-
スキースノボ
-
◆◇北海道のスキー場 part43◇◆
- コメントを投稿する
-
◎札幌近郊のスキー場
さっぽろばんけい https://www.bankei.co.jp/
テイネ https://sapporo-teine.com/snow/
滝野スノーワールド http://www.takinopark.com/
オーンズ http://onze.jp/
藻岩山 https://www.rinyu.co.jp/moiwa/
札幌国際 https://www.sapporo-kokusai.jp/
ダイナスティ http://www.dynasty-resort.jp/
フッズ http://www.shsf.jp/fujino-yagai-w/
◎道北、道東主要スキー場
富良野 http://www2.princeho...ls.co.jp/ski/furano/
黒岳スキー場 https://www.rinyu.co.jp/kurodake/
サホロ http://www.sahoro.co.jp/winter/w_ski
カムイ https://www.kamui-skilinks.com/
トマム https://www.snowtomamu.jp/winter/ski/
旭岳 http://asahidake.hokkaido.jp/ja/
ぴっぷ http://www.town.pipp...aido.jp/ski/top.html
サンタプレゼントパーク http://www.santapresentpark.com/
中富良野北星スキー場 http://www.town.naka...detail/00000722.html
北見若松市民スキー場 webアドレスが NGワード
国設阿寒湖畔 http://akan-ski.com/content/index.html
メムロ http://www.shin-arashiyama.jp/ski/
キャンモアスキービレッジ http://www.canmore-ski.jp/
ノーザンアークリゾート http://northernarcre...nts/golfski/ski.html -
◎札幌周辺のスキー場
ヒラフ http://www.grand-hirafu.jp/winter/
アンヌプリ http://annupuri.info/winter/
花園 https://hanazononiseko.com/ja/winter/
ルスツ https://rusutsu.co.jp/ski/
キロロ http://www.kiroro.co.jp/ja/
夕張レースイ http://yubari-resort.com/ski_area/
ニセコモイワ http://niseko-moiwa.jp/
朝里川温泉 http://asari-ski.com/
岩見沢萩の山 http://www.haginoyama.com/
小樽天狗山 http://tenguyama.ckk.chuo-bus.co.jp/
北長沼 https://www.maoi-net...jp/shisetsu/0014.htm
中山峠 https://nakayama-ski.com/
ニセコビレッジ http://www.niseko-village.com/ja/
石狩平原スキー場 https://www.ishikari-heigen-ski.net/
三笠桂沢 http://www.city.mika...ng/category/122.html
美唄 http://www.city.biba.../docs/2015091500078/
安平山 https://www.town.abi...o/shisetsu/sport/149
栗山町スキー場 http://www.town.kuri...jp/shisetsu/ksj.html
◎道南の主要スキー場
函館七飯 https://hakodate-nanae.jp/winter/
サンライバ https://sanlaiva.com/
ニヤマ高原 http://niyama.grow8.com/ski/
だんパラ webアドレスが NGワード
グリーンピア大沼 https://www.gp-onuma.com/ski/
八雲町営スキー場 http://www.town.yaku...o.lg.jp/modules/ski/
今金町ピリカスキー場 http://www.kurplazapirika.net/ -
ライブカメラのあるスキー場
2chmateなら画像を長押しして 『レス内の画像を全て削除』を行った後サムネイルタップすると最新画像になります
国際 https://www.sapporo-...ive/ph/top/photo.jpg
https://www.sapporo-.../ph/middle/photo.jpg
キロロ http://www.kiroro.co...livecameraimage1.php
https://www.kiroro.c...livecameraimage2.php
https://www.kiroro.c...livecameraimage3.php
ルスツ https://kamori.co.jp...sys/camera/isola.jpg
https://kamori.co.jp...-sys/camera/east.jpg
https://kamori.co.jp...-sys/camera/west.jpg
ヒラフ http://www.grand-hir.../livecam3/cam3_b.jpg
http://www.grand-hir.../livecam2/cam2_b.jpg
http://www.grand-hir...p/livecam/cam1_b.jpg
アンヌプリ http://annupuri.info/live/cam-1.jpg
ビレッジ http://www.niseko-vi...l/webcam2/slopes.jpg
レースイ http://www.yubari-re...mera/live_snow01.jpg
サホロ http://sahoro.co.jp/img/glive.jpg
テイネ https://sapporo-tein.../snow/gelande-report
旭岳 http://211.18.244.62...webimg/asahidake.JPG -
北海道有名どころスキー場の標高差一覧(標高差順)
ハイクしないで行けるリフトで行ける最高地点です
(google mapの航空写真と等高線を見て調べた数値なので、スキー場公式とは異なっている数値もあります)
ベース-トップ-標高差(m)
ニセコ 260-1180-920
富良野 240-1070-830
テイネ 340 -1000-660
キロロ 570 -1180-610
サホロ 420 -1020-600
トマム 600 -1180-580
カムイ 150 - 720-570
ルスツ 460 - 990-530
函館七飯 330-840-510
旭岳 1110-1600-490
国際 620 -1090-470
レースイ 300-680-380
黒岳 1320-1520-200
中山峠 800 - 940-140 -
以上テンプレ
-
8 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2019/01/28(月) 17:25:31.98
806 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2018/12/14(金) 19:43:21.60
【低脳迷言集】
ステラの頭は … ヒューマンガス♪ ヒューマンガス♪
低脳コピペロボ爺最強説
効いてる効いてるwww
自己紹介www
コピペロボ爺!どうした?
ピスラボ
ヒェ!!
はじぞ!
きたか
波動砲
みんな焦りすぎや、まだ〇〇/〇〇やで
もう少し待とうや
いちびり・ちょか・調子乗り・嬉しがり
グラコロ
きしめん
よっしゃ\(^o^)/
うれしいこというねえ
絶好調
チャーン
チァーン
低脳最強説
ヒャッハー
たしかにwwwwwwww
させぞ!
これでもここ数日のごく一部 -
>>1
乙 -
ニヤマ高原スキー場はゲレンデコンディション不良のため本日営業見送り。遠目に見たら土見えてるんで恐らくこのまま今シーズン終了の予感。
-
kojl
-
めちゃくちゃ雪降ってきた@キロロ
-
裏山
-
この雲またレースイに行くパターンやな
-
雪質いい順に並べるとどうなる?
2月中旬のばんけい
4月上旬のキロロ
3月下旬のルスツ -
いちおつ
前スレ最後にオーンズの混雑と客層の質問が
あったので答えます。
平日夜はリフト待ちほぼ無し。
平日夜は客層も割と良い。
ジュニアのチームと大学の基礎スキー部主体。
土日は混雑酷くて客層もアレ。
俺も土日は行かない。行くのは平日夜だけ。 -
4月のキロロが2月の盤渓より良いとは思えんな
まあ降ったタイミングにもよるが -
北海道の人って車何乗ってんの?
やっぱ4躯でSUV? -
FR・MT・ターボだけど機械式のLSD(リミテッドスリップデフ)を
付けてるからほぼどこでも行ける -
盤渓近いからすこ
-
FFにスタッドレス履いてれば余程の吹雪でない限りスキー場は行けるよ
-
ルスツ近辺では油断するとFFじゃ駐車場から脱出出来なくなるけどな
-
>>14
どこであれ3月4月が2月よりいいわけない -
>>23うん、スキー場行けるけど帰り厳しいときもある。でも30年車でスキー行ってるけど四駆の車は買ったことない
-
昔は実家の車がFFだったけど
普通にスキー行ってた
自分で車買うようになってからは
4躯しか買ったことがない -
インプレッサSTIあればどこへでもいけると思ってたけど
アルトワークスのマニュアルあれば
何処へでもいける。
と、試乗しかしたことないおらが言ってみる。 -
国産タイヤメーカーの古くないスタッドレス付けてれば四駆じゃなくても全然大丈夫
タクシーはFRだしプリウスもFFだけど普通に走ってる
外国メーカーのスタッドレスは止めるが吉
アイスバーンで止まらないから事故る確率大幅アップ -
ナンカン履いとるが何も変わらんぞ
-
LOVEスキー北海道、今回はカムイの回だった。井山さんとカムイに勤務してる浅川さんって人がゲストだった
夜中ピステンで整備してて、段差が気に入らなくて頑張ってたら朝のオープンに間に合わなかったとか
なんか情熱ある人で、そういう人が整備して見てくれてるスキー場っていいな -
ナンカンはアジアンメーカーの中で一番いい
でも製造から3年4年と経てば氷上性能落ちてくるよ -
>>31
そう? テレビ出てるのにまともな言葉遣いもできないし思ってたより全然スキー下手で幻滅したわ。 やっぱり長いこと競技に勤しんできた佐々木明とか井山とはレベルが違いすぎる。 -
正直ブリザック以外のスタッドレスで走るのは自殺行為
-
今は国産ならどこもそれほど性能は変わらないよ
ブリザックはボッタクリ価格で鳩ポッポの収入になるだけ -
これまで
ミシュラン
BS
ヨコハマ
ダンロップ
ナンカン
と履いてきたが
どれも大して変わらんぞ
BS 2万円
ナンカン 8千円や
BSを4年履くなら
ナンカン2年で回したほうがええわ -
TOYOがないやり直し
-
圧雪の上走るだけだったらぶっちゃけ外国メーカーでも十分
でも、つるつるアイスバーン上だと性能差ありまくり
例えば外国タイヤ履いて制動距離が10mから15mに伸びたら
前の車に追突だから -
BS信仰は確かにあるな。それは認める。
-
BS信仰は北海道ローカルの信仰だよ
ご当地やきそば弁当みたいなもんよ -
縦方向の制動力は国内メーカーなら大差ないけど横方向の制動力はBSが一歩抜けてる。
-
タクシーとレンタカーは
BS以外見たことない
因みアジアンタイヤは
一度アスファルト走るとダメになる
ひと夏置いとくと油分が抜ける -
タクシーはFRだとか言いながら
市内みればちょっと気温上がっただけで
ズルズルのケツ振りで
信号変わって進まなくて迷惑
プリウスのタクシーもしかり
まさかお前ら今時坂の信号で止まるときは
前輪をグリップしそうな路面に止めるとか
めんどくさいこと言ってないよな? -
2年でスタッドレスは捨ててるわ。
ブリジストンだと高く付くのでヨコハマで我慢してるけど。
小さい車ならブリジストン履いときゃいいよ。
そんなに値段変わらんしね。 -
道民がBS好きなのはスパイクタイヤからスタッドレスに強制移行させられた時の恐怖心がルーツだろうな
爺さんほど信心厚いわ
俺ら最初からスタッドレスだからどーでもいいもんね
どうせ滑り具合確かめながら走るしかねーし -
>>45
路肩の雪噛んでとまるよ。
スタートもたつくとカッコ悪いしね。
四駆は楽だけどねぇ。
欲しい四駆は高いし…。インプとかね。
四駆→90マーク2V→35ローレル→100チェV→パルサー四駆→マーチFF→イプサム→アクセラFF
パルサーでパープルロードをドリフトしながら駆け抜けるのが一番楽しかったかも…。 -
スパイクからスタッドレスに変わったときは
BSはズルズルでダメダメだったの
BS信仰なんてだいぶ後の話し
ヨコハマ?
頼むから俺に追突しないでくれよな -
>>49
ジジイ乙 -
?
-
>>49
いやそれ当時は全部ダメだったって感想でしかないよね -
>>55
ジジイ乙 -
いや結局銘柄にこだわること自体スパイクを剥奪されたトラウマがルーツなんだよ
路面のバリエーションの方が遥かに多様で
スタッドレスがどんなに性能が良くても夏に比べりゃ止まらないんだから
どーせ合わせるしかないんだよね -
ブリジストンがすごいんじゃなくて発泡ゴムがすごい
その発泡ゴムを開発したのはブリジストンなんだが
鰤信仰者ではないけど現状では鰤一択
ちょっと間があいて2番目に横浜でその他はカス -
いやーナンカンで余裕だがなあ
街ナカのツルツルでも普通
ブリジストンも履いてたけど
キュッキュ止まるってわけでもないし -
>>57
例えばツルツル路面で
みんながスパイクだとかチェーンつけてて
自分だけスタッドレスだったらどーする?
路面に合わせてのんびり走ってたところで
前の車がスパイクで急ブレーキ踏んだらどーする?
今でも緊急車両はチェーン巻いてるってそういうこと。
ちなみにスパイク禁止になった当時は
路面がスパイクとかチェーンでズタズタにされてたから
むしろスタッドレスの方が走りやすい場面も少なくなかった
除雪がマメになって下手くそがズルズル路面を磨くから
ますますスタッドレスが効かなくなる -
まあBSが一番効くって信じてるんだろ
きっかりした比較テストもないしな -
JAFが実施してるスタッドレスの制動力テストを見てみろよ
昔はBSがダントツだっかかも知れんが今はヨコハマ、ダンロップに
負けてるぞ
値段と広告宣伝費だけは相変わらずダントツだけど -
スキー場の話ししろ、スレ違い
-
これから誰が事故らずに手稲の下まで降りられるかのチキンレースが始まります!
-
テイネはもっと砂を撒くべき
-
BSの本当の良さは年数経ったときの性能の落ち具合が他メーカーより優れてるとこでしょ
-
千歳あたりは、車に積もってる雪が走ると飛んでって軽そうな良い雪が積もったよ
ほんの少しだけど -
>>33
比べる相手が悪すぎるよ。 -
今見たところだと、レースイはバーンの状態が締まり雪から粉雪に書き換わってるね。7cm降雪あったって
-
>>72
大人だと5700円の所少し安い5200円で買えるんだね -
窓口での事前チャージもできると嬉しいけど無理かな
-
>>1
乙 -
ここも低脳のレス乞食が酷いな
-
まぁ基本はレス乞食と
知ったか教えたがり君が
ネットの住人だからな -
>>76
君もかまってちゃんだろ? -
せっかくの10連休なのにどこもクローズしてんだろうな
-
黒岳は予定だけど5月6日までやってるみたいだよ
-
あぁ10連休とスノボが結びつかなかった!
-
本州から出たことのないボーダーですが
春の卒業旅行で一人で春スキー(スノボ)行こうと思っています
おすすめのスキー場ありますか?
一応、キロロを予定しています
別プランで沖縄のツーリングも検討歯ているの
で、今年の積雪状態でも迷っています
今年の積雪状態はどうですか? -
卒業旅行で一人旅とは酔狂だね。
春のキロロはいいよ。国際と違って谷筋じゃないから
視界が開けて日差しが気持ちいい。
3月末にわざわざ1人で本州から来る価値があるかっていうと微妙だけど。
それか羊蹄山が望めるニセコヒラフ。
スキー担いで山頂まで登ってのんびりってのもオススメ。 -
あ、雪か。
雪は3月中なら質はともかく、量は大丈夫だと思うよ。
根拠ないけど。 -
一人で卒業旅行なら、怪しい海外に行くのが一番楽しいと思う
-
雪はあれだけど
たぶん晴れてるから景色はいいぞ
写真撮りまくって自慢してくれ -
その時期なら本州のゲレンデも変わらないから
俺なら沖縄だな
もう暖かいし台風の心配もないし
ハイシーズンほど混んでないし。
ちょっと高くなるけどお金貯めて仕事頑張ってハイシーズンに北海道はおいで!
ハイシーズンと春休み時期なら
それくらい違うから。 -
仕事終わり!
滑ってくる! -
セカンドストリート行くとどこもファットスキーの在庫がめちゃくちゃ充実してるんだが
-
より太いのに買い換えてるんでは
-
>>92
ネット通販もやってるのか?と思って調べたけどスキー板は出てこないな -
>>92
ちなみに、何店においてましたか? -
>>97
情報ありがとう。近く通る時に寄ってみます -
アウトドアに特化したセカストだよね
ただネット慣れした者にとっては
相場よりもだいぶ高いな
スノボやウエアやキャンプ用品全般的に -
今、no matter boardやってるけど、ノーヘルいっぱいいるな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑