-
スキースノボ
-
【100mm】最強のファットスキーを語れYo!35【Over】
- コメントを投稿する
-
2ゲット
1おつ -
ようやくアップを始められるな
-
SAKANAの一番短いやつ
安売りしてたけど買いかね
オクにながせるかな -
なぜ安売りしているのかは考えないのか
-
今期4FRNTのHOJIが98000円でオクに出てきたけど、もうこの値段では誰も買わないんじゃね?
相変わらず10万近い値付けから動かない売れ残りのスキーロジックとかもだけど。 -
値引き交渉ありだからある程度は引くつもりなんじゃねーの
知らんけど -
それより強気の値付けで金払ってずっと注目のオークションに載せてる魚とペスカトーレ大丈夫なんかねと思ってたんだけど
確認したら最近魚売れてんのな -
ペスカドはキモいから敬遠されてるけど
サカナは人気あるんじゃないの? -
キタキタw
-
明日雨かよ…
変態板試そうと思っていたのに -
jjとマジックjって全然別物?
-
太さが違う
-
さてそろそろ今シ初太い子持ち出してコルチナ向かうか
-
というかそろそろ最強の板教えてくれ
オシャレでよく浮いて速くてターンしやすいやつ -
フクロウ柄のレネゲ
-
ストームライダーpro
-
フクロウの前の年までの方がロッカー薄っすらで速い
-
>>20
品質が糞では? -
すとっくり高くて買えないわ
dpsシャレオツ -
いや、ストームライダーが良いのは88まで
ブリザードのブラーマとそっくりな乗り味 -
プラーマさん来たか
-
>>28
ノルディカのエンフォーサーはいかが? -
115までだからなー
-
パドルの試乗会は?
-
サカナってなんでここで評判わるいん?
乗った感想なのか単なるイメージなのか -
あのグラフィックはない ( ノД`)
-
アイスランティック シャーマン復活と思ったら国内限定3本かよ。
-
3本w
-
悲しいよ
-
ゲレンデ7割、その他サイドカントリーだとディナスターのレジェンドはアリですか?
-
P-TEX2000は走らんな
-
好みなら全然アリだろ
-
>>40
それだと100越えの板の必要性を感じないんじゃないかな? -
ゲレンデがドパウかもしれんだろ
-
素直に板分ける方がいい
-
リバースサイドカットだからといって特有の乗り味を感じるわけでは無いんだな
-
所詮はゲレンデって…
100オーバーは必要ないとか… -
ちうかゲレンデじゃないと100オーバーなんて先ず持ってかないんだけど
-
俺はBCにも120くらいまでは持ってくけどコンディションが約束された時だけ
130とかのキワモノはゲレパウでしか使わない
これあいつだろどうせ -
120とかになってくるとがに股で滑らないとならないから
いつもと違って滑るのが難しいよね? -
せんぜん
センター130以上で滑ることが多いけど慣れだと思う -
見てる奴にはガニ股に見えてるけど
気にしたら負け -
俺も今はセンター120mmのしか持ってない。スキー場でもそれで滑ってる。新しい雪がない時はターンを殆どしないからあんまり不都合を感じたことがない。
-
>>51
そんな奴はセンター50ミリでもガニ股だと思うよ -
そんなもんかな
試乗会で借りたとき、こりゃ足揃えると板同士が重なって危ないな
意図的に足広げ気味に滑る必要がー
と思ったんだけど、慣れか -
広げ気味とがに股は別
-
ワイドスタンスでスネを平行に使おうと思えばある程度ガニ股っぽくなるのは確かだが、ワイドスタンスとガニ股は別
それにレーサー程度のスタンスならば板幅のためにそれ以上広げる必要はない
基礎ラーのスタンスでは厳しいのかもしれんが -
>>56
いや、ガニ股になってるんだけど、そんなの気にしたら100オーバーは乗れない -
100オーバー…
100とかそこらドクローズドスタンスでも乗れるわ… -
と思ってるのは本人だけで
周りから見たら下手糞に見えてるけど
まあ知らぬが仏
気にしない気にしない -
100オーバーだと下手くそに見えるwww
-
ビンディングを太板の内側に取り付け、とかやったことある猛者いる?
やっぱ左右バランスずれてるとまっすぐ滑れないのかな?
左ターンの時、左足の内側エッジが逆エッジになるか -
他人見て下手くそとか言い出すのは基礎屋だから放置だOK
-
スタンス広いと下手そうってそうとう基礎脳でしょ
-
スタンスが広いのは別に下手には見えないし問題ないけど
ガニ股になったり内股になったりシェーレンしたり
となりやすいから下手糞に見える
というのはファット板にはありがち -
ああシェーね
それならわかる
あるよね
シェー -
個性のあるシェーレンは好きだけどなぁ (´・ω・`)
-
100ミリオーバー連呼厨はペスカドキングピン連呼のプラーマスクワイアさんだろ
-
よくわからんがそうに違いない
はい次の話題
初四フロントポチったぜ -
>>70
俺も初四前のレネゲード(5代目)買ったけど、ネットの試乗会感想と違って全然乗りやすくて面食らったよ。 -
代を重ねる毎にどんどん乗りやすくなってる
3年目あたりでロッカーきつくなって推奨位置1cm下がって
4年目あたりでセミキャップ化とテールをハーフツインくらいに反らせて
7年目かそこらで軽いコアになって
そして今年EPproになった -
>>72
なるほど。 -
フォルクルのマントラってフルロッカーが状況選ばす乗りやすくてめっちゃ気に入ってるんだけど、4frntのフルロッカーって難しい?
もう少し浮力が欲しくて太いフルロッカーが欲しくなっちゃった
フォルクルより4frntの方が軽いし -
>>74
フォルクルのマントラは糞 -
そうですか
ありがとうございました! -
>>72
EPpro (笑 -
アスぺが帰ってきたなw
-
フクロウレネゲード今も乗ってるけど乗りにくさって感じないなー
むしろ楽しいよ
しかし今期のレネゲードがEPproってすげえ分かりやすくて草w -
試乗したの?
hojiは軽くなって終わった。
俺にはdevは合わなかった。 -
Amplid Teddy Rockerとかいう板にONYXがついてるやつ、中古で激安だったから買ってきて乗ってみたけど
悲惨なことになった…
未圧雪なら面白いのかなと思って栂池のサイドカントリーで使ってみたけど
板そのものが重くてターンがしんどくて、足がクタクタになって、本当に動けなくなって死んだ…
普段、センター80mm/160cmの板にTLT付けてる板使ってて
「太い板なら浮力あって楽しいんだろうな」と思ってたらこれだわ…
普段使ってる板なら回せるところが回せなくて小回り効かないからルート選択しんどいし
浮力あってもターンで脚にえらく負担がかかる。
太い板って、激パウで直滑降するためにあるんか…? -
せ、整地のカービング性能
-
エリックて身長170cmくらいじゃなかった?
-
エリック(HOJI)は173cm69kg
-
わいと一緒や
-
自称発明家「急須なしでお茶!!」
自称科学者「アイロンなしでホットワックス!!」 -
>>83-84
技術も体力もないと大変だなあ -
俺もパウダー入り始めの頃はやたらと脚の前面が疲れたな
俺の場合は浮かせるためのスピードが足りてなかった -
スピードがないまま深雪の中で回すのはそりゃ地獄だよね
パワステ無しの車と同じ
ある程度スピードのるまではチョッカリ
のってからも無駄に振らない -
ぶっちゃけ乗ってりゃ慣れるよ
-
板より嫁が欲しい
心から -
>>95
乗ってりゃ慣れる -
脚力身長の問題ではなくて技術の問題だろな
-
ズラし、捻りが主体の人には向かない
それでもっていうなら短めにしておくべき -
下手くそなんだろw
普段センター80 160とかどんだけ雑魚なんだよ
普段からセンター100以上使え
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑