-
車
-
【若葉】運転初心者のためのスレPart131【黄|緑】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
・用語等は質問する前に、まずは検索しましょう。
http://www.google.co.jp/
・JAFのクルマ何でも質問箱
http://www.jaf.or.jp/qa/index.htm
・いまさら聞けない自動車用語辞典
https://kmsgarage.com/dic/
・縦列駐車ゲーム
http://www.pepere.or...-brake-pepere_3.html
・AT vs MT、合流の方法、信号待ちでのライトON/OFF、停止前のハザード、左足ブレーキ、日常点検等の話題はループしてキリが無いので専用スレでおねがいします。
・スレッド検索はWin「Crtl+F」キー、Mac「コマンド+F」キーです。
・煽り・叩き・マルチポスト等は徹底スルーで。
車種・メーカーについての話題は、専用板でお願いします。
車種・メーカー板 https://fate.2ch.net/auto/
前スレ
【若葉】運転初心者のためのスレPart130【黄|緑】
http://medaka.5ch.ne....cgi/car/1531384438/ - コメントを投稿する
-
右折車とお見合いするアホ左折車って何なの?
-
右折車とお見合いするアホ右折車って何なの?
-
>>3
どういうこと? -
そんな人見たことない
-
方向指示器を出さないドライバーって何なの?
-
世の中キチガイドライバーばかり
-
後ろに反射テープを貼っていない自転車に注意
-
右折車線が混んでて前の車に続いてゼブラゾーンで待機してたらゼブラの切れ目から割り込まれました
ゼブラに入らないと直進の邪魔だと思ったんですがゼブラは絶対入っちゃいけないんですか? -
>>10
状況が今ひとつハッキリ把握できないけど
ゼブラは入っちゃダメな場所ではない
が、立場として周囲からは曖昧に見える場所なので
入るときは気を付けた方がいい
ゼブラ関係なく若葉マークだからなめられた可能性もあるのでは? -
ゼブラ入ったらダメマンがいるからね
-
ゼブラに入ってもいいけど、ゼブラに入る時と戻るとには合図が必要。
-
入ってもいいけど、入った状態で事故ると過失割合的に少し上乗せされるよ。
-
右折のため右に入ろうと合図出している車を妨害したら34条6項違反だよ。
入ろうとしている車が優先。 -
ちゃんと調べよう。
ゼブラゾーンが優先。これは常識。 -
お前バカか。渋滞でゼブラで待機している時の話題に走行中の話をしてどうする。
-
右折レーン手前で合図車妨害するなってことだろ?
調べもせず直進レーンが増える手前のゼブラを例えに出して大恥かいたな。 -
今日スーパーの出入口であったことです。
私は左に出たく、前の車は右に出るようでした。道路の左側を走る方が前の方を譲って、前の方は右に出ました。私はその車が右折し切ってから左折するのが普通だと思っていたので、待機していたところ、後ろからクラクションを鳴らされ、早く行けと催促されました。
譲って下さっていたので、左車線の流れは止まっていたので、右の方が車道に出ている中、私も左に1台分のスペースがあったのでそこから出てしまいました。
ここで特に事故したわけでもないので、良かったのですが、ずっとモヤモヤしていました。やはり出るのが正解だったのでしょうか。分かりづらくてすみません。
https://i.imgur.com/Vu3C0r9.jpg -
>>21
譲ってくれた車に感謝。そしてクラクション鳴らす車はウインドかち割られても仕方が無い。
と言うより同じ様な状態で左折方向で歩行者横断も重なった時に鳴らされた事がある。もちろん停止状態だったのでご挨拶に行きました。 -
世はキチ害ばかり。そして法は無情且つ理不尽。
路上で自ら車を走らせる事ほど不利益で詰まらない事はない。 -
>>23
ご挨拶kwsk w -
>>25
プープーうるさかったので見に行ったらババアw
「歩行者渡ってるの見えないんですか?」と聞いたら
「早く帰らないと腐っちゃうじゃないの!!アイス溶けるじゃないの!!」と意味不明な言動w
「テメーの頭が腐ってんじゃねぇの?公道は歩行者優先じゃボケw歩行者が見えないなら車にのるなw」
まぁその後煽られたので制限速度厳守&エンジンブレーキで遊んだらよほど急ぐのか加速と減速を繰り返しガックンガックンしてましたwww -
こういうネットのイキリ書き込み見てるとなんかこっ恥ずかしくなる
-
>>30
交通ルールよりマイルールですからね。我道と彫ってあるかの様な生き様w -
左側、通れるスペースがあったのなら早く出るのが正解では。
俺はクラクションならされてもしょうがないと思うけどね。 -
その場所を走り慣れてるかどうかで判断も分かれる
慣れてない(安全・危険ポイントが分かってない)なら
無理しないのが吉
クラクション鳴らすのはガイジ -
信号変わっても発進しない車には何秒経てばクラクション鳴らしてもかまわないものだろう?
鳴らす選択が無いという場合はその対応法までよろしく -
前が進まず鳴らさずに待ってたらさらにその後ろが鳴らした事ある
-
>>21
左折で右に寄るのは違反だよ。 -
そういえばこないだ信号待ちで、一瞬目を閉じた瞬間に寝落ちして
気付いたら前が発進してた(3秒くらいだったが)
結構寝るもんなんだな -
危ない
-
>>36
前に一度遭遇したのは心筋梗塞か何かで死んでたのあったわ。死んだ人の車、クラクション鳴らしたおっさん、見てた俺の順番で並んでたんだが、
信号変わっても発進しないからおれの前のおっさんがパーパー鳴らしたけど動かないからオラオラしながら見に行ったら、そのおっさんの香り真っ青になってて、
俺の所に来て救急車呼んで下さいって言われてしまった。俺は救急に電話、おっさんはそのまま後続車に説明しに行って誘導してた。
死んだ人がパーキングやサイドを引いて止める人だから事故にもならず済んだのは良かった。 -
梅田のプリウスはサイド引いてなかったんだよな・・・
-
>>42
老人や持病がある人は停止時にパーキングやサイド使う習慣付けないとヤバイよね… -
プリウスって足踏み式とPボタンだっけ?
-
免許取得後ペーパードライバーで、最近運転を再開しました。
まだ運転に不慣れなため若葉マークを付けているのですが、運転に自信がついたら早めに外すべきですか?
できれば免許取り立ての人と同じように1年間は付けておきたいです。 -
舐められるのは事実
-
ただの自意識過剰では?初心者マークつけて舐められるなんて聞いたことがない
いたとしてもそういうやつは何かしらトラブルを起こすよ -
若葉がいたら譲るか邪魔なら自分で抜く
よって自信がないなら若葉つけっぱにして余計に動かないで -
舐められても何の損もねえよ
-
その昔、仮免許練習中とボードを付けたベンツ(友人から聞いたので車種不明)を面白半分で煽ってしまったら…
ベンツが路肩に停止、ドライバー交代、逆に煽られて3時間近く複数台に追われる羽目になったそうな。友人がその煽った奴の助手席にいて夜中なのに半泣き電話が来まくってたw
その日は県外に逃げて、翌日位に陸運でナンバー変えて付けてたエアロも外してしばらくはガタガタしてたらしい。
その話を聞いてから初心者マークでも煽るな危険と学んだよ。 -
>>52
初心者マーク云々以前に、3時間派出所や警察署を探せなかったのが意味不明 -
ま、因果応報やな
-
>>53
元々煽ったのが始まりだから逃げ込めなかったし、パニック状態でそんな判断出来なかったそうな… -
半ペーパードライバーだからずっと初心者マークつけてるわ
-
>>56
まぁバカだから仮免許練習中のベンツ煽っちゃったんだよw普通じゃやらないw -
昨日右折しようとして交差点に取り残されてるのいたわ。思いっきり直進車の進路妨害しとった。あれ自分がなったら怖すぎる
-
>>60
うん、車線変更や合流でウインカー出しながらキョドってる初心者マークには
稀にカスも居るには居るけど大体皆さん優しいよ
ちなみに初心者マーク付けた分際で悪しき風習であるサンキューハザードとか要らんからね -
>初心者マーク付けた分際で悪しき風習であるサンキューハザードとか要らんからね
こういう喧嘩売ってる文言辞めろよ
否定派肯定派どちらでもないが -
サンキューハザードw
-
分際=
1 身分・地位の程度。身のほど。分限。
大した身分でもないのに、という軽蔑(けいべつ)の気持ちを込めて用いることが多い。「学生の分際でぜいたくだ」 -
俺以外全員分際
-
おじいちゃんがよく鉢植えの手入れしてるやつ
-
それバンザイ
-
初心者なんだから、わたわたハザード押すくらいなら周囲に注意しろとかさっさと加速しろとかいう意味合いじゃないの
タクシーやバス・トラックがウィンカーレバーの先にハザードのスイッチがあったりするけど、普通の乗用車もドライバーが押しやすい位置にハザードが欲しいな
助手席からも押せるようにか知らんけど、車に一つしかボタンを置けないわけでもあるまいに -
方向指示器を出さないドライバーって何なの?
-
トンネル内って白線だけど追い越し禁止だよね?
-
白い実線ははみ出し追い越し禁止だろ?たしかトンネルでも
-
コンビニ配送トラックに初心者マークが付いてた。
高卒で入った人なんだろうか -
45歳だけど初心者マークよ
ずっと都内住みで不要だったがUターンで取得 -
山道で上り坂頂点付近で追い越しをしてしまった
猛反省・・・ -
見通しが悪いとこは危険だよ。
追い越し中はかなり出てるはずだから、ブレーキ踏んでも思ったようには減速しない。 -
追い越しが禁止されていないところでも慎重にしないと危険なんだよな。
前車がいきなり右折したりして衝突することもあるから -
免許取って此方追い越したことがない
単に怖くてできないだけ -
フタドケとか調子に乗って追い越したがるのはバカなんだよ
反対車線に出て追い越すのはハイリスク。
逆走だからな -
山道でダンプが40kmぐらいで走ってたから追い越したな
あの場合しょうがない -
40でついたら駄目なん?ショウガないなわけない
-
ダンプの後ろは怖いよ、
土とか積み荷落とされたらかなわんし、坂道で40出てなかったかもしれん -
首都高のカーブで追い越してくる人怖い
二車線カーブの並走が怖いのは俺が初心者だからなんか? -
>>82
慣れてないのが大きいと思う -
カーブの並走は緊張感あっておしっこ漏れるね
-
サイドバイサイドやね
NASCARのコーナの並走好きだわ -
最近尿漏れが気になってチャームナップにしたんだけど
NASCARを走る人も対策してるのかな? -
二輪免許とって数ヶ月後に普通免許とったんやけど、初心運転者期間って二輪取ったときから数えて一年間なのだろうか? それとも普通車とってから丸一年?
-
>>87
普通車とってから -
>>90
原付は学科の後に実技があるよ。未経験だったんで教官轢き殺しそうになったw -
あるのはあるけど、普通車とかは50分の試験で、原付は30分の軽いやつだったと思う
-
>>93
バイクはバイクで一年間、車は車で一年間、それぞれ別に初心運転者期間になるのですか? -
>>94
自動2輪車はせめて1年は慣れてから二人乗りしような!
4輪車はせめて1年は慣れるまで初心者マーク提示しような!
てはなし。
中型4輪以上は前提免許保有期間があるからいらない。(準中は要る)
だから確か小型特殊なんかは必要ないんじゃね? 知らんけど。(大阪民) -
自衛隊で初めて免許を取ると普通免許ではないため初心運転者期間は適用されなかったりする
-
他人の私有地には入れないこと、私有地の所有者等にさっさと出て行けと注意されたら
ごめんなさいとでも言ってさっさと出ていくこと
他人の私有地にはドライバーに権利はない
間違っても「関東連合舐めんな」「馬鹿、阿保、ボケ」「轢き殺すぞ」
「何様だテメー」等々逆上してはいけない
最悪逮捕されるぞ -
そういうことかようやくわかった 皆ありがとう!
二人乗りはまだできません 若葉マークつけてます -
方向指示器を出さないドライバーって何なの?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑