-
スキースノボ
-
スキージャンプについて語ろう236
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
FIS
http://www.fis-ski.com/
全日本スキー連盟(SAJ)
http://www.ski-japan.or.jp/
Berkutschi.com日本語サイト
http://berkutschi.com/jp
skispringen.com
http://www.skispringen.com/
ライヴスコア
http://data.fis-ski....ing/live-timing.html
FIS-Ski - Mobile
http://mobile.fis-ski.com/
前スレ
スキージャンプについて語ろう235
https://mao.5ch.net/....cgi/ski/1551457214/ - コメントを投稿する
-
◇◆最重要◆◇
・選手に対する誹謗中傷は固く禁じます。
・ここはスキージャンプについて楽しく語り合う場所です。
・よく考えてから書き込みをしましょう。
・あなたの書き込みは分別のある大人の発言として扱われます。
・特定の選手のアンチは出てけ←ここ最重要
┫┣
∩┃┃
( ゚ Å゚)
( )
| | |
(__)_) -
>>1
おつ! -
スキージャンプについて語ろう 避難所
https://mao.5ch.net/...posaloon/1547309575/ -
戦略君はYouTubeのコメントの暴れっぷりからして本物の統失だから相手しない方がいい
都合悪いと朝鮮人とか工作員とか言い出すしマジで会話成立しない
https://youtu.be/7xw81lpMnsQ
https://youtu.be/ZDwbpHpqQAk
このスレでも30年ジャンプ見てきた的な発言してるし発言の中身からいって多分同一人物だわ
https://i.imgur.com/rCtaMT9.png
>568 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2019/02/13(水) 01:16:02.31
>>>558、>>559
>妄想じゃない、すべてこの30年間に日本が喰らってきた仕打ちだ。
>>>557氏の例だけでなく、2000年の抜き打ち身長検査&板切り、
>57%ルールや複合の荻原潰しルール改正等々
>(言いたくはないが)すべて根底に人種差別感情があるんだよ。
>日本チームは周囲すべてが敵の中で戦っているんだよ。
>だからそれ相応の備えや最悪のケースを想定した戦略が必要なんだよ。
のほほんとはしてられないんだよ。 -
2019 ノルディックスキー世界選手権 ジャンプ結果
◯男子LH
1 Eisenbichler, Markus
2 Geiger, Karl
3 Peier, Killian
4 Kobayashi, Ryoyu
17 Kobayashi, Junshiro
20 Ito, Daiki
21 Sato, Yukiya
◯男子NH
1 Kubacki, Dawid
2 Stoch, Kamil
3 Kraft, Stefan
7 Sato, Yukiya
14 Kobayashi, Ryoyu
17 Kobayashi, Junshiro
34 Ito, Daiki
◯男子団体
1 ドイツ
2 オーストリア
3 日本
4 ポーランド
5 ノルウェー
6 スロベニア -
続き
◯女子NH
1 Lundby, Maren
2 Althaus, Katharina
3 Iraschko-Stolz, Daniela
4 Takanashi, Sara
15 Ito, Yuki
17 Maruyama, Nozomi
28 Seto, Yuka
◯女子団体
1 ドイツ
2 オーストリア
3 ノルウェー
4 スロべニア
5 ロシア
6 日本
◯混合
1 ドイツ
2 オーストリア
3 ノルウェー
4 スロベニア
5 日本
6 ポーランド -
おつです!
-
2019 World Cup
◯男子総合
1 Kobayashi, Ryoyu 1620
2 Stoch, Kamil 1145
3 Kraft, Stefan 1017
◯フライング
1 Stoch, Kami 185
2 Eisenbichler, Markus 166
3 Zyla, Piotr 150
6 Kobayashi, Ryoyu 147
20 Sato, Yukiya 38
23 Kasai, Noriaki 36
25 Kobayashi, Junshiro 21
28 Ito, Daiki 15
◯女子総合
1 Lundby, Maren 1368
2 Althaus, Katharina 1073
3 Takanashi, Sara 916 -
以上。
くれぐれもまったりでお願いします。 -
女子スレは次スレ立たんね
-
しかし向こうはあれ放題だなw
高梨の誹謗中傷だらけ。ジャンプファンとは思えない。
本スレは基本試合の日に盛り上がるくらいのまったり感でいいわ。
10年以上そんな感じだし。 -
女子ジャンプ全般に語るスレです
FIS
http://www.fis-ski.com/
全日本スキー連盟(SAJ)
http://www.ski-japan.or.jp/
Berkutschi.com日本語サイト
http://berkutschi.com/jp
skispringen.com
http://www.skispringen.com/
ライヴスコア
http://data.fis-ski....ing/live-timing.html
FIS-Ski - Mobile
http://mobile.fis-ski.com/
W杯女子 2018/19
http://berkutschi.co...worldcup_ladies_full
FIS-Ski -jump Twitter
https://twitter.com/FISskijumping
FIS-Ski -jump Facebook
https://www.facebook...rkutschi.Skijumping/
FIS-Ski -jump Instagram
http://instagram.com/fisskijumping
前スレ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
例のスレ番窃盗犯の自演が猛威をふるってるので
試合のある日以外は基本下げ進行で -
>>16
そういう無益な煽りはアチラでお願いします。 -
>>18
自演得意な張り付きニートこそ似合ってるよ伸ばすのには -
男子NH個人戦@ぜーフェルト
あちらでも非難轟々の有様らしいね。特に独ZDFが辛辣とか。 -
ポーランドとドイツってあんまり仲良くないんだっけ?
そりゃボロクソに言われるわ -
>>23
むしろガイガーが被害者だからじゃね? -
ノルウェーの新聞でもNHの運営については結構辛辣に書かれてる
選手が上位にいないから、遠慮なく批判できる立場にあるとも言えるけど
ノルの新聞情報だと、これまでの世界選手権で最大の逆転劇は
1970年に10位から1位になったガリイ・ナパルコフの例なんだって
だから今回の27位からの逆転っていうのが普通じゃあり得ないレベルって評価になる
ちなみに1回目1位から撃沈した例では、これまでの最大は15位に沈んだEspen Bredesen
だから今回のケースは、2番目に最も下がった例だそうです -
クバツキがオスロでどうなのか見てみたいね
昨日の様子では、のりにのってる感じだったし
できれば陵侑にあの大歓声の中で勝ってもらいたいんだけどね -
1本目にフロックでトップに立った選手が撃沈するのはよくあることだが
鉄板の選手があそこまで下がるのは有り得んわな -
バンクーバーのラージヒル個人で1本目3位のマッチ・ハウタマキが
2本目やらかして26位まで順位を落としたな。
2本目のみのビリがこのハウタマキでブービーがシュミットでシュミットは
2本合計で30位。葛西、クラニェツが20位台から一桁順位に爆ageもした。 -
言及されないけど、実は直前のトライアルの影響もあるんじゃないかと思う
最後の方は一人ずつゲートを上げ下げしてかなりもたもたした感じになったし、結果もかなりわかり辛くなってたから
本選ではそれが運営の頭をよぎったのもあるのかも -
オリンピックや世界選手権じゃ中止の判断も簡単にできないでしょ
長野の団体がそうだったように -
五輪とWMが1本で終わるなんてことはまずないからな
そこが普段のWCとの最大の違い
今世紀に入って五輪WMで1本勝負で終わったのってキュッテルが勝ったWMだけでないの
強風で選手の安全が確保できないとでもいうならともかく無風の降雪でキャンセルなんてWCでもないだろ -
運営と高梨共にムカつく
-
つーか酷い酷いと言ったって原田が無理やり飛ばさせられた長野五輪よりははるかにマシじゃん
視界にさして問題のない単なるアプローチ詰まりなんだから -
ノルウェーはFISの中心から離れた存在で昔からFISには批判的
ドイツとポーランドは仲悪い。ついでにポーランドはロシアとも仲悪い
このぐらいのことは頭に入れて海外ニュース読まないと -
>>39
ノルウェー語読めるの?読めないんだろ? -
今回は当のポーランドとオーストリアからも
批判的なコメント出てるのに
それには目をつぶるのね -
おまえらにひとつ聞きたいのだが、仮に陵侑が1本目4位だったとする
それでも2本目キャンセルしろとか思うか?
たぶんその状態で2本目キャンセルしろとか思うやついないんじゃないかと思うけど -
は?スピードチェックしてみても1本目より2本目の方が上と下でどうみても差が出てるわ
-
>>40
ドイツ語やノル語は英語に訳すとかなり正確に訳せる。
英語はほぼネイティブのレベルなんで、こちらは問題なし。後仏語もできる。
ノル語記事、本場だからノルディックスキーについての情報がいろいろあっていいよ
陵侑特集記事もあったし
バータイネンにも電話インタビューしてて、日本のスポーツ新聞記事より長かったww -
2本目は全員ゲート16なんでゲートが揃ってるだけでも1本目よりはマシ
結局1本目がどんなに滅茶苦茶だろうがトップ取れてるから結果オーライにしてるだけじゃん -
>>44
1本目キャンセルで勝っても喜びながらも「でもクバツキとかあの辺には悪いかな」とはなるかな、でも陵侑も決して条件がよかったわけではない。 -
>>46
延期できるのなら延期するのが一番良かったんだろうな
混合団体のせいで日程に余裕ないんだろうけど
女子団体始めたんだから混合団体なんてなくせば良いように思うが五輪に入れるからやらなきゃいけないんだっけ -
>>51
ポーランドはどうか知らんがお前は1本目の公平性が滅茶苦茶でも1本勝負で勝ってりゃ喜んでんだろ? -
>>53
いつまで心を読むエスパーモードで妄想してんの? -
相変わらず実況以外は喧嘩でしか伸びないスレ
-
子どものころから雪遊びして
天候は人的に制御できないって体感して育ってきた人なら
そういうスポーツだって割り切ってるよ -
>>57
オーストリアと仲が良くないのは、ドイツよりもイタリアなんだけどね
こちらは領土問題がからんでるから、かなり険悪
オーストリアはドイツ語圏なんだけど、カトリックなんで結構いい加減(ラテンのノリがある))
ザルツブルグとミュンヘンは近いけど、街中の車の様子とか全然違うし
(ドイツではピカピカに磨いてるけど、オーストリアでは汚くしても問題なし) -
>>48
相変わらず偉そうな馬の骨w
お前、とことん頑固だな。
金メダル・クバツキ
「クレイジーな状況で、選手全員に対してフェアじゃなかった」
読売報道
「小林は助走路に雪が張り付き、飛ぶどころか滑るので精いっぱいの状況」 -
割り切ってたら各国コーチ陣からあんなコメントは出ないだろ
お前はいつから専門職よりも「分かった気になってる」人間になったのか -
運営には問題がなかったとか
あの競技成立は妥当だとか
日本人が勝てなかったから文句言ってるだけとか
↑こう主張してる奴ってさ、欧州各地でおかしいって声が上がってる現実はガン無視だからねえ -
>>59
村上春樹のエッセイに書かれてたな。
村上夫婦がイタリア旅行した時、奥さんがひったくりにあった。
ところが周囲のイタリア人たちは知らんぷり。
その後、イタリア人が近寄ってきて首を振りながら
「どうせ、オーストリア人の仕業でしょう」と言って去って行ったw -
そういうスポーツだとわかっていて文句言ってるのもいつものこと
室内ゲームじゃないのはスタッフだってわかってること -
論点がずれてるし声を上げるのは何も間違ってない
いくら室内ゲームでないといっても限度というものがある -
>>34
> 五輪とWMが1本で終わるなんてことはまずないからな
> そこが普段のWCとの最大の違い
> 今世紀に入って五輪WMで1本勝負で終わったのってキュッテルが勝ったWMだけでないの
→五輪とWMが1本で終わるなんてことはまずないと断定しながら、
今世紀に入って五輪WMで1本勝負で終わったのってキュッテルが勝ったWMだけでないの、
と矛盾したこと書いてる
バカなのか? -
屋外冬季競技に限度があることはわかって
文句を言い続ける
いつも見る光景 -
>>69
あっちのパクリスレ向きだよキミ -
>>44
そりゃ一本目もだが、27位から逆転できるなんて2本目がいかにむちゃくちゃだったかってこと。結果だけでもわかるよ。 -
語学、得意な人は得意だからなあ。
わしらてんで駄目やから尊敬する。
どこが何語使ってるのかもわからん(笑)
選手間のコミュニケーションは基本的に英語なんやろか。 -
>>17
スレの終わりや最初みてわかる通りで、とにかく常時張り付いてるからageてもsageても同じ
本人が飽きるかそのうち家族が気付くかするまで無視するしかない
幸いかなり分かりやすい自演と思うし無視で対応できるはず -
昔から実力ある人間はなぜか風にも恵まれるという不思議なジンクスがあるのがこのスキージャンプという競技
今回の表彰台だってクバツキ、ストッフ、クラフトとなんの不自然もないメンバー
神様は見ているのだよ -
>75
これが自演か…なるほどな
必死に運営は妥当野外競技にクレームつけるなと連呼するわけだ -
無視で
-
>>64,69,76
語彙少なそう -
普通の意見「いくら外的要因の大きい競技とはいえ、運営が無策で何もせず競技を続行させたのはおかしいし、
ここまで変なことはめったにある事ではない。欧州のメディアコーチ選手からも異論が出ている」
バカの意見「野外競技で人間がやってるんだからいちいち文句言うな、黙れ」
これが理解できないアホはパクリスレにでも行きなさいふさわしいからお前に -
>>81
バカは論理的思考ができないよね。
> 五輪とWMが1本で終わるなんてことはまずないからな
> そこが普段のWCとの最大の違い
> 今世紀に入って五輪WMで1本勝負で終わったのってキュッテルが勝ったWMだけでないの
↑これ、矛盾してると指摘したら、
> 全く矛盾してない。
> 今世紀に一回だけなら「まず、ない」と言える。
こうだからなw -
機械翻訳なんてうんぬん、とか言う奴は自分が全然英語わかりませんって暴露してるようなもんだからな
スラブ系の言語ですら最新の機械翻訳で英語に訳すと驚くほど正確に出る
日本語しか選択できない連中にとってはそりゃ機械翻訳はほとんど役に立たんわなw -
ほんと自演て言葉出るとぶっ飛んでくるなw
わかりやすすぎるw -
運営のやることなすことに文句言うな厨は分かりやすいよな>自演
-
まだグーグル先生はアンドレアスオナニーとか訳してくれるからな
-
強いて言えば、ここまで不運を被るとさすが欧州のファンにも同情されるかなと。そこだけは良かった?
金二つとかだったら逆に嫌われそう。 -
>>76
じゃあ何で陵侑は恵まれなかったん? -
ワールドカップ札幌でオーストリアの選手がバス待ちで
英語で結構話したけどドイツ語勉強したいと思ったよ
中3英語レベル程度のドイツ語をマスターしたい -
>>91単なるミーハーだが、オーストリアの選手って誰?
-
風はどうしようもないけど
助走路に降り積もる雪はなんとかしなきゃ
それこそ1人飛ぶたびにスタートから踏切地点まで
びっしり係員配置して同じコンディションにしないと
そのあたり陵侑に勝たせたくないという欧州人のエゴが
働いていた気はする -
>>84
グーグル翻訳君乙w -
>>93
機械の数も足りないしそのための電源も足りない
そもそもそれだけの人数確保してない
公平な条件で試合やるというなら1本目の途中でキャンセルして延期する必要があった
不公平な1本目を成立させてしまった時点で2本目はやらざるを得なくなる。強風で選手の安全が確保できないわけじゃないんだから -
万全のスタッフ人員でやらないあたりが
お察しですね
広域だけどノルディックってヨーロッパ勢がアジアに負けると
ものすごい屈辱だろうからね -
>>84
英語はネイティブ並で〜だとか吠えてる時点でお前が英語力皆無ってことはバレてるから
ネイティブ並だのなんだのは英会話に用いられるものだ。新聞記事読む話なら受験英語のが有利だわ
そんなに英語自慢したいならTOEFLかTOEICのスコアでも自慢すればいいのに。どうせ受験すらしたことないんだらうが
こう指摘されて必死でぐぐってそれらしいスコア書き込むのかな?それとも英検1級並で〜だとかまた馬鹿なこと言い出すのかな? -
あと英語はネイティブ並だとか言ってたのは別人!お前はエスパー!という言い訳もあるかな
-
ホルメンコーレンはいつからだ?
-
アプローチに風防付ける考えはないのか
-
>>96
二本目キャンセルが過去1回もないならその理由も成り立つけど例があるからそれは理由にならなくね -
>>104
ゲートを変えて飛び直したケースはある -
WFGFができてみんな試合が公平になったと思ってるけどあれ以来あとで数字調整すりゃいいや方式で条件がどんなにばらついても平気で飛ばせてるからな
点数引かれようが向かい風圧倒的有利、高いゲート圧倒的有利だとみんな気付いてるはずなのにな
WFGF以前なら今回のNHは1本目に少なくともクラフトが沈んだ時点でキャンセルになってる。最初からやり直すかそのまま延期になるかは知らんけど
そんでおまえらがAUTが失敗したからキャンセルになった!ホッファーしね!と騒ぐパターンだが
全ての試合に適用されるわけではないが少なくとも今回のNHに関してはWFGF以前のほうが公平な試合ができたのではと思ってる -
RAW AIR Tournament
2019/03/09 オスロ ※団体
2019/03/10 オスロ
2019/03/12 リレハンメル
2019/03/14 トロンハイム
2019/03/16 ビケルスン ※団体
2019/03/17 ビケルスン -
>>100
というわけで今週末だよ -
>>106
まあ言いたいことはわかるがそれには正直全く賛成しないなあw
無理やり飛ばせたのはWFGFができたせいじゃないか?WF導入したところで赤信号出たら飛ばせないんだし。
それに今回は湿った雪のせいだぜ?しかもそれでGFの利点も生かさずゲートも変えてないし。
むしろGF利用してないじゃん。
自分は「2本飛ばせて形上は正常な形で終わらせる」みたいな、なんか日本の役人みたいな自分らの仕事と結果のことしか考えてないような連中の仕業じゃないのかなあ。
何はともあれ「選手ファースト」とは正反対の運営だったのは事実。 -
やり直させる勇気、止める勇気、延期にする勇気、そういう勇気や決断力のあるトップじゃなかったんだろう。
だからこんなとんでもない結果になって、2019年のWMNHを史上最低の大会にしてしまった。
まあ会社を潰すようなトップはこういう連中だろ。 -
NH2本目の上位の時はさすがに止めて雪弱まるの待ってほしかったなぁ〜
それでもし条件良くなりすぎて前半組より有利になっちゃったら、
2本目全員飛び直しでいいし
屋外でやる以上ある程度の不公平は当然の競技だけど、
度が過ぎた不公平で試合進めちゃいかんわ -
日本を始め複数の国のコーチが中断を申し出たのに運営サイドは却下した。
中断すらしなかったのはおかしいだろ。 -
恣意的なものはなかったさ
ただ誰もがこれでは困ると思った試合だった、それは確かだと思う
問題意識は芽生えたでしょう
これから議論してより良いものにしていけばいい
WF導入までも長い年月が必要だったんだからね -
かってのジャンプ強国のフインランドがパッとしない理由はなんだ?
-
そりゃ不景気だからよ
あと今のフィンランドの会場のガラガラっぷりから見ても元々強い時しか応援しないタイプのファンしかいなかったんじゃな
一時期沈んで復活したドイツとの差 -
確かにラハティのガラガラっぷりには驚いた
欧州でもあんなことがあるんだなと
結局、ジャンプ人気の高い国の順番ってどんな感じなんだろ -
今はポーランドとドイツじゃないか
-
>>32
男子NHの場合は、クラフトにメダル取らせるためでしょ
普通は雪の様子を見るために中断する
雪がおさまるようならテストジャンパー飛ばせた後再開するが、
おさまらないようなら中止で1本目が最終結果になる
運営は後者の可能性が高いとみて、後続の選手を強引に飛ばせた -
>>116
ラハティよりヴァルディフィエンメの方がよっぽど人が入ってるように見えた -
スロベニアがフィンランド化しないようにしてくれ、ガラガラのプラニツァなんて見たくない
-
プラニツァはテレビで見てても面白いよね
タワーの位置が絶妙なせいで高度感がハンパない -
幸椰が帰化してアリ・マキネンの名前でフィンランドジャンプ界を立て直す
-
RAW AIR Tournament(公式から時間を拾ってみた)
2019/03/08 オスロ 予選 19:30(翌3:30)
2019/03/09 オスロ 団体 14:30(22:30)
2019/03/10 オスロ 本戦 14:30(22:30)
2019/03/11 リレハンメル 予選 17:30(翌1:30)
2019/03/12 リレハンメル 本戦 17:00(翌1:00)
2019/03/13 トロンハイム 予選 17:30(翌1:30)
2019/03/14 トロンハイム 本戦 17:00(翌1:00)
2019/03/15 ビケルスン 予選 17:30(翌1:30)
2019/03/16 ビケルスン 団体 17:00(翌1:00)
2019/03/17 ビケルスン 本戦 17:00(翌1:00)
間違ってたらすんません。
世界選手権より観戦するにはハードやな -
>>128
ドメンもまだ10代 -
ついでにプラニツアも
21日(木)11:00(19:00)
22日(金)14:30(22:00)
23日(土)10:00(18:00)
24日(日)10:00(18:00) -
ポーランドはマリシュ前からジャンプ人気はすごかったよ
だから今後も人気は安泰じゃないかな -
38 38
-
アマンが強かったころ、ある試合で2本目の中盤あたりでいい風がくるという情報が入った。
で、アマンは2本目20位あたりを照準に一本め飛んだら失敗して、あやうく30位圏外という笑い話が
さて、こないだのNHは別にして こんな幸福なシーズンはない -
ベルクチで世界選手権NHの是非についてアンケートやってる
-
>>133
ノルウェーはそもそも発祥国だし -
陵侑君のrawair嗅ぎたい
-
陵侑が日ハム開幕戦の始球式やるそうだ
これで2回目かな -
>>144
楽天イーグルスの始球式も去年してたよね -
スキーノルディック世界選手権は昨日大成功裏のなか終了。おまつりが終わるのはさみし
いです。であるが 週末からフィンランドのオスロ大会や
Raw Airがはじまって、退屈してるヒマがないですわ。なんとゆうかワクワクする -
>>144
ジャンプ週間王者だし楽天の方が相応しいな -
>>147
今は北海道の土屋ホーム所属だし大谷でも岩手はファイターズと縁出来てるからなぁ -
世界選手権の結果自体は今一つだったけど
こんな楽しいシーズンは久々だったわ -
始球式経験ある選手ってどれくらいいるんかな?
葛西伊東原田船木岡部あたりはありそうだけど -
世界選手権はストレス溜まった。今はジャンプ週間その他の録画📺を見てオスロまで繋いでいる。
-
フィンランドのオスロ大会ってなんだ?
-
グーグル翻訳?
-
>>150
原田がピッチャー役で岡部バッター役の始球式で岡部がライト前ヒット打っちゃったのは有名 -
>>150
沙羅と有希もやってたな -
>>150
大貴はめっちゃいい球投げてたな。 -
クバツキの始球式とかルンビの投球とかも見てみたい
-
アマンやゴルドベルガーなら乗ってきそう
-
ゴルトベルガーは帽子にカメラつけて投げそう
-
あの映像面白かったよね
手前のコブを乗り越えて着地するみたいな感じだった
フライングでもあれやってくれないかな -
小林陵が開幕戦始球式=スキージャンプでW杯11勝−プロ野球・日本ハム
29日の開幕戦(対オリックス、札幌ドーム)で始球式を行うと発表した。
「昨年4月に楽天主催の試合で初めて投げた時は、ワンバウンドになってしまったので、今年はリベンジしたい」
https://www.jiji.com...9030500891&g=spo -
>>157
大貴中学まで並行して野球やってたんだっけ -
去年の楽天の始球式で投げてたんだ
じゃ今年は日ハムでいいな -
始球式ならアイゼンビヒラーとかプレブツ呼んで欲しい
-
小林とかいうその場しのぎのカスは呼ぶな
3年後には消えていなくなってるゴミなんだから -
と、ゴミが申しております
-
りーょーゆーの アナルぺろぺろ
-
>>166
オマエっていつも日本人選手の悪口ばかり言ってるな -
りょうゆうと沙羅のアベック始球式キボンヌw
-
高梨陣営は焦ってるのかな 今後総合も難しそうだし
-
>>166
おたくん所の選手はみんな長野の頃から頑張ってて日本のファンにも好意的なのにお前と来たら -
シュリーに復活の日は来るのかなあ・・・
-
シュリーは割と懐古主義的な飛びかたに見える。現状はトレンドに、はまっていないのだろう。またそのうち時代が来るかも。
-
小林のNHKの特集見たけど、かなり詳細に分析してたよね。
あれ、すぐ翻訳されて海外で研究材料になっちゃうでしょ。
NHKはすぐ「スポーツを科学的に分析した!」って番組やりたがるけど
それって、敵に手の内をさらけ出すことになりかねないの、自覚してるのかな? -
理屈がわかっても人間がそれを真似できるかだろうね。
スキーを真っ直ぐにして風を逃がさないようにするのにしても
あれは陵侑スタイルでしょ。他のジャンパーが決してできない
訳では無いと思うのだが。 -
理屈がわかっても、それを実践するのは全然別だ。日本は2001年にマリシュ育成マニュアル
を入手したと言ってたが。チーム力は横ばい状態で、その後も数年おきに繰り返される葛西の
「プチ復活」に期待するしかなかった。 女子スピスケパシュートもNHKが詳細に分析したが
その後も勝ち続けている -
>>176
あんな一般論レベルの分析で研究もクソもねえよw -
女子パシュートが勝ち続けてるといってもたったの1年じゃん。
オランダや次期開催国の中国なんかあの分析を徹底的に研究して
3年後には逆転するよう準備してるかもしれんぞ。
個々の走力が劣ってもそれをカバーできる画期的な作戦だからな。 -
板が上下しない
面が下を向く
膝が戻らない
板と体の理想的な間隔
誰もが目指していて簡単には出来ないこと -
あれが一般論なのか?
NHK自慢の超高性能カメラで撮影した映像をもとに微細に分析してたじゃん。
踏切0.何秒後に飛行体型を固めることと、
何秒後まで板をどの角度で維持すれば飛行距離が延びると
小林と葛西の画像を上下並べて解説してたよな。
あれ、秘中の秘じゃないの? -
>>183
いや、NHKが紹介するまでもなくジャンプファンの間じゃ常識レベルの話しかしてないだろ
カメラが高性能か知らんが普通の公式映像で分かるようなこと
単なるカメラの角度の問題を「板が下向いた」とか言っちゃったりする程いい加減 -
分析できていない →陵侑は勝ち続ける
分析できてるけど真似できない→陵侑は勝ち続ける
心配している人がいるけどどちらにしても問題ないかと -
>>185
戦略君って何?知らんわ。別人。 -
少なくともNHKで紹介していた技術論は他国の指導者が驚くような内容じゃないしその辺のジャンプファンでも分かってるようなこと
-
これもNHKだが、なぜV字は距離がでるか、ってのをやってた。向かい風では距離がでるが
追い風ではV字の恩恵はすくない。スタジオの学者先生が、ならば向かい風の時はV字、追い風の
時はクラシカルってな感じで切り替えたらいいですよ。それを無言で冷ややかに見つめる原田選手 -
ふと思い付いたんだが前のジャンパーが飛んだあと直ぐに助走路に蓋を被せるようにすればいいのでは。
-
3月で気温と日差しが強いときにどこかの会場で
アプローチに旗みたいなのでカバーしてたことはあった。
ブロア隊みたいにアプローチに並んで選手が滑る間に旗の上げ下げをする感じ -
走路レーンにヒーター埋め込んで
雪が降ったら解ける温度に設定
同時に温水を流す -
>>192
馬鹿なの? -
>>191それプラニッツア、毎年のように見る光景だね
-
世界フライング選手権は危険だから廃止になったんだろ?
-
ニワカさん増えまくり
-
大きな地下空間を作って風・雪に影響されない
谷底ジャンプ台を作りましょう -
少なくともスポーツに関しては、NHKの「分析」なんて1時間近く尺使ったってファンが見たら失笑する内容ばっかりだからな
この前W杯出場権獲得したバスケット日本代表なんかも、
長々特集した挙句「ゾーンディフェンスに切り替えたら勝った」みたいなミニバスの小学生にも失笑されそうなこと平気で言うし
民放と違って大真面目にはやるけど、結局中途半端にわかりやすくするからまるで意味のない、もしくはこじつけで終わる -
来年はWC最終戦がビケルスンになるってことか
かえってオマケ感が出てしまうな -
>>201
全開プラニツァでやったときはW杯最終戦はホルメンコーレンだったけどその後に世界フライングをやったので
大トリがプラニツァであることに変わりはないっていうw
2004年はヴィリンゲンの後にやってホルメンコーレンを大トリにしてた。 -
来季は4年に1度の五輪も世界選手権もないシーズン
その分実力以上のラッキーがあまりなく
そのシーズンで誰がトップの力を持っているかがわかる -
全開プラニツァって300mくらい飛ぶのか
-
プロ野球の開幕戦の始球式って結構な大物が来るよな
そこに選ばれるのは凄い -
>>204
3,000mくらいじゃないの? -
>>204
すまん前回の間違いだ -
全開陵侑のタマキンさわさわしたい
-
>>209
テレビ朝日が土曜日にやってる
「世界が驚いたニッポン! スゴ〜イデスネ!!視察団」もそれだよな。
外国の専門家を日本の最高技術の現場に呼んで、
無理失理、先端技術をテレビ公開させてる。
表向きは「外国の専門家も舌を巻く日本の技術!!」を見せることで
日本の視聴者を満足させる(日本スゴ〜イデスネ!!)の形態を取りながら
普通に外国に技術を盗ませてるんだからな。
番組作ってるやつは、ケラケラ笑ってるだろ?
日本人をだますのは簡単だってな。
技術者も視聴者もまとめてバカにしてるんだぜ。 -
おっぱい
-
同じ奴書き込んでるのに対話になってるのはなぜ?
-
こいつネタじゃなくて本気だからね
-
>>213
事実だから -
普通の人は論拠を示すことで初めて事実を確認しこれを主張できます
思い込み、先入観を補強する情報しか集めない現象を確証バイアスといいます -
例
・最近田舎での犯罪が多い→田舎者は犯罪者→だからあいつも犯罪者に違いない
・またどこかの田舎で事件が起こった→やっぱり田舎者は犯罪者だ -
自称観戦歴30年の日本人アンチの戦略爺にマジレスすんな
-
神戸の建設会社で働いてる妹によると明石市役所は仕事しないやつがいっぱいいるとの評判だそうだ
-
(ノ∀`)アチャー 誤爆した
-
>>219
そら市長もブチ切れるわな -
陵侑キュンのバスクリン一重たまらなく好き
帽子脱ぐと変な髪型 お願いだから髪型変えて! その髪型だと抜けない -
みんな3時半に向けて寝てるの?おとなしいね。
-
オフィシャルトレーニングつーのもLIVE配信で見れるのすかや?
-
アンドレアス・スチュアラルネン引退かあ
おつ -
好きやねん引退ってか
-
ステアネン、お疲れ様。印象に残ってるのは、去年のフライングのタイトルかなあ。
-
マジか
-
ゆきや調子戻ったな、なおきは相変わらず
-
予選まで起きてられるかなあ さっきはついウトウトしてしまった
-
Live results are not available
at this moment
見れない。。。 -
陵侑全然合って無さそうだけどこのまま合ってないまま終わるのかあっさり修正するのか
-
今シーズン一番合ってない感じだね
ノーマルヒルで調子崩したか・・・ -
skokiはじまた
-
今、飛んでるのはなに?
-
日曜日の予選
-
ちゃんと修正してた おやすみ〜(・∀・)ノシ
-
団体戦は
佐藤
潤志郎
葛西
陵侑
だったりして -
>>237
潤志郎と葛西の順番が逆な以外大正解やな -
ホルメンコーレン、NHKBSで中継してほしい
-
えーと22時30分からでええの?
-
大正解っていうほどの予想かよ
-
ユキヤしょぼい
-
改修してからここが得意な日本人選手はいないなあ
昔は結構相性良かったんだが -
そうか?
たくはここだけいいときがあったし、大貴も1回目1位だった時もある
相性うんぬんとかいうほど得意でも苦手でもないでしょ -
葛西いけるやん!
-
今日は時間かかるな
-
向かい風強すぎて転倒続出やな
-
全員1本飛んで終わりかな・・・
-
フィンランドのああ^〜るとが飛んで止まってる?
-
おめ
-
2位おめでとう、上出来だ
-
最高の滑り出しだね。予想以上の。
-
陵侑rawair2位になったのかな?
-
明日総合優勝決まるか
-
風次第だな
-
25P差をつければだから、十分ありえるな
でもほんと風次第だね
ヨハンソンも今日はラッキーな面もあったけど、
今日のストッフみたいにアンラッキーになれば
RAWAIR首位陥落も可能性あると思うし -
ヨハンソンがラッキーねえ
トレーニング含め他を圧倒してるがな -
立派なおひげを剃った
ヨハンソン見てみたい -
キモい、こんなの髭男爵じゃない
-
選手の感覚ではエアーポケットってあるけれど、理科の話じゃ、そんなの有り得ないよ>元康
-
喋り方の違いはあるが、竹内元康の解説は原田と変わらん。
テンション下がる〜 -
解説も実況もいらん
現地音声だけで十分 -
現地音声も映像もいらん
ライブスコアで十分 -
結果だけ知りたいならライヴスコアで十分
-
ユロスポポーランドのおじさんの実況があればそれでいい
-
高梨よかったやん
-
>>270
バルゾダレコ、コバヤシエゴ -
>>272
bardzo dareko =so far =とても遠くへ -
今日も強風
-
Daniela Iraschko-Stolz, herzlichen Glückwunsch!
その歳で優勝はすごい! -
3時間後にはリョーユーの総合優勝が確定してるのか
-
トライアル クラフトで止まってるけどストッフ、陵侑はサボりか
-
陵侑大失敗どうした?
-
ホルメンコーレン個人戦か
うお楽しみや -
谷口かよ
-
元康は女子と連荘か
-
ヨハンソン
風に当たったな -
よしYouTubeの動画キタ
-
陵侑そろそろヤバいんじゃないかな
膝も含めて -
風かなり強いね
-
観客が満員じゃないのが意外だ
-
カンテ付近は強い向かい風ランバンでは無風もしくは追い風トータルで向かい風減点という最悪なパターン?
-
プレブツのガッツポーズかわいいな
-
この風が葛西までもてばいいんだが
-
葛西…
-
しかし葛西はどこ行ってもすごい歓声だわな
-
大貴どうした
-
葛西と伊東はエアポケットにはまったな・・・
-
葛西k点とどかず2本目厳しいか
伊東もっと駄目向かい風も弱いなあ -
葛西と大貴の前後はハズレだったな
-
葛西から3人くらい急にWFプラスになったね…
-
そしてまたいい風が吹いてきた
うーん。 -
また32位くらいになりそう
向い風0.5はないと厳しいね -
なんだかんだといって観客めちゃ増えたやん クロカンのコースから帰ってきたのか
-
ハイベック、空中でがくんと落とされたな
-
こんだけ客がいればスタートした瞬間に全員で思い切り息を吐けば
向かい風になったりしないものかな -
クロカンもジャンプも追加料金なしで両方見れるの?
-
ノルウェーのクロカン人気すごいからね
-
ジュンシローそこそこ
-
じゅんしろうおけ!
-
兄は条件に恵まれたね
-
葛西はまたギリギリカットされるのか…
-
あと2,3m欲しかったな
-
飛型そこそこついた
-
飛び出し直後から飛行曲線高かったね
-
幸椰めちゃ飛んだワロス
-
佐藤も好条件!
-
幸椰ってこんなに飛び出し高かったっけ
-
ユキヤイイネ・
-
これはスゴイのきたw
-
葛西きついな
-
引退発表ジャンプ
-
>>316
これ以降は条件が悪くなったとしても実力者が続くから厳しいかな -
条件、一気に最悪へ
-
葛西あとひとりなんだが
-
ジャンプおじさん2本目まであと1人やんw
-
>>307
このままだと定位置の33位だと思ってたが、あと1人抜けば2回目行ける -
WFと本当の条件が違う感じ
-
当たり引いたな
-
パイエル元に戻ったな
-
コーデルカがたぶんやらかす。ライエが出ないのもあり得る。
-
WFに現れない条件が5人おきくらいに発生してそう
-
風が周期的に変化してる?
-
昨日の大荒れに比べるとこの時間帯の風は大人しいのかな
-
おまんこウデルカ
-
そう出たか
-
パイエルは本来こくらいだったんだよね
まったくなあ -
葛西に通過マークが、と思ったらライエか
-
コウデルカがやらかさないとなると…
-
ライエ負傷か
-
おじさんポイントゲットおめ^^
-
愛染かつらー
-
ライエ飛ばずに葛西が通過
申し訳ないけどラッキーだね -
ライエ転倒の影響か
-
財津一郎
-
ザイチ完ぺきなジャンプだった
-
平日起きるのはつらいから今日総合優勝決めてくれ
-
髭が翼は草
-
やはりヒゲで飛んでるのか
-
ヨハンソンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
-
総合優勝決めるで
-
髭男爵強いな
この台限定かどうか -
ヨハンソンここにきて上がってきたのう
-
玖波月いまいち
-
ストンと落ちたな
-
クラフトキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
-
クラフト条件よかったな
-
風も最高だったね
-
ストハコネ━━━━━━(゚A゚)━━━━━━ !!!!!
-
これは今日決まるか
-
フトフ条件よかったのに
-
んんーーー
-
飛び出し直後に少し落ちたね
-
合わないな
-
リョウユー
体入らなかったな -
こりゃ今日は難しいか
-
うーむ
-
今日はクラフトだな
-
下の風が止まってしまったか?
-
ストッフより上ならおっけー
-
おじさんギリギリ
-
大貴以外は通過
-
ストッフ惜しかったなあ
-
おっさんギリギリ通過おめw
-
今日決めるためにはヨハンソン抜いて2位ならんときついな
-
クラフトが良すぎたね
-
このままの順位だと10点差しかつかず総合優勝は持ち越し
-
ここはあんまり合わないのかな
-
条件一緒だとヨハンソンがクラフト逆転するっしょ
-
むしろ今日決まらない方がいいんじゃね?
楽しみがなくなるし -
今日決まらんかったら次の試合は平日なのがきつい
-
トライアルみたいな条件だと逆転もあるかもだけど、
今日はクラフトかヨハンソンだね
ビショフみたいな4位からの逆転を密かに期待 -
試合開始1時半とかだっけ
まあ無理だな -
ヨハンソンがくるのもいいよな
会場も盛り上がるだろうし -
インカレの映像
おもしろいな -
インカレの強豪校が様変わりしてるな
札大、東海大が名を連ねるとは -
ステア年、引退すると言ったら急にダメになったな
-
広島カープ(゚?゚)イラネ
-
ノルウエーは若手がどんどん出てきていいよね
-
旗は追い風じゃん
-
おじさん1つでも上げて欲しいところ
-
低調ですな
-
葛西アカン
-
とりあえず1ポイント
-
うーん
-
ハイボエック
こんなところか -
ノルウェーでも観客減が顕著
-
葛西たりなかったなあ
-
フラバは飛んでるのに
フバラはどうした -
パイエル来年はスイスのエースやな
-
葛西は1つ順位を上げたからまぁOKだな
-
葛西3点になった!
-
アマンとおじさんはどこ行っても声援が大きいな
-
葛西、爆上げあるで
-
愛染
-
ここでアイゼンw
-
アイゼン来た!
-
よし、これは陵侑良いジャンプできるな
-
ポーランドの実況
「元気ですか元気ですかアイゼンビヒラー」 -
すごいのきた
-
ペンギンズ!
-
アイゼンはアマンより条件良かった
まだまだコロコロ変わっていきそう -
今飛んだアイゼンビヒラーで1本目の2,3位に相当する得点
ヨハンソンは別格として1本目120点台の選手の順位が
シャッフルされそう。 -
フォルファンもここかよ
-
40番台がたて続けにこんなところに
-
ファーファングはいつも2本目で追い上げ
-
ジワ
ぜんぜんだめだな -
気は早いがトータル260点とらないと表彰台厳しいか?
-
ジワ、世界選手権は調子よかったのにね
-
ジラはシーズン最初だけだったイメージ
-
ホルメンコーレンゲームアプリで
140mなんて記録絶対出ないぞ -
アールト結果出した
-
>>400
ちょい上げですな -
玖波月ヒドス
-
世界スキーの70m級はなんだったんだ
-
兄貴ええやん
-
クバツキと原田がやはりかぶる
-
じゅんしろうおけ
-
>>417
何それ -
おまんこウデルカ
-
そういえばグラネルドはどうしたの、怪我?
-
クバツキと潤志郎で条件違い過ぎ
トップ6くらいも分からないな -
こうでたーー!
-
そう出たか
-
コウデルカ…
-
>>425
アップストアで無料で落とせるスキージャンプゲーム -
やらかすどころか、こー出るかよかった
-
財津一郎
-
ザイチは確率がまだまだだな
-
ゆきやあるで
-
アッシェンバッハとアッシェンバルトは苗字の起源は同じなのかな
-
さぁ総合優勝決められるか
-
土面キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
-
アッシェンバルトよくなったな
-
良くなってるな、ドメン
-
プレフツが帰ってきた
-
ドメンじゃないほうだろw
-
これはきた
久しぶりにきた -
団体戦なんだったんだよw
いいジャンプだな幸椰 -
もはやプレ渕といえばペテルじゃなくてドメンかw
-
よかったが足りない
-
ストハこい
-
あらら
-
ストフコネ━━━━━━(゚A゚)━━━━━━ !!!!!
-
ストッフ落ちた
これは今日決められるか -
これはこなかったw
-
ストッホどうした
-
さてどうかな?
-
今日はJスポだから人いなさそう
-
プレブツ嬉しそうだな
-
リョーユーは4位キープで総合優勝決められそう
-
追い風
-
土面
兄を超えられず -
スロベニアにとっては嬉しいニュースだな
-
最後やけに伸びたな
-
飛んだ時点でトップならリョーユーの総合優勝確定!
-
リョーユー追い風w
-
風が
-
追い風スタート
-
ゆきやの上かよw
-
よっし
-
決まったか
-
ちょい足らなかったか
-
あれ?
-
えっ
-
ペテルのポディウムキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
-
微妙に足りなかった感じか
-
プレフツ台乗りキタ
-
うむむ
-
1号優勝やん
-
あれ、フーバー落ちたぞ、あと1人陵侑の下なら
-
ひでえ出来に終わっちゃったな
-
総合優勝確定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
うほっ
-
四版損キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
-
さすが
-
いった
-
きますた
-
髭すげー
-
飛び出しから違うところ飛んでた感がある
-
さてここか
-
日本人初の総合優勝確定
-
風いいな(笑)
-
樺太キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
-
きわどい
-
きわきわかな
-
微妙
-
ギリギリ決定か。総合おめ。
-
ヨハンソンおめ
-
5位は総合優勝確定なの?
-
ヨハンソンだべ
-
勝利数の差でリョーユーの総合優しょぅキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
男爵初勝利なのか
-
これはこれでよかったとおも
-
ヨハンソンおめー 陵侑も総合おめー(・∀・)
-
ヨハンソンクラフトプレフクおめ
-
総合決まったのに静かだな
-
まあよかった
-
ほんとに決まったの?
-
ロウエアーってノルウェーのお手盛りって感じ
北欧のノルディックトーナメントのほうがやってる感がるんだが -
_____
| 小林城 |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧
<⌒>
/⌒\
_________]皿皿[-∧-∧、
/三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、
__| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩ |'|「|'''|「|||:ll;|
/__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「| 田 田 |「|[[[[|
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| | |「| |「|ミミミミミミ
小林陵侑総合優勝
2019.3.10 -
ピンとこない
-
ポイント2位だしね
-
今日は東京大空襲の日でもあったのだな
-
Jスポーツでは何も触れていない、何故だ?
-
ノルディックトーナメントはスウェーデンがやる気ないのと
フィンランドの沈没でまったく盛り上がらないだろ -
>>511
ぼんくら -
あれ一位じゃん
さっきのなんだったん -
やっと触れた
-
ここ見てるなw
-
欲を言えば3位で決めてほしかった
-
やったやったー
-
まあ今日か次の試合かだけの差だろ(´・ω・`)
-
ぴんとこなくて盛り上がれないw
そのうち実感がでてくるのか -
残り5試合
陵侑1665P ストフ1165P
500ポイント差
陵侑総合優勝決定 -
陵侑おめでとう!
後は気楽に勝ってほしい -
1800ポイント越えそうだな
-
大貴は残念だったけど、葛西3点と潤志郎佐藤陵侑の3人が上位に揃ったのは良かった
団体戦のまま、ポーランドとドイツはダメだったね -
スウェーデンはノルディック盛んじゃないよね
なぜなのか -
ジャスト500ポイント差で残り5試合で領有が全試合ノーポイント、カミルが
5連勝したとしても同ポイントでの勝利数での決定で領有の総合確定
あのコンビは緻密な実況・解説できるようもう少しがんばってほしい -
板垣宏志は国土計画退社後
地元小樽の父親の建設会社を継いで
小樽スキー協会の会長やってたはず
会社は潰れたらしい -
>>525
ノルディックトーナメントは船木や葛西総合優勝してなかったっけ? -
そんな人が自己破産しちゃったのか
-
最終戦でお祝いする感じなんだよねいつも。画面にも出さない。
-
総合優勝したし来年派BSでガンガン放送しそうだな
-
優勝してる
-
ペテル久々
-
プレ仏おめー(・∀・)
-
来年はスロベニアが何気に怖い
-
>>528
Jスポは計算できないことで有名だぞ 特にサイクル -
ドイツは世界選手権終わって終戦モードかな?
-
まさかここまで圧勝する日本人が出てくるとはな
-
スウェーデンは確かにアルペンのイメージが強いな
-
>>533
ねえわ
女子がNHKで放送できたのは当時の競技レベル的に無双するのが分かり切っていた高梨がいた上に放映権料が安かったから
本来ならスキージャンプなんて放送しないのがデフォ
メジャーリーグにたっぷり金払ってるし -
( ´∀`)ノルウェーノルウェーいいところ〜♪
-
>>528
それスタッフがまともに仕事すればいいだけじゃないですかね -
ヒゲ男爵飛んでるイメージあるのに勝ててないんだよなぁ
-
スウェーデンは元々伝統的にクロカンの国。
ノルウェーと違って高い山もないのでアルペンもステンマルクくらいの印象。
ジャンプはファールンがあるからボークレブの頃はそれなりの力はあった気がしたが… -
1年だけじゃなく複数年で優勝争いしないと中継が増えるまではいかないかもな
-
そろそろイギリスのジャンプ選手も見たい
-
荻原、渡部、小林とノルディックで総合優勝した日本人はみんな兄弟選手だな
ヨーロッパに比べて不利な日本では幼少期からの訓練が不可欠なんかな -
ステヤネンがローエア終了後の引退表明したけど本当にノルウェーの
選手は燃え尽きるところまで現役続けるっていう考えが薄いよね
ワールドカップの歴史でもノルウェーの選手は国全体ではいっぱい取っているのに個人単位だと勝利数も表彰台回数も歴代20位に
入っている選手がいない。船木や葛西の勝利数や表彰台回数を超えている選手がいないという・・・。
なんつーか、社会の空気(先進福祉)のライトユーザー的なスポーツ感を感じる。
ブレーデセンも表彰台や優勝が思いの外少ない -
今頃喜んでる元康と谷口
-
やっとJスポ確定
-
NHKも速報出たよ
-
>>527
クロスカントリーはアホみたいに強いぞ -
ヒルシャーも今日総合決めてたな
-
>>556
前も書いたが
フライング世界最長記録
ジャンプ週間で笠谷の欠場した4試合目に優勝したビョルン・ウィルコラは
ジャンプはもういいサッカーをやるって
ジャンプは引退してノルウェーのプロクラブでFWとして活躍した
長くやるのも次の目標を見つけるのもそれぞれというしかない -
はいNHK速報きましたー
マイナー冬スポで唯一の世界アスリート小林おめ -
ストッフの失敗の時点で陵侑が5位以上ならほぼ決定の状況
陵侑飛び終えた時点で残り3人で3位
直後のフーバーが失敗して陵侑の5位以上が確定
クラフトとヨハンソンがストッフを上回ればポイントが並び総合優勝が確定 -
>>562
ウィルコラも笠谷も板垣も札幌五輪に出てるもはや伝説の選手だろ
ウィルコラよりモルクのほうがノルウェーのエースだったから
引退は規定路線だったかもね
板垣は日本人で唯一、東独、オーストリアの技術革新に対抗できた選手 -
板垣はグルノーブルは複合で出場してるぞ
-
スキージャンプW杯が始まって41シーズン目にして初めての総合優勝!
-
今日ジャンプ関係者が東京のワイドショーにゲスト出演で急遽呼ばれてるんじゃないのか
でも在京関係者って元康か一戸くらいしかいないんじゃないのか -
ゆきやと兄も良いからな
来年はマジでたのしみや -
陵有ゲキおめ!!これでスキージャンプ界に新たな歴史作ったね!!
WMなんて無かったんだよ。 -
来年は楽しみだけどビッグイベントがない
-
WMって何?何の略?
-
まぁ野郎の生着替えよりザイファルトやルンビの生着替えを見たいんだよみんな
-
>>556
プラニカまで参戦しないのは、ラハティでの転倒が影響してるみたい -
船木が総合優勝を逃した時(ちなみに結果的に船木は総合取っていればニッカネンに続く
5大タイトル全制覇になっていた。いまだにニッカネンしかいないと思う。)葛西、斉藤
が上に来て結果論として日本人同士で日本人の総合優勝を阻んだという結果になった。
ビドヘルツルに仲間同士で傷つけ合うなんて・・と驚かせたらしいが・・・
それから時が経ちプレブツが同僚のテペシュが上に来て総合を逃したり(船木のときは同じスロベニアペテルカ
が総合を取った)、葛西が監督を務める選手が総合を取るとは歴史とは皮肉なものだな -
>>555
ヨーロッパに比べて何が不利? 高梨も兄貴いるよ -
>>574
世界選手権 -
総合優勝を排出したのは何ヵ国目だろ
ドイツ
ノルウェー
オーストリア
フィンランド
スイス
スロベニア
チェコ
スウェーデン
ポーランド
日本以外ではこんくらいか? -
>>574
FIS Nordische Ski Weltmeisterschaften -
>>574
世界スキー -
1時のNHKワールドのトップニュース来たよ
-
>>579
むしろ日本以外の国は全部取ってるんだね -
fisのサイトではWMじゃなくてWSCを使ってた気がする
World Ski Championshipの略かな? -
>>579
ドイツが意外に少ない感じする -
これから数年は日本の黄金時代や
総合三連覇くらい頼むわ -
ステヤネンは引退した後しばらく家でゆっくりして就活するかもみたいなこと言っているね
やっぱ豊かさ指数世界一の国はうらやましいわ。 -
昔はFISの国の略号はドイツ語だったな
旧西ドイツがBRD、旧東ドイツがDDR、チェコがTCH、旧ユーゴがJUG -
バイスフロク2,3回総合優勝してそうでアレと思ったが
バイスフロク1回シュミット2回フロイント1回だけだった
バイスフロクはニッカネンと被ってなきゃねえ
カナダのビューローもニッカネンと被ってなきゃ1回ぐらい総合優勝してたかも -
そもそもアホネンって今引退してるんだっけ?
来年あたりにまた現役復帰するやろ -
テペシュがペテルの総合優勝を阻む結果となったときすげー気まずそうに謝っていたのが
印象的だったな。同ポイントによる勝利数でのフロイント総合優勝という結果になんともいえない
雰囲気に会場がなっていた
逆に、船木の前に大失敗したペテルカのときは絶望から歓喜だったが -
今年の開幕戦の情報整理の際にアホネン引退情報でてたよ
今後もスキージャンプには関わるらしい。
息子が日本で言う中卒でジャンプ選手になると決めたときは反対しなかったらしい -
男子ジャンプの総合連覇って2003-04,2004-05のアホネンまで遡るんだな
-
連覇キボンヌ
-
陵侑オメ。
ジャンプのW杯総合優勝、ジャンプのWM団体金、複合の五輪個人金、
日本がまだ獲っていないタイトルで、どれが一番先に獲れるか…?と思っていたが、
一番難しいと思っていたW杯総合優勝が獲れるとは…
感無量だ。 -
アホネンはスーツ縫合の内職やっていなかったっけ
それでいてドラッグレース(葛西を過去に招待)やってるってどっから金が来てるんだ? -
アホネンとニッカネンがいて総合優勝8回ってそんなもんか
-
乗り遅れましたが、陵侑総合優勝おめ!
後はRaw Airをゆっくり楽しみます。最後のフライングでどうなりますか。
そして、ペテル・プレフツ、お帰り。 -
ヴィケルスンとプラニツァがなにげに楽しみ
-
個人的には怪我が怖いからあとはそこそこでいいよ。
しかし陵侑はこれだけ勝っているのにまだ荒削りというか伸びしろを感じてしまうのがすごいところ
かつての船木や原田は完成していてこれ以上は・・・というところだったがそれとは違う。
今日もいまいちでそれでもあっさり5位に入るところがおそろしい -
最終戦30人のライン
ストエルネン引退で31位(現時点31位のジーゲルが欠場確定)
ライエが欠場すれば32位
フライタークも万が一戻れなければ33位
大貴は微妙
葛西はフライング2戦で爆上げする、可能性は今年は低いかな・・・
1号が31位までは上げそう -
>>554
その分海に近いところにあるから標高差は稼げるんだろう -
>>605
http://medias2.fis-s...124/2019JP3124WC.pdf
連勝止まって以降の11戦でも、2勝、2位1回、3位1回、トップ10外れたのが
1回だけだから、相当高いレベルだね。13戦目までが異常だった。
来シーズン以降も総合優勝は目指してほしいけど、これくらいのレベルが維持
できれば凄いと思うし、そうなって息の長い選手になってほしいな。
これで佐藤が総合トップ10、兄貴が15位くらいに来て、2年後に中村が陵侑
みたいに覚醒すれば団体金も夢じゃない、と妄想 -
>>600
葛西ってモタスポ全般大好きだから嬉しかっただろうな。 -
連勝止まって以降だけでも総合トップじゃないかな
少なくともクラフトストッフとは点差広げてる -
http://medias1.fis-s...24/2019JP3124RAW.pdf
ロウエアーでも2位キープ。ジャンプ台変わってもヒゲ男爵が1位キープできるか。 -
イケメンなら無傷だった
-
>>302
2日間通し券とかあるので、クロカン、複合、女子ジャンプみてから男子ジャンプへ
というのも可能
さすがと言うか、一度は行きたいホルメンコーレンだね
でも、寒さに耐性のある北ヨーロッパ人だから可能とも言えるんだけど
日本人には体が冷え切って無理ww
王さまも来てて、初日は50km優勝者とご歓談タイムもありました -
カミルは何かスランプなのかな
-
今年シーズン通して良かった選手なんていない
-
>>618
結局通して一番良かったのが陵侑ってことだよね
ストッフとクラフトでもハマってしまって2回目進めずがそれぞれ1回づつあったし
二桁順位はオーベルストドルフのフライング1日目の14位だけだし
http://medias4.fis-s...124/2019JP3124WC.pdf -
朝刊は情報間に合ってないよね?
-
新聞受け見に行ってこい
-
>>615
リレハンメルオリンピック見に行った知り合いがクロカン観戦してたら
寒さで靴底が硬化して割れたと言ってた
安物のトレッキングシューズだったらしいけど
ソレルのカリブーにムートンの中敷き入れたら無敵です -
陵侑 A GO GO!!
-
北海道は余裕で1面に載ってるけどな
-
ლ(ಠ_ಠ ლ)今でしょ!
-
今日は予選が夜中かな
-
遅くなったが陵侑おめこ!
残り試合もがんがれ! -
何気にユキヤがいいな、例年ならエースとして期待されるレベル
-
関西在住のモンだがジャンプ週間グランドスラムの時のように
明日のコンビニ売りの朝刊での扱いを紹介したいと思う。 -
ほとんど載ってないだろうな明日は
-
日刊の東京本社版は最終版だけ一面になってるな
隣県は明日だろうね -
朝日新聞夕刊関西版ではスケート高木、バドミントン桃田よりでかい扱いだったよ
-
総合きまったら選手を肩車してコーチはケツ滑りするのか?と期待していたが、シーズン途中は特に
なしか。ともかくどん底のときから日本チームにおおぜいのフィンランド人が力を貸してくれた
感謝感謝です -
兄弟ワンツー見たいな
-
ノル勢だけじゃなく日本もスロベニアも調子がいいし、
Raw Airの国別 結構面白くなりそう -
予選でロウエア総合逆転もあり得る
-
順位点じゃなくて、毎回のジャンプの得点を積み重ねるっていうのもいいね
下位の選手もモチベ維持できるし、トレーニングでも上位選手バンバン飛んでくるし -
きたあああ
-
ワンツーきたあああうれしー
-
rawairの方はヨハンソンとの差縮まったかな
-
【日本人のW杯総合10位以内】
80年八木(4位)、秋元(5位)
85年秋元(5位)
92年葛西(9位)
93年葛西(3位)
94年葛西(6位)、岡部(7位)、西方(8位)
95年船木(4位)、岡部(5位)
96年原田(5位)、斎藤(8位)
97年船木(3位)、岡部(4位)、斎藤(5位)
98年船木(2位)、原田(4位)、斎藤(5位)、葛西(10位)
99年葛西(3位)、船木(4位)、宮平(5位)、原田(9位)
00年宮平(10位)
01年葛西(4位)
04年葛西(8位)
12年伊東(4位)
14年葛西(5位)
15年葛西(6位)
16年葛西(8位)
19年小林陵侑(1位) -
>>642
あらためて見ると、足掛け24年もベストテンに顔を出してるってすげーな -
葛西は昔は親の方 今は息子の方がランクインしてるのかってレベルで何かおかしい
-
コンバインドの永峯がスペシャルに転向するらしい。
-
「お、俺の方が先に総合獲ってるもんね」
作山、それサマーグランプリや……
しかも既に岡部も原田も大貴も獲っとる -
>>642
ちなみに暗黒時代の総合成績
2007年
葛西26位、岡部52位、大貴60位、択65位、ケンシロー82位
2008年
択28位、大貴31位、葛西34位、とっちー35位、湯本58位、岡部63位
この頃は応援するのも辛かった記憶が… -
今日は何時から?
-
>>651
ECTで17:00だから日本時間25:00か? -
レルヒは?
-
>>652
あんがと -
仮眠して1時に起きるか
がんばって起きておくか… -
>>656
じゃあ、もうすぐ葛西弟の長男が来るかも! -
>>640
本戦でワンツーしてほしい! -
小林兄弟は仲が良くていい
-
最近のオリンピックの会場でワールドカップが開催されてるのってリレハンメルくらいかなあ
94リレハンメル
98長野
02ソルトレーク
06トリノ
10バンクーバー
14ソチ
18ピョンチャン
長野以降の会場は使われる見込みはないのかな?
NHとLH2台も作って、勿体ないね。
これからの冬季オリンピックは、ノルウェー・フィンランド・ドイツ・オーストリアの
持ち回りで良いんじゃない?
後はスイスとフランスもしくはスイスとイタリア、カナダとアメリカの共催とか。
間違っても日本は隣国とは共催しないけど。 -
葛西と対決した親子選手
パルマ、テペシュ
他にいたか? -
>>664
記憶違いだったらゴメンだけど、レルヒってソチの後のトロンハイムの予選でトップになってなかったっけ?(トップ10予選免除だったけど) -
>>662
あとブルガリアのゾグラフスキーもだな、お父さんがアルベールビル出てるしW杯はその翌年まで本戦出場記録がある。 -
>>662
国内大会だけど複合の三ケ田とか -
>>662
チェコンの息子って出ていなかったっけ? -
ってか平昌五輪に出てるな、チェコン息子。
-
コンビニ売りの一般紙
朝日読売毎日産経の四紙と
スポーツ紙の
日刊報知スポニチサンスポの四紙の
扱いを比較した
なおスポーツ紙については一面裏一面も紹介する
まずは一般紙
朝日:スポーツ面のうちの1ページの2/3程度を占有する。陵侑の一問一答インタビュー
原田のコメント等
読売:スポーツ面のうちの1ページの半分程度を占有する。斎藤浩哉のコメント、
男子ジャンプ日本勢の総合5位以内のリスト等
毎日:一面のコラム”余禄”のテーマがスキージャンプで陵侑の総合優勝に言及している。
スポーツ面のうちの1ページの1/4程度を占有する。男子ジャンプ日本勢の総合3位以内のリスト等
産経:スポーツ面のうちの1ページの1/4程度を占有する。陵侑とストッフの
今季のWC個人戦の全成績と累計ポイントの表あり -
続いて
スポーツ紙
日刊:一面阪神、裏一面ソフトボール上野
陵侑総合優勝記事は七面の1/4を占有し、笠谷、船木や葛西の談話
原田のコメント、陵侑の今季のWC個人戦の成績リスト、
男子ジャンプ日本勢の総合3位以内のリスト等
今季の総合トップ5のポイント一覧、日本人スキーWC総合王者の紹介等
報知:一面原辰徳、裏一面高木美帆女子1500m世界新
陵侑総合優勝記事は二面三面をほぼ占有し盛岡中央のスキー部監督の手記、
岡部のコメント、諭果、龍尚の談話、歴代総合王者リスト、陵侑の
今季のWC個人戦の成績リスト、これまでの日本人スキーWC総合王者の紹介等
スポニチ:一面阪神、裏一面桃田全英OP総合優勝
陵侑総合優勝記事は五面の1ページの大半を占有し、船木や葛西の談話
今季の総合トップ5のポイント一覧、日本人スキーWC総合王者の紹介等
サンスポ:一面阪神、裏一面桃田全英OP総合優勝
陵侑総合優勝記事は六面の1/5程度を占有し、笠谷や葛西の談話
今季の総合トップ3のポイント一覧等
一部3.11と陵侑を絡める記事があったが、今日は東京五輪まであと500日だそうで
日刊裏一面がソフト上野、スポーツ面の前後が1964年のプレイバック記事や
東京五輪広告面なのもその影響か -
各記事スクラップして保存したい
-
デイリーをなぜ読まない!
-
調布か古河の金持ちが内藤の個人コーチとして大金払ってバータイネンを日本に引き留めてくれないかな
まあその前に内藤としてはコンチ転戦する資金が欲しいだろうけど -
ユーロスポーツ(UK)がリレハンメル予選前に17か国から73名参加っていってた
普段のWCより多いよね オリンピックが19か国だったって話だし
オリンピックや世選並? いつもノルウェーラウンドは参加者こんなに多いの?
総合優勝は決まったけど、個人的にモチベ維持できている選手も多いし 下位の選手も頑張ってるし
結構楽しんで見てる -
陵侑いい感じ、潤志郎昨日はまぐれ?
-
30分遅らせるみたい
-
あれ?やっぱり飛び始めた・・・
-
今日は男女共催だから男子が遅延した分だけ女子もその分遅れるっていう
女子20:00 CETって終わるの相当遅くなるな -
今日は雪なんだ
-
日経新聞はスポーツ面の1/6くらいだった
-
なおき…
-
おじさん不発
-
兄ちゃんやるやん
-
兄貴キタ━(゚∀゚)━!
-
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
-
バータイネンさんはFINのコーチに招聘されたかもしれないね。
土屋の後釜って気になるな…
どうせならライズと統合して小川さんがヘッド務めるとか… -
小林兄は台の相性か、何かつかんだか。
-
1回目終了時点 5位 こばじゅん 6位グランドスラム
今季初めて兄ちゃんが抜いたな -
一応これでポイント上も単独総合優勝確定か
-
寝るわ、応援よろしく!
-
ノルゲ祭やん
-
ストフようやくいいのきた
-
陵侑台乗り行けるか?
-
着地を決めきれなかった
-
祝ポディウム確定
-
クラフトすげー
-
目で見てわかるよい向かい風
-
絶好調のクラフトやな
-
クラフト総合2位いくんちゃうか
-
陵侑スタートする前はいい風だったのに、急に弱まったな
-
さすがに平日夜中に中継見れる人は少ないね。
-
今シーズンの陵侑は
ヴァルディフィエンメでこける前、こけた後
に分けられるよね -
陵侑きゅんの股間のノルウェーの森をわさわさしたい
-
表彰台はおめでたいが、ヨハンソンとまた差が開いちゃったねえ
-
調子に乗ってこける陵侑キュンのチンポぺろぺろ
-
マラをぺろぺろされ、ケツをくんかくんかされ、インモーをわさわさされ…
陵侑も開発され尽くした感じやな -
俺は39歳の潜在的なバイ
今まで抱かれても良いと思ったのはタッキーと窪塚洋介で
以後暫くなくて心の奥に閉まってたが
陵侑くんが彗星のごとく現れたね
抱かれたい
俺のような奴は多いハズ -
陵侑さっきの3位で伊東の通算表彰台回数に1シーズンで並んだのか
-
ホモは男子スレのほうが人気でるよ
-
NHKで大倉山ナマ中継ハジマタ
-
>>650
それでよく世界選手権で団体メダルとれたな(笑) -
サプライズボックス大倉山の本領発揮
-
オーストリーが近づいてきた。潤志郎もフライングできるし頼む。
-
大貴の2本目の時にマジで神風が吹いたからな、あの時。
-
ゴールドストローム版
潤志郎予選
https://video.eurosp...video.shtml#uk-tw-sh
本戦クラフト
https://video.eurosp...video.shtml#uk-tw-sh -
アルペンの各種目最終戦ってけが人の繰り上げもなく
25人しか出ない分ポイント付与の範囲も狭めて厳格やね -
>>722 ヨーロッパのサッカー選手は下半身のヘアケアはしっかりやっているという事だけど
陵侑くんはどうしているんだろう。 アイゼンとかヨハンソンは上もじゃで下ツルだったりするんだろうか。 -
陵侑、やっぱり実力はNo.1だな
-
中村はもう無理
-
陵侑がシーズンノーポイントだった時もそう言われてたね
-
しかしおじさん達は練習全くしないね
-
潤ちゃん、この台でもいけるかも
-
陵侑久々の圧勝劇が見られるかも
-
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方
#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
[参考]
https://black.ap.tea.../yamisiougn01/6.html
https://tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com
https://blogs.yahoo.co.jp/patentcom
https://twitter.com/celesty_cs 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
中村は寧ろ来年度の去就が心配
-
ファイナルは宮の森に変更か
ってか2007年に最低この判断が出来ていれば… -
中村の所属が未定だったり、内藤がいつまでも浪人だとか、
どーなってんだよ。そんなに日本は人材余ってんのか? -
1時か…仮眠とるかどうか迷うな
-
>>748
その馬鹿みたいなベテランも所属先が潰れたり縮小されたりの苦労は経験してきてるんだよ -
今気付いたがヤルコ・マータの名前のつづりが変わってた。
-
なんちゃってバブルだもんな
-
両方のスレに書くのしんどい
でも一本化はもはや難しいんだろうな -
両方見るのかったるい
統合はよ -
きてるキテる
-
統合てか俺はこっちしか書いてないよ。向こうはスレ番1から始めろよな。元々男女区別してなかったんだここは。勝手に方向性変えるな。
-
よし、まず一本決めた。しびれるわ。
-
みんな寝てるの?
-
なおき久しぶりのポイント、これをキッカケにできればいいね
-
>>757
寝落ちしてた、起きたらアマンの2本目やった -
スティエルネンファンクラブのバナーが見えた
ちょっと前のフィギュアスケートみたいなバナーだったww
さすがに今日はクバツキのごぼう抜き優勝はない -
潤ちゃんダメね
-
いつもの潤志郎、、、
-
ステアネンを応援するが、陵侑も勝たなければならぬ
-
ステアネン家族が見に来ているしね
-
( ;∀;) イイハナシダナー
-
き、きたーっ
-
容赦ねえええええええええええええ
-
心を鬼にして141.5m
-
面白かった
ユーロスポーツ(UK)のおじさんも、Really Really High Levelだって言ってた -
いやーやったよ
-
さっきから日本のかわいい子とお母さんが写ってる
-
>>772
かわいい -
今日は圧倒的、よかった!
-
佐々岡の引退試合でホームランを打つ村田モード
-
表彰式はじまた
-
でかいバッグもらった
-
rawairもチャンスある!
-
あの紙袋 何が入っているの?
ホルメンコーレンから気になって仕方がない -
試合後の陵侑キュンから放たれるにおいたまんねー
-
ローエアはまだクラフトの後塵をはいしてるかな
-
Raw Airの優勝って決まった?リョーユー獲った?
-
ビケルスンはクラフト優位だろうね
ヨハンソンも息を吹き返すだろう -
Wins per season
Rank Wins Season
1 Slovenia Peter Prevc 15 2015/16
2 Austria Gregor Schlierenzauer 13 2008/09
3 Finland Janne Ahonen 12 2004/05
Japan Ryoyo Kobayashi 12 2018/19
Podiums per season
Rank Podiums Season
1 Slovenia Peter Prevc 22 2015/16
2 Austria Gregor Schlierenzauer 20 2008/09
3 Germany Martin Schmitt 18 1998/99
Japan Ryoyo Kobayashi 18 2018/19
Most points per season
Rank Points Season
1 Slovenia Peter Prevc 2303 2015/16
2 Austria Gregor Schlierenzauer 2083 2008/09
3 Germany Martin Schmitt 1833 1999/00
4 Japan Ryoyo Kobayashi 1825 2018/19 -
ryoyoになっちゃってた
マクロン記号付のoとuが文字化けしたから
手打ちで直したら失敗したわ -
ステはビンケルスン出ないんだな
-
ベテランはさ、生涯ジャンプ選手しかできないんだよ。
スポンサーがついてるから馬鹿な幹部がいつまでも日本代表にしてるんだ。
ただ、彼らも苦労したって言ったって、一度たりとも個人で競技やった経験はないから。
だから、社会の厳しさなんてわかんないんじゃないの -
内藤に関してはヴィリンゲンでも札幌でも結果を出せなかったのが痛いよね
2度チャンスを逃してる
でも怒りの矛先は葛西や大貴より雪印でくすぶってるヤツに向けた方がいいんじゃないの?
まあ国内戦の結果を軽視するSAJが糞なのは同意するが -
rawair総合王者ポーランドオッズ
トロンハイム終了後
クラフト2.00
リョユー2.75
髭男爵4.00
その他50.00 -
どべ吉の地元のFC東京あたりがスポンサーに就けば…
分野は違うけれどスポーツなんだし相互交流でトレーニング方法とかの
情報交換も可能かと。 -
逆にW杯史上最小勝利数の年間王者だれやろ。
バーダルかな。
バーダル好きだったけど、彼が年間王者になったとき若干価値が下がった感じもしたもんな。
大島が2000本安打したときみたいに(笑) -
ビケルスンの適性はヨハンソン≧クラフト>陵侑と見てる
調子次第では陵侑でも上回れるけど全員がマックスと仮定すればこういう順番になりそう -
>>793
歴代総合王者ではヤンダもショボい部類だと思う。 -
年間12勝以上したのが過去三人しかいなくて、小林陵侑4人目はすごいな。
-
トロンハイムのヒルサイズって140mじゃなかったっけ
なんで小さくしたの? -
いろんな人が勝つシーズンの方が見てて面白いけどなぁ
-
しょぼいとか言ってる低能さんたちがしょぼいんだけどねw
-
"Ryoyu Kobayashi prevents Andreas Stjernen's fairytale career end"
陵侑悪者にされてる -
そりゃあの試合日本人以外はステヤネン目線で見るだろ
-
ノルウェーの選手ってヨケルソイの通算11勝が最高らしいね。
ブレーデセンが8勝とは以外だな。リアルタイムで見てないだけに。 -
>>803
全盛期短かった上にゴルディがいておまけにそこに被せてくるようにヴァイスフロクが復活したからシャーナイ -
>>783
ショクフンミンが息吹き返すとリョウユウが勝つ法則。 -
>>793
ノルウェーのオパース。 -
住所でポンで調べてかかってこいや
-
悪者陵侑抱きしめてにおい嗅ぎたい
-
"I've been looking forward to the competitions in Vikersund for a long time and I hope I can fly very far there"
陵侑はVikersund楽しみにしてると言っただけ。通訳が機転を利かせて付け加えた。 -
陵侑英語ぐらいできるようになった方がいいんじゃね。そのために競技レベル落ちるんじゃ意味ないけど。
-
陵侑悪くないけど、クラフト(力という意味)とは差があるみたい
-
クラフトワーク
-
ドイツ語では
レヒト
クラフト
ゲバルト
3つの力の概念がある -
おっさん絶不調ですな
-
高すぎて怖い
-
明日はおっさんず抜きのチームだね
-
おめでとう!ロウエアーはいよいよ一騎打ちになってきたな!
これは団体2回目に進めるかどうかが非常に重要になってきた、というか必須条件w -
こずかいゲット!
-
兄、弟、ユキオ、あと1人誰だ
-
中村か?
-
>>821
予選は中村が上だったけどトレーニング2本は大貴の方が上だったので宮平は悩みどころやね -
昨シーズンのストッフって総合、ジャンプ週間の他に、ヴィリンゲン5
RAWAIR、プラニツァ7も取ってるんだな。 -
10チームしかないからよほどのことがない限り
2回目には進めるべ -
弱いチームで確変に備えて一応団体でなくても
1人目の終わりに飛べるとかそういう救済ルールないの? -
ロウエアー、優勝すると6万ユーロ、張り切りたくなるな。
本人にはいくら回るか走らんけど。やらかさない限り3位の
1万ユーロはかたそう。 -
あとは国別ランキングも3位守れるかだよね。
団体戦2戦、それもフライングだからねえ。
オーストリアもクラフト以外が微妙だけどこっちも陵侑以外、更に微妙だからなあ。 -
オーストリーってコマ揃ってたイメージだったんだが
クバもガチャ飛びだし結局クラフト頼みか -
最近好調のアッシェンバッハが予選落ちしたのに驚き
-
>>812
ショクフンミンのおかげでリョウユウが良いジャンプすることができて嬉しい限りだ。 -
ユーロスポ(UK)のおじさんが昨日の予選の放送で、Raw Airの目的の一つとして
賞金の機会を増やして選手をサポートするのと、競技のプロモーションって話をしてた
だから、りょうゆうは、予選はもう少し自重しろよ、とか思ってしまったけど
日本は悲願の総合チャンピオン出したけど、スポンサーももっと出さないとダメだよね -
>>832
ネトウヨくんいつも乙 -
>>833
最近よく「日本ジャンプ陣、悲願のW杯総合優勝」って言うけど、
船木の時とかは最終戦の例の騒動の通りだし、そもそも最終ピリオドで船木の不調が
明らかでも特に対策をとるでもなしで、(それどころか船木をマスゴミに晒し放題だった)、
あっさりとペテルカにあげちゃったって感じだし(船木って小野さんに嫌われてたのか?)、
その年以外でも遠征組を強制帰国させて国内戦に出場させたりと、どうみても「悲願の」
とは思えない感じだったのだが…。 -
ショクフンミンキュンのケツマンコくさい
-
ユキヤキュンのミニチンポとキンタマ鷲掴みにしてギューってしたい
-
戦略君降臨
-
今季の小林陵侑の活躍で、来季はNHK男子の札幌以外の放送権取りに行くかもしれんな。
Jスポーツさんの放映数が減らされることになるけど。 -
キアラちゃんの、初の予選1位キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
NHK「岩手のアスリートは大谷菊池で間に合ってますwMLBみるならNHKBS1!」
-
SAJの来年度のポスターは陵侑、渡部兄を中心に配置しろよ
-
スリランカの女子ジャンパー・・
どうなったんだよ!! -
複合は暁斗が大活躍してもFOXが放送権手放してから暫く取りに行く局がなかったよな
-
>>839
女子ジャンプの放映権取ったのは男子と比べて安かったのと高梨というイレギュラーがいて一定期間隙間産業できるのが目に見えてたから
小林が日本を沸かせたわけでもないし近いうちに女子から撤退して終わり -
日本も企業チームだけでなくクラブチームと言う選択肢が必要と言う船木の考えに賛成なので、
彼には頑張ってもらいたい テレビ解説の出番が増えるとうれしい
ドイツだどマネジメント会社経営するシュミットの例もあるけど、そこまでは求めない -
シュミット会社経営してんのか
-
マネジメント会社やってるよ
アマンが共同経営者(経営にはタッチしていないけど よさげな選手のリクルートなどはしているらしい)
あと一人共同経営者がいたはず
ウェッブサイトもあるよ -
冬だけじゃなく一年中活躍するスポーツにできないものか
-
>>834
ショクフンミン、速くリョウユウ危うしって書き込みしてくれよ。 -
ロウエアは団体戦と個人戦の両面で楽しめるからいいな
-
ポイント戦も含めて、自分も予想以上に楽しんでいる
クロカンは市街地でスプリントレースやったり
アルペンは男女で団体パラレルやったり
どこの競技団体もいろいろ工夫してるよね -
まずまずか
-
足りない・・・
-
中村、ユーロスポ(UK)でweakest linkって言われてたけど、
結果は上出来との評価でした -
なおき、これ自己ベストだ。しょうがない。
-
流石にフライングだと強いなスロベニア
-
ドメン大人びてきたな
-
NORが失敗したか
-
おしおし
-
スロベニア、フライングだけ強い
-
NORとAUTの上に行くのが目標でいいよな
-
テペシュやクラニエッツがいなくなっても強いな
-
ワシ飛型点いい
-
踏み切り失敗してるな
-
よっしゃ!!
-
飛形もOK
-
いったああ!
-
カミラおかしくなってるな
-
これでもしかすると優勝も夢でないのかも
-
ストッフの飛型点が16点とか久々に見たな
-
あの高さからの着地はテレマーク難しいな。クラフト抜けなかった。
-
>>873
次で抜けると期待しよう -
Eurosport(ドイツ)、映像が音声より遅れすぎ。結果わかっちゃう。
-
竹内領有の着地にいつもダメだしだがおめーの現役時代はどうやってん?
-
そもそもフライング飛んだことない奴がフライングの解説やってるのが…
フライングの試合は別の解説者でいいんじゃね -
ステファナ クラフタ
なんでポーランド語って最後にaをつけるの?誰か教えて -
スロベニア調子いいな
-
>>877
じゃあボクシングのジョー小泉とかどうすんの -
18.5?
-
中村自己ベスト頼む!
-
今日はSLOだな
-
ファンネメルは失敗か。チャンス。
-
良しとしよう
-
2位はGERか
-
ストフが2本失敗するとは思えないし表彰台はこの三国だな。
-
ドメナプエウザ!
-
伸びなかった
-
んー、、一発こないなあ
-
最終は陵侑ゲートで低め設定かも。そこで大きく差を詰めれればいいが。
-
ほんとに陵侑以外微妙だな
-
レベルが上がってきたのは間違いないので、突き抜けてほしい
-
決まった決まった
-
よしNORを逆転
-
クラフト手強いな
-
18歳の若さで、最後にきっちり飛んでくるってすごいね
-
捲れる捲れる
-
陵侑のあの高さはクラフトよりも下のゲートで勝負しないと旨味が出ないかもな。
-
今日は差がつまらなかった
-
>>903
ビケルスンの三本で1ポイント差しかないってどんなけ2人共レベル高いんだ… -
ゲート下げてテレマークとゲートファクターで・・・
-
K点からHSにかけて地面盛り上げたのかな。普通の台になったような。
いつもの低い所からグーンと伸びるのが無かった。 -
ロウエアー、完全にクラフト陵侑の一騎打ち勝負。全く勝敗の行方が見えん。
-
こんなに躍動する3号を見るのはいつ以来だ
-
>>878
そういえばTVPではシモナアマナだよ、いっつも -
活用形なんじゃね?
-
国別の3位死守、無理っぽいっすねえ。
プラニツァでおっさん2人が奮起+団体戦でオーストリアより上に行くのが必須条件になっちまった。
今年の陵侑の大活躍が無かったらこんなことも無かっただろうけど、国別で3位以内ってもう何年もやってないっしょ?なんとかならねえかなあ。 -
シモナアマナアアアって叫んでるよね
-
POL地元のスポーツ新聞一面の見出しは
ストッフイズストップ!とかなんかな -
文法勉強したほうがいいよ
-
関テレでこの後すぐミライモンスターで
小林龍尚が取り上げられるわ
他地方の放送スケジュールは知らんけど
フジは2匹目のドジョウを狙ってるのか? -
龍尚キュン
-
昨日の全日本ジュニアスキー選手権のジャンプは1本勝負で
藤田と龍尚が優勝を分け合ったようだ -
下記URLが全編なのかダイジェストなのか知らんけど
テレ朝系の岩手のローカル局の番組で先月
龍尚が取り上げられていた模様
http://www.aba-net.com/rthn/archives/507 -
>>916
マジレスすると英語は使わないはず -
>>924
そろそろ日本語習ってるポーランド人の方助けて下さい -
潤志郎って高校時代の実績は陵侑以上だと思うが高卒で実業団入りしなかったのは
複合への色気があったから?それとも入社のタイミングがバンクーバー直後かつ
リーマンショック直後で採用枠を絞ってたとか? -
ルーマニアの放送だと
「ジ」モン・アマン 実況が時々ジミと愛称?呼びする
アイゼンビヒラーはアイジー
あと国名の最後はほぼ a がつく ジャポニア、ポロニア、ノルヴェジア -
フランス語ではミヤイラ・イデアル
-
ノリアギカザーイ
って呼ぶのはルーマニア放送だったのか -
>>931
フランス語はhを発音しない。アルキ村上 -
>>934
ドイツ語系はSは濁る、Jはユになる。葛西は有名だからカサイと読んでもらえる。ユキヤ、小林兄はそうじゃないからザトー、ユンシローと呼ばれている。もっと頑張って欲しい。 -
jsports1で複合がなぜか無料放送中!
でもキャンセルでPCRを見せてる -
>>928
ワルシャワ大学(出身)の秀才の人でなくていいから教えて下さい。といっても、ポーランド人このスレ見ないようなあ。 -
PCRは山本がトップなんだっけか
昨日の渡部弟に続く逆噴射になりそう -
複合のJスポ中継で陵侑の優勝シーンの再放送おっぱじめた
-
>>940
23時までやるのかな これら -
膝の角度のやつってどうやって測ってるんだろう。けっこうアバウトな感じがしなくもない。
-
>>931
宮平はHが3つも入ってるからなw -
フランス語風だと
マサイコ・アラダ
カズヨシ・ウナキ? -
日本人がvやrの区別つかんのと同じか
-
>>936
そんな中でオーストリアのORFはちゃんと各言語圏での読み方調べてちゃんと読んでくれるから凄い -
>>814
言語で盛り上がってるみたいだから補足します。Rechtは権利、Gewaltは暴力、 Kraftは力・パワー。Er hat keine Kraft mehr(彼はもう力が残ってない)。こういう時は他の2つは使えない。 -
>>947
Rechtsanwalt: 弁護士 -
>>930
ジモンが正しい。シモンだと小林兄をユンシロウと呼ぶのと同じようなもの -
>>949
寺門 -
スイスドイツ語ってフランス語の語彙が取り入れられてたり発音も
標準ドイツ語と異なるんじゃないっけと言ってみる。 -
スキージャンプについて語ろう237
http://mao.5ch.net/t....cgi/ski/1552830626/ -
始まった
-
追い風傾向なら陵侑有利とみた
-
弟強いね
昨日の優勝のあとで、プレブツ兄、強さの秘密は?って聞かれて
「大きな台があるし、まあ伝統だよ」
国内キャンプでフライイングも練習できるのはすごいアドバンテージだよね -
ちょっと条件が良くなってきた時間帯か
-
これはドーメンのためのゲートだから他の選手はまずヒルサイズまでは届かない。
-
なおきポイントおめ
-
ジュンシローが落ちてナオキが2本目決まった
-
佐藤いい条件で飛べるか
-
おしおし
-
条件悪い
-
伸びた
-
凄いんだが足りない・・・
-
>>967
ドメンが飛びすぎただけや -
>>968
いや、クラフトに対してだ -
今日はクラフトを逆転できれば十分
-
陵侑高いけど最後伸びないな
-
飛ぶ順番なんでバラバラ?
-
あ、フライングのランクか。失礼しました
-
フライングランキング順だからね
-
高さと推進力はトレードオフだからですよ
-
8.5-1.9=6.6
6.6/1.2=5.5m差 -
クラフトが235mぐらい飛んだら厳しいな
-
ハンナバルトは8m差って言ってた
-
あ、すまん。領有とクラフト6m差だった。
-
スキージャンプについて語ろう237
http://mao.5ch.net/t....cgi/ski/1552830626/ -
団体戦の借りをここで返すか
-
リクエスト行こうぜ
-
これは可能性あるか
-
やったか
-
よっしゃああああ
-
おいおいおまけに優勝か!!!!!
-
うわー0.1・・・
-
世界選手権以外WCを兼ねるタイトル戦全部独占しそうだな
-
ドメンおめ!陵侑今日はraw airが大事、おめでとう
-
面白い試合をありがとう。スケベ心だが勝ってほしかった。
-
>>989
プラニッザも -
プラニッツァはスロベニアチームにアドバンテージあるけどね
-
ピオトレックはアニメキャラみたいな声だな
-
>>993
ドメンはどっかでやらかすはず -
さあ君が代
-
大逆転おめでとう
-
はさむなw
-
いいねえ
-
1000ならプラニツア7もいただき!
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 9時間 17分 37秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑