-
車
-
【旧タイムズカーシェア】タイムズカー 47台目【給油職人】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
2021年4月1日より、タイムズカーシェアは「タイムズカー」に新しく生まれ変わりました。
公式
https://share.timescar.jp/
次のスレは>>950を踏んだ者が立てましょう。
不可なら代理の者が立てること。
前スレ
【旧タイムズカーシェア】タイムズカー 46台目【給油職人】
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1693105511/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
■重複スレ
【旧タイムズカーシェア】タイムズカー 43台目【給油職人】
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1674421385/
【私の日記帳】タイムズカー 44台目【給油職人】
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1679140523/
■関連スレ
カーシェアリングってどうなの?45台目
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1641190448/
【カーシェアリング】カレコを語るスレ【首都圏と関西】 Part.7
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1641190654/
**レンタカーどこがいい?46店舗目**
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1680229009/ -
>>1
スレ立て乙 -
>>4
こっちはIPスレの後継ではねえぞゴミカス -
トチ狂ってIPまで出すスレ立てるから敬遠されて過疎化・周回遅れになる
-
>>5
ワッチョイ付きに需要が無いのは前スレで証明出来ただろ、チンカス -
>>10
利用前に破損してる旨を報告しないとお前も含めた直近の利用者が疑われるだろ -
>>10
利用前に破損してる旨を報告しないとお前も含めた直近の利用者が疑われるだろ -
事後報告ならした事あるが、特にタイムズから確認などの連絡無し
暫くして破損車両は修理のためステーションから姿を消した… -
走り始めて数百メートルで違和感を感じ、
そこでパンクを報告したら俺のせいにされた。 -
>>14
車体をボコボコにする様な接触事故起こして報告無し返却ならドライブレコーダーで調べがつくだろうが、パンクなんか利用開始後に報告したら俺じゃないと言ったところで立証不可能だからw -
そもそも衝撃検知で即バレしそうな気もするが。
急加速ですらすぐに警告出るのに。 -
>>16
ドカンとぶつかれば明確に記録されるが、例えば低速でバック中にドアをメリメリと擦る感じでは衝撃センサー反応できないだろ -
結構大学生とか初心者取り立てマンは小〜中破くらいならシカトするからね
ST通りかかった時に初心者マーク貼った二人組がポールに接触させて鈍い音立てながら駐車してて、後方確認してる子が笑いながら動画撮ってたのは流石に呆れた
戻って来たらそのまんま返却されてたんでセンターにチクったけど流石にあれは無い、ちゃんと使ってるユーザーが割食うのは… -
>>14
パンクって、殆どの場合、その原因が生じてから実際に見た目や走行感で分かるようになるまで時間がかかるからね。
自分はまだ遭遇したこと無いけど、もし遭遇したら、ガソリンスタンドで空気を入れようと思ってる。
誰かがイタズラで空気を抜いた可能性もあるからね。 -
>>14
直接は関係ないけど、乗る前にタイヤの溝の深さもチェックした方がいい。
稀に、すごく浅くなってるのが有る。
高速や雨の日は危険だ。
目安は4mm以上。
10円玉を溝に突っ込んで、「10」の文字の天辺が隠れればOKだ。 -
>>18
ほとんどの免許取りたての初心者は、そうじゃないと思うよ。
(18の言うような奴らも当然いるけど。)
先日も、初心者マーク付けたタイムズカーが立体駐車場から恐る恐るでていき、
恐る恐る公道を少し走ったあと路肩に停車するのを見て、「頑張れよ」と思ったよ。
(後をつけたわけじゃなく、たまたま進路が同じだった。) -
タイムズパーキングに無料のEV用6kW普通充電器設置の実証実験
~東京・神奈川で50カ所
https://blog.evsmart...rial-tokyo-kanagawa/
パーク24グループが、東京都と神奈川県で50カ所のタイムズパーキングにEV用6kW普通充電器を設置する実証実験を始めています。
駐車料金だけで誰でも無料で充電可能。
該当地域で基礎充電設備をもてないEVオーナーにとって朗報です。 -
>>28
こまけーこと気にすんな -
カーシェアリングサービス「タイムズカー」、10月18日より高橋一生さん出演のテレビCM第二弾を放映開始
~ビジネスシーンでのカーシェア利用により「カーシェアで、働き方を変える。」~
https://prtimes.jp/m...00610.000008705.html -
借りた車のブレーキランプが片方切れてる状態で、警ら中のPCに真後ろに付かれ何か言われるかと思えばスルーされたw
わナンバー車は見逃されやすいのかな? -
ブレーキランプが完全に切れてたら言われるだろうけど、片方とハイマウントストップランプがついてたらブレーキ踏んだことはわかるからスルーしたのかもね
夜間に無灯火で走ってたり、ヘッドライトが片目になってるのは言われると思う
それにしても夜間無灯火なのを気づかなかったり、ハイビームになりっぱなしで走ってるのを時々見るけど気づかないのかね。
街灯がある道でも、明らかに明るすぎたり、暗かったりすると思うし、
夜間無灯火は速度計が眩しかったりしてわかると思うんだけど。 -
ブレーキランプが完全に切れてたら言われるだろうけど、片方とハイマウントストップランプがついてたらブレーキ踏んだことはわかるからスルーしたのかもね
夜間に無灯火で走ってたり、ヘッドライトが片目になってるのは言われると思う
それにしても夜間無灯火なのを気づかなかったり、ハイビームになりっぱなしで走ってるのを時々見るけど気づかないのかね。
街灯がある道でも、明らかに明るすぎたり、暗かったりすると思うし、
夜間無灯火は速度計が眩しかったりしてわかると思うんだけど。 -
ブレーキランプが完全に切れてたら言われるだろうけど、片方とハイマウントストップランプがついてたらブレーキ踏んだことはわかるからスルーしたのかもね
夜間に無灯火で走ってたり、ヘッドライトが片目になってるのは言われると思う
それにしても夜間無灯火なのを気づかなかったり、ハイビームになりっぱなしで走ってるのを時々見るけど気づかないのかね。
街灯がある道でも、明らかに明るすぎたり、暗かったりすると思うし、
夜間無灯火は速度計が眩しかったりしてわかると思うんだけど。 -
タイムズクラブアプリの駐車場精算機能拡充!
「かんたんアプリ登録」で駐車料金のアプリ精算が可能に
~タイムズパーキングのデジタル化を推進~
https://prtimes.jp/m...00612.000008705.html -
精算機でやった方が早い【定期】
-
出庫の際、早いか遅いかじゃなくキャッシュレスで決済できるか否かという論点がズレてんだが
-
前からあったし何を今更と思ったら登録を少し簡素化したんだな
時間短縮じゃなくてアナウンス通りのメリットしかないけど地味に便利だぞ
> 雨天時などに車外に出る必要がなくなることで、 -
タイムズの車両でステーション出入りする時に、精算機にカードぶっこむのも面倒だから、あれもETCみたくならねえかな
-
大きめの立駐だとナンバー読み取り方式で、カーシェアはゲートにゆっくり近づくとなにもしなくてもゲートが開くよ
-
一部の恵まれたステーションの話をされたところでどうしろと?
-
都内しか知らんがタイムズでその方式のには出会った事がないな
-
伊丹空港が自動読み取りタイプのやつで感動した
-
>>44
新宿サブナード -
>>43
めちゃくちゃ地方都市の富山にもナンバー読み取りでゲートが開くパーキングはあるぞ -
だから何だよ
どこにあろうが一部でしかないことには変わりないだろ -
駐車券もらって入場したアホのせいで3回もよけいなストレス貯めたオレが通りますよ
あの入場カードなんでオフィスビルみたいなアンチセンドバックなんだろうか?
これのトラブル対処のためにオペレーターのリソースとられてるわけだし入れたら開くだけの設定でいいだろ -
カーシェア的には駐車券のないところの方がトラブルは少ないから朝イチとかの時間にシビアなときには安心感がある
一回出られなくて難儀したんよね。。 -
ゲート式よりもゲートなしのほうが安心感はあるね
タイムズの話ではないけど、フラップ式のコインパーキングでフラップが壊れて精算後もフラップが下がらなくなった時は緊急対応する警備員が来るまで30分以上待たされたし -
あ、文書がごっちゃになってしまったけど、ゲート式よりはゲートなしのほうがトラブル少ない、
でもゲートなしのタイプでもフラップ式はフラップが下がらなくて出られないリスクがあるという意味ね。
どのみちカーシェアはフラップのない区画に停めてあるから関係ないんだけど。
コインパーキングはゲートなしでフラップレスのタイプが一番いいわ。
精算にトラブったり出られないとか起こらないから。 -
俺も先月フラップ式で精算機故障で出られなくなって困った事があった
そういう場合何の補償もなくてただ待つしかないのな、知らなかったから電話口でちょっとキレてしまったわ
緊急時に手動または遠隔で下げられるようなフェイルセーフな仕組みにしといて欲しいわ -
フェイルセーフじゃなくてフェイルソフトじゃね
-
故障時に営業はできないが客に被害出さないことを優先するのがフェイルセーフ
故障時に無理矢理なんとか営業は続けようとするならフェイルソフト
前者はフラップ下げるだけでできるが後者はどう実現できるのか思い付かん -
フラップを人力なり遠隔なりで上げ下げできるなら稼働できるからフェイルソフトだろ
セーフのことを勝手に被害と訳しているが、セーフの第一訳は「安全」なので
フラップが降りなくても安全が損なわれるわけではない
むしろ遠隔で上げ下げできることによって人間の足を挟むようなことはあってはならないので
故障しても安全にするなら動かないようにするのがフェールセーフ -
後者は当該の区画だけ締め切って他の区画は動かすとか、
精算機の故障の時は現金払いができずに支払い方法が制限されるとかだろうね。 -
フェールセーフとは壊れたときに安全側になるようにする設計思想のことなのでコインパーキングにはあまり使わないかも。
車や電車が壊れたら動かなくなる、鉄道信号が壊れたら停止信号になり、道路信号が壊れたら黄点滅と赤点滅になるのがフェールセーフ。
設計思想にフェールセーフの考えがないとヒュンダイの車みたいに故障したらブレーキ踏んでも効かずに暴走するようになる。 -
セーフでもソフトでもいいから停電になったらゲート開けてくれよな。。。
-
駐車場に駐めてるだけで事故は起きないんだからこの場合は客の人権を奪わないことを安全と考えるべきだろう
業者側のエラーで客の車をロックして動かせないようにするってとんでもないことだよ、駐車場が最もやってはいけないことじゃん -
踏切が壊れたら遮断器が降りるので正しいが(進んで事故る方が被害が大きいから)、駐車場は壊れたら車を出せるようにするべき、客には何の過失もないんだから
-
エレベーターなんかも故障時には止まった方が安全だから閉じ込められるのは仕方ないが、駐車場の車はロックした方が良い理由がない
その場で起きうる最も避けたいトラブル=事故と柔軟に考えるべきだ -
壊れたらゲートが開くとか、壊れたらフラップが下がるとか、技術的にはいくらでも可能だしパーキングシステムのメーカーからは提案してるんだろけど、
パーキングの運営会社が食いっぱぐれるのが嫌だからそんなのいらないって言ってるんだろ。
てか、ここはカーシェアのスレで、コインパーキングのスレではないのでそろそろスレチ -
「やっちゃった!」レンタカーで“交通違反”したらどうなる!?
罰金の払い方は?
万が一の際の正しい「対処方法」とは
https://kuruma-news.jp/post/708205
レンタカーチェーンの「タイムズカーレンタル」では、レンタカーで駐車違反をしてしまった際の対応について、「放置車両確認標章が取り付けられていた場合、所轄の警察署での手続きと反則金の納付を完了してから帰着」するよう定めています。
つまり「警察署に出頭」して「反則金の納付」を行ってからクルマを返さないといけません。
よって反則金が納付されるまではレンタカーの返却が拒否される可能性があります。 -
駐車カードを収容すちょっと
ちょっと駐車カードがずれると警報音が鳴ってウザい -
駐車カードを収容するケースだけど
ちょっと駐車カードがずれると警報音が鳴ってウザい -
あぼーん
-
>>67
サンキュー試してみる -
改悪キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
【適用開始日】
2024年2月1日(木)返却分以降
※返却日が2月1日以降の場合は、改定後の料金が適用となります。
---------------------
改定内容
---------------------
■距離料金
改定前 16円/km
改定後 20円/km
※距離料金とは・・・6時間を超える時間料金およびナイトパックでのご利用時に、利用開始時からの走行距離に対して課金される料金のことです。
■安心補償サービス加入料金
改定前 330円
改定後 550円
※安心補償サービスとは・・・加入すると、事故時のNOC、タイヤの実費に加え、バッテリーあがり、キーのインロック、ガス欠、それに関わる搬送(レッカー等)の費用が免除されます。 -
たけー。
-
何だこの値上げ、儲からなくてヤケクソになったのか
もう終わりだよこのサービス -
コロナ前超え「過去最高益」見据えるパーク24の再成長戦略
収益構造の「筋肉質化」が奏功
https://shikiho.toyo...ai.net/news/0/713546
値上げの一方、会社は儲かってる様だw -
【Z世代実態調査】Z世代のカーシェア利用率は14.3%。
利用シーンは、短時間や少人数での旅行
https://prtimes.jp/m...00053.000047449.html
【本調査の結果サマリ】
①Z世代のカーシェア利用率は14.3%。
利用シーンは、短時間や少人数での旅行
②Z世代が利用したことのあるカーシェアサービス、1位はタイムズカー。
74.2%の学生が利用
③カーシェアサービス選び、料金の次に重視されるのは「利用可能地点の多さ・便利さ」 -
車が買えないからしょうがない
日本は貧しくなったんだよ -
ほとんど乗らないのに買って維持するのも無駄だからな
-
いつの間にかタイムズスレって4つもあるけど、どれが本スレなのさ?
-
一番伸びてるのはキチガイがスレ支配
自作自演で馴れ合い風
おんなじネタばっかりローテーションで繰り返してて見る価値無し -
虚言癖西府キチガイがいないスレが本スレ
-
それはつまり本スレは存在しないということになる
-
>>77
一見、普通にカーシェアの話してる様で、あの口調同一人物なのバレバレなんだよなw -
あそこは私だけで100レス達成してるからね、もちろんID変えながら
-
今日初めてライズ・ハイブリッドに乗ったんだけど、
何だこの軽自動車みたいなエンジンが煩い車は。
ノート・e-power同様のシリーズハイブリッドだろ?
ノート・e-powerと比較するのが痴がましいほどに糞車じゃん。
ハイブリッドというのも偽装で、本当は出来の悪いガソリン車じゃないのか? -
ライズはターボモデルしか乗ったことないや。
ハイブリッドを探してみよう。 -
ライズはガソリン車の方が楽しい
それもターボのほうね -
いつからライズにEVやディーゼルモデルが出来たんだ?
全部ガソリン車だぞ -
そんなつまんないことばっかり考えてるなんてバカみたい(笑)
-
>>86
省略?、ただの誤記だろ -
KDDIの通信障害、「Times PAY」にも影響
https://k-tai.watch....cs/news/1553526.html -
タイムズパーキングにロック板やゲートなどがない「俯瞰カメラ式駐車場」
全国に順次展開へ
https://car.watch.im...cs/news/1554610.html
タイムズ24は12月14日、時間貸駐車場「タイムズパーキング」において、カメラで車両の入出庫を管理する「俯瞰カメラ式駐車場」の展開を開始すると発表した。
俯瞰カメラ式駐車場の第1号として2023年11月にオープンした「タイムズ高輪第14」を皮切りに、今後、全国で順次展開していくとしている。
タイムズ24では、これまでにもパートナーサービスとして商業施設に付帯する駐車場において、車両ナンバーを自動認識して入出庫を管理する駐車場、精算機の操作が不要なアプリ精算機能など、より快適に駐車場を利用してもらうためのサービス開発に取り組んできた。 -
カーシェアでスキーへ行っていいのかい
片道250キロ -
スタッドレス選べるステーションあるから
それで行けば
ノーマルで行くなよ。死ぬよ -
カードを土曜日までに送ってほしい
-
web入会なら、カード無しでもいけるやろ
-
【サステナビリティアクション】
パーク&ライドが可能なタイムズパーキングレール&カーシェアが可能なタイムズカーステーション
1月のオープン情報
https://prtimes.jp/m...00629.000008705.html -
>>96
まだ来ないよ -
>>98
アプリ使えよ