-
バイク
-
△▼VTR(VTR250) part200▲▽
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【公式】
http://www.honda.co.jp/VTR
http://www.honda.co..../19971100/index.html
【取扱説明書】
2005年版
http://www.honda.co....pdf/2005-vtr-all.pdf
2007年版
http://www.honda.co....pdf/2007-vtr-all.pdf
2009年版
http://www.honda.co....pdf/2009-vtr-all.pdf
※前スレ
△▼VTR(VTR250) part194▲▽
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1532401699/
△▼VTR(VTR250) part195▲▽
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1542961103/
△▼VTR(VTR250) part196▲▽
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1563063767/
△▼VTR(VTR250) part197▲▽
http://egg.5ch.net/t...cgi/bike/1593321021/
△▼VTR(VTR250) part198▲▽
http://egg.5ch.net/t...cgi/bike/1603467367/
△▼VTR(VTR250) part199▲▽
http://egg.5ch.net/t...cgi/bike/1617366183/
次スレは>>970を過ぎたら宣言して立ててね
スレを立てる際は下記のコマンドを一行目に書いてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
なんで乗った後のエキパイにCRC???
-
CRCは長期保存用だ・・・
んでCRCは塗装面には御法度
※今は攻撃性ないのもあるけど
長期じゃないエキバイ防錆は耐熱ワックスでヒタヒタにしとくのがいいんじゃないかね(拭かない)・・・というのが最近の自己流
錆びてもワイヤーブラシ→耐熱ブラックを筆塗りするだけだけんど -
>>123
タンク内部の話だから… -
>>107
メールしてみた
「製品作る為の採寸用の車両の手配が難しいから、なかなかそれができない」
ってな回答だったけど、やれるものならやりたい雰囲気ではあったよ
あとVTRめっちゃ褒めてくれて嬉しかった -
>>127
VTR乗ってる身として、俺も嬉しい -
胴長で手が短い人は前傾になるのは仕方ない
-
誤爆ですごめんなさい
-
(; ・`д・´)…ゴクリ…(`・д´・ ;)
-
ちょっとシート後ろ側にお尻で前傾
普通に座って大体直立で楽しませてもろてますー -
>>127
俺のVTR買い取って欲しい -
どなたか楽天とかで売ってるスピードメーターとタコメーターがセットで
VTR250用として筐体に入ってる社外メーターを試された方いますか?
くれくれで申し訳ないんですが、精度とかが知りたいです。 -
精度と耐久性を気にしなければオケよ
-
VTR乗りたくて値段調べたけど、意外と高くて買うか迷う
-
>>136
数が少ないし減少の一途なので、乗りたいなら購入をお勧めします。
ただし、FI仕様ね。なるべく若くて走行距離が少ない方が良い。
購入から14ヶ月、造りがしっかりしていて満足してる。
造りがしっかりしていて満足してる。 -
このクラスだとギャブもFIも変わんないよ
-
136です。FIって09からだっけ?
-
08だったはず
-
>>139
09年の3月販売開始 -
VTRともう一車種でまよってるんよ
-
もう一社種って何?
-
SV650なんよ
VTRはレンタルやってるとこ少ないから迷ってる
思いきって買っちゃおうかな -
ユー買っちゃいなよ
-
VTRは追い越し加速を期待しなければどんな使用にも不満はない
そしてクラスで比較するなら加速も不満はない -
SSまで一通り乗ってきたけど今更VTR買ったよ
乗りやすい、初心者バイク、とか言われて軽く見られるけど
ホンダのDOHC Vツイン何て贅沢なのもう二度と出ないよ
FIもあるわけだし、そろそろ手に入りずらくなってきて
買っておけば良かった、手放さなければ良かった、そういうバイクの筆頭だよ
保守保存用にもう一台購入検討中だわ -
Fでも?
-
何と比較してるか知らんけどバリオスからVTRに乗り換えた俺のインプレッション
モーターのように回るホンダのV型エンジンは優秀!
原付感覚で乗れ街乗りから日帰りツーリングまでこなせる軽さは神
120kmまでならどんな環境でもバリオスに負けない
燃費はツーで満足の30km超え
バリオスは2年 VTR250は5年の付き合い次はninja400にするつもり -
ノーマルからリアライズのマフラーに交換しました
以外と静かで良かった -
ノーマルが一番😊😊😊
-
だろうね
-
vtr-fモリワキのチタンマフラー付き25000キロって下取り価格おいくらでしょうか?
-
3万
-
9万までなら出す
-
抜けの良いマフラーに換えてるとスッとレッドゾーン行くよね?
レブリミッター効いた感じしないんだけどどれくらい超えた所で効く? -
12000で点火カット
-
VTRのフラットリヤシート様々。
ワンポールテント、タープ(ポール4)、メイン荷物、机2、BBQコンロ、灯油ランタン、等々、よく載ったと思うわ。
スポーティー、格好いい、積載量、Vツイン、250、コレがダメになった後の良いバイクが見つかるとは思えないな。
大事にしよう。
まだ18000kmだし、何年後のことやら。
バイクは荷物満載でもミラー視野に干渉しないからか、後方視野は通常通りだった。
https://i.imgur.com/kUuXgot.jpg -
荷物おおすぎ
装備見直せ
ウルトラライト買え -
近く走りたくない積載
-
むしろリアの荷物が落ち着かないバイクだよねVTR
全然無理が効かなくてズルズル崩れる -
むしろリアの荷物が落ち着かないバイクだよねVTR
全然無理が効かなくてズルズル崩れる
キャリアよりグラブバーの方が固定しやすくなるのではと思ってる -
フレームのトコにバッグ付けておにぎりとか入れとけば温かくなるかなと思ったけど
それほど温かくならなかった -
サイレンサーに鉄工具箱でも付けたら良い感じにホットになると思うが(熱くて明けられない)
さておき
キャブで外気温計つける時に装着市場をあちこち試した
バッテリーケース直後の左シートレールにつけると、走行中も4度程度上昇
トップブリッジの裏につけて渋滞にはまると6度程度上昇(走行中は外気温と同等)
エンジンの熱影響なんてそんなもん -
冬場に乗ってるとエンジンの熱でほんのり尻が温かい...気がする
-
それは藤吉郎が草履暖めてるのと同じだと思うの
-
漏らしてるよそれ。
-
VTR-Fのウインカーの根本のゴム部分がプラプラしてるんですが、根本のゴム部分だけ売ってたりしますか?
-
どこの部分を言ってるのかかわからんけど
パーツリストでしらべれば
ベースCOMP R(L)ウインカーかな? -
Eオイルフィルターのところのバネって重要部品?前回付けたつもりで閉めてしまい今回の交換で無いこと気づいたんですが...ちなみに無いまま6000kmほど走行。
-
俺は中古で買ったときからスプリングのワッシャーがないままなんだがなくても平均?スプリングがすり減ってる
-
ワッシャーは無くてもフィルタ軸穴周りのパッキンに食い込んで止まるからあまり影響でなさそうだけど安いし次回付けたほうがいい
スプリングが無いと固定されず暴れそうだけどオイル流れてたらそんなに動かないのかなと思いつつこれは早急に付けたほうがいい
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑