-
テニス
-
【ATP】男子プロテニス総合スレッド305 ワッチョイ有
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
☆★実況禁止厳守 ★☆
実況は実況板【スポーツch】でお願いします。
・荒らし、釣り氏は完全放置で。
・放置できないあなたも荒らしです。
・特定の選手だけに拘った話題、最強議論等は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
・○○オタ等のレッテル張り、○○オタを名乗るのも荒れるので止めてください
・次スレは>>980が責任を持って立ててください。
一行目の文頭に!extend:on:vvvvv:1000:512 を入れたらワチョイ付きになります
【ATP】男子プロテニス総合スレッド304 ワッチョイ有
https://mao.5ch.net/...i/tennis/1548978481/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
新スレ乙
-
キリオス 久しぶりに決勝きたああああ
-
でも次のズベ戦では爽やかキリオスでてきてスト負けしそうなんだよな〜
-
キリオスとイズナーの試合面白かったなw
なんかこうイズナーがムキになって意地張ってたけど
あくまで自分に対する発破って感じで嫌な感じはしなかった -
キリオスは真面目にやればトップ10は楽勝なのに。。
-
猫背で気持ち悪いよね
-
ペールにも言えるけどキリオスはやる気の無さがいい意味で脱力が出来
強力なショット打ててるんじゃないかと思う時がある -
あの脱力からのタメてタメてシュバッ!ってクイックモーションで打つフォア凄いよな
サッカーのPKでGKが動くの見てからシュートするみたいで
ネコ科が一瞬で仕留める時の動き -
脱力したフォームで打ったボールがめちゃくちゃ速かったり、
えげつないコース行ったりするからなあ
気を入れてやったり、緩くやったり、それがキリオスに合った戦い方なんだと思う
このスタイルを変えないでほしい -
フォアはそれでいいんだけどバックの手打ちは故障の一因にもなってる気がする
キリオスはメンタル面ばかり言われがちだけどとにかく故障が多いことのほうが問題
いつも痛みを抱えながらやってたらメンタルにも当然影響する -
確かに怪我しがちなのは残念だ
-
毎回満身創痍感がある
-
【死因2位、白血病】 池江、病状を隠す程、絶望的
https://mao.5ch.net/.../swim/1551503509/l50 -
キリオスはテクはNO1だわな。。
-
ハイライト映えする選手
キリオス、ドルゴポロフ、モンフィス -
さすがリオスにキが加わった選手だよ。
-
キリオスイズナーよりエースとってるとか頭おかしい
-
ジェレ、連続優勝あるかもな。
去年はそんなに強くなかったのに、今年は別人。 -
お○すりパワーだろう
-
マクラクラン組、やっぱり準優勝・・・
日本勢は決勝まで行けても優勝が出来ない・・・ -
キリオスはフォアよりもバックがおかしい
あんな棒立ちで適当に振ってるように見えてエグいとこいく時あるのがおかしい
合わせてるだけの時も多い気がするけど -
フェデラーがアンダーサーブの件でキリオス擁護してるわ。実際その通りだと思う。ラケットへし折ったり、サーブの時間守らない方が余程おかしい。
-
特にサーブの25秒の時間。ルールで明確化されてるのを守らないのは敬意に欠けてるわな。ナダルさん
-
警告貰ってるし
敬意とかは関係ないと思うけど -
ナダルとキリオスはそのうちガチで殴り合いしてほしい
-
老害おじさん
-
おじさんまだまだいけるな
優勝おめ -
おじさんやっぱり若手に立ちはだかる(笑)
-
GSでうんこになるから
みんなフェデラーにランキング上げてほしいだろうな -
今日のチチパスも疲労のピークで全然よくなかった
昨日のチョリと違ってベストを尽くしてたのはよかったが
フェデラーは棚ぼた優勝だよ
まあ100届いてよかったんじゃないの -
老益フェデラーが又勝ったか
-
よかったよかった
どうせ全豪のときチチパスにかってても優勝できなかっただろうし
100届いてよかった -
>>35
フェデラーを貶すことに人生の全てを捧げている奴の邪魔をするな -
そろそろGSでフェデラーがジョコにボコられるのを見たいよな
観客のフェデオタの発狂が見たいよ -
>>32
チチパスが疲労のピークで力が出せなかったからフェデラーの棚ぼた優勝だと?w
テニスって勝ち上がり方も重要なスポーツだしフルセット続きの故疲労が溜まっていて力が発揮できなかったならそれも実力ってわかるよな? -
韓国みたいにアンチは勝って負けても難癖つけるから救えない。
-
37歳のおっさん相手に20歳の選手の疲労ガーは草
-
ジョコも30後半でもやれそうだから
世代交代しそうにないなw -
フェデラー優勝はトーナメントディレクターの忖度がばっちりきまった格好だな
上手く回した感じかな -
フェデラーアンチって不幸な人生送ってそうだなwww
-
処女ビッチ
フェラデー
アナル -
ジョコがフェデとかナダルぼこってるのみるとなんか快感なんだよなー
-
フェデラー100勝でアンチが発狂中
-
わかるわかる
俺もジョコがバブに全仏決勝でボコられたの
すげー痛快だった -
ナダルって、自分はサーブするまで時間かけて相手をイライラさせることで有名なのに、
キリオスのサーブは早すぎるとイチャモンつけているんだなw
ナダルからの批判に対して、ナダルを批判せずに、「人それぞれ違う」と答えたキリオスは大人だ -
フェデラー優勝で一安心
まだまだフェデナダジョコ時代は終わってほしくない -
キリオスはやる気なさげに振る舞う割に、勝ち上がり方は情熱的だな
-
コナーズ無駄に優勝回数多くね?
-
BIG3が全員別の時代に生まれてたら全員ツアー100勝達成してたやろうやあ
ほんと恐ろしい存在だわw -
キリオスは何かやらかすならどうせならジョコナダのサーブ前のルーティン煽ってほしいわ
それだったらいくらでも支持してやる -
ジョコナダがルーティンしている最中に
あくびしながら寝そべってくれたらファンになるわ -
ソダリンはそれに近いことをウィンブルドンでやったよ
-
ルーティンのモノマネもして煽って欲しい
-
ジョコビッチのモノマネのレパートリーにナダルもあったな
-
ナダルに嫌がらせしたら全世界のナダヲタから嫌がらせされるようになるから難しいな
軽く1千万人を敵に回すことになる -
ズベレフカスな試合だったな
-
フェデキリ推しの俺には多分二度と無い
目出度い日になったわ
早く家帰って祝杯あげたい -
何でナダルはあんなに人気あるのかね?
プレイは単調で詰まらんのだが -
今日も元気にラケットフルボッコ
3セットでも変に拗らせなければいいが -
前スレのコイツ↓全く見る目ないニワカだよなwww
ナダバブズベ公連破したキリオス様最高や!
920 名前:名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 9fb8-+2mm) [sage] :2019/03/01(金) 00:43:58.70 ID:S0wiYiex0
>>918
キリオスの実力や潜在能力の凄さを充分知ったうえで
もう期待してないんだよ。
いまだに期待してる方がむしろニワカ。
だから今後キリオスがブレークスルーしても
ほらみろなんて言うなよ。 -
>>67
フェデラーもだけどナダルにも華がある
若い頃から見てる人らにはわかるんでないの
ナダルのプレーが単調なんて思わないし
確かに本人の年齢が上がるごとに対戦相手に対策取られて攻略されやすくはなったから
単調に見えるのかもだけど -
フェデラーナダルジョコビッチデルポアンダーソンティエムチチパスモンフィスズベレフメドベチョリッチカチャノフたまに強いキリオスワウリンカ
錦織これからどうすんの?
またこいつら避けてファイナル目指すの? -
キリオスマジおめ
-
>>71
フェデラー、ナダル、ジョコ全員GS20勝、ツアー100勝しそうだよね。 -
キリオス快挙だな
これで一皮剥ければ良いのだが -
20位以下の選手て1大会くらいは波乱起こすけど
1年通して続かないんだよなぁ
だから10位内に安定して入ってこれないわけで -
しかしこうなるとちと心配なのはズベだな
マイアミとIWで結果残せるのかな -
キリオス毎日ジェットスキーしてたとか、ほんと面白い選手だよ
勝って嬉しい -
ナダルワウリンカズべを倒しての優勝は文句なしやね
難易度はMSレベルだろこれ
サーシャのスピーチも良かった。キリオスおめ -
キリオス優勝キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
すごいすごい!よう勝ったわ!!(^^ )
今大会色々あったし、マッチポイント取ったあとシーッってやってたけど、表彰式での観客の反応はどうだったんだ?w -
>>83
君 意味が全然わかってないし -
キリオス優勝でイライラしてるw
期待のズベは残念だったねw -
破天荒な選手が次々と上位を倒して優勝するとなぜかイライラするやつでてくるけどなぜ?
真面目なやつがえらいのか?笑 -
キリオスは元々期待されてたのが16年になったらもの凄く強くて
たしか今頃に一つもブレークされずに優勝して
遂に完全開花って皆思ったの。
だからその後の色々で期待値は鬼下がりになっちゃったけど
凄い才能の持ち主って知ってるから上位をなぎ倒して優勝しても
驚かないし、基本的には嬉しいのよ -
これが自分のベストではないし、もっと出来ると優勝後に会見で話してたから、これからも応援する
ブーイングも含め、この大会の雰囲気を楽しめた。観に来てくれて盛り上げてくれる人たちがいるからプレーしてるんだ。またここに何回でも来たい。って、言うことも良い。 -
キリオス勝って同じ被差別階級のテニ板住民みなうれい、しかしキリオスの今後は不明
これでいいだろみんな -
もともとまじめにやりゃ潜在能力トップクラスの呼び声高かったもんなキリオス。
-
そやで
3年前はズベレフとキリオスがベビーフェイスとヒールでビッグ4後の二強になるんだろうなんて言われてた
今となってはどっちがベビーフェイスか分からん気もするがw -
キリオスは身体能力高すぎて怪我が多いのが辛いな
いいコーチが付けば改善しそうだが、今はコーチいないんだっけ? -
どの試合も面白くていい試合だったよ
今回のアカプルコ優勝はキリオスにふさわしいと思う
キリオスおめ
ズベ弟は500単体の結果より今年のMS、GS全体の結果が去年より悪かったらヤバいね -
【地震、津波、投下】 3WAYだった、対日核攻撃
https://rio2016.5ch..../jsdf/1551074759/l50 -
キリちゃんモンちゃんは飽きないで集中力切らさなきゃ普通に強い
波があるのが難点 -
ズべレフ兄弟ダブルス優勝
-
メキシコ代表のユニフォームに着替えるとは粋な計らい
-
フェデラーは100勝はひとつの区切りに考えてないのかな?
100勝したら引退しようって密かに思ってたり -
>>101
来年もドバイ出場決定している模様 -
>>102
やったぜ。 -
>>102
東京来る気マンマンやんけ -
プレーもテニスセンス皆無、フィジカル任せのアスリートテニスって感じで普段ズベあんま好きじゃないけれどそんな真面目君がああいうチャラい不良系テニスに負けるとちょっと可哀想になるな
-
真面目君w
ソース提示してほしいな -
ズベは王子様風ではあるけど真面目くんとはイメージ違わね
-
フェデラーは五輪シングル金だけが残したビッグタイトルだから
来年前まではやるんじゃないかなよっぽどフィジカルや能力が落ちない限り。 -
キリオスはちょうどいいわ
ツアー通して見るのは嫌だけど、たまに見てみるといい試合をやってる -
フェデラーはオリンピックはダブルスで金とっているし出ないだろう
ジョコビッチは狙っていそうだが -
真面目君はthiem
-
キリオスが凄かったのは勝ちあがり方と覚醒具合
ナダバブ抜いたらだいたいはそこで尽きてしまって余力無しになるのが関の山だが
自信とエネルギーに転換させてしまうメンタルはBIG4的ですらある
モンも同様だがGSMSでも花を咲かせてほしいわ、彼等のテニスは楽しいからね -
ズベレフさんって人はよくレッツゴーって言ってますけど、どこに行くんですか?
-
フェデラーは高温多湿が超苦手なのは全米で分かってるだろが
-
ティームはキリオスが挑発しても気づかない感じ
-
キリオス不良っていうけどズベレフのほうがラケット壊すし
キリオスは時間は守るしそんなに言うほど不良ではない
不良観客に売られた喧嘩は買っちゃうのとたまに審判に絡むのはよくないけど
でもズベレフもスピーチでキリオスは凄い奴らを倒して優勝したんだから
みんなキリオスを賞賛してくれ的なことを観客に言ってていい奴だと思った -
【人類を2つに分ける】 世界教師マ?@トレーヤ到来
http://mevius.5ch.ne...seiji/1538271437/l50 -
ズベのキレ芸はちょっとイバニセを彷彿とさせるなw
-
誰かフェデスレ立ててちょ
-
日本勢、あれだけ参加してて男子も女子も国内大会(京都・横浜・大阪)で優勝できないって終わってる・・・
京都(女子)・・・エレナ・インアルボン(スイス)
横浜(男子)・・・クォン・スンウー(韓国)
大阪(女子)・・・イバナ・ヨロビッチ(セルビア)
錦織・大坂に続く救世主は現れないのか・・・ -
>>118
去年ファイナルズで激高するフェデファンを大人の対応でなだめたの思い出すな
ズベの危機管理能力の高さに驚いた。是非コート内でも発揮して欲しいが…
反対にキリオスは真正面に受け止めて反発して煽ったりするところが勿体ない
まあこのケースのほとんどが観客の方が悪くてアホすぎなんだがな -
>>121
ジョコの生まれ変わりみてーな名前で草 -
今日の決勝は観られたけどここまで全然観られなかった
これから見逃しでとりあえず1試合観ようと思うけど
おススメは?
やっぱりナダル戦? -
やはりフェデとかキリオスが勝つと盛り上がる
ねえ
チチパスのフェデ愛すげえな
もう弟子入りしろよw -
フェデラーも将来誰かのコーチになったりするんかねえ
-
キリオス勝ったのか、マジか
エグいドローだったのは置いといて、あれだけ苦手だったズベレフを倒したのか、すげーわ -
キリオスこれをGSでやってくれ
-
>>51
全豪決勝で禿ナダルがバブにボコられたのがもっと最高に爽快だったろ -
>>113
マレーも言ってるよ -
>>127
最近連敗してたけど対戦成績3勝3敗だったし、ほぼ互角だったでしょ -
若手でプレイ見てて一番楽しいのはキリオスだから
今後も真面目にテニスに取り組んでほしいわ
才能だけならピカイチなんだから -
キリオスなんて見て喜ぶのは錦織ファンぐらいだな
爆発力があって上位にもワンチャンある選手だが
錦織にはフルボッコされてくれる存在だし -
ペジャ、やっとこさツアー初優勝。
とっくに優勝したことあると思ったが意外だな。
今年男女共にツアー初優勝者多くね? -
キリオスはビッグタイトル取って欲しいな
力はあると思うんだが -
>>121
多分、男子は最低あと30年は「錦織で終わりだな」て言われそう -
ナダキリの試合、フルで見たがナダルは段々読めなくなってストレスを溜めてた印象
クレー以外だとかなり苦手意識があるよう -
キリオスの家族構成
父 画家
母 コンピュータエンジニア
兄or弟 弁護士
妹 舞台女優
見事にバラバラでワロタ
さぞ自己主張つえーんだろうな>全員 -
>>141 姉で内科医? 楽天でVの時関西のデイズニーシーで歌手してるから
会いに行くと言ってた。。 -
>>139
選手生命延びてるし25くらいまで若手で良いんじゃないの -
キリオスのアンダーサーブ
プロはあまりしないとはいえ、ルール上問題なしだし
戦術としても間違ってないと思う
あれでポイント取れてたら面白かったのにな
まぁ、あんなに後ろに下がってるもんだから
ちょっと悪戯でやりたくなったんじゃないか
面白いキャラだわ -
そんなん散々言われてんだろ
池沼かよ -
>>147
何にそんなにイラついてんの?www -
キリオスの優勝は嬉しいけど最近サーブがあんまよくないのが気になる。足の怪我の影響なのか。
-
それでも、対戦したイズナー、ズベレフより
エースが多いんだから -
エース量産、ビッグサーブ的なキープばかりだとBPで崩れやすくなるからむしろちょうどいい
-
NHKはATPツアーの放送やめたんかな
-
>>154
今もマスターズで錦織の試合はBSです放送してるじゃん -
実況スレって怖い
試合がなくても何か書き続けてないと死ぬ病気でもかかってるのかな -
>>148
20歳でオーストラリアに渡って王族抜けたらしい。
一応プリンセスだったんだよ。
キリオスはママが王族抜けた後の子供でオーストラリア育ちだからあまり影響は受けてない感じだけど。
でもあの貪欲さが無い感じは坊ちゃんだなあと思う。 -
錦織とかフェデラーみたく親は普通のサラリーマンなのに子供は天賦の才を持って生まれるのってどういう理屈なんかね
-
エルネスト・グルビスも実家は大金持ち、
ナルバンディアンも自宅にテニスコート。
頂点極めるには才能+ハングリーさが必須だと
思う。
http://newyork.blog..../article/117565.html -
ペジャ優勝おめでとう
-
ナダルも実家は超金持ちの実業家だろ。
フェデラーは平民の出
ナダルは富裕層の出
ジョコビッチは難民の出 -
ナダル家ってマジョルカ1の名家なんだっけ?こっちでいう修造みたいなもんなのか
-
だってナダルの理想て悟空だろ
そら鍛えることにはハングリーやろ -
修造とかいう生まれながらの勝ち組
身長180cm超えでイケメンでテニス上手くて努力する才能もあって家柄も良いとかどんな優良遺伝子だよ -
フェデも錦織も幼少の時からテニスできてる時点で、ね・・・w
-
>>168
まあ金持ちってほどじゃないだけで、ある程度ゆとりはある家庭だよな。道具やコートが必要だし、テニスで貧乏育ちは珍しいだろね。ティアフォーとか -
セリーナ姉妹とかも貧しい例外タイプか
-
そう考えるとやっぱジョコはすげーや
-
アカプルコのトロフィーうんこみたいでキリオス久しぶりに優勝したのになんか可哀想
-
選手クラスのジュニアがレッスン週1ですむと思ってる?
-
週5で年60万
私立中学高校1年あたり120万
俺高3まで定期試験すら勉強しないで空っぽで浪人 1年間予備校の授業時間合わせて1日5時間くらいの勉強時間でマーチ
つまり私立なんて行く必要ない
年60万いける〜!あとそもそも他人任せの奴に競技人口1億超の現役で7人しか男チャンピオンがいないとこでチャンピオンになるなんて無理〜 -
>>177
誰も聞いてないことペラペラ話すと頭悪く見えるよ。 -
2016?のパーゼルでチリッチに勝ってれば3位になれたのに錦織
-
シャラポワってお嬢様のようでプレーはフェデラーのように華麗なテニスでパワーでゴリ押ししてくるセリーナに対抗するキャラに見えるけど、実際は貧乏で品のかけらもない喘ぎ声を出しながら力でゴリ押すパワーテニスでしかもメンタル弱いのほんと草
-
シャラポワって貧乏だったの?
ロシアの貧乏な少女がアメリカのIMGアカデミーに留学できるとは思えないが -
>>183
シャラポワが貧乏かは知らんが後半部分辛辣で吹いたw -
シャラポワの生い立ちを知らないのがいっぱいいるっぽいことにジェネレーションギャップを感じる
-
シャラポワの親はロシアの底辺貧乏暮らしだったろ
シャラポワの才能−とあとは恵まれた体躯か−に賭けて渡米してアカデミーの門を叩いた
もしも娘が稼げる選手になってなかったら家族全員のたれ死ぬレベルで
確か貧乏だったと思うが -
シャラポワはしかもロシア語あんま喋れないんだよな
-
シャラポバロフ
-
>>180
ジョコのメンタルこえーわw -
いやここatpスレなんですけど
-
>>184
親が借金してでもアメリカへテニス留学させたんじゃなかたっけ?
金が無くて母親は一緒に渡米できなかったってのは聞いたが
男子では貧乏な中這い上がって…ってタイプはあまり聞かないな
ジョコビッチがまあ別格か
サフィン・サフィナ兄妹がヴォルガ・タタール人だとあるけど、
父親がテニスクラブ経営者で、
母親が元プレーヤーだから、
普通の一般人と比べればやっぱり裕福だっただろうね -
父親がテニスクラブのコートのメンテか管理みたいなのやってて
そのツテで息子がプレーできるよう取り計らってもらったのって、ティアフォーだったっけ? -
>>193
そう。内戦で最貧国のシエラレオネ人の父がテニスクラブで用務員をしてて、そこからテニスを始めた -
アナル
-
>>183
こういう偉そうな奴てなんか勘違いしてるよね。 -
ジョコビッチの父親はスキーの選手じゃなかったっけ?
確か母親もアスリートだったような。 -
ジョコの父さん借金しまくって息子のテニス人生支えたって見たよ
プロテニス金かかり過ぎ -
>>187
割と早い段階でIMGから奨学金もらってたから賭けるだけの才能はあったんだろうけど、
それでもシャラポワ父のエピソード聞くとすげえなとしか思えない
最初IMGからも断られてたらい回しになったんだよな -
>>198
戦争になる前は商売成功しててそこそこ裕福な暮らしだったんじゃなかったっけ
ジョコビッチをドイツにやる時はもう国中戦争でグダグダで商売どころじゃないし、
ユーゴスラビアディナールは紙切れになったしで借金したんじゃない? -
コナンの一コマにテニスしている古谷に「ナダルみたい」っていうシーンあんだけど
ぜったいこの作者は読者がテニス詳しくないと思って舐めてるだろw
全然似てねえしw -
デスノートとか、めぞん一刻にマッケンローって名前が出てるあたり、やっぱりおっさん世代には相当浸透してたんだなって思う
フェデラーとかナダルはその域ではないね 日本ではね
ジョコビッチの方が認知度は上かもね -
錦織知ってるのにフェデラー知らんとかザラだからなw
野球で言ったら柳田知ってるのにイチロー知らんようなもんだがw -
>>205
うちの姉貴もそのパターンだった -
たしかに若者の間だとジョコの知名度はフェデラーより高かったりする
なぜなら世界ランク1位だから -
錦織はジョコビッチにだけは勝てない
いつも大舞台でジョコビッチに負けてるせいで四大大会が取れない
こういう認識だからね
ジョコビッチの名前がどんどん広まる -
そう、世界ランク1位とか関係ないw
知名度が高いのはいつも錦織が負けてるから
そして唯一GS決勝に行った時に倒してるのもインパクトとした大きい -
レンドルマッケンロー ベッカーエドバーグ辺りの知名度はファミコンのファミリーテニスのヒットも大きい
えんどる、まけろう、ぶんぶん、えどまえ -
そんなもんかねー
テニヌおじさんにはようわからん世界だわ
キリオスみたいに見てて楽しい奴ならともかく
タワシマシーンがそこまでねえ・・ -
20代はBIG4よりシャラポワの知名度のがずっと上だよw
興味なきゃフェデラー?誰それwが普通だ
自国のアスリート以外全く報道されないし当然レブロンやパッキャオとかだって知らない人が大半 -
つーかそんなに若者wに知名度あるのに人気がさっぱりの
哀れなジョコ・・
プレーがつまんないから仕方ないけどね〜 -
錦織の敵役としての知名度の高さだからそれは仕方がないw
-
そうだね。基本闇属性のレンドル路線だから
敵役がぴったりハマるんだよなw -
こいつって頭に障害でもあるのか?
プロテニスに興味ないなら知るわけないだろ
203 名前:名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ bfc8-5QMo) :2019/03/05(火) 18:14:02.83 ID:n+8T02zC0
錦織知ってるのにフェデラー知らんとかザラだからなw -
最近ユニクロのCM見た家族があのおじさん誰?みたいなこと言ってたわ
-
言われてみればそうだなw
頭に障害あるかも。今から自殺してきますw -
w付けないと死ぬルールでも背負ってんのか
-
そんなのどの国でもどのスポーツでも同じだろ
ナオミは知っててもハレプは知らないとか
高梨沙羅は知っててもルンビは知らないとか
本田香川は知ってても写真見てどれがメッシやクロリナか判らないとか。
海外でも似たようなもんよ -
全世界満遍なく知名度有るアスリートって
ウサインボルトくらいじゃね
ボルトだって若い世代は知らないかもしれない -
メドベージェフ、昔は「メドベデフ」って表記だったよね
アガシがキャリアGS達成した99年RGの決勝の相手とか -
その程度の表記のゆれなんて大したことないだろ
ピエーウゲーエルベーに比べれば -
今も普通にメドベデフ呼びしてるとこ全然ある
-
デミナウアーなのかデミノーなのか
-
>>232
バーディッチさん「せやな」 -
(ダミル)ズムル なのか ジュムール なのか ジュムホール なのか
(アレックス)デミノー なのか デミノール なのか デミナー なのか
(ユーゴ)アンベール なのか ウンベール なのか ユンベール あのか ウンベル なのか
(トマシュ)ベルディヒ なのか ベルディハ なのか
(マートン)フチョビッチ なのか フクソービッチ なのか
(ステファノス)チチパス なのか シチパス なのか
ハウメ(ムナル) なのか ジャウメ なのか
(マクシミリアン)マーテラー なのか マルテレル なのか
(ギド)ページャ なのか ペジャ なのか ペラ なのか
(ホベルト)ホルカシュ (ラスロー)ディエレ (フェリックス)オジェ・アリアシム (カミル)マイシュジャク etc.
表記ゆれ沢山いすぎてきりがない。 -
(アンディ)マレー なのか マリー なのか
(スタン) なのか (スタニスラス) なのか バブリンカ なのか ワウリンカ なのか
(ドミニク) ティーム なのか ティエム なのか
( にしこり ) 錦織圭 なのか 松井秀喜 なのか -
BIG4版
(ロジャー、ロジェール)フェデレ、フェデ、フェデラー、フェデレール
(ノバーク、ノバク)ジョコビック、ジョコビッチ、Djコービック
(ラファエル)ナダール、ナダル
(アンディ)マリー、マレー
他、知ってる? -
>>238
最弱さばちいに、ふくたろう(´・ω・`) -
初心者向け:まけろう
プロ向け:えんどる
現実ではマッケンローなんて絶対マネできんわw -
ロンパーなのかおちんパーなのか
-
IWのドローの話しろよw
-
タイブレーク10楽しそう
-
いきなりキリオス、モンフィスだと普通に厳しいだろ
まあモンフィスはジョコのカモだけども
ズベレフは即兄弟対決あるか。ディミ、ラオとくればここも嫌だな -
ズべの化けの皮が剥がれてしまうのかどうか
メドベは本物かどうか -
今大会の注目はナダル、フェデラー、ズベ、メドベ、チチパスってとこかな
ナダルの調子はどうか
フェデラーは本当に復活したのか
メドベはマスターズでも活躍できるか
ズベレフはマスターズ番長できるか
チチパスはこの勢いを維持できるのか -
>>248
前大会優勝したキリオスが2週連続で好調キープできるのかって部分あるしな -
ズベ公がMSで頑張りすぎて全仏3回戦敗退希望
-
むしろ今年はジョコナダバブフェデがクレーにいるからMSで活躍できず体力万全で全仏で活躍すると見た
-
ラオニッチ優勝おめ
選手たちのジャンケンが新鮮だったわ -
2016全仏オープンで
-
>>252
ほぼ定番となりつつある -
錦織がインディアンズで優勝できる確率どれがぐらいや?
-
マジレスするとIWは全MSの中で錦織的に一番苦手
-
優勝確立0.01%くらいだろ錦織は
万が一ってことはあるしな -
キリオスってジョコに全勝、ナダルに3勝3敗なのになぜフェデラーとか錦織に全然勝てないの?
-
錦織にとってマイアミが本命なのは間違いない
ただフェデラー山で決勝までジョコビッチがいないとなると欲も出る -
ナダル優勝よよそう
-
マクラクラン組 vs ソールズベリー組(ドバイ決勝)
ワン・ヤーファン vs ソフィア・ケニン(メキシコオープン決勝)
男子といい女子といい、すぐさま前の大会と同じ対戦カードなのは作為的に思えるんだが。 -
マイアミとそんなに条件違うの?サーフェスとか気功とか?
-
イズナーのキックサーブなんて反則レベル
そんなIWイズナーを錦織は泣かしたけど -
でもIWのセンターはほんと綺麗で好き
アーサーアッシュスタジアムよりも好き
ところでIWとマイアミと上海を1500PのスーパーMSにするって話
いつの間にか消えたな -
>>267
IWは砂漠の中にある
サーフェスは高く弾んで変則的
イズナーのキックサーブが更に凶悪になる
マイアミは高温多湿
サーフェスは今年から会場が違うので、サーフェスはまだ未知数
話変わるけどマレーが現役復帰を目指すみたいだね
ソースはツイッター
全豪のセレモニーは気の毒だったけど -
マレー手術成功したっぽい??
痛みが消えたとか -
人工股関節でトップアスリートの復帰なんて前例が無いから厳しいだろ
とは言えマレーに初の例になって欲しい -
ブライアン兄弟のどっちか人工股関節にしてなかったっけ
-
人工股関節は日常生活で痛みの無い生活を送るためのやむを得ない処置らしいよ
激しいスポーツやったら、人工だから脱臼が増えてしまうらしくかえって悪化すると
あとマレー母がプッシュしているとの記事も読んでかなりの違和感
親として息子を思うのならやめさせる方に向かわんかな -
もう無理やろ
-
どんどん挑戦していくのは素晴らしいことだけど
今回はリスクがあるっていうのがな・・ -
さすがにもう良いよ
そこまでしてやる理由も必要もないやろ
むしろ人外であるビッグ3に足を踏み入れビッグ4と呼ばれた男でさえビッグ3と同じことをやろうとすると
復帰できないほどの怪我を負ってしまうという異常性をATPはきちんと理解し、
トップであるビッグ3がこなせてしまっているこのツアーのスケジュールを改善する方向へ持って行った方が良い
それほどまでにフェデラー、ナダル、ジョコビッチが異常だということをしっかり認識する機会にしろ -
まぁ兄弟でダブ専とかatpランカーにもならない程度のシングルスプレイヤーとか
そんなレベルの復帰なのかもしれない -
あとMS2週連続開催ってのはまじでどっからどう見ても異常
まずわざわざ2週連続でやる必要性が無いし、しかも勝てば勝つほど連戦が続くのアホ過ぎる
フェデラーもナダルもジョコビッチもたしか2週連続優勝したことあるけど本当に意味不明なほどアホな事態だぞ
全豪→IW→モンテカルロ→ローマ→全仏→<ここの間をさらに何週か開かせる>→(芝のMS)→WB→カナダ→全米→上海→WTAでオケ
上位陣はパリをサボることから考えて、前哨戦はむしろGSとWTAに対して有害になりつつあることを考慮すべき -
ナダルはマイアミ優勝ないな(準優勝5回)
マスターズ優勝回数多いけど9大会中6大会の優勝と偏ってる
マレーが7大会優勝してるからな -
サンシャインダブル
マドリーローマ
カナダシンシ
両方勝つのどれが一番難易度高いだろうな -
若手もMSの出場義務免除していかないとだめだ
-
アンコールしないやつはさっさと帰ればいいのにと思ってしまう
それはそうと東京公演でのアンコールそんな早かったか?
むしろみんな空気読んでちょっと間を置いてる気がしたけど -
誤爆
-
>>283
んなもん知っとるわw揚げ足取らんで察してくれや -
>>282
IWマイアミが日程開く分一番楽だろうな、フェデラージョコビッチで7回もサンシャインダブルやってるし、遡ってもサンプラスもやってる
ローママドリードかカナダシンシだろうけど、ローママドリードは今の日程になってからナダルとジョコビッチがやってるからカナダシンシだな
つまりロディック最強ってこと -
>>284
この制度のエゲつないところは、怪我で欠場したとしても義務違反で強制0ポイントがついてしまう
このことで他の義務大会でのポイント付与が得られなくなる事が生じてしまいプレッシャーになるんだよな
だから少々の怪我は我慢を強いられて本当にダメになってしまうケースは後を絶たない
異常に強い3人のおじさんが得た義務免除は元からの実力にプラスアルファの効果もたらしているよな
結果を見ているとさ -
自分で聞いといてアレだけど二週連続のMS制覇より
昔の短い間隔の時の全仏、ウィンブルドン制覇が一番凄いと思うわ -
昔から短かったから特に気にしてなかったが、テニスをちゃんとみるようになって
土から芝という真逆のサーフェスにこの期間の短さは変だ
15年から1週間長くなったけど、たった1週だからなw -
適当に最近のだけ見た
サンシャインダブル+全豪
ジョコビッチ(2011,2015,2016)、フェデラー(2006,2017)
クレー2週連続優勝+全仏(ローマ、ハンブルク→マドリッド、全仏)
ナダル(2010,13)
全米オープンシリーズ(カナダ、シンシ、全米)
ロディック(2003)、ナダル(2013) -
2013年ナダルがチリのクレー大会で決勝で負けてる
big4以外にクレー大会決勝で負けたのはこの試合のみ
南米マジックと言えるのかこれも -
1シーズンのGSでハード、芝、クレーで優勝したのはナダルしかいない
これ豆な。
ジョコビッチもフェデラーもついぞできなかったのが1シーズン3種サーフェスGS制覇
今年のジョコはできるのか? -
全仏はどっちが勝ってもおかしくない
ジョコが勝ったらガチで年間やってしまうかも
オリンピックもたった1年後なら取っちゃう気がする -
全仏はさすがにナダルが優勝候補だが、いかんせんジョコビッチに対する苦手意識が足を引っ張りそうやな
とりあえず前哨戦が見ものかな
ただナダルってクレーの中でもRGだけさらに特別に強くなるから
本当に好調のジョコビッチを倒せるのってRGナダルかバブリンカが復活するか、もしくはティエムくらいかな
フェデラーはまず無理だろうし、チチパスなんかも無理やと思うな
あのバブリンカですら2013全豪から3回目?でやっと倒せたんだし
そもそも全盛期のバブリンカの2014全豪並みのプレーしないと倒せないってやっぱキチ○イだわタワシは -
Roger Federer to use 'two-handed backhand' at Indian Wells as SHOCK picture emerges
https://www.express....jokovic-Indian-Wells
フェデラーが両手バックハンドを練習中らしいw
IWはサーフェスが遅いからだと
だとしたらクレーも両手バックハンドで来るんだろうな -
フェデラー進化に貪欲過ぎるだろ
-
卓球で言えばペンからシェークに転向するような
もんだぞ?
今更変えるなんて無理やろ、と凡人は思うがな
天才には造作もないのかね〜 -
いやネタだろ
-
YouTubeでフェデラーが練習中に両手バックを少し打ってるのを見たが片手の影響が残ってて
お世辞にも良いフォームではなかった
今から練習してもプロレベルで使えるようになるとは思えないな -
>>303
それを覆すのがレジェンド -
片手と両手を使い分ければいい
-
そりゃシュチュエーション限定で使い分けるだろう
ハイバックを両手で打てたら一段と速い攻めの武器になりそうだ -
ツォンガ参考にすればいい
-
イージーボールを叩き込むとかならできるかも
知れんけどここ一番のDTLとかはやっぱ
片手じゃねーの? -
女王蜂ダイナマイト水平タイプを会得する気と見た
-
シーズンオフ中に両手バックを練習していたとしても、MSで試さないだろう
試すならエキシビか250だろう -
本気で使うはずがない
気分転換に練習しただけだろ -
お前らマジで怖いわ
-
両手バックの人間ってスライスやネットのときは片手で撃つのも珍しくないよね
というかスライスは片手でないと撃てない -
>>294
2013のナダルすげーな -
>フェデラー(2006,2017)
これにも吹くわ -
たまたま両手でバック打っただけじゃないの?
メディアに乗せられちゃダメよw -
普通に考えたら両手バックはやらんでしょ
リスクを犯してやったとしても見返りがそんなにない -
>>298
RGのセンターコートは横も奥行きも広いから後方構えであればキックサーブでも十分に拾える
ナダルの場合は腕力で単に拾わず、スピンをかけてベースライン付近にムーンにしてぶち込む
将来的にナダルのRGで超えるためにはナダルの後継上位型タイプが出てこないと難しい(多分無い)
ジョコはストロークの展開力、ロングラリーでもフォームがブレが少ないので異常にミスが少なく
センター勝負は更に得意。緩急への対応もできる。でもナダルのようなクレーコーターと違う
ハード勝負のように絶対に勝てるかそらわからんな、鍵はクレーMSの仕上がり次第かな -
ジョコビッチは強いけど
バブにまけた印象がでかすぎるよね
ナダルはそういうのがないのが強みだな
強いて言うならソダリンだけど -
全豪「あの…」
-
何年か前の全米やその前の大会でセイバーを試してたから
両手バックだって余裕が有る時にやるかもしれんよ -
チチパスが年間最終1位になったりしないかなw
-
最近ナダルが片手バックでのバモスピン習得したらしいぞ
-
フェデラーが練習中に両手バック打って遊ぶなんて10年以上前からやってた事だからな
>>299はネタだとしてもちょっと頭イカれてるんじゃないかと -
フェデならやりかねんというか
普通にやるだろ、勝利に必要なら -
流石に今更試合で両手に切り替えるなんて事あり得なくね?
片手両手を臨機応変に使い分けるとか?笑 -
40近くまで片手バックでやってきたのに今さら両手バックに変えるわけないだろ…
-
誰も本格的に転向するなんて思ってるヤツいないだろうよ
片手より両手の方が有利な場面、ハイボールの返球とかなら意表をつく意味で使ってくる可能性はないとは言い切れないだろ、それこそセイバーするのと同じくらいの頻度でなら -
これでIWで使ってきたら笑う
-
なれない両手打ちとかやったら腰痛めて引退早めるからやめとけ
-
もう無理みたいな風潮あるけどナダルが100勝行く可能性ってあるよな?
91勝ぐらいで止まりそうな感じあるけどw -
怪我次第じゃねぇの
長期離脱するような大きな怪我をしなきゃギリギリ到達するだろう -
お辞儀が、馬鹿や侮辱の表現になる
海外ドラマや映画を書き込んで欲しいです -
おじさんがネオダブルバックハンド使いになったら、どんだけ進化するのよこのおじさん
-
>>336
即効怪我して引退しそうだわ -
マレー痛み軽減されたみたいでよかったな
けどウィンブルドンは出ないようだね
本格的に来シーズン復帰か -
J.ソック、IWに出場してないな
体調悪いのか、それとも予選通過すらできなくなってしまったのか… -
西岡勝ったw
-
2回戦のアリアシムVSチチパス楽しみだな
アリアシムもチチパスも2回戦突破したらベスト4に行けるくらい楽なとこだ -
西岡はやっぱIWと相性ええんかね
-
大先生、おなじみのスコアで勝っててワロタ
-
>>345
7-6、7ー6? -
コナーズ以来の40代勝利
前人未踏の通算エース数といい大先生は謎に歴史的なプレイヤーとなりつつある -
アリアシムは過大評価でしょう
早くから完成していたフィジカルで結果残してきた選手だから
まあ伸び悩むよ
個人的にはハチャノフと同じぐらいと見てる
王者にはなれないね -
IWだしイズナーのように水を得た魚状態になるかもしれん
-
>>346
そうw -
大先生と戦いたい選手0人説
-
イズナーってマイアミのほうが強くね?
キックサーブが異様に弾むらしいぞ -
>>351
そーらーに、蒼い♪ -
Rafael Nadal caught spying on Roger Federer practice at Indian Wells
https://www.express....ers-BNP-Paribas-Open
バモス笑ったwwフェデラーを恐れてるなw -
>>351
大先生もイズナーもタイブレークに入ったら発動します(ウソ -
マイアミの会場ってどうなったんって調べたら
マイアミドルフィンズのハードロックスタジアムを
センターコートにするのな -
ジョコはダブルスも出るんだ。休養十分で充実してるなぁ
-
ジョコはエンジョイ勢になってしまったのじゃ
-
カレーバッグぶん投げで負傷した説
-
ちょっと長引きすぎだよな
マジでアレでやってたらどうしよう -
ファンのせいにした松坂をみると
カレーの潔さが際立つ -
>>355
ナダルはBIG3のお笑い枠だと思う -
>>342
どうせ次は負けるよw -
西岡は次、パウティスタ・アグートか・・・ 勝つの無理ゲーwww
ダニエルはもし勝ったとしても次ナダルとか無理www -
西岡相変わらず態度悪くて草
諸外国から黄色い猿が発狂してクソダセえみたいに言われてるだろうな -
いつもシングルスだけやってる選手に調整のために出たダブルスでダブルス専用選手が負けたら屈辱なの?
-
ジョコビッチは大会はかなり絞ってるけど、ダブルスは出まくっとるな。
-
錦織の優勝みたいけど面白いもの珍しいものが見たいって感覚で
別に錦織が好きとかではないんだよな -
ダニエル伸びなかったな
-
マレーはウィンブルドンには出ないけど手術が成功したから現役続行?
涙の引退表明会見して、他選手からお疲れ様メッセージまでもらっておいて、人騒がせだなあ -
>>373
スポーツ選手って引退詐欺多いからね -
>>370
ダブルスでネットプレーの強化をしたいのかね -
もともと人工関節にする手術することにしたけどそれでも治らなければ帰ってくるのは難しいみたいな会見だったくね
帰って来れないかもの部分だけ大きくなっちゃったけど -
シングルスは実際難しいんじゃないか
あまり実例がないし、もちろん挑戦することは素晴らしいことだけどリスクがでかすぎる -
全豪の映像はマレー本人がちょっと困惑というかまだ引退とは決めてないけど…みたいな感じで笑った
-
アグートとの試合後の映像をみているマレーの表情は最高だったな。
驚きと喜びと困惑がうまいことミックスされた表情してた -
アンダーソンまた棄権だ
もう肘が限界なのかね
昨年のファイナルでは今年は3位目指すいうてたけど -
アンダーソン欠場でチチパスorアグーのベスト8堅いね
縮んだついてるね -
>>381
ウィンブルドンでフェデラー→イズナーとデスマッチ連戦やった後遺症かね
ミュラーも一昨年ナダルとデスマッチした影響で肘痛めたことを理由に昨年引退したけど、アンダーソンのこなしたゲーム数はもっと多いしな -
ジャックソック然りディミトロフ然りファイナルズ出場するくらい頑張ると翌年響く
-
まぁよくよく考えたらピッチャーでも肘や肩が痛かったらシーズン丸々潰すか引退だもんな
ビッグサーバーというタイプだから余計きついだろうし -
このレベルのプレイヤーの事は想像で語るしかないけど
ホントのフルパワーで連戦するとぶっ壊れてしまうという自覚はみんな持ってるのかもね
野球のピッチャーだって普段8割9割で全力投球はここぞという時しか出さないっていうし -
GS1勝とサンシャインダブル
どっちがすごい?
賞金はGS1勝だけど難易度では圧倒的にサンサャインダブルのがむつかしいよね -
GS
-
今年のダニエルはラッキールーザー率が高いけど、初戦敗退率が100%すぎて枠の無駄・・・
-
ジュニア時代の話
バカはレスしないほうがいいよマジで -
ジュニア時代の話てw
そんな事より今やってるテニスをよく見ろよw
確実に成長してきてるからよ -
ジュニアでフィジカルが完成するわけねえんだよなあ
-
セバジョスがナダルに勝ったのすごい金星だな2013の
ナダルが復帰直後でセバジョスが地元南米の大会とはいえ
結局キャリア唯一のタイトルだけどすごいわ -
>>393
知的障碍者ですか? -
アリアシムがチチパスストレートでたおしてるーW
-
ズベレフ山は棄権でLLが2人もシード枠に入ってカオスだな
-
チチパスとデミノーが消えたぞ・・・
アリアシムと予選上がりのマルコス・ギロンが快進撃。 -
もうフェデラーは伝説の選手になるんだな
これからは一般人同士の戦いだから
俺でも勝てるんじゃね?って思えてきた -
おお
大先生がまた勝った -
若手安定しなさすぎやろ
BIG4いなくなったら確実にハイレベルでもないが低レベルでもない戦国時代突入だな
それが面白いと捉えるかつまらないと捉えるかは個人の自由だ
サッカーもリーガとかのような上位安定よりJリーグみたいなカオスな勢力図が好きな俺は賛成派!賭け屋も儲けそうだな -
>>ぶっちゃけキリオスが世界の頂点に立てるかどうかは本気度の問題だからな
キリオスの場合はそれが全てと言ってもいい
キリカス信者www
なんで今まで1回も頂点に立ったことないんですかねえw
でも今調子良いみたいだからジョコビッチをブッ殺せるか見ものだねw -
キリオスなら今負けたけど。
-
ここまて
チチパス ×
チョリッチ ×
デミノー ×
キリオス ×
アリアシム ○ -
ジョコクソ楽の優勝ドローで笑った
ジョコの強敵はSFサーシャくらいか
まあIWだからサーシャも上がってくるか分からんけど -
>>403
文盲にも程があんだろw -
ええキリオス負けたの!
ジョコとの対戦たのしみにしてたのに -
キリオスとコリッチが負けて一気に大会がつまらなくなった。誰がジョコを止めるんだ!
-
デスマッチ数えきれないほどやってるのに40で現役な大先生はやっぱり凄かった
-
チチパスちょっとお疲れ気味
-
おれも絶対ないと思うわw
しかし本気度が関係ないとは思わない
もしキリオスが心底本気になれたら頂点に立つのも不可能じゃないと思う
ただあいつがテニスに心底本気になることは絶対ないだろうw -
マッケンロー
サンプラス
ナルバンディアン
この3人のうち誰かがキリオスのコーチに
なれば世界の頂点に立つ! -
そもそも今の時代にBIG3以外の頂点なんてあり得ないですし
逆に彼らが引退した後ならキリオスでも錦織でも可能性だけならいくらでもあるでしょ
絶対ないとか絶対ない -
ジョコビッチの野郎
フランタンジェロとかいうワケわからん選手に1ブレーク許してるぞ -
格下相手には流してプレイするのがジョコだからな
コリさんはそれが出来ないから困る -
ジョコのグダリ笑
-
やばいモンフィスがMS優勝してコリオタ大発狂って俺の予想が今大会実現する気がする
-
iwボール跳ねすぎてる気がする。ぱっと見のラリーが遅く見えてレベルが低く見えちゃうのがもったいない。
-
やっぱジョコはフラタンジェロに付き合ってただけであっさり勝つ。
-
ジロンって何者?
見たことも聞いた事もない
若手ならともかく中堅て -
西岡がアグー豚野郎に勝つのか?!
-
もうMSとってもコリオタ発狂にはならんだろうよ
発狂しつくしてるからw -
チチパスはドバイSFで転倒して怪我したようだし
コリッチは全くアジャストすらできず謎の絶不調
ちょっと芽が出ると伐採が入るのが、男子テニス界の風物詩 -
チチパス負けたけし今現在は圧倒的にアリアシムより実績上だけどジュニア時代はアリアシムのが勝ち越してるしね
チョリッチも負けたけど大先生だし
特に騒ぐこともない -
それより西岡がアグーに勝ったW
-
西岡凄いね
この手のタイプがアグーに勝つっていうのは相当キツイと思うんだが
かなり調子良いプレーしてたわ西岡 -
西岡すげぇな
錦織は置いといて日本人の中じゃやっぱり別格だよ -
今日は糞強く見えたなw
IWのサーフェスは錦織と真逆に相性良いんやね -
西岡SFまでいけんじゃね
-
アグーってフットワークを活かしてラリーしつつフラット系の球で攻めるからハードだと高速ハード向きの選手なイメージあるわ
そう考えるとよく跳ねる低速のIWは合わないんじゃないか?
逆に西岡はハードコート育ちのディフェンス型だしよく跳ねるからムーンボールも活かせるし得意サーフェスなのでは?
まあなんにせよおめ -
西岡、試合巧者のアグートに勝っちゃったwwww
次はアリアシム相手かよw -
アリアシムもいける気がする
今日の出来なら -
なんだかんだ西岡は他の有象無象の日本人とは1つレベルが違うわ
-
だよなあ
杉田は完全にオワコンだし太郎も伸び代なさそうだし
こいつらは250レベルで1回決勝までいくだけでも御の字の選手
(んで二人とも1回のチャンスをものにしたラッキーマンw)
西岡はツアーでこの先数勝できそうなポテンシャルを感じる
ランキングも30位くらいまではいけそう -
アグー豚に勝っちまったのか!!??
そこそこの金星じゃねぇか!! -
キリオス負けて残念2週続けてはきついか
でもサービスゲーム36秒キープとは新記録では?おじさんもびっくり -
でも次アリアシムらしいな
どんな試合になるかな -
IWなら西岡に分があるような気がする
アリアシムはまだ引き出し多くないし、とにかく力でねじ伏せにくる
それを西岡がしのいで粘ってリズムを崩せるかどうかの勝負 -
おおお西岡おめ!!
-
グンネスワランってやつもそこそこ強そうだな
一回戦ペール、二回戦バシラシビリ下して上がってきた -
みんなこの時期は何でテニスみてる?
WTAも見ようかなと思って昨年ダゾーン加入してみたら使いにくいし、そもそもWTAがそれほどおもしろくないので
もうWOWOW一本でいいかなと思ってるんだけど
ATP/WTAもみたいならTennisTVがベストなんかね? -
TENNISTVはWTAみれないぞ?
-
大先生凄いなあ、チョリッチにも勝ってしまった
まだまだあのサーブを見せ続けて欲しい -
ランクマー・ラマナサン
プラジュネシュ・グネスワラン
ダブルスといい、インド最近強くなってきてるよ。 -
あれチチパス負けたんかいつの間に…
-
西岡、大先生おめ。
-
最近画質も良いしBET365で全部見てるぞ
-
Yoshihito Nishioka Great Shots & Match Point vs Bautista Agut | Indian Wells 2019
https://www.youtube..../watch?v=jZJeai1DJbA
西岡凄すぎだろ -
西岡本当に170センチあるか?
もっと小さいような -
西岡はいつも読みよくスマッシュ返し繰り返してるけど今回はそれだけじゃない
まさにグレイト! -
>>453
シュワルツマンと並んだ時は西岡のほうが高くなかったか? -
全米が今年サーフェス更に遅く(跳ねる)ようにするって意気込んでるからもしかしたら西岡に合うかもしれないな
-
西岡ベスト8までいけそうなドローじゃね
-
いや、乗りに乗ってるアリアシムは危険すぎるぞ
-
ケツマノビッチ
あかん頭から離れない -
>>455
西岡は170でシュワルツマンは168らしい -
西岡かったのか
-
>>456
ナダル4度目の全米制覇か -
やっぱ条件が整えば上位ランカーと大して変わらない凄いプレーをする実力を
100位以内の選手は持ち合わせてるんだなと改めて思った。 -
身長高くない西岡が勝つのは素直に嬉しいわ
ほかの日本人男子選手も頑張ってほしい -
西岡は2年前のIWでもカルロビッチとベルディヒに勝ちバブとフルセットタイブレまでもつれた
ここのコートと相性がいい模様 -
西岡ほんとちんちくりんだよなw
背が低い上に足短いw
欧米人に馬鹿にされてるだろうなw -
現時点で錦織4位、西岡68位なんだな
-
西岡は前十字断裂からよく復活したよ
あの直前までの快進撃からの地獄に落とされてさ。 -
>>471
ジョコはモンテ→ローマ→全仏→全英→シンシナティ→全米は表明してるで -
今後の予定は
IW
マイアミ
マドリード
ローマ
全仏
全英
までスケジュール公開されてる
昨年準優勝のロンドンに出ないのが意外
芝はウィンブルドンぶっつけ本番でいくみたいだね -
錦織って今年からMS一つ免除になるけど、IWで使わなかったからシンシで使うのかな?
全仏前のクレーMSは日程が過密だけど、過去の戦績も相性も悪くないし、ここで使うのは少しもったいないかな -
>>475
ジョコは全豪前、全英前は大会に出ずぶっつけ本番ってことも多くないか -
ナダルのバルセロナって実質強制というか何かしがらみがあるだろw
日本人選手が楽天スルーできないのと同じじゃね -
>>453 足が短いと背が低く見えるという典型
ガスケや空気さんもこれ
(ガスケ185に見えないし空気さんも196には全く見えない)
逆なのがデルポトロ
198なのにイズナーと同じくらいに見えるというパターン
キリオスとラオニッチも手足長いせいで公称身長通りには見えない -
錦織もスポンサーの影響でバルセロナは外せないね
しかも今年はモンテで大量失効あるから今年もモンテ出るしもちろんマドリードとローマも出る
全仏期待してる人いないと思うけど頭使わないと全仏早期敗退あるね
この陣営だしw -
>>480
自国の大スター選手が自国大会欠場する(怪我や病気じゃなくて)と自国メディアに叩かれるからな…… -
優勝したらプールに突き落とされるし
ハゲにとっては罰ゲーム以外のなにものでもないしなw -
ガスケは首の長さで身長稼いでるからな
同じ身長でも肩の位置の高さがフェデラーやナダルと全然違う、5cm以上低い
体自体は小さいんだよ、肩幅とかすげえ狭いし -
ジョコの公式ホームページだとマイアミマドリッドローマになってるけど
モンテ出るとかローマ出ないとかどこがソースなの -
ガスケは若い時は期待されて男前だったのに
ナダルの方が禿てるのか
ジョコは一生、禿なさそうw -
デルポは足で身長稼いでるのでやたらでかく見えるw
身長はアンダーソンの方が高いけど足はデルポの方が長い -
瞬間的にも4位ってのは気持ちいいな
ずっとつづくといいな -
なんか、やたらとベーグルが見えるんだが
-
>>491
お前それ子供部屋から書き込んでるの? -
コリさん勝ったか…
まだまだ試合あるしペース配分考えてくれよw -
正直オワコンだと思ってたし復帰してからも大して優勝出来てないからベルディヒ的ポジションに落ち着くんやろなと思ってたけど4位か
やっぱレジェンドやな -
>>496
それがまさにベルディヒだろ -
ベルディヒさん舐めすぎだろ
ビッグ4以外の現役選手の中で全てのGSでベスト4以上まで勝ち上がった唯一の男だぞ -
歴代でも滅多にいないからな
全てでベスト4以上は -
big4以外でベルディヒの前に達成してるのはナルかな?
-
ワウリンカとフチョビッチ凄い試合だったな
-
>>477
怪我もしてなくて日程もキツくないIWで免除権使うとかそんなアホなことするわけない -
バブとフクの最後のハグ、バブが子供みたいでワロタ
-
免除のメリットがいまいちわからない
強制0がなくなるからどうなんだよ
それを生かす選手いるの? -
>>504
GSでしっかり成績を残せて余裕ある日程のマスターズで成績を残せる選手 -
>>504
0ポイント強制加算が無くなって500以下のカウントされない大会と置き換わるんだからメリットは当然あるよ
ただ実際トップ10レベルのランキング上位選手からしたら入れ替わるポイントなんて微々たる物でしか無いからそんなに影響は無いよねって話 -
錦織が使うとすれば
2週連戦のマドリッド・ローマ、
カナダ・シンシナ
のどれかだろうね
彼が2週連戦のMSの両方で結果を出すのは体力的に無理だから
IW、マイアミは2大会連戦でも実質隔週大会だからここ休むわけないんだわ -
マドリッドカナダはF経験あるしローマもSF行ってる
まあ使うとすればシンシナティやろな全米前って事考えても -
今日のワウ、なんで3時間半も掛かったの?見てた人いる?
-
いやいや強制0は回避できんから
影響は薄いかもしれんがメリットはある -
強制0加算を知った上でそんなもの関係無く休めばいいと言ってるんだろう
フェデナダ辺りはそもそも大会数足りてないから強制0加算されても関係無いしね
それを他の選手にも当てはめたがるのはよく分からんが -
そもそもバブはハードでフェデラーに勝ったことないぞ
-
フェデバブは楽しみだなー
-
ハードのフェデバブは結果が見えてるから面白くない
-
錦織またホルカシュと対戦かよw
大坂のムラデノビッチ即リベンジマッチといい仕込んでるんじゃね? -
一昨年の決勝の組み合わせかフェデバブ
二人とも流石に落ちたなあ -
ホルカシュじゃねえ!遥香っちだ
-
バブリンカ対フチョは両者合わせてBPチャンス50個近いとか草大量に生えるな
WTAでもそんな試合ほとんどないわ -
伊藤竜馬がナダルにボコられるの見たかったな
-
それ逆じゃないの?
-
2017バブはIWでフェデにへし折られRGでナダルにレイプされ
気の毒杉田 -
ラオが負けちゃう
ギロンなんて誰も知らんやろ -
サーシャ負けてる
マスターズでも勝てなくなってくるとヤバイぞ -
ズベッチがストルフに負けてるよ
アイツ伸び悩みか?
カロビッチの進撃が来るぞ
ワクワクしちゃうぜw -
ジェレがケツマノビッチとかいうワケわからんやつに負けてるよ
二人ともジョコの後輩 セルビアだ
謎の若手が育ってきたのか? -
サーシャはどうせ全仏前のMSで堅め取りしてくるでしょ
それか全米前のMSとか
怪我だけはしないでとりあえずそれなりな調子で多くの大会に出れるのがこの人の強みだからな -
西岡アリアシムが見たい!!
放送ないの? -
ズベレフってやたらドイツ人に負けるよな
-
ズベレフ弟って去年も1コケだったような
体調不良を差し置いてもIWは得意じゃなさそう
大先生おめ!この大会の台風の目になってほしい!
メドベはフラット主体だから早くコケると思ってたけど、スピンボールも打てて意外と上手く適応してるね -
高温多湿のアカプルコから砂漠のIWって毎年体調崩す選手いるよな
-
ツアーファイナル取ると没落する呪い
-
最近のズベはアカン感じやね
まぁまたどっかのMSで爆発するんだろうけど -
ズベちゃん負けてるじゃん
とうとうマスターズ番長ですらなくなってしまったのか -
ズベレフってこの時期は毎年駄目っぽいねえ
全豪で結果残せず傷心中ってかんじなんかね
クレーになったら復活するだろうけどさ -
>>541
昨年マイアミで決勝までいってるけど -
西岡凄いな
ブレークバックされたけどタイブレで凌ぎ切った -
ズベIWは去年も一コケだしね
去年はここからマイアミFモンテカルロSFミュンヘンWマドリッドWローマF
失効がエグい -
西岡すげー
このままラオ倒してジョコに挑んでもらいたい -
西岡がんばった
でもちょっとガス欠気味か
錦織同じ相手に二度続けて負けんなよー -
アリアシム一人劇場やったな
西岡は試合の組み立てがうまいね -
西岡やるじゃん!!
西岡優勝だわ -
錦織がこのレベル当たり前になってるから、
西岡のすごさがイマイチ分からん -
ドロー数違うと言えど杉田もQFあるから西岡も行けるやろ
-
西岡すごいやん
-
西岡がんばってるな
しかもドロー運もいい -
ビッチ系の名前ってほんと笑わせてくれるな
-
西岡まじでくっそ楽ドローやしワンチャンジョコまであるわ
まあラオが来たらさすがにきついが -
西岡ジョコに勝とう
-
あのクソサーブとヘッポコフォアで勝ち進んでるんだからかなりすごいぞ
-
西岡はあと1stサーブが200km超打てればトップ10なんだが、あの背じゃ無理なんだろうな
-
>>556
今の錦織より凄いけどな -
西岡MS優勝でもう錦織脇役になるな
-
障害獲得賞金ってフェデラーよりジョコの方が上なんだな
マスターズも取りまくってるのがデカイんだろうな -
賞金が年々上がってるからでしょ
-
ズベが1週間病気で治らなかったって言ってるが、
単なるインフルとか風邪とかか? -
ジョコビッチさえ居なけりゃ今年はそこそこ群雄割拠で面白いんだな
安定して強い奴が居ない -
E8dY3Y4E0
西岡スレで錦織アンチレスばっかすんなドアホ -
ズベは体調どれだけ悪かったのか本人しかわからんが、
試合見た限りだとシュトルフが良いショット連発してズベがついていけなかったように見えたがな
体調良ければ勝てたのかねえ?という感じ -
2000年代のGS優勝賞金が1億ちょっとだったのが今は3億くらいになってるからなあ
軒並み倍額になってる -
>>562
インフルで試合なんてできねーよw -
アレズベが負けた時言い訳するのなんていつものことだろ
同じ国の先輩にリスペクトがないのもいつものこと -
ズベレフは2018年がピーク
伸びしろはおそらく無いと見る -
選手がタフって言葉使うけど使い勝手いいな
俺も使わせてもらおう -
ズベレフがオワコン扱いは流石に早計だと思うけど、もしかしたらもう伸び代なくて早熟選手でしたっつうオチもありそうだよな
-
上にいって安定するってのはいかに大変かてことだな
-
IWのトーナメントディレクターがやたらイケメンだなと思ったら
ハースだった。 -
強くなれば強くなるほど高いレベルでの試合数が多くなって身体を酷使するからねー
-
>>571
うん俺もオワコンとは思わない
ただ、こんな感じのまま良くてキャリア終盤にGS1勝出来るかって感じで終わると思う
ズベレフが台頭した頃に多くの人が夢見たような、
将来のナンバーワン、ズベレフ時代到来というようにツアーを支配する選手にはならないと思う -
ズベレフ1位は結構ありえるだろ
今後のATPは7000ポイントぐらいあれば1位狙える時代になるんだし -
若手で一番先にgs優勝するのは誰なんかなあ
やっぱチチパスが一番近いのかな -
With his 2R victory, @StanWawrinka enters Top 10 in #Masters1000 wins 🔥
1 @RogerFederer 365
2 @RafaelNadal 363
3 @DjokerNole 333
4 @Andy_Murray 212
5 @AndreAgassi 209
6 @TomasBerdych 191
7 Pete Sampras 190
8 @DavidFerrer87 186
9 @AndyRoddick 157
10 @StanWawrinka 145
ベルディヒさんとフェレールはやっぱ凄いんやなって... -
ケツマンビッチってまた凄い名前だな
-
念のためいうが
ジョコビッチはそんな事いってないからな? -
子供部屋から?
-
誤爆
-
188cmジョコ「ネットで俺の悪口書いてんのお前か?怒」
って瞳孔開いてリアルで言われたらチビるで -
西岡とかいうブサ面ワロタ
-
>>584
ジョコの叫び顔は画面越しでもビクッてなるわ… -
西岡より不細工そうはいないでしょ。
-
俺の職場には西岡クラスのブサイクがゴロゴロいるよ
-
西岡偉すぎる。
次は19才160位の新鋭か。
若手なので急激に爆発する事もあるが、
キャリアハイより少し落としてきてるから、
グイグイ上がってきてる選手でも
無さそうだし、何とか次も頑張って欲しいな。 -
モンフィス最近本気でテニスするようになったなぁ、ラモスビノラスにベーグル焼いたり、、
もしかしたら全仏良いところまで行くかも、、 -
スピと付き合って良かったなモンは
-
そりゃあのおっ◯いで癒してくれるならやる気になりますわ
-
モンフィスは全仏SFまで行ったことあるよ
-
>>595
マジか、、本当最初から本気でやってればグランドスラム決勝又は優勝も複数回できたかもな、、まぁこれからも全然あり得るけど -
モンフィスはシコラーだからな
あの身体能力でもっと攻撃的なテニスやっていたらGSMS優勝出来た可能性ある -
>>596
ジョコ&ナダがいる限り有り得ないという現実 -
モンフィスはとにかくGSはフェデラーに負け続けた印象
調子よく勝ち上がるとフェデラーがいて、負ける
全米で準決勝まで行ったときはジョコだったけど -
モンフィスは若い頃にもっと真面目にテニスをやれば良かったと
30歳超えてから思うようになったと本人が言ってた。
何も考えずテキトーに身体能力だけでやってたテニスが
加齢でだんだん出来なくなってきて
そこで初めてテニスが本当に大好きなんだと気づいたのだろう。
キリオスも同じタイプやな -
キリオスはすでにスペが多いからな
もっと真面目にフィジカル鍛えないと30歳だともう引退してるってパターンもなくはない -
>>600
テキトーにやってたから勝負弱かったのか? -
モンフィスは錦織戦だけみるとめちゃくちゃ強く見える
-
ワウリンカ対フェデラー好カード過ぎない?
-
ハードでバブに負けなしだろフェデラー
普通にバブが負けるでしょ -
>>605
2人のH2H調べてみろよ -
先輩後輩、ましてや国の英雄だぞわかってるよな
って暗黙の了解があるんじゃね
ワウも国が違えば充分レジェンド級だけどな -
テニスの相性が最悪な上にもうケツの穴のシワの本数まで知り合ってる仲だからな
最近は結構いい試合するんだけどね -
14最終戦とか17全豪SFとかもやもやするような結末の試合もあるのがフェデバブ
-
モンちゃんは今のラリー戦で勝つにはGSだと無理そう
3セットマッチ限定の勝ち方だなアレ -
>>608
土テニスのハゲはほとんど関係ないだろうな
フェデラーが近いうち引退だから徐々に下がるかもしれないけど
でもフェデラーがいないような年も賞金は上がり続けてたから大きく下がることはないよ
若手がパッとするのがいないんだよなあ -
>>611
妄想は自分の頭の中だけに閉まっとけ -
なんか今シーズンの錦織やばいんじゃね?
以前あった神通力がさっぱり消えてしまった気がするけど
ちょっと前までは、もうつまんないレベルで格下は寄せ付けなかった(そして格上にはだいたいきっちり負けてた)
今年は相手かまわず接戦だらけでいつも死にそうになってるし、ついに当たり前のように負け出したな
ギリギリで勝ってる選手って一旦負け始めたら止まらなくなるぞ -
なんだ今起きたけど負けたのか。IWだから全く期待してなかったけど。
そもそも2Rもなんで勝てたのかわからんしなw -
ナダル太った?ウェアのせいでそう見えるだけかな
-
錦織に限らず今年の上位勢がやばい
みんな格下に負けすぎ -
シャポどこまでも爽やかだな
あのラップやり切ってまだ爽やかって凄いことた -
シャポ圧勝したか
次も余裕で勝ち上がるだろうからその次のフェデかバブはどっちが上がってもシャポに負けそうな気がしてきた -
ジョコがいなくなったら男子も女子並みの混戦になりそうやな
-
シュワルツマンはクレー以外はこんなもん
だろな -
ジョコがコールシュライバーに負けたらいいな、
-
>>623
バブがフェデに今日勝てるかは怪しいところだけど
バブは少なくも調子の悪かった楽天の対ジャポ戦でさえ1セット
取ってる、で今年のロッテルダムでストレートでリベンジしてる
チリッチとは内容が違うんだよなぁ 年齢の事も考えると尚更凄い -
コーリィが勝ったら実質的には初勝利みたいなもんだし、おめでとうだけど
心を入れ替えたニューモンフィスvsジョコも見たいな
ついに初勝利を上げるのか、それともやっぱりいつものモンジョコなのか
>>625
そうなのか、実況でナダル横から見たら薄いって書かれてたから
痩せたのかと思った -
そもそもシャポとかフルカチャに勝てるかすら疑問だろ
-
ジョコ終わったな
-
コールシュライバーもこの年齢でこのプレースタイルでよう頑張るな
-
>>629
薄いのはそこじゃない -
ジョコ3回戦敗退かよ
信じられん -
安心しろ
マイアミできっちり優勝してくるだろ
あと本命は居住地の地元のモンテ優勝だろうな -
波乱が多いな今日は
-
タワシは2015〜16で頑張りすぎても勝っちゃうけどメンタルがもたないから手抜いてるだけだぞ多分
GSは絶対こんなことにはならん
むしろGSで負けないために負けてるんだろ -
ジョコは休養期間が長かっただけじゃないの
-
GS以外は調整モードかもしれんけど
あんまり負けると1位維持が厳しくなるからな。その記録狙ってるかは知らんが -
ジョコがいなくなるだけで俄然面白くなるし、一度は勝って欲しい選手達にチャンスが回ってくる現ツアー。レベルは知らん。こんな時こそコリさんは善戦マン発揮しないと。
-
トップハーフは順当にいけばラオニチっぽいな
よく跳ねるサーフェスだからビッグサーバー有利なんやね -
今起きたら大変な事になっててワロタ
これじゃ一昔前のクレーじゃないか -
ジョコビッチほんと負けず嫌いなんだな。
シングルス負けてダブルスめっちゃ真剣にやってるw -
贔屓目に見ても面白いよな今のATP
マイアミは今大会勝った奴等が負けて今大会負けた奴等が勝ち上がりそう
みんな強くて弱くてみんな幸せそれでいい -
ジョコがいないならナダルでしょ
ナダルがいないならフェデラーだし -
なおみも負けそうだな
-
負けたことをあーだこーだ言われる選手ほど偉大なんだって
-
ジョコダブルスでもラケ虐
広告の旗?に穴あけたw -
コリは調子よいよいと言う割に早期敗退な印象だわ
ジョコは負けたな
もうマスターズは興味ないのか制覇したし -
遥香っちボコると思ったが余程IWが合わないのかスランプなのかね
マイアミも会場変わって自分の庭感覚で出来る保証はないから
果たしてどうか
つかデルポはまた手術するんだって?膝を。
マレーにああいうエール送ったんだから自身も腐らず頑張れ -
ジョコビッチとフォニーニめっちゃいいコンビだな笑笑
-
ジョコビッチ負けただと!?
モンフィス優勝ある? -
バブフェデどうだった?!
-
フェデラー余裕勝ち。やっぱこのおじさんおかしい…
対バブハード全勝継続 -
フェデラー改めてすごいな
錦織信者が去年からポンコツ扱いしてたのに逆になってるわ -
錦織に続いてジョコも負けたのか
これは西岡ワンチャンあるで! -
ジョコは極論で言えばGSは全取り、残りは1、2勝できれば程度しか考えてないな
あと肘を壊したこともあって無理してない
でも癇癪起こすのも無理をしないよな。今日も壮絶だったのでDVジジィミタイだった -
天敵ジョコがオッサンに敗退して、アレルギーも解消フェデ爺絶好調www
同じくアレルギーのハゲも続くw -
コールシュライバーとベルダスコはもともと安定して30位台
キープし続ける実力の持ち主
ただダスコと違って迷惑度数は薄かったが去年全米でズベ破った
あたりから何か変わってきた? -
月並みだけどざっと見た感じナダルとフェデラーの状態がいいな
この跳ねるコートだとナダルのフォアが凶悪
優勝候補一番手はナダルかなあ
・・・しかしシャポバロフはなんでラップ歌ってんだw -
あのベルダスコとナダルの激戦から10年経っているのか…
おれも年取るわけだ -
この大会は波乱が多いな
錦織が雑魚に負けるのはいつものことだが -
ただ優勝者に限ると過去15大会中13回がBig3の優勝
-
>>664
https://headlines.ya...054750-theanswer-spo
2回戦で38位のスティーブ・ジョンソン(米国)にストレート勝ち後のオンコートインタビューで次も勝ったらラップを披露すると約束していたシャポバロフは、公約通りコート上でラッパーデビューを果たした。
ジョコの過去のものまねも同じ類なのかな -
でもマスターズは割とBIG4以外からも優勝出てるし
今回も普通にありえる -
錦織負けてて草
なんでジョコビッチが負けた時に限って負けるんだ -
14 ワウリンカ/ツォンガ
15 なし
16 なし
17 ズベレフ/ディミ/ソック
18 デルポ/イズナー/ズベレフ/ハチャノフ
過去5年思い出せる感じでこれだけ
18年は割と出ていたといえる -
>>673
チリッチ… -
ジョコズベ山がスカスカすぎて草
フェデラーは3セットなら体力大丈夫なんか?
なんにしても本命はナダルかフェデラーか
TMはまだわからんが今のお肉がMSとる姿は想像できない -
ラッパーにyoutuberにとnext genは人材豊富だナ
-
ナダルはMS数稼ぎたいね
ジョコが直ぐそこまで迫ってるし -
14 ワウリンカ/ツォンガ
15 なし
16 チリッチ
17 ズベレフ/ズベレフ/ディミ/ソック
18 デルポ/イズナー/ズベレフ/ハチャノフ
まあ、割と出てるなw -
13,15以外はなんだかんだでBIG4独占じゃないんだよね
その分13,15は4人中3人だけで独占というのが -
ソックの空き巣感すご
-
ソックはMS取れるレベルの選手じゃねえよな
ディミトロフイズナーも格落ち感はあるがソックに関しては取れたのが奇跡ってレベル -
格落ちでも取れるマスターズを取れない錦織さん・・・
-
錦織信者未だに運がー運がー言ってるからな
-
実際ソックがMS取れたのは運じゃん
決勝の相手クライノビッチとかいう雑魚だぞ
錦織の4回のMS決勝の相手はナダルジョコジョコナダル -
でも2017のソックって実際強かっただろ
IWマイアミの時点でマスターズ優勝候補だった
IWはディミにも勝ちQFで錦織に勝ってSFでフェデラーに敗北
マイアミはQFでナダルに敗北
フェデラーナダルがいなければ優勝できるレベルだった、だからパリを制覇できたわけだ -
錦織が残ればジョコにボコられる
ジョコが負ければ錦織も負ける
メビウスリングかよ
錦織はビッグサーバーなホルカシュにもう勝てないだろ。 -
今年のIWの錦織は西岡にも勝てるかわからん出来だったと思うわ
-
ケツマノビッチわろす
-
>>689
古舘は相手にとって、なんかつかみどころがなく危機感が湧かないタイプなんだと思う
で、安心してると競ってしまい焦りが生じるw
あれ?って感じでw
特別ビックサーバーでもなく、ハードヒットと粘りが共存してる
古舘のいい所は巨人特有のぎこちなさがない点
背が足りない人のような自然な動きで
そこは秀逸 -
錦織は全豪でかなり根こそぎ抜かれた感じ。IWは相性良くないが
本当は疲労や痛みなどまだ尾を引いていると違うかな
ジョコと違ってわかりにくいが
年齢考慮の戦略的撤退も選択肢に入れているんだろうなおそらく -
ナダルも苦手なサーフェスあるんだから錦織にあったってしょうがないだろ
-
コール修羅イバーのジョコ戦から
ジョコ攻略のヒントがたくさん得られる内容で錦織ら他の選手は参考になったのではないか?
やっぱりサーブがやや甘いとファースト入っていても苦しくなりがちなのは錦織に似ている
それとフォアのハイボール打ちにミスや打ち切れないshotが多い
左右振り回しにマゾ対応の時に強さを発揮するジョコだが、コールシュライバーは回り込んでのフォアからクロス、逆クロスでジョコの足を一瞬止めているので、拾いきれないシーンが多かった -
>>694
フェデラーはクレー苦手だけど、クレーコーターとしてもトップ10ぐらいには入るし、
ナダルも芝は膝壊してからは苦手だけど同様にグラスだけの戦績でもかなりいいところいく
苦手かどうかは本人比での相対的なもんだよ -
じゃあナダルの話で
-
ナダルがいるからクレーのタイトルがほぼみんなノーチャンス状態でよく分からんだけだろう
実際全仏でナダルとやるまで勝ち上がれてるようなやつは苦手とは言わないわな -
コールシュライバー戦のジョコビッチは出来が悪すぎただけw
こんなの相手からしても何の参考にもならない -
ただでさえRGのナダルは最強なのによく跳ねるバモスピンが終始バックに来るんだもんな
フェデラーがフォアでとんでもないスーパーショットを何度も打ってもナダルがギリギリでも追いつけば滞空時間の長いエッグボール一発バックな打てばまた元通りになっちまうんだもん
見てて可哀想以外の感情が湧かないわ -
クレーのテンポってやっぱりラテン系が
一番ぴったり合うんだと思う
フェデラーみたいに自分から攻撃するタイプが
勝ちにくいのは仕方ないしね
本来ならクレーの大会減らしてローンを
増やさないと不公平だと思うけどね -
ってかRGとWBの間隔がまじで狭すぎ
もっと休みあげろよ
そんで全米はいつも湿気多くて暑そうだからもう少し後ろにズラせばええやろ -
ナダルは苦手なサーフェスでも普通に優勝してるし昨年も準決ですごい試合をしたのに
という話題がいつのまにか流れてしまってるな -
でも膝行く前ってハードより芝の方が強かったよなナダルって
3年連続ウィンブルドン決勝進出ってほかの選手だと大得意扱いなのに
苦手扱いされてるから恐ろしい -
たしかにナダルの順応力は高い
ネットプレーも上達著しいからな -
フェデだって全仏1回優勝、準優勝4回(内4年連続決勝進出)してるのにクレー苦手だとか言われるほどだしね……
-
今年はジョコが全仏ナダルを止めると言われてるし、同意してたけど
やっぱり今年もナダルが持っていく気がしてきた -
コールシュライバーはいい選手だが、いぶし銀付小粒だし、ジョコ次第がストライクな試合だった
ていうかダブルスの力の入り方が見ててハンパないな
ニーニと組むあたりも戦略性を感じる。ネットボレーの感覚を掴むのはダブルスは
最適だし今でも進化しようとしているのが見て取れる
ナダルは自分の体との戦いが実際フェデジョコより上回っている気がする
あのプレースタイルはやはり年間単位では持たない。今年も当たり前のようにRG照準だろう -
ナダルは前哨戦で負けたら全仏はほぼ取れるだろうな
ただ万が一土の大会4連続優勝やらかすと全仏に黄色信号や
4連続優勝しといてやらかすって言うのも変な話だけど -
ナダルは誰かに止めてもらわないと体がヤバいからな
ジョコも全豪でメドベとロングラリーしまくった後に疲れたと吐露して錦織戦ダルそうにしてたから体力面で少し不安ある
前哨戦勝ちすぎると全仏でガス欠しそうだしMS番長とティエムの活躍にかかってる(かもしれない) -
やっぱり鬼スピン持ちか
強力サーブ持ちが強い大会なんだな。
その中で西岡とコーリィの頑張りが光る。 -
西岡ここまでか・・・
ただ出てるだけのダニエルと違ってチャンスをものにできてるケクマノビッチ。 -
年下のケツマノビッチに負けそうだと判ったから腰痛いとか風にして棄権したんだな
よく知ってる相手だから負ける公算が強いと判ったんだよ -
西岡棄権かー
膝? まえやったとこ? 疲労?
日本勢は西岡と錦織がどこまでいけるかなって感じだな
後は期待できないだろ
決勝は見慣れた見飽きたフェデナダ決まりだ -
普通に腰痛めたから棄権でしょう。
というかこれはマイアミ出るの無理だろ・・・
これで男女日本勢全滅で楽しみがなくなった。 -
錦織負かしたフルカチがシャポも撃破して準々決勝進出っていよいよホンモノか?
フルセットが続いてるのでここまでかもだが -
しかしケツマノビッチの語感の破壊力たるや・・・w
NHKはケマノビッチとかケクマノビッチ表記にするのかな -
ESPN World Fame 100 (2019年版の世界で最も有名・名声のある現役アスリート)
http://www.espn.com/...-world-fame-100-2019
スポーツ別
37人 サッカー
16人 バスケ
11人 クリケット
*9人 テニス
*8人 アメフト
*6人 ボクシング
*4人 ゴルフ
*2人 総合格闘技
*1人 F1、スノーボード、eスポーツ、水泳、フィギュア、MotoGP、野球 -
>>722
やきうwww -
>>722
やきゅかわいいな -
>>722
見てないけどテニス以外知ってる限り当てたるw
サッカー メッシ、クリロナ、ネイマ、スアレス、イニエ、ハメス etc.あたり?
バスケ レブロン、ケビデュラ
ボクシング パッキャオ、メイ(引退?)、ワイルダー、マクレガー(総合扱い?)
ゴルフ ウッズ
f1 ルイス
スノボ ショーンホワイト
eスポ 忍者とか?
フィギュア 羽生
moto ロッシ
野球 カーショーあたり? -
モンフィスまじで強いな
ここまでこう結果続くとたまたまではないね -
>>716
とりあえずドローくらい見ようぜw -
なにげにモンフィスはハンブルグ除く全MSでQF以上だな
BIG4以外の思い当たる上位でそれを達成してるのは空気さん -
>>722
電通さんの八百長フィギュア推しが笑える -
不調と伝えられてたハチャノフがIW相性抜群のイズナー破りQF入り
彼も波に乗ってしまうとMSでも大仕事やるのはパリで証明済み
次はナダル戦、過去全敗だがハードヒットが入るようだといい試合になる
あとティエムもガス欠気味だったとはいえ大先生を破り次モンフィス戦
スピナーには有利に出来ているなやはり -
フェデナダで久しぶりにナダルが勝つ可能性あるのか・・ね
-
モンフィスここに来てキャリアハイのシーズンになりそうな気配だな
それ位安定して強い -
モンフィス焼いてるやんw
何故もっと昔からやらなかった… -
コールシュライバーって、モンフィスとか錦織とかのタイプが苦手なん?
-
モンフィスと錦織ってタイプまるで違うと思うが
-
コーリィは昔からモンフィスが超苦手
https://www.atptour....lschreiber/MC65/K435 -
モンちゃんは一年通してのGSの成績もみたい
今季は調子が良いが 3セットマッチのスタミナメンタルな気がするんだが -
なんだかんだで面白いメンツになったな
-
>>742
長身だと角度付けて叩きつけるから跳ねるってことだろう -
>>743
テニスやったことない人? -
基本的にスピナー有利
長身だと跳ねるボールを処理しやすいから不利にならない
って感じだと思ってた -
の割りに今回ジョコが負けてびっくりしたわ。
やっぱりジョコって本質的に高速ストローカーだよね。 -
バブがフェデラーとアーリーラウンドで当たったのがもったいなかった
バブはランクが戻せそうで戻せないね
おじさんはおじさん比でこのコートは得意の部類に入るのかな? -
またモンちゃんに騙されてしまうのか
-
ジョコはもうグランドスラム以外は調整モードっぽい
-
の割にはラケット破壊してるけどな
-
>>751
演技しないと客きれるだろ -
ジョコがギアあげるのはローマくらいからじゃないか
そこまでは今みたいな感じでいきそう -
ジョコは余裕で一位なんだし気にしてないでしょ
また要所で優勝しにくる -
>>753
おじさんの得意なシンシよりもIWで勝利数が多いのは意外だった
教えてくれてありがとう
おじさんがここで強い理由がよくわからないな
キックサーブを物ともしないからかな?
攻撃の早さで相手にじっくり構えさせないからかな?
バックハンド狙われたらキツいだろうし、おじさんはあまりキックサーブ打たないように思うから少し不思議 -
コールシュライバー氏はいい加減フェデラーに勝てよ
-
ナダルのバモスピンで感覚麻痺してるけどフェデのフォアもスピン量すげーよな
ちょうど1年前のSFチョリッチ戦とかTVで観ててもおかしい軌道でベースライン乗るフォア打ってたからな
つーかあの時のマジで強かったチョリッチどこ行ったよw -
まる子チェッキナート
-
ラオ初MSがじわじわと
-
フェデラー本当の本当の本当に最後のMS優勝もじわじわと
-
>>760
ラオニッチと錦織のキャリアはシンクロしてるから、お肉のMS決勝4連敗が現実化するだけだろ -
>>761
フェデラーはまだまだやるでしょタイトルも -
モンフィス棄権って何があったんだよ
直前練習も普通にしてたのに -
自分の試合よりスビトリナちゃんの試合が気になってヒッティングパートナーになりに行ったんやろ
-
>>765
モンフィス男前だな! -
モンフィスはアキレス腱の問題だとさ
-
モンちゃんは 3セットマッチしか通用しないし
3セットマッチで勝ち上がっても年齢もあるかもだが
終盤は体が悲鳴あげるな
今季はラリー戦で点取る作戦だが疲労も蓄積される作戦だし
年齢上がったらラリー戦でなく早めにポイント取りに行かないと
体が持たない -
ラオとティームか、予想むずかしいな
決勝ナダティムかもね -
やっぱIWは伸びのあるエッグボールを打てるビッグフォアハンダーが勝ち上がるなぁ
ティエムはこのコート合ってるねぇ。クレーコートのようにプレーしている。なぜ今まであまり勝てなかったのか。
フェデナダは結構みんなナダル予想してるけど、過去のIWの成績はほぼフェデが勝ってるから個人的にはティデラー決勝かな -
優勝はジョコビッチや
-
決勝まで行くのはラオじゃね?誰も予想してないが
-
>>772
去年もベスト4と相性いいからこのブロックなら一番有力だったろ -
IWって良いコートだよな
全米より好き -
>>768
そのコメントどこのコリさん? -
フェデラーVSティエム フェデラー優勝
フェデラーVSラオ ラオにチャンスあり
ナダルVSティエム ティエムにチャンスあり
ナダルVSラオ ナダル優勝
こんな感じだろうな
かなり相性あるから組み合わせ次第だな -
でも錦織よりモンフィスの方が試合面白いし観客に受け入れられてるよな
-
ハチャノフ「俺、俺!」
フチョ 「オレキテル!」 -
西岡といいモンフィスといい当日のアップで怪我(悪化)して棄権ってひどいなあ
何のためのウォーミングアップだよ -
モンちゃんは昨日のコーリー戦で捻ったとこが、1日経って悪化したんかな。
試してみたけど、やっぱり無理ってことなんじゃね。 -
ティエムは体力温存出来たよな
-
最近は途中棄権が多いなぁ やっぱり 試合がハードになってるのかな
-
BIG4が異常だけだった説
さらにやつらがいなくなることが増えたせいで、相対的に他の選手の試合数が増えたことも関係あるかも? -
>>785
同意
テニスの過酷さは昔からだけど
今は体格も良くなった分コートカバーリング力の高さも求められるし技術も向上
してるしで それに適応しなくちゃならんから当然体にかかる負担も増えてる
スポーツはその種目によって特長ありで酷使する体の箇所は違うがテニスは試合数も
多いし MSGSなんかでも体の調整の仕方変わるしGSなんかになればあの熱暑での
4〜5時間の長時間ゲームにもなるしで体にかかる負担は恐ろしいほど
でも強い奴らはやっぱり調整しながらケガも克服しながら勝ち続けるしトップに
在位する年数も圧倒的 -
ツアー高齢化のせいかもよ?
-
やっぱりクレーコート増やすべきだな
-
ツアースケジュールが人外用になっちまってるという
-
big4も強かったけどそれらと共に鎬を削った門番ら(ベルディヒ、ツォンガ、フェレール、ガスケ)が残らなくなってその他大勢が勝ち上がりやすくなり試合が多い=ケガ増加ってのはあるかもね
錦織あたりの世代が不作で門番になってる選手が少ないのも一因かも -
ガスケて言うほど門番か
-
イメージだけかもしれないけど、昔よりブレイクゲームが多い印象。
そこから来る体への負担もあると思う。 -
ベルディヒ
フェレール
ツォンガ
ここに2度目の離脱するまではデルポトロ、離脱してからはバブが入れ換わったな -
テニスじゃなくもはやatpツアーっつう別競技みたいなもんだからなあ
-
モンフィスはハイライトシーンだけ観ると面白そうな試合に見えるけど
通しで試合を見ると退屈な事も多いね
シモンフィスの試合なんて酷かったからなw
あれはあれで笑えてきたが、二度目を見たいかとなったら絶対に見たくないw -
海外では錦織より人気あるのは確か
-
昔ATPの人気ランキングで結構上位やったやろ錦織
アジア標()とか言い訳なしな -
てか門番て言えるのはベルディヒとフェレールだよな
この2人はBig3以外には滅法強くて安定感凄かった
バブやジョーは安定感はやや劣るけどハマるとBig3も食う感じ -
ベルディヒのツアー優勝13が少なすぎて違和感しかないな
20越えてないとおかしいのに -
モンフィスは人柄とかで選手間での人気は高いけど
プレーそのものは全体的に見るとつまらんよね
スゲースゲーと言ってるのはハイライトだけ見てるテニヌキッズ -
現地客にも明らか人気あるけどな
モンフィス -
モンフィスの試合が面白いなんて最近テニス見始めた人だろ
デカいからトリッキーなプレーが派手で面白く見える -
でも人気があるのはモンフィスのほうだよねw
-
モンフィスはたまにあるスーパープレイはやはり見てて面白いけど、
一試合の中ですら調子の浮き沈みが異様に激しい選手で、ダメなセットはほんとにダメ
比較してるのが錦織なら、彼はもう攻撃的な選手とは言えないし、
格上に対するアップセットも期待できないし、格下にあった盤石の安定感もなくなってる
日本人じゃなかったらあまり錦織の試合はみないと思うわ -
お前らくだらん主観の押し付け合いホント好きだな
リアルでもそんなクソめんどくさい人間なの? -
まあ錦織よりは人気だからなモンフィス
-
モンフィスは単にシコラーなだけ
たまにスーパープレーするぐらい -
シコリ方が派手で面白いけどな
最近はプレーも攻撃的になってきたし -
錦織は常にハラハラドキドキさせて最終的に勝つことが多かったからある意味楽しかったけど今はハラハラドキドキさせて負けるほうが多くなってきたからそうなると見ないほうがいいな
時間の無駄 -
こんな所でダラダラ愚痴ってる奴が時間の無駄も何もねーだろ
人生無駄だらけじゃねーか -
DIOに失礼
-
>>812
くっそワロタw -
所詮、黒人、黄色人
欧米からみたら -
>>801
ベルディッヒはBIG4キラー言われていた時代もあったんやで、準決勝くらいで散ってたけどw -
久々のフェデナダ戦キター!
-
ナダルはフェデラーに連敗してるから勝ちたいね
MS数稼がないとジョコに抜かれる -
ハチャナダル戦はウィンブルドンで生で観たわ
あれから結局一度も勝てずじまいか -
試合みてないけどナダル足ヤバイの?
-
フェデナダで勝った方が優勝と見るのが本筋
だが熱くなって疲労しまくって漁夫の利で反対山の勝者が優勝ってのもあり得るから結局よく分からんw -
お肉頑張れ
-
ここでひっそりとティエム優勝!
期待してます -
2セット目、ハチャなんで落とすかねえ
6-4で取ってりゃ逆転の流れだったよ -
>>824
そこはナダルがよく粘ったと言うべきだろうよ -
ナダルまた膝やったん?痛そうにしてたし次フェデだし棄権だろ
-
フェデラー相変わらず凄いな
もう体力失効ある2月3月で守りきれないて言われてきたけど結局守れてるしな
今年はクレーも出るし上海まではそこまで大きな失効もないしまた稼ぎそうだ -
ナダルは「膝の調子、明日の朝起きたらどうなってるかわからんしなあ」って感じだし、今からエクスキューズかよ。
今日のタイブレはスッゴい熱くさせてくれたが -
ジョコがダブルスに力注いでるのは草
ネットプレーを強化したいのかな -
ジョコがGSの優勝記録塗り替えたら今度はもうダブルス専門でGS制覇してたら草
-
フェデラーとやったフルカチ、佐藤も指摘してたけどパッシングショット上手いな
ハイボレーやスライスを難なく打つから生半可な攻撃的プレーでは逆襲に遭う
手先が多彩な長身選手というとドイツのマイヤーさんやペッチナーを彷彿とさせる気が -
万全の状態なら今回はナダルが勝つと思ってたが…これはフェデラーの6連勝が濃厚か
-
当たり前だけど
ナダルもフェデラーも終わりが近いこと感じてるんだな
IWでの発言で -
2017年のネオバックはもう打てないっぽいし
今回はナダルの勝利かと思ったら膝痛めたのか…
これはどっちが勝つか全くわからんな -
>>834
ナダルはあと2-3年は現役続けると全豪のとき言っていたよ -
どうせ40過ぎても後2,3年とか言うてるんやろ
-
フェデラーは引退しても現役復帰するに賭けるわ
-
フェデラー(45)「キャリアの終わりは近い」
-
ジョコダブル負けたのか、つまらん
-
錦織はビッグ3より先に引退orトップ10陥落すると思う人
-
ナダルヲタの言い訳ウザいわw
膝がー膝がーってw 試合前から予防線を張りかよw
相手は絶賛劣化中のじぃさんなのにw -
突然発狂してどうした?
-
ナダルヲタの言い訳を批判すると、すぐに噛みつくんだなw
-
けがしなくても互角と思ってたけど明日は試合やれるのか
-
それにしてもナダルの膝がこんな早い時期に悲鳴上げるとは
MTOとった後の数ゲームは痛々しくて見るに堪えなかった
来月からクレーシーズン入るけど明日無理してでも試合するのかそれとも無理せず休むのか -
2017 上海
2018 全豪
2018 全米
ここ1年ちょいで3回もそこそこの離脱してるからなナダルは
明日試合やって膝が悪化すると全仏も怪しくなる、ジョコにはチャンスだろうがな -
ゴファン調子上がらんね
-
今の状態なら
モンテとバルセロナの連戦は上まで行って両方キープは無理だな -
正直ナダルは棄権しても良い
こんな所で膝酷使するな
全仏決勝でナダル対ジョコの頂上決戦がみたいんや -
>>830
マラフからパピチ横取りして組んだりしてねw -
https://twitter.com/.../1106704819744440321
起きてどう感じるかわからないが膝の調子悪ければ明日の試合はできないだろう、とのこと
さすがに無理してまで出るつもりはないらしい
とか言いつつヘーキヘーキ!って試合出てきて悪化させて途中棄権するパターンも考えられるから油断ならない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
ジョコの2度目の準年間グランドスラムをなんとしても阻止してもらいたいので
ここは軽くフェデラーに負けてくれ -
ナダルは休みだな
フェデラーと誰が上がってくるかな -
注目カードが棄権で2試合も潰れるのは辛いねえ
-
2014マイアミSFと2014最終戦決勝に比べればこの程度の棄権しょうがない
-
いやナダルのことだから明日起きてへーきへーきって想いながら試合するだろ
-
決勝ならともかく
まだ準決だから無理して欲しくないな -
2017年はフェデラーとナダルの相性が完全に逆転したって印象だったけど
今またやったらどうなるか楽しみだっただけに棄権だと残念だな -
ご飯やばすぎだろw
チャレンジャーですら負けるんか -
錦織すごいやん、くらべると
-
>>856
空気と歯茎をdisってんの? -
ナダルが今度こそ怪我して引退しますよぉにw
-
ナダル棄権確定
残念だ -
マイアミもスキップだって
-
やったぜw嬉しすぎるwww
今から祝杯あげるわww -
ナダル棄権か・・・
ティエムがチャレンジ3回連続成功したが、3回とも同じ線審だったな -
大正解、休んでくれてありがとうだよ
こんなところで無理する必要は全くない -
869 ジョコータの工作ってぽいな
-
>>872
工作っぽいな -
残念wwwwおれはフェデオタだよw
2018年全豪の時にも同じようなレスしましたが?w
つうかラオニッチと東出似てるよな -
フェデナダどっちが勝とうが関心ないがID:0g/z+qIX0、お前はクズだ
-
まぁおれと同じ考えの奴なんて掃いて捨てるほど居るけどなw
世界にどれだけハゲのアンチが居ると思ってんだw -
なんかクズが発狂してるのな
MTOで棄権するかと思ったが介錯失敗しまくりだったもんなシャボ -
>>871
フェデスレより
0232 名無しさん@エースをねらえ! (オッペケ Sr07-7FY6) 2019/03/17 04:03:20
無理して出て膝悪化させて負けてくれた方が良かったんだけど
工作やめーや -
負けそうだがラオは怖さが戻ってきたような… それでいて精度も上がってるっていう
-
マイアミ後はチチパスがトップ8濃厚だな
-
デルポアンダーソンイズナー全員落ちるからな
デルポは来週末に膝を手術するか決断するらしいが手術しないなら治らない、手術してもバブみたいにリハビリが地獄だからトップ10ももう厳しい
チチパスは5位くらいまで今年中に行けそう -
そもそもフェデオタなら
クレーでジョコとナダルが殺しあうことを望むだろ
ここでナダルに壊れてもらっちゃ困るんだよ
それよりフェデナダの試合の穴埋めが
ハースマッケンローVSジョコサンプラスてすごいな!
というかなんでジョコ残ってるんだw -
この場合って対戦成績的にはナダルの敗けがひとつ増えるのですか?
-
フェデラーの野郎も運がいいな
ナダルは結局棄権だったか
これはもうフェデラー優勝だわ -
全仏後には1位ジョコビッチ2位ナダル3位フェデラーという定番の状態になってそうだな
フェデラー異次元すぎる
フェデラーIW優勝で5000で以後ほぼ失効なしでマイアミ→マドリード→ローマ→全仏
3位のズベレフがマイアミ〜全仏までに失効3300くらいあるからな -
今のフェデおじは急に糞化するときがあるから最後の最後まで安心できぬ
-
にしてもフェデラーの場合、全豪で負けた当時はこのまま沈んでいくことが予想されて
トップ10落ちの危機も十分あり得たのに、結局は全豪の失効のみで春を乗り切った
ナダルにしてもジョコ、キリの納得2敗のみで春ハード終えた(膝の具合は今後への懸念だが)
ジョコは調整不足の2敗だけで、本番の全豪では異次元の強さを見せつけている
その他、トップ10勢に比べるとやはり全然抜けている -
ティエム相手に突如糞を発揮して負けるかもしれん
最近のフェデは波が大きいし -
ティエムはこれで三度めマスターズ決勝か
しかも相手がナダルナダルフェデラーって、、、全部相手の庭だし、、、
完全に錦織ラオの後継者っぽいからマスターズこじらせそうなんだよなあ -
IW決勝もマイアミも終わってないのに気が早すぎる
-
フェダルが無くなったとは。。17ヶ月ぶり、楽しみにしてた人も多いだろうに。。
ナダルの膝はここのところずっとヤバいね -
ビルゲイツの娘可愛い
誰かテニス選手と付き合ってくれないかな
ビルゲイツがテニス界にお金落としてくれそう
そしてサンプラスの長男がイケメンで驚いた -
またフェデラーはサンシャインダブルやらかしそう。
もはやこのスタミナは人間じゃないw -
ナダルも体もたなくなってきてるね
棄権敗退ばかりになってきた -
フェデラー、これでIWはディフェンド以上か
-
ナダルくらい金があったら、最新医療で膝を治せないものかね。
-
>>885
フェデオタとしては全仏でナダルがジョコビッチを全力で潰しそのナダルを決勝でフェデラーが潰す展開がみたい -
ドロー的に無理だけど
-
楽しみにしてたフェデナダの試合が見れなくて寂し辛い
-
>>862
ゴファンこれ勝っても次はククシュキンだったのでキツかった。それにしても12位でこれは -
ティエム遂にMS獲っちゃうかあ
錦織(ノ∀`) -
錦織ってビッグタイトルには縁が無いけど数年ずっと安定してる成績残してるのって凄い気がする。
見てる人にとってはタイトル取ってくれないと超つまらないがな。 -
IWって試合時間がおかしいし棄権ばかりで2試合ぐらいしかまともに見てない
来年から廃止でいいよ -
あほか
ここのセンターは世界で2番目の大きさやぞ
一番大きいのはアーサーアッシュ -
IWは5番目のGSていわれてるしな
-
キャリア3勝の内訳がGS2つとIWという意味不明な女子選手がいる
-
ガッツリメス入れて手術したバブもランク戻すのに苦しんでるよね
ロッテルダムでようやく決勝に行けたけど、全盛期の頃のプレーレベルとは言い難いものがある -
それは人それぞれじゃね
ジョコなんて怪しい宗教にはまって自然治癒選択していたけど
2018年頭とかにメスいれたら半年ぐらいで全英全米優勝ゴールデンマスターズで年間No.1 -
>>918
入れたのは2018頭ではなく2018全豪後だったかも -
ジョコは全豪後、再検査して見つかった骨片を取り除くための手術をした
片側の肘から筋を移植してないので治癒は比較的早かったと記憶 -
>>921
それって野球でよく言うネズミ(遊離軟骨)の除去ってやつかな? -
>>922
そのとおり -
ナダルと錦織は棄権多すぎだろ
チケット買って楽しみにしてた人達は
金返せと思うよね。
主催側としては安易に棄権する選手には
減点するくらいのペナルティ与えるくらいやって欲しい -
安易ってか突出してる錦織と同じにするのは流石に頭おかしいてかジョコの方が実は多い途中棄権は特に
-
ナダルは手術しないで今のプレースタイルを続ける限り、膝はどうしようもないんだな。
フェデラーが今のプレースタイルに変えたってのは凄いんだなあ。 -
フェダル戦は残念だった
確かに二人の試合がずっと続くわけではないんだが -
フェデラーは公式ATPツアーで途中棄権は確かゼロ
試合前棄権は3回かな、ただ14年TF決勝棄権はちょっとインパクト強すぎた -
>>931
目立つとも思わないというかナダルはともかく錦織はある時点で棄権数1位じゃなかったっけ? -
>>932
レキップが2017年に出したデータだろ
過去10年の棄権数
【合計数】
順位 名前 回数
1位 錦織圭(日本) 24回
2位 リシャール・ガスケ(フランス) 22回
3位 ガエル・モンフィス(フランス) 21回
4位 ジョー=ウィルフリード・ツォンガ(フランス) 17回
5位 ノバク・ジョコビッチ(セルビア) 12回
5位 ミロシュ・ラオニッチ(カナダ) 12回
7位 ラファエル・ナダル(スペイン) 11回
8位 ドミニク・ティエム(オーストリア) 8回
8位 アンディ・マレー(英国) 8回
8位 ジル・シモン(フランス) 8回
【平均数】
順位 名前 回数
1位 錦織圭(日本) 2.2回
2位 ドミニク・ティエム(オーストリア) 1.6回
3位 ガエル・モンフィス(フランス) 1.5回
4位 リシャール・ガスケ(フランス) 1.4回
5位 ミロシュ・ラオニッチ(カナダ) 1.2回
5位 ジョー=ウィルフリード・ツォンガ(フランス) 1.2回
7位 ノバク・ジョコビッチ(セルビア) 0.8回
8位 ルーカス・プイユ(フランス) 0.7回
9位 アンディ・マレー(英国) 0.6回
9位 ラファエル・ナダル(スペイン) 0.6回
多いって言っても年2回だからなあ
これを馬鹿みたいに多いと見るかは人それぞれ -
>>936
頑丈でロボちっくなジョコでさえも5位に入ってしまうんかぁ -
>>936
フランス勢も多いな -
テニスはとにかく試合数が多いからなぁ
-
ラリーでポイント取る選手が多いな
-
>>937
ジョコはキャリア初期に棄権してた印象がある -
>>938
フランステニス界の体質的な問題かしらねえ -
あとビッグサーバーのくせにスペなラオ
-
ツォンガはラリー中心のプレースタイルじゃないのに仲間入り
-
ラオとかツォンガはケガもあるんじゃね
-
あとチリがおっさん並みに棄権は少ないんだっけ
まあおっさんほど安定感ないから適度に休めてるのもあるんだろうけどあのガタイにしちゃ頑丈だよな -
錦織はドロー前棄権や大会スキップしないから棄権カウント増えやすいんだよな
これらも棄権として扱うならモンフィスが1番上に来ると思う -
フランス人の国民性とかも関係してんのかなと思うと面白いデータだな
たぶんたまたまだとは思うが -
ビッグサーバーってデカイし重いから膝痛のやつ多すぎやろ
-
カルロビッチはショートポイントばかりでラリー戦になることが少ないし
デカくて膝に負担は掛かっていてもラリー戦過多の選手よりは負担がマシなのかもね -
最近はデルポとかキリオスとか棄権が多いイメージ有るな
錦織は復帰後去年は少なかったイメージ
言うても一年間だけど。 -
もしあと2ヶ月でナダルがベストまで復調しなかったら、
エンターテイメント・テニス芸人に戻ってサンプラスとダブルスで遊んでるジョコに全仏優勝フラグが -
ナダルの全仏に黄色信号なのは分かるけど代わりがジョコじゃなんか嫌だ
このまま好調維持したままティームがクレーシーズン制すとかの方がロマンあるわ -
ナダルに勝ってズベレフに負けるじゃん…
-
ナダルが本調子じゃなくても他の人間は勝てないと全豪で悟ってしまった
ましてや全仏となると -
【新しい元号は?分合″にすべき】 世界教師マ?@トレーヤが提唱する『分ち合い』にちなんだものにしろ
https://rosie.5ch.ne...eplus/1552791111/l50
バイトテロを否定する奴はアウト -
関係ないけどデルポって思ってるよりシコり成分高いんだな
-
ジョコビッチの前人未到のGS6大会連続優勝ある?
-
ナダルが膝やばいままだとジョコ全仏もあるかもな
-
年間60試合前後もやってる選手にネチネチ文句いうなよ
-
錦織は優勝して大きなポイントゲットがあまり出来ずに
コツコツポイント積み重ねてランキング守ってたから
年間試合数は多い方な気がする -
とりあえず、俺がチケット買った試合で棄権なんかされたらフザケンナって思うよね?
-
地味にモンテカルロチャンスじゃね
ジョコ出ないしナダル怪我だし誰も期待してない時に勝つ法則あるし -
モンテカルロ出ねーのか…
-
>>971
その試合数が多いというのが決めつけなんだよ
トップ30選手としての義務大会の他は、基本的にブリスベン、ワシントンぐらいしかエントリーしてないから
お前の言う「優勝して大きなポイントゲット」を重ねない限り、他選手より試合数が増えるはずがない -
>>972
そんなこと言ってないで調べてみなさいよw
あと決めつけてないから。
気がする。って言ったの。わかる?読める?
憶測でしかいう気しか無い俺は調べる気もない。
でもあんたはそう反論するならATPサイトでも行って
主要選手の年間試合数を拾ってきてドヤ顔すればよろしいがなw -
錦織の直近一年の試合数は74試合とかなり多い部類だぞ
-
直近のIW入れ忘れたわ76試合か
-
>>973
俺はこいつにレスしたつもりだったんだけど、お前と別人だったのねごめん
966 名前:名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 23b8-K7Ft)[sage] 投稿日:2019/03/17(日) 23:24:05.05 ID:Zc1H1+pc0
錦織は優勝して大きなポイントゲットがあまり出来ずに
コツコツポイント積み重ねてランキング守ってたから
年間試合数は多い方な気がする
> 年間試合数は多い方な気がする
> 年間試合数は多い方な 気 が す る
> 年間試合数は多い方な 気 が す る -
錦織の話題になると熱くなる奴出てくるの面白いねw
-
熱くなれよ!
-
>>978
修造w -
ティームはコーチ変えて良かったね
あの帽子のおじさん好きだったけど -
デルポアンダーソンはマイアミでるの?
こいつらも欠場でしょ -
フェデおじ余裕やんけw
-
>>982
余裕なくなったみたい -
うーんこれはティエムにかってほしいねえ
重度のフェデオタ以外は皆同じ気持ちだと思う -
フェデ相変わらずエラーマシンに成り下がってるな
組合せの妙で勝ち上がってきただけじゃん -
ティーム勝つからお前ら観てな
-
今見たらめっちゃ拮抗してて草
ジョコナダ回避しての負けはアカンわ -
ティーム勝つから見てな
-
勝った
-
ティームついに脱童貞か
-
フェデラーも初優勝献上おじさんになってしまったか
ジョコといいなんかなー
ナダルが最後の砦 -
ティーム脱錦織組!
-
ついにティームMS取ったかしかし土じゃなくてハードとは
-
ティエム普通に馬鹿強くて草
-
NHKというか辻野のフェデ贔屓は聞いてて不快この上ないな
全ての数字で上回ってるんだから素直に認めろや -
ティームのハードは過小評価されすぎ
昨年の全米対ナダルがどうして年間ベストマッチに選ばれたからよく考えてみろ -
ティームすごいよな
今季初戦1コケ→全豪2回戦棄権→ウイルス疾患にかかり→250決勝負け→500を1コケ→マスターズ優勝 -
ティエムおめでとう!
何気にBig4勝率かなり良くね? -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 19時間 21分 49秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑