-
スキースノボ
-
スキージャンプについて語ろう227
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
FIS
http://www.fis-ski.com/
全日本スキー連盟(SAJ)
http://www.ski-japan.or.jp/
Berkutschi.com日本語サイト
http://berkutschi.com/jp
skispringen.com
http://www.skispringen.com/
ライヴスコア
http://data.fis-ski....ing/live-timing.html
FIS-Ski - Mobile
http://mobile.fis-ski.com/
前スレ
スキージャンプについて語ろう226
https://mao.5ch.net/....cgi/ski/1547284669/
ワッチョイあり避難所
スキージャンプについて語ろう 避難所
https://mao.5ch.net/...posaloon/1547309575/ - コメントを投稿する
-
2げと
-
◇◆最重要◆◇
・選手に対する誹謗中傷は固く禁じます。
・ここはスキージャンプについて楽しく語り合う場所です。
・よく考えてから書き込みをしましょう。
・あなたの書き込みは分別のある大人の発言として扱われます。
・特定の選手のアンチは出てけ←ここ最重要
┫┣
∩┃┃
( ゚ Å゚)
( )
| | |
(__)_) -
1乙
-
>>1乙
-
着地が投げやりだったよなw
-
連勝ストップは本人の体調や感覚の狂いじゃなきゃいいな
-
ちょっとついてなかったな。これでまた切り替えるいい機会だ。
-
今日は2本とも陵侑のこれまでからしたら、大失敗の部類やろ。
特に2本目は飛び出した瞬間やらかしてた。
相当タイミング外してるはず。
まあ切り替えや!次の個人戦が大事。
スナフキンは初優勝おめ!! -
おお、ポーランド国歌の大合唱が起こってる
-
ポーランドファンうれしそうw
-
着地決めてれば4位はあったな。
しかしポーランド人は現地に何人来てるんだw -
日本嫌われてますね
ポーランド素晴らしい!
いつまでもインチキが通るわけないわな -
試合終わって暫くしてから一人の荒らしが湧いてきたがどこで見てたんだろ
安置がわざわざオンデマ契約してるとは思えんしfisのサイトか? -
>>17
芸スポにスレが建ってるし -
敗因は風でしょ。その辺の対応の苦手な部分を突かれたのかもしれん。
-
>>18
芸スポに立つ前から荒らしだしてるからずっとスレリロードしてたんだろ -
そりゃ悔しいだろ。純粋な日本人のジャンプファンからしたら。単独最多の連勝記録に王手で勝てなかったんだから。
でもスナフキンが初優勝でおめでとうだよ。
ビショフの時の事が少しあったしな。 -
ポーランドのファン、本当に嬉しそうだったよね
こっちまで嬉しくなったわ -
そういえば栗はロシア国内選手権的な大会に出てるのかね?
-
高梨オタだろ荒らしてるの
-
そろそろフィンランドが戻ってきてほしいな
ちょっと不調が長くて心配だ
暗黒時代の辛さは、俺らも痛いほどよくわかるからさ… -
そう言いつつ、オーストリアが戻ると手がつけられないからフィンランドならまぁいいかって感じで言ってるのでは…
-
もちろん、戻られすぎるのも困るけどね
まあでもいいんじゃないのかい
なんだかんだ盛り上がるのが一番楽しいわ
クバツキよかったのう -
ジャンプのオーストリアはアルペンに比べると
そこまで鬼畜じゃないしなあ。
アルペンでは総合、種目別タイトル争いするような
エース不在でも国別タイトルは持っていって、
国別連覇かれこれ30年。男子のみに限っても
25連覇。 -
オーストリアではジャンプとアルペンどっちが人気あるんだろ
-
>>7
お呼びがかかってるから眠い中で一応書くけど、
貴方はどれくらい詳しいか良く分からんので、書くのが難しいな・・・
とりあえず
・現役時代はウィンドファクター導入(2011-12?)より遥かに前
・国際大会に出られないレベル(国内W杯のテストジャンパー程度の経験はある)
って人の個人の感想ってことでよろしく。(酔ってるし眠いのもついでに)
で、国内大会だけど、殆どの大会ではジュリーは公平にやってると思うよ。
#負けた選手が負け惜しみで、ジャッジが・・・って言ってるだろうけどね。
「有利な風で青信号出してる」という疑惑に関して言えば、
「ジュリーがGreenLightを出すタイミング」と「サッツから飛び出すタイミング」で相応に時間差があるから、
有利さの判断が難しいんだよね。
、
そもそも「GreenLightを出すかどうかを迷う」ってことは、相当風が安定なので競技が中断されるんだよね・・・
それに、そういう風が荒れた状況でGreenLightを出しても「サッツを蹴ったあと」に良い風が吹くかどうかわかんないよね・・・
あんまり関係ないかもしれないけど、選手としては待たされる不安が大きいですね・・・寒いし。
眠すぎて意味わかんなかったらゴメンね。
それでは -
すごい、選手だった人のお話を直接こういう場で聞くのって、初めてだー。
-
元選手の書き込み結構多いと思うよ。
まあ俺もそうだし。 -
>>31
サンキュ、アマンも寒そうだったもんな -
>>31
まさかレスがあるとはどうもありがとう。
コンチを兼ねない道内TV局冠大会で、葛西以下
海外遠征組が勝ちやすい/大ジャンプしやすいよう
有利な風で青信号みたいな話は与太話ってことでいいのかな? -
>>26
そうですね、葛西さんのおかげで霞んでしまったがアホネン偉大だったなあ。
ヤンネ・ヴァータイネンコーチには、日本のバドミントン界のような恩義を感じる
(低迷期に韓国のレジェンド元選手をコーチに招聘後、世界のトップに勝ち昇った)。
Harri Olli 選手も、どうしてるんだろ。活躍続けていたら強豪のままだったかも -
これで
芸スポ、ヤフコメから流れてきてるニワカバカが消滅すると
うれしいわ -
ヤフ米はまだまし
-
確変終了か・・・
これからは毎回ポーランド勢に追いつかれていくのをハラハラしながら、
歯がゆい思いをしながら見ていかなきゃならないのかな・・・
それにしても今年は試合数多いよな・・・
団体戦とフライングがやけに多いように感じるが、例年こんな感じ? -
ネガティブすぎ。連勝が止まっただけ。
-
W杯個人は次のザコパネで今シーズンの半分を消化する。あっという間だったな。
-
確変とか書いてる時点でわざとだろ
-
>>42
逆に考えると、まだ半分も過ぎていないのか・・・
世界選手権もあるし、460点のアドバンテージを守りきるのは容易じゃないな・・・
確かにネガティブすぎるかもしれんが、20年の暗黒時代を見続けてきた身としては、
とても楽観的には考えられんのよ・・・ -
陵侑、昨日の試合後のコメントが気になるな。
まだ出てないのかな。 -
nhk news webにコメント出てる
-
ジャップ負けたのか
いい気味だww -
船木もジャンプ週間が3連勝で終わった後はからっきしだったからな
陵侑もピークは過ぎた気がする -
うわー。土曜の試合見てないとしか思えない。
-
まあここからが葛西&宮平の腕の見せどころって事だろ、クバツキは平昌NHでの貧乏くじの件があるから素直によかったなと言える
-
1本目終わって寝たけどクバツキ初優勝おめ!
いい奴だから早く勝ってほしかったんだよ -
1本目の伊東、中村あたりは数字よりも風悪かったんだと思う
伊東は中止になった予選も含めて最近いいジャンプが続いてたし、前後の選手軒並みダメだったからね -
まあこれでむしろ札幌ラウンドはちょっと気楽に飛べる
出来れば札幌で勝って欲しいからな -
昨日は寝ちゃたけれど、公式をみると2本目が18位か。
風+相当な失敗か? -
ポーランド人ってW杯で日本と同組になったときに喜んでやがった
レヴァンドフスキも日本代表をヘッポコチーム扱いしてた
バレーボールでも日本がコテンパンにやられてた -
今回の陵侑のジャンプは今までと全然違ったな。
2本目のような駄目ジャンプは今季初じゃね。
インタビューでも言ってたが、アプローチ変えた
らと言ってたけど最終的には感覚で飛んでいる
みたいなこと言ってた。来年・来月か、明日
からかもしれんが飛べなくなるのか怖いと言ってたな。 -
>>58
これが宮平の言ってた「疲れがたまってきた」ってことじゃないの? -
アホネンと同じパターン?
-
確変か覚醒か
-
TKO木下
「他人の金でポーランドに行きたいんだよぉ」 -
アホヤネン
-
>>64
いかにも朝鮮人らしい考えだな -
>>67
戦略的判断でフライングを回避したディートハルトはどうなりましたか?(小声) -
>26
日本は暗黒というかスロベニアみたいにたまにメダル取るから暗黒とも言えないしみたいな状態だな、ずーと
小林陵はプレブツになれるか -
陵侑キュン一度休んでほしい
-
>>62
予選落ちや二本目に進めないことが続いてる選手なら、喜んで団体戦出るだろう。 -
HBC杯の話ができない奴は出て行って欲しいね
-
>>41
勝つときは徹底的に勝てるが、勝てなくなるととことん勝てない競技がジャンプの特徴だから心配もするだろ。 -
>>77
こういう時のために葛西がいるんだろ -
選手枠7になったはいいが
安定のとっちぃ… -
>>79
日本選手だけで見たら7人中4位やんけ! -
一度まけてからまた這い上がってくるかなぁ。
陵侑ならできると信じる -
元康さんがいいこと言ってくれた、これで陵侑は色々な物から解放される。
-
JSPOのジャンプ中継って竹内元康しか解説しないの?
アルペンは何人か解説者いるけど。 -
朴さんの本音は、
日本人に憧れて
日本人になりたくて
いつも
布団の中で泣いていた
帰化したくて〜
日本人になりたくて
朝鮮人に生まれた事を嘆く毎日
産んだ親を恨み
実家に何度も放火したり
妹をレイプしてうさをはらす
日本人になりたい
でも〜
家族や親戚に犯罪者がゴロゴロ
調査されたら却下される
つり目を整形してエラ削りまでしたのに
疲れた
妹の前でシコってから
トンスル呑んで寝よう -
りょーゆーくんのワキ汗なめたい
-
ニワカだが
小林陵侑の2本目
to-beat lineのちょい手前に着地したように見えた
7位まで順位を落とすことを、お前らでも瞬時に計算できなかっただろ -
>>70
そうそう。
本当の暗黒期はサラエボあたりから、91年くらいまでだったように思う。
八木がダメになって、秋元に全ての期待がかかってそしてあの瀬棚での事故。あの時は北海道中が泣いたでしょう。
それから佐藤晃、長岡、渡瀬とかその辺りの時期。WCでポイント取ったら万歳で、10位以内に入るのが夢みたいな。
91年の世界選手権の東兄弟あたりからかすかな光が差して、原田が完全に夜明けを告げてくれたんだった。
今にして思えば、10年もなかったんだけど、子供の頃だったからかすごく長く感じたよ。
2000年代に入ってからは、葛西が不調期の入口を持ちこたえてくれたしダイキが勝ったり、その後も時々勝ったり台乗りがあったからね。
常に光が差し込んでた感があったから、ファン的にも暗黒とまではいかなかったと思う。
>>78
葛西にしてみれば、ああよくあるよって感じじゃない?
実はかなり大きいよね。
世界で最も好不調のサイクルを経験して、しかも乗り越えてきた男がすぐそばにいるんだからな。 -
>>76
1試合でさすがに騒ぎすぎどうかんがえても -
ホーファー、今季で引退なのか。
-
>>91
キャンセルになった予選でもおじさんより上だったしね -
岡部がゲスト解説に来た時はどうなるかと思ったが、意外と知識豊富で感心した
-
葛西「団体戦外れるのは中村、伊東。オレはメンバー入り」
-
ザコパネはオンデマじゃなくてテレビ放送あんのけ?
-
大倉山もJスポオンリーだけどな
世界選手権は知らんけど -
大倉山は、いつもどおり土曜NHKBS、日曜STVじゃないの?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑