-
車
-
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.58
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.57
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1536838943/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) - コメントを投稿する
-
1(*´∇`*)オツカレサマー
-
折角立ててくれたんだからコッチも使おう。
#ワッチョイ無しに拘るならもう一方のスレへ。 -
ワッチョイつけたら静かになった。
-
減速G一定のままが最悪なのは
速度0になった瞬間に減速Gも一気に0になるので
不快な揺れに繋がる。
ATでブレーキ一気に放すと同じようなことが起きるから嫌い。 -
>>1
乙 -
ブリッピングはシフトダウンのときにクラッチ切ってアクセルふかして回転数あげて、そのままアクセル離すと同時にクラッチポンとつなぐ感じでいいのかな
まだ最適な回転数がわからなくてガクンってなるから合ってるのか聞きたい -
合ってない
-
合ってないからガクンってなるんだぞww
-
クラッチをそっと繋げばいいんだよ。
ポンと離せば多少はギクシャクする。 -
ブリッピングしてから瞬間的に全繋ぎじゃなくて半クラ気味で繋いでみろ
タコ動いた量でどれだけ回転があってないかよくわかるはず
慣れたらエンジン音でも後から回転数が追いついてくるのがわかる -
シフトが入る瞬間がだいたい回転あってるんだがな。
-
手順は合ってるが回転数が合ってないということよね
ちょうど今半クラッチにしてどれくらいの速度で回転数がどれくらいか練習してるとこだ -
ギアのコツンとした抵抗があるところで軽く押し当てるように止めておいてブリッピングすると回転数さえ合ってればギアは吸い込まれるように入る
入ったのと同時にクラッチミートが出来てればショックは全く出ない -
>>16
5の人じゃないけど、G一定で減速すると速度0のポイントで大きなJerk(加速度の変化)が発生するっていいたいんでしょ?
実際は減速に応じて徐々にGを下げてJerkを抑えるようにした方がいい。
停止直前にブレーキ緩めるなんてみんなやってるんじゃない? -
あと、減速に応じて徐々に緩めるとは言うけども、ショックなく止まるには停止直前でも充分間に合う
停止直前以外は基本的にG一定が原則でしょう -
>>19
鉄道や自動車、エレベーター等の加速が人に与える不快感の研究は沢山あるから気になるなら論文読んだらいい。
「徐々に」は理想論の話だから。そんな感じの運転でいいんじゃない?
速度変化とJerkは共に不快感の要素になるから、どちらも大きくなりすぎないように心がけるのがいいと思う。 -
減速Gって前輪への荷重移動具合だよね
俺は一般道では滑らかにG立ち上げて早めに充分減速しゆっくり抜いて行く感じだな -
ダブクラ使えば回転数なんて適当でいい
慣れればクラッチも奥まで踏まなくてもできるから1秒で出来る -
>>15
それはつまりクラッチ切らずにギアだけニュートラルいれてブリッピングして回転数合うところで勝手に入るってこと?
クラッチ切ってしまったらブリッピングしたところでスルッと入るのは感じられないよね -
>>22
何がいいのか意味わからないw -
>>24
半クラ全く使わない完全ショックレスなダブクラできる? -
すべってるかの話じゃなくて、完全ショックレスwwか。
何言ってるか意味わからん。 -
ノークラッチシフトって本当に回転数あってなかったらシンクロを痛めるだけになりそう
クラッチの方が安いしまだブリッピングしてクラッチを消耗したほうが良さそう -
>>28
空走中の車輪回転数低下に合わせながらエンジン回転数を下げながらクラッチ繋げはクラッチは滑らないため理論上は可能という感じか。 -
>>30
ノークラッチなんて普段からやるもんじゃない。 -
バイクの常時嚙合式だと簡単なんだけどね
-
ノークラッチ変速で使えるのはアップ側だけ
ダウンシフトはギアを抜いてからNでアクセル煽って回転上げしないと弾かれる
減速中のノークラッチダウンシフトは一旦加速のアクセル操作をしないとギアが抜けないからクラッチを踏んほうが穏やかに変速が完了する -
>ギアを上げる=速度を上げると考えれば別におかしくない
それは車の事をよく分かってない考えにしか思えないけどな
加速するならギヤは下げるのが当たり前でしょ -
じゃあ自分だけギアさげて頑張れば?
今日はギア下げて1速で全てをこなすぞ〜とか -
確かに違和感があるな。
無免許時代の北方謙三が、いきなりトップギアに叩き込んでフル加速する、と書いて編集者を呆れさせたそうだ。
アクセル踏み込んでトントンとシフトアップするイメージなんだろうな。さもなければ、いつも3速で突っ込むコーナーで4速使ってコーナリング速度を上げるのか。 -
自転車で考えたら違和感無いんじゃなかろうか?
-
>>39
加速したらギアは上げるだろ -
耕運機だと違和感ないね
-
>>36
気持ちの高まり表現する方法の一つだから難しい事はつつかないのが暗黙のお約束
言葉は生き物だから使われ方が変化していくのは世の常
本来の使用方法が少数派になったとき多数派側には疑問を抱く者はいない
MT AT論争も同じ事 -
>>21
ノーズダイブするような柔らかいサスだとかなり不快だよな -
やがてEVばかりになってギヤを上げるも理解されなくなるのだろう
-
ギアを上げるの表現が車のことではないと思うのだけど
https://kotobank.jp/word/ギアを上げる-1720546 -
F1ではMTだとシフト操作が遅くて負けるから、セミATなんだよね。
ほんとはフルATかCVTが理想だけど、速くなり過ぎる為にレギュレーションで禁止されてるから…… -
コーナーの入る前と出る時考えたらセミオートまよりATとCVTならおそいんでないの?知らんけど
-
そんなことよりフォーミュラーカーに使えるような大排気量CVTてあんの?どうでもいいけど
-
そもそもフォーミュラーカーって排気量たいしたことないのね知らんかった、
-
アロンソでも来てんのか?
-
F1の話なのかフォーミュラ全般の話なのか
-
さらにすまんf1の排気量が少ないだけなのか
-
>>33
クルマだって常時噛み合いですがな -
F1でCVTが禁止の理由って速すぎるためやなくて
開発費等お金がかかることによる出場チームが減る可能性が懸念されたからじゃなかったけ?
速すぎるからってwww -
違うよ
「フェラーリがCVTを作れないから」が正解 -
結局速すぎるから禁止では無いんやろ?
-
まぁ遠回しに(Ferrar的に)いえばそうだけどな
-
>>60
1weekで1秒しか縮まないなら無用だわな -
>>66
1年たったら52秒も縮まっちゃうんだぞ -
WRXのCVT滅茶苦茶遅いぞ
体感で200馬力ぐらい
あれ買うって馬鹿だろ -
そりゃ加速に段付きがあった方が体感上のパワーは上だからな
-
>>55
F5000も在ったぞ。 -
F1がATだからATが上とかってお花畑だね。レース車両はバラして組んでが頻繁で走り出したら手放すまでふた開けない市販車とは違う乗り物。
-
>>74
骨髄反射で間抜けレスするなよチンカス -
必死w
-
こういう技術に疎くて間抜けなMT原理主義が癌なんだよ
-
>>78
おまえはここに何しに来たの? 単なる嫌がらせ? スレタイ100回読んで死ねば? -
>>79
お前みたいな間抜けをバカにするためだよ -
ブーメランはいいから 巣に帰りな キチガイ
-
マニュアル乗ってる理由にすらなってないのにな。
-
MT厨のスルースキルが上がらない限りこのやり取りは無限に続く
-
ATと比べてどうとかじゃないんだよな
単なる移動手段としての車じゃなくて自分ですべてを制御している奥深さが楽しいのにね -
高級AT イクスペンシブ
安物MT プライスレス -
デミオのゲーセンMTモード定期的に乗るけど楽しいぞ
-
>>88
クラッチあんの? -
>>89
ない -
>>83
どうしようも無いアホだなこの場違いくんは -
>>91
お前はキチガイくん -
まもうどっでもいいからケンカすんなよ
-
>>73はそもそも事実を言っただけで、別にだからMTがダメと結論付けているわけではないんじゃないか?
それをAT厨だと決めつけて追い出すようなことをするから反感を買って荒れるんだよ
スレ住民のATアレルギーが酷ぎるんよ -
スレチな事言って暴れてる方がキチガイ
-
ここは対立煽りスレなの?
違うだろ -
スレタイ見ればATの話はスレチやろ
-
MT好きで集まってんだからATの方が良いとか悪いとかの話されても知らないよ、他所でやってくれ
-
で
その素晴らしいATってのはいつ大衆車に降臨してくるんだ? -
軽油で走る低回転低燃費エンジンで峠を軽く速く走れる車って何がある?
ATでもMTでも両方で。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑