-
道路・高速道路
-
福島を通らずに北に行ける高速道路ルートは必須
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
青森や秋田や岩手や山形へ行くのに、わざわざ汚染されている福島県内を通らせるのはどうかと思う - コメントを投稿する
-
その通り。
三陸縦貫道より日本海沿岸自動車道を優先すうべき。
-
今後、福島は陸の孤島となるであろう
-
フェリーでも使えよ
-
マジレス>>1の言う通りじゃねーか!?
あんな汚染されたエリアで大渋滞にでも嵌ったら目もあてられない。 -
>>2
でも冬はリスク高いよな -
そうだな。
山形から先はあるから建設区間が多少短くて済むね。
上越新幹線も延ばして仙台あたりに繋げばいいのに。 -
東北中央道の福島〜米沢はやめて
121号をもっと高規格化して米沢〜会津若松をつなげればいい -
>>8そうすると会津若松ー日光も繋げって事に絶対なる。交通量も無く過疎っているのに金掛ける必要無いよ。121号も新4号と同じく信号のある高速道路と考えればよろしい。
-
>>10
月山道路はショボくて冬使い物にならない、庄内〜新庄の道路はいつできるかわからない
会津若松はまだ放射能の心配がある、日光近辺はヘタな浜通りよりよっぽど汚染されてる
となれば、荒川胎内〜南陽のルートを新しく整備するしかない -
会津がダメなら南陽もだめじゃね?
-
新潟に来ればいいじゃない
関東からも関西からも関越北陸があるし。
ただし山形県境付近以降は一般道だけどな -
どんだけ神経質な馬鹿が多いスレなんだよw
会津若松が駄目なら東京も大半はアウトだろ
-
福島県が仙台より手前にあるのがホント痛い
>>16
一部のホットスポットを除いて会津若松のほうが積算線量は高い
なので東京の大半というのは誤り
それどころか会津若松にもホットスポットはあるはずなのに情報がでてこない
個人的に行ってもいいと思っている福島県内は南会津郡だけ -
キチガイスレはここかw
-
なんかまるで38度線みたいな扱いだよなぁ
緯度もだいたいあってるし -
放射線の伝播については奥羽山脈(R13栗子峠)ブロックは効いたみたいだけど、
R49中山峠ブロックとか、磐梯山ブロックはあんまし効かなかった、ということでおk? -
もし風向きが変わらなかったら、栗子峠ブロックもどうだったか。
-
結果論だけど、奥羽山脈越えて米沢まで逃げたひとは正解だったね。
宮城も被災地だから仙台方面逃げたひとは少なかったとは思うが、
越河から白石盆地、それに丸森は放射線でよどんでしまったし。
村井知事が「県境で対応を区切るな」って躍起になってる。 -
それなら新潟のほうがもっとそうだよ
このスレについていうと日本海東北自動車道だよな -
>>23
でも福島の瓦礫を受け入れて焼却したら米沢も汚染されてしまうけどね -
まあ、春になったら俺バイクで関東から喜多方ラーメン食いにツーリング行ってあげるからな。
もちろん鬼怒川、大内宿経由な。 -
中通り地方が汚染地域なのが痛いんだよねぇ
東北新幹線・東北自動車道・国道4号線が通っているから
-
竜巻は恐いお
-
トマト運輸
-
ふぐすまバガにすんでねぞ、オメラ!
ひっこ抜いだ燃料棒投げつげでやっかんな!
かぐごすとけぇ! -
もう飛行機使うほうが楽
-
福島産(中通り以東)の農作物には危険を感じるが、
SAやコンビニで止まるぐらいなら大丈夫だろう
むしろ飛行機ぐらいの上空の方が放射能浴びるから -
東北を愛してるからこそ
東北を日本海シフトしてほしい
イヤなこと言ってるのはわかってるけど
東北全体のためにはそのほうがいいと思うんだ
岡山行くよりは秋田の方がいいだろ?
大間の着工も絶対阻止して欲しい
東北も太平洋側よりは風評被害の少ない日本海側に体力を持たせて東北全体をボトムアップさせた方がいいと思うんだ -
>>1
これは良スレ。本当の意味での震災復興案だと思いますよ。 -
除染の限界が明らかになり、東電が汚染地下水の海への流出を認めたいま、
東北自動車道に代わる大動脈を日本海側に作る必要性は一層高まった。
関連スレ
http://engawa.2ch.ne....cgi/way/1370955160/ -
日本海側が発展する
↓
電力需要が増える
↓
日本海側にも原発を
こういう話にならないか?今の政治や原子力ムラの理屈だと -
日本海側に原発ありまくりじゃん
-
「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-dok...ews2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。
目次
■政府が国民の生活、情報を管理
■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」
■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」
■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」
■地方自治体にも強要はかる -
交通安全協会 毎日放送 ちちんぷいぷい
http://www.youtube.c.../watch?v=SuQwUks9Peg
とあるドライバー
交通安全協力費と合わせて5300円になりますと。あの僕入らないからいいですと言っても、
あのオウム返しのように5300円になりますと・・・。
それを4回くらい繰り返して、
もういい加減諦めたのか、3000円受け取ってくれたんですよ。
でも、あのお釣りの200円を、全部10円玉でドドドドドドと返してくれるという・・・・。
交通安全協会費を払わなかった者に対する牽制といいましょうか・・・。
半ば強引に集められる 「 金 の 使 い 道 」 を窓口で訪ねてみると、
やたら繰り返される、「 子 供 達 の 交 通 安 全 教 育 の 為 と い う 説 明 」
しかしその 「 実 態 」 は・・・。 続きは動画で -
東日本大地震に引き続いて発生した福島第一原発の事故は、日本の歴史に巨大な爪痕を残した。当時、菅直人首相の下で官房副長官を務めていた
福山哲郎氏は、本書において当時の官邸の動きについての克明な記録を残している。これは、後々まで参照されることになる一級の資料となるで
あろう。政治家は過去ばかりでなく、未来にも責任を持つ。それでは、震災後の官邸は、未曽有の原発危機にどのように対応したのか。われわれ
国民が想定していた以上に、官邸は原発事故の深刻さに緊迫していた。最悪の事態へと発展すれば、東京にまで被害が及んでいただろう。3月11
日の深夜、「燃料被覆管破損」と「燃料溶融」、いわゆるメルトダウンに至る深刻な危機が発生した。張り詰めた空気の中、現場は直ちにベント
をして、爆発を避けるために圧力を逃がす決断をした。しかし、東電本店はそれを許可しない。菅首相は直接現地に赴き、吉田昌郎所長に指示を
出す形で、ベント実施へと動かしたかった。菅首相の現地視察が、仇となった。それだけではない。海水注入により冷却化を目指していた所長の
指示に対して、本店は官邸に配慮してなかなかその決断ができない。本書によって、官邸にいた東電元副社長の武黒一郎フェローが、その中断を
求めていたことが明らかとなる。現場が重要な決断を行いながら、本店が幾度となく壁となる。菅首相は、困難な状況で決死の対処を続ける現場
に厳しく指示を出し、責任を持って事故に対処するよう告げた。それはまさしく、政治主導であった。しかし同時に、現場は繰り返し「政治主導
の混乱」に苦しむ。官邸の外にいると、その実態がよく分からない。分からないまま、東電・保安院に対する批判が続いた。本書はそれに対する
有効な証拠となる。後の歴史は、いくつかの重要な決断を行った東電や当時の野党に対して、より正しい評価を与えるかもしれない。 -
アメリカ同時多発テロ事件も
福島第一原子力発電所事故も
アメリカ国防総省(ユダヤ教徒・キリスト教徒)が真犯人です -
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
ES5DW -
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?
ER4 -
ER4
-
日本海東北自動車道を作ってる最中なんだよな。
村上市辺りで途切れているが。
全然開通はいつかはわからないけど。 -
タマ潰してあげようか
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑