-
道路・高速道路
-
【E1】東名高速道路 Part31 ★
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
日本の大動脈「東名高速道路」について語るスレです。
NEXCO中日本 ドライバーズサイト
https://www.c-nexco.co.jp
前スレ
【E1】東名高速道路 Part30 ★
https://mao.5ch.net/....cgi/way/1648557803/ - コメントを投稿する
-
関連スレ
【E1A】新東名高速道路 Part44
https://mao.5ch.net/....cgi/way/1699620213/
【建設中】外環道東京区間について27【関越-東名】
https://mao.5ch.net/....cgi/way/1714353077/
【ルート未定】東京外環道・東名以南について1【詳細未定】
https://mao.5ch.net/....cgi/way/1344008532/ -
>>1
スレ立て乙です -
スレ立て乙
新スレ立ては>>980でも良さそう -
一乙
今日も上り線は混んでたなぁ -
【速報】東名高速ひき逃げ事件
レッカー作業中の男性をひいて現場から逃走していたトラック運転手の男を逮捕
神奈川県警
https://news.yahoo.c...78c176cbd76eb9fe7fb6 -
>>6
そりゃあ直ぐに捕まるわな -
「レッカーとぶつかったことは間違いないが、人がいたと思わなかった」
だってさ -
自分の車も潰れて自分の命も消えるかもしれないのに気が付かないわけがない。
-
80km/h制限区間を抜けました
速やかに速度回復願います -
東名下り右ルート12月いっぱいまで閉鎖
休日は混むぞ~ -
年間で左右どちらかを閉鎖してる日の方が多いイメージ
ご理解ご協力ばかり言わないで閉鎖時は深夜割の割引率上げるとかすればいいのに -
ウォッシュレットの故障率が高すぎぃ
-
パーキングエリアの電気室に大型トラック突っ込む 頭から出血した状態で運転手を救助 東名高速 豊橋PA(CBCテレビ)
警察と消防によりますと7日午前8時半ごろ、東名高速下り線の豊橋パーキングエリアで「大型トラックが建物に突っ込んでいる車内に人がいるようだ」と目撃者から通報がありました。
運転手の40代くらいの男性1人が、一時車内に閉じ込められ、頭から出血した状態で助け出されましたが会話はできているということです。
トラックが突っ込んだのは、非常用の発電機などがある電気室で一時、広範囲に軽油が漏れ出し消防が対応にあたりました。
この事故で豊橋パーキングエリアは、午前9時過ぎから利用できなくなっています。 -
>>15
すんげぇメタボの利用客たちの利用で、ウォシュレットと便座の部品が劣化しやすいんかな?重量オーバーか何かで -
使用頻度が高か過ぎて壊れるに一票
-
黒い壁に水が流れていてそれ目がけておしっこする小便器が懐かしい
復活してほしいとは思わないけど -
あれ便器とは言わないじゃね
便壁? -
何て言うんだろうね
今も設置しているサービスエリアはあるのかな
東名だと駒門PAが古びたトイレだったけど、それでも流石に壁トイレじゃなかった
それも最近改装されたな -
その辺の旧い公園なんかにはまだありそうだが、高速SA PAは改修進んでるからね
-
昨日、下り岡崎インター手前にワンボックスのパトカーが停まっていたけど移動式オービスで取り締まりをしていたとか?
-
スマン、sageるの忘れた
-
あげ
-
アゲサゲ喜にするのは
専ブラ使ってない層? -
えへへ
-
もう一本
圏央道が必要になる -
大井松田→御殿場下り右ルート年がら年中工事中で渋滞まで出てた
-
3→2に減るんだから当然混む
早く新東名作ってくれ -
三連休でも片ルート閉鎖してて
連休中日の下りなのに15キロ渋滞してたわ
あそこは両ルート走れる日の方が少ない印象 -
コロナ禍までは両ルート走れた
-
>>31
スレ違いだが名神の天王山•梶原トンネルが関わる2ルート区間も特に夜間は右ルートが開通以降平日に関しては通れる日のほうが少ないイメージある -
工事渋滞ひど過ぎる
こんな真夜中も大渋滞 -
何十年も前からこんなだろ
-
海老名SAの大型スペースにカラーコーン置いてあるのは、あれ止めたい時どうしたら良いの?
もちろん大型での話 -
カラーコーン置いてあるのに止めたいだと?
止めちゃいけねーんだよボケ!! -
そのまま踏み潰せ!
-
カラーコーン置いてあるのは週末乗用車が停められなくするためでバスが来たらどかすパターンじゃね
-
Rit and トルーエン
-
ヤマトから11/9までの東名集中工事で遅配するかもって通知が来てた
-
平日に横浜から御殿場行く予定だが東名下り右ルートが工事なんですね
下道も迂回した車で混みそうだし箱根経由だと空いてるかなと考えましたが、そんな遠回りアホですかね? -
平日なら混まないよ
-
平日に混むとしたら厚木までで、そこから先が渋滞することなんてまずないよね
-
おまえら最近の渋滞情報見てないのかよ
平日でも時間帯によってはルート分岐手前でエグい渋滞するぞ
確実に行きたいなら迂回路が多数ある箱根経由の方が安心 -
せっかくなら箱根周りで御殿場行けば?
-
最近あそこが混むんだよな
概ね富士山が真正面に初めて見える当たりから
理由はわからん -
車両が遅くなるからでは? いちばん遅い車両が列の速度を決めるので
-
あそこに見える場違いにデカいビルが好き
-
第一生命の夢の跡か
今やリストラ1000人・・・ -
第一生命大井本社
-
この時間、JARTICの地図には東名はおろか、どの路線も渋滞らしい渋滞はない
嵐の前の静けさにならないことを祈る -
最近朝の東名上り名古屋あたりの渋滞がひどいのだが原因わかる人いる?
-
>>53
日進ジャンクション付近は渋滞名所 -
東名リニューアル工事2029年完了とあって愕然とした
途中からまた別の区間で工事やるでしょう -
>>55
伊勢湾岸の集中工事 -
インフラは老朽化するという現実を無視して
目先のコストダウンを優先したツケが一気に回ってきてるね -
高速道路は各都道府県に移管してそれぞれの運営させたらいいかもな
無駄な道路をクレクレしている新潟県や北海道は死ぬけど自業自得 -
千葉が電車民多いと思えん
-
ガソリン値上がりで渋滞減ったらいいなぁ
-
>>64
ヤフコメで書いてたが物流や商業用である軽油の軽油引取税などを減税する一方でガソリン税を大幅に増税するべきという主張があったわ
仮にガソリン税を増税するならいっそ欧州のようにオクタン価95にしたらいいのにと思う -
>>63
埼玉と千葉より道路終わってる県なんか西にあるか? -
>>66
高速道路に関しては首都圏や東日本のほうが関西や西日本より遥かにいいぞ?
西日本に120km/h区間ないしそもそも100km/hで走れる区間もごく少ない
まあその分西日本は軽自動車でも高速道路を走る敷居は低いけど -
大井松田-裾野間に夜間凍結注意報が出たね
-
情報ありがとう。探すのに手間取ったのでURLを貼っておきます。(東名は最上段のURL)
高速道路会社別に発表していて、路線をまたぐような人は両方を見なくてはならないのは、なんとかならんものか。
2024年12月13日 降雪のため高速道路では冬用タイヤの装着とチェーンの携行をお願いします【12月13日(金)~16日(月)】
https://www.c-nexco.....jp/topics/1950.html
https://www.c-nexco.co.jp/
2024年12月13日 大雪による交通障害に注意~~14 日は長野県北部で大雪のおそれ、その後も雪に注意
https://www.ktr.mlit...isha/kisha_01968.pdf
https://www.e-nexco.co.jp/
国交省のページでこんなのがあるけど、使いづらいし、役に立つのだろうか…
https://www.hrr.mlit....jp/hokugi/yukinavi/ -
>>54
みよしと名古屋インターの間にインターほしいわ -
というか名古屋瀬戸道路が日進の白山のあたりまで伸びる計画だからそこにインターできそうだな
-
再来週の年末年始は東名高速道路の彼方此方で事故渋滞だらけになりそ🤭
-
やっプリ
松田から下りに向かって流入で転回した以外他にある? -
相変わらず事故るのだけは早えーなー😆
-
ニュースでは昨日が帰省のピークで、渋滞が何10kmも発生すると予想していたが、そんなに混雑しなかったね。
ACCが25%まで普及して、渋滞率、事故率が下がっているのかもしれない。 -
大型連休の度に最大30キロの渋滞が予想されますとか言うが
毎週その位行ってるでしょと
足柄SAの駐車マスはガラガラで空表示なのに
流出したい車が本線に出られなくて通路で渋滞してるから
入ってトイレに行きたい車列も全く動かない悪循環
警備員がいても車が本線に出てってくれないと動かないので
どうしようもない -
連休の渋滞は嫌だよな、ITの時代に自然任せというのがなおさらそう思わせる
物理的な容量は超えられないのだから、休日は「割り増し」するとか、各ICを閉鎖するとか、考えて欲しいと -
>>75
この上を走ってる高架を通ってきた -
よくみんな遠距離・長時間を頑張って車で移動するよなぁ
-
一晩800km走っても翌日観光できるくらいには余裕だよ
アダプティブクルーズコントロールで夜中走ってても眠くなる事なくなった -
羨ましい
-
>>84
クルコン頼りで工事現場に突っ込むのが流行ってるぞw -
そうか
最近突っ込むのが多いのはクルコンのせいもあるんか -
てか追越車線走ってるやつらは車間距離短いんだよ
俺は車間距離長めで走りたいんで滅多に追越車線走らなくなった -
12/20をもって、大井松田-清水の集中工事は終わったそうだが、
今年は 1/7-4/18で、清水JCT-富士川SIC間で昼夜連続の集中工事があり、車線規制が行われる
特に1/7(火)-2/12(水)は、清水JCT-富士IC間で夜間通行止めがある
この間、新清水ICに臨時駐車場が設けられるが、中型・大型・特大のETC車のみ18時-翌朝8時まで、2時間まで駐められる
普通車・軽自動車・トレーラーは不可
専用サイトが立てられ、規制内容、迂回路、渋滞予測、料金調整などが説明されている
https://tomei.c-nexco.co.jp/tr3-2024/ -
下り綾瀬ー横浜青葉の迂回路は?
-
>>86
工事現場の人巻き込まれて可哀想 -
來栖からの戻りで渋滞していて、JARTICによると御殿場から横浜青葉まで断続的に続いていて、全部あわせて 41 kmもある
まだ事故じゃないだけマシなのか… -
來栖 → 帰省
-
走行車線をACCでのんびり走っていたらめちゃくちゃ快適なのに、追越車線を車間距離1m以下で20台くらい連なっているの見ると大変だなって思う。
あれって無敵の人なの?高級車でよくやると思うわ -
>>97
お前のせい -
みんなウンコちびりそうなんだよ
-
>>97
あんたが遅いから追い越し車線に行かないと行けないんじゃん。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑