-
アニメ
-
ユア・フォルマ #1
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
第27回電撃大賞《大賞》受賞作品、待望のTVアニメ化。
正反対な二人が繋がる時、すべての犯罪は暴かれる。
――――――――――注意事項――――――――――――――――――――
・【実況厳禁】放送中はアニメ特撮実況板(hayabusa.5ch.net/liveanime/)へ。
・投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは禁止。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:qb.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
◯放送・配信情報
2025年4月2日(水)より 毎週水曜よる11時45分〜テレビ朝日系全国ネット“IMAnimation W”枠にて放送開始!
※一部地域を除く 地上波放送終了後、ABEMAにて先行配信開始 4月7日(月)より、毎週月曜深夜0時15分〜各種配信サービスにて順次配信開始
BS朝日 - 4/4(金) 夜11時30分〜深夜0時(以降毎週金曜夜11時30分〜深夜0時)
CSテレ朝チャンネル1 - 4/6(日) 夜10時〜夜10時30分(以降毎週日曜夜10時〜夜10時30分)
◯関連URL
アニメ公式 - https://www.yourforma-anime.com/
公式X - https://x.com/yourforma
◯前スレ
なし - コメントを投稿する
-
◯STAFF
原作 - 菊石まれほ(電撃文庫/KADOKAWA刊)
原作イラスト - 野崎つばた
監督 - 尾崎隆晴
シリーズ構成・脚本 - 筆安一幸
キャラクターデザイン - 嘉手苅睦
音楽 - 加藤達也
アニメーション制作 - ジェノスタジオ
製作 - ユア・フォルマ製作委員会
◯CAST
エチカ・ヒエダ - 花澤香菜
ハロルド・W・ルークラフト - 小野賢章
ビガ - 東山奈央
トトキ - 遠藤綾
フォーキン - 岡本信彦
ダリヤ - 七瀬彩夏
ソゾン - 福山潤
レクシー - 斎藤千和
ライザ - 東城日沙子
ベンノ - 林勇
◯主題歌
オープニング・テーマ - yama「GRIDOUT」(ソニー・ミュージックレーベルズ)
エンディング・テーマ - 9Lana「ネオラダイト」(ソニー・ミュージックレーベルズ) -
夫婦で主役なのか
-
アニメ化前のPVのまんまなんだね
夫婦キャスティング
エチカがざーさんというイメージはなかった -
タイトルから全く内容を想像できない
-
PSYCHO-PASS 4期かな
-
男女のは成立といい電撃文庫も堕ちたものよ!
-
第27回電撃大賞というとギルドの受付嬢や恋は双子で割り切れないと同期らしい
-
キャスティングが先か結婚が先か…
-
こういう硬派なのはどんだけ面白くても人気でないのよな
-
攻殻機動隊ということでええんか
-
これ全然いきおいないんだけど大丈夫
花澤さんと小野賢章の夫婦でやって、
デリヘルよんで嫁に怒られた岡本信彦さん福山潤とかもでてるけど
正直声優の起用に加齢臭がする、ジジババしかいない
RD 潜脳調査室
これとは設定はなにがちがうの?
天才女性捜査官と、男のアンドロイドのバディもので電脳捜査するそうだけど -
設定の違い:主人公の体形がスマート
-
https://x.com/inorim.../1793125627132072126
そうだよ、岡本信彦さんじゃ不倫じゃないから古谷徹みたいに降板するほどじゃない
デリヘルをよんで、嫁に説教されただけ -
これはどんな系統の話なんだ?
とりあえず世界観は攻殻っぽいが(´・ω・`) -
ダメだろこれ
掴みが全く悪かった
魅力的なところが全く無い、設定ビジュアルはどっかで見た奴のパクり
2話見ようって全然思えない1話だった
女向けか? -
作画が酷いとは言わんが、絵作りのセンスが素人臭い中学生レベル
正面バストショットと横顔ばっかりで退屈
あと、マジックミラーの覗く側の顔がガラスに反射してるのは何?
カッコいい演出のつもりなんだろうけど物理的にありえんしセンス悪 -
第1話から急に始まって何の説明もなしに進んで行くからちょっと戸惑うな
回が進む度に説明されてくんだろうけど -
人間関係がわからんままめんどくさそうな事件がはじまた
1話目はもっと人数絞ったシンプルな話にしよーぜ -
昔のノイタミナでよくやってそうなヤツ(悪口)
-
まあ様子見やな
-
あ、終わったのか気がつかんかった
なんかなんもわからんまま終わってもうた(´・ω・`) -
攻殻的でPSYCHOPASS的な感じ?
-
まだ判断出来ないかな
少なくとも1個目の事件を解決しないとね
ただ割と視聴者を突き放してる作りなのは気になる -
今ドラマでやってる秘密みたいな感じか
初回二話くらいないと引きが弱すぎる
あと作画が悪いってわけでもないけど物足りない感じだなぁ -
今時珍しい世界観なのは良いんじゃないでしょうか
-
https://appmedia.jp/...ddaef77725ddd263.jpg
ギルド受付嬢のやつよりは面白いらしいよ、こっち大賞だから -
ジェノスタジオだから作画はあまり期待できなさそう
ビートレス見てたときも思ったけどこういうSFな作風はIGとかWITみたいなところにやって欲しい -
公式の原作者のコメント見たら
アニメは原作の2巻から始まるって書いてるわ
おかげでキャラも世界観もよーわからんことになってるのか -
攻殻やPSYCHO-PASSはちゃんと1話から
世界観とか思想の説明も分かり易くて
かつキャッチーな作りだったよなあ
これはアクションとか思想みたいのは薄くて
サスペンスオンリーな感じ?
1話に持って来るにはちょっとインパクト弱いかなあ…
視聴は続けるけどね -
大賞なのにこんな小野夫妻の踏み台みたいなキャスティングでええんかな
-
一見さんお断りな空気が鼻についてダメだった
原作からしてこんな感じなのかね?それとも意図的に時系列シャッフルしてるとか? -
>>31
まじかそれはずいぶん思い切ったなあ(´・ω・`) -
こんな古臭い古典SFで電撃大賞取れるんですか、今は昭和ですか?
-
一話だけなら近年ワーストクラスじゃないのこれ…
原作者かわいそう -
まず世界観が分からない
そして何か事件があったらしいが詳細は分からない
その関係者らしき女性と別れるが詳細は分からない
過去の事件の関係者も出てくるが人間関係も分からない
どうなってるのコレ
と思ったら>>31ってマジですか
いくらなんでもそりゃ無茶がすぎる
原作の途中のエピソードから始めるのはいいとして
せめて物語としてスタートさせるための基本的な情報の提示を優先するよう
作り直しというかアレンジが必要だったのでは? -
攻殻とサイコパスからパクって来てここまでつまんなく出来るのかよw
-
散々擦られてきたジャンルだけど最近この手のやつないからしばらく見るよ
-
>この世界ではほとんどの人が、ユア・フォルマっていう
電子端末を脳に入れてるんだ。主人公のエチカは、その端末情報を
辿って犯罪を捜査する電索官。電索官がユア・フォルマの中へ
アクセスすると、その人の見たり聴いたりした記憶だけじゃなくて、
感情も記録している〈機憶〉を探れるんだ。
レビュー見たけど設定の肝心なことをなーんも説明してないという -
意味分からんと思ったら途中から開始してんのかよ
そら意味分からんわ… -
>>42
マジでこれを提示しないのは暴挙だな… -
>>42
説明一切ないから登場人物全てニンゲンじゃないのかと思ったわ -
電撃のラノベだと錆喰いビスコも構成変えて分かりづらくなってたな
-
設定がーっていってるけど
アニメ公式のイントロダクションみればわかるような
200字程度の設定じゃん、もちろん初見で公式HPみないひともいるだろうけど -
出だしはサンクトペテルブルクだったけど、街の看板とかロシア語のときと、全部英語のときと混じってたのはなぜだろ
英語で作ってロシア語翻訳頼んだのに間に合わなかったとか? -
攻殻機動隊見たことないからそっち見たほうが良さそうだな
-
これ系のサイバーパンクSFはほんと攻殻機動隊を超えるのが何十年も出てきてないよな
どんだけ凄かったんだよあれ -
みんな攻殻機動隊っていう時、どの攻殻を言ってんの?
-
>>51
大体押井守のやつだろ -
でも攻殻通ってきてれば大体何をやってるかわかるだろう
って今や攻殻も共通言語じゃないのか -
>>42
1つ目の事件終わったあたりで説明されるよくあるパターンやろ -
チュートリアルで手取り足取りされるよりいきなり放り込まれるのもそんなに嫌いじゃない
-
まぁしゃーないよ
期待されてないラノベ原作なんて低予算で適当に作られるのが運命よ
コレはなろうでは無いらしいが -
>>57
期待されてないってレーベルの大賞作品だぞこれ -
見たけどつまらなすぎる…
-
説明足りてなかったんだな
一巻丸々飛ばしてわかるわけ無い -
話がいまいち見えないからなんかの続編なんか?って思ったけどこのスレ見てやっとわかったわ
なんで1巻からやらんのだろ -
楽しみにしてたからすごく残念
-
電脳つないでダイブとかは攻殻っぽかったし主人公の女キャラは花澤さんなのもあってPSYCHO-PASSっぽかったし
何か目新しさが全くなかった…
懐古厨かもしれないけど攻殻の特にSACって飛び抜けて面白かったと思うわ
同じ土俵での勝負はぶが悪すぎる -
SF系で説明不足と説明過剰は破綻するってサムライ8で学んだはずじゃないですかあ!
舞台はディストピアです優秀班に新人が入ってそいつは絶対正義マンでしたおわり
サイコパスはようできとるただし2期以降つまらん -
面白そうな雰囲気だけはめっちゃあったけど全く惹き込まれなかったわ
とりあえず3話くらいまで見るか -
これは1話切り
面白くなる要素は見えなかった -
この手の作品は作画も含めてもう少し洗練されてて欲しい感ある
攻殻っぽいオリジナルやなぁと言われながらも始まったサイコパス(1期)がどれだけ良作だった事か -
>>59
少なくともサイコパスは1話として必要十分な基礎情報はあったよ -
この手のSFって電脳に有線で繋ぐとき
なんで攻殻と同じように
頸椎の位置に接続しようとするのか -
ヘソだと画ヅラが悪いじゃないですかー
(´・ω・`) -
>>1
角川でこれって事は要するにあれだ
魔法科の悪い部分だけ抽出したアニメだわ
遠慮もなく専用の用語出しまくって把握がめんどい
音楽の主張がうざい
バトルがない
可愛いキャラがいない
終わりだな
特に魔法科を脱落した視聴者は安心して切っていい -
攻殻っつっても
GHOST IN THE SHELL
SAC
士郎原作
みんな違うんだよな -
普通、ブレインダイヴ(?)する時は、自分のアバター(?)は全裸の筈なのに…
-
東山奈央が「あの時はゴメン」とか言ってたから、一話見逃したかと思った。
-
なんだこれサイコパスみたいな感じ?
-
これ構成が下手過ぎる
人間関係とかさっぱり分からんまま話を進めるし
過去の事件も何か良く分からんし
情報の大渋滞になってて混乱する
もっと整理するべきだった -
監督、構成の人の過去作見てもさほど問題なさそうだけど
なんでこんなことになっちゃったんだ? -
説明不足なのはまだしも
一話観て「面白そうだから次も観たい」ってのが正直薄いよね
どんな作品なのか印象が弱いっていうか…
一話目を完結した話にするか二話連続にしてくれたら
もう少し印象変わってたと思うんだけど -
定期的にこういうアニメあるな
アンドロイドとの共生犯罪モノというべきか -
原作2巻からじゃないと収まらなかったのかな
原作者と制作側のコンビネーション具合が気になる -
電脳の海にダイブするには太ましさが足りないのではないだろうか
つか首の後ろで有線するのは攻殻の印象が強過ぎて止めた方がいいのでは
最後に急に天久みたいなのが出てきて何かワロタ -
構成もダメダメだけどなんか世界設定に全然ワクワクしないのはなあ
ありがちサイバーパンク警察ものにしても登場するガジェットのデザインとかでいくらでも新鮮味は出せるだろうて -
ちょっと前にやってたテクノロイドみはあったな
-
最初に東山ちゃんキャラがいたんでブタ野郎シリーズの製作かと思ったら全然違った
視聴後INTRODUCTIONを見に行ってようやく世界観がわかった 初見置き去りだな -
今のところ褒められるのはエチカの細い脚だけだな
凄い太い太ももが多くて食傷気味だった -
花澤の声嫌いだから1話切り確定
-
キャラデザの時点で駄目だと思ってました
センスが無い -
やっちまったなぁ
ふつーに1巻からアニメ化しなよ
これ原作ファンも居るんでしょ
【ユア・フォルマ、アニメ化決定!】の第一報を聞いた原作者も、原作ファンも当然、
「最初(1巻の内容)からアニメで見られる!」と思って楽しみにしてたわけじゃん
なんで2巻から? 誰得? どん判?
昔好きな作品がアニメ化した時、1話からアニオリ全開で
俺が見たかったのはこれじゃない…
ってショック受けたのを思い出したよ
令和でもまだこんな事が起こるのね -
すべてが地味
ストーリー、キャラデザイン、演技、BGM
ワクワク感皆無
緻密なミステリーを作る自信がないからSFやら超能力やらを取り入れる作者が多いな -
ちょっと1話に詰め込み過ぎじゃないの
前の話飛ばしたかと思ったよ -
>>31
マジか… -
キャラデザとかドストライクなんだけど
それ以外が色々残念なクオリティ
第一話なのにキャラクターの作画バランスおかしいし
なんならもう顔が崩れてる
なにより話にひきがないしつまらない -
原作を知らない
1話はデトロイトやサイパン(ゲーム)、攻殻やサイコパス(アニメ)の影響を感じた
ハナザー主人公の攻殻2(2は電脳戦がメイン)というのが自分の中ではピッタリ -
劇中の時間が2024年2月とか4月なのはそのくらいの時期に 作画してたからか?それとも 1年くらい放送がずれ込んだのか
-
ユアフォルマ恐ろしく出来悪いな
AIの遺電子よりも脳停止とか想像してなかったわ
真犯人放置して建前だけの法的処分とかこんな警察無い方がマシだろ
作画9ストーリー0 -
これ4機目だろ
同型機が3機しか居ないと言う思い込みからして脳停止
シンギュラリティを超えると人類の知能って退化するんだな
のび太
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑