよ
昨日のやつ放送して -
夕方のワイドショーで各局流してたが、何度見ても凄いジャンプだ
-
小林もプレブツも弟のほうが雰囲気ある
-
Berkutschiの和訳ひどいな。
ランキングは小林龍湯だし本文は小林龍之って誰だよ。 -
もしかして機械翻訳そのまま?
-
今改めてみたけど物凄いジャンプだね
このままジャンプ週間まで行ってほしい
そして何よりケガなくシーズン終えてほしいわ -
RTVSLO割と長めのダイジェスト
https://4d.rtvslo.si...-prispevki/174578134 -
>>7
栃竹湯を思い出した -
2勝するとは湯本さんを超えたな!
-
アキーラと斉藤も2勝なんだな
-
宮平ヘッドも超えた
-
よーし、今シーズンだけで日本記録破ってくれ!
-
報ステやるじゃん
ストッフとベリンガーのジャンプまで見せてくれた -
最大の敵は葛西の嫉妬心だな・・・
-
大貴のように遠慮していつまでもおじさんを越えられないような存在にはならないでくれ
-
土屋ホームは伊藤有希の弟も何とか頑張って欲しいね
-
すごい!こんな強い日本人選手が出現するなんて。W杯シリーズで過去の日本人の2連勝
というと、ちょっと浮かばない。遠く99年ビリンゲンの葛西か、船木も連勝があったようだが、い
つだったか思い出せない -
完全に覚醒したね小林弟
空中姿勢が船木と同じ
W杯王者いけるよ -
サッツの速さと強さがとてつもない
弓矢のように前にぶっ飛んでる
大貴は速さだけだったけど陵侑は強さと両立してるな -
>>20
大貴が'11-'12シーズンに2回2連勝してる -
その大亀頭みたいに一瞬の輝きにならねばいいが
-
故障だけには気をつけてくれ
とりあえずジャンプ週間までは調子維持してほしい -
>>21
その船木も総合王者にはなれなかったんだよなぁ、色々あって -
>>25
もう膝痛めてるゾ -
板と一体になるような船木とフォームはかなり違うと感じるけど
どこら辺が似てる? -
膝痛めてるって良く言われてるけど、ホントなの?
-
>>29
以下引用。
平昌五輪後、オフは主に助走路でのスピードアップに取り組んだ。
「言っちゃったらみんな強くなる」と修正点を“企業秘密”にするほど
手応えをつかんでいた。練習で飛距離が出すぎ、着地の衝撃で左膝を痛めたほど。 -
予選と本選以外のトレーニングを回避しまくってる時点で膝が万全じゃないと分かるだろう
-
小林陵の所属先の監督を兼務する葛西は、2戦連続で38位にとどまった。
ただ、予選は25位で通過するなど、本戦にさえ進めなかった第1戦からは調子が上向き。
ルカの2戦でも復調の兆しが見えなかったら、次戦が行われるロシアには向かわず、
日本に帰国するつもりだったという。
「頑張ってこいよというおぼしめしなんじゃないか。1歩ずつ欲張らずにいく」と復調を期した。 -
>>26
北欧ラウンドでの20位台連発があまりにも痛かった -
ダイキはたまたまポイント取れてないだけだから、おじさんと択の争いになるな
-
交代の当落線上に中村直幹がいないことが嬉しい
早く佐藤幸椰のジャンプも見たいわい -
ジュンシローは強制送還レースから脱したが
中村はまだ2戦で逆転されうるかなあ。
佐藤幸椰も中村が居たほうが刺激になるだろうから
残ってほしいけど。 -
すばらしい!
-
さすがに陵侑の「企業秘密」は葛西監督にも話して無いんだろうね
-
葛西も助走スピードに関しては昨シーズンより若干改善してるみたいなので情報や方法論は共有してるだろう
俺は陵侑の飛び方を見ると船木でも葛西でもなく須田健二を思い出す、あと無双時のシュリーにも近い感じがする -
>>37
こんな状況で糞みたいなベテラン残す判断したらさすがに見限るわ
若手がポイント取ってる時点で残すべきに決まってる
つーか3人とも入れ替えろや。こんな成績しか出せないこんな年齢の選手使ってるの日本ぐらいだろ。あと鷲か -
アマンの強いときみたい
-
択一択だろう。
さすがにあの病気の影響は大きかった。
択パパ経営の吉祥寺のドーナツ買ってこようかな。 -
確かに次もしベテラン3人がノーポイントだったら3人とも若手と入れ替えてほしいわ
幸椰の他に連れてくとしたら誰だろう
中途半端に栃本とかになりそうだけどw -
>>45
あと作山とかケンシローとか。 -
作山にはもうチャンスはあげなくていいです。
-
若手がドンドン出てくるスロベニアは羨ましいね。3年前なら1号、テペシュ、クラニエッツは外せなかったけど、今や活きの良い若手が、しかも10代でたくさんいる。
-
そういえば虹に滾るは個人戦2連戦じゃなくて団体と個人戦か。
ノーポイント三人衆は、このまま三人ともノーポイントでも
順位の合算が多いのが強制送還とかなんとか一人に絞るのかな。 -
若手引っ張れるベテランなら必要だが若手の脚を引っ張るベテランなんていらんです
-
JSPORTSの放送予定が
【小林陵侑、W杯初優勝!】スキージャンプ FIS ワールドカップ 18/19 男子ラージヒル
ってなってたから、おっ!って思ったら11/24の試合じゃねぇか。タイトル詐欺だ。 -
ニジニタギルは2戦とも個人戦で
次の団体戦はティティゼー・ノイシュタットちゃう(現地12/8) -
そうだった
-
Jスポ12月はオーベルストドルフまでは生中継は
アルペンばっかでジャンプと複合は再放送だね。
試合中継はそんなでもないけどコラムやら何やらは
フィギュアスケートが目に付くなあ
>Jスポ -
フィギュアみたいにbb
-
すまん途中で投稿してもた……
フィギュアみたいにBBAに人気が出そうな弟系キャラの選手がいたら地上波でも取り上げてくれそうなんだけどね
プレブツ2号(セネ)みたいなヤツがいればBBAがランディングバーンにプーさんのぬいぐるみ投げ入れてきそう -
信じていいんだな?
https://twitter.com/.../1067036095106310145
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
ディートハルトがピンク豚からプーさんに替えて復活します
-
フィギュアはなんだかんだ表彰台の常連
ただ可愛い弟キャラなだけでは見向きもされないだろう
実力が伴わないとどうしようもない -
ヴェリンガーみたいな選手が日本に居れば大人気だろうが
-
船木とか岡部とか昔は女性人気凄かったぞ
-
長野五輪後はジャンプ選手人気もバブってたからなぁ
-
複数の選手が入れ替わり立ち代り表彰台に立ってたからな
今のフィギュアもそう -
98-99シーズンまでは強かったね。
原田船木葛西宮平の最強チーム。
99-00シーズンから信じられないほど弱くなってしまった。
表彰台は札幌第2戦の斎藤だけだったかな。 -
今の凌侑のジャンプって船木、宮平、岡部それぞれの要素が混ざってる感じだよね
-
あとモルギーも入ってる
-
斎藤も両膝やらなければ勝利数もう少し積み上げられただろうな
-
週末が待ち遠しくて仕方ないわ
-
リョウユウが総合優勝めざす。といっても今は笑うものはいない。シュミットやブレーデセンの全盛期
に劣らないと思う。葛西も93年は最強だった。競技会は、誰が勝つか?ではなくて、ジャンプ台記録
が更新されるか?に関心が集まっていたほどだ -
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/28(水) 23:42:44.08
ま、関係者と揉めるのは目に見えているからな。
そういう状況で退却できないメンタルだから、一同ぶっ飛ばしちゃってついでにさらってくか沙羅だけにとなって警察沙汰になった挙句、
ついでに日本政府に要求でも突きつけるかという悪循環が見えるから行かないわけよ。
完全プライベートで偶然遭遇するなら普通のファンとして振る舞えそうなんだがねえ。 -
>>69
ファルン世界選手権はインケツやったけどな -
今の状態はどのタイミングで踏み切ってもヒルサイズ行ける状態なんだと思う。空中でいくらでも修正できるみたいな。
-
AV男優キャラ
旧日本兵キャラ
意識高い系(実力は伴わない)キャラ
陸上自衛隊系キャラ
いろいろいるじゃんw -
弟のジャンプを見守る姉と茂野
「宮平さんも心臓押さえてんだけど」
https://www.instagra...igshid=1es0ooqqtmv0x 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6) -
>74
飛びすぎて周りがドキドキ。2段下げて2キロくらい他の選手より遅いんだから、ルカでは本当に強かった。 -
台との相性もあると思う
クーサモはミニフライングぽいし、フライングが楽しみだ -
まだまだ始まったばかり
栗藻腐も覚醒してるのかしてないのかどうだか -
大貴も大倉、トロンヘイムと連勝した頃は当面無双だと思ったんだよな(´Д` )
-
大貴は大倉でのアプローチずっこけも忘れられない
-
潤志郎が開幕戦制したときは今季何勝できるか楽しみだっけど結局、優勝どころか表彰台もそれだけだった
湯本も優勝し…いやなんでもない -
ノルウェーもポーランドもスロベニアも“らしい”飛び方があるけど
日本は日本らしい飛び方ってないよね -
スノージャパン=世界スキー
-
>>81
おっと、ビエグン先生の悪口はそこまでだ -
fisの公式ページ、重たいし見にくいし、完全に改悪だ
-
クリモフ前評判すごく良かったのにもう覚醒覚めちゃったのかね。陵侑もいつ覚めるか分からない。ジャンプはそういうとこが面白い。
-
リョウユウ、覚醒済み…って書くとなんかヤバく見えるなw
浮き沈みがハゲしいからジャンプは面白い、でもなんとかジャンプ週間終わるまではもってくれ -
クリモフは大きい台が苦手だと思う
板まっすぐじゃないしな -
クリモフは優勝でも31位でもテンションが変わらないw
-
>>80
船木のオール20点満点と大貴のアプローチずっこけを一人でやってのけたヒュー・ジャックマン似のイケメンがいたなあ… -
>>93
完璧な着地だな、なんであそこまで飛んであんなに軽く着地できるのか? -
>>94
まぁ大貴が143m飛んでテレマーク着地できる台だし -
>>92
露ヰ鶴先生! -
このスレにいるかも知れない女性ファン向け
若かりし頃の軍服姿のロイツル
https://www.instagra...;igshid=9u7qy0vo24zv 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6) -
>>95
ここ数年のビショフスはアマンやフェアオールの転倒があったり、葛西も思いっきり左の板とられたりしていて雪不足のせいかランディングバーンが荒れてる印象があるね
元来は140m越えてもテレマーク決めれる台なんだろうけど -
ジャンプの教科書といわれたロイツル先生懐かしい
-
オーストリアは今季も低迷するのかな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑