-
バイク
-
【マタ〜リ】バイク屋さんの集い【日記】Part24
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ここはバイク屋さんがマタ〜リ語り合うスレ
質問スレではありません
前すれ
【マタ〜リ】バイク屋さんの集い【日記】Part23
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1530502465/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
( ´_ゝ`) <乙!お茶が旨い季節ですね。
( つ宜O
と_)_) -
いちおつ
-
\\\\\\\\\\\
\
\
\\\\\\\
\
\ \
\\\\\\\\\ -
ずれた
すれたて乙 -
ギアのクラッチASSY交換
取り付けたらアイドリング半クラ状態
時間無いので別の部品と再度交換して納めたけど
他車種用が紛れ込んだとかなのか?こんな事あるんだな -
シュー「だけ」を交換したら普通じゃね??
関係ないけど久々にプラス板見に行ったらなんかこー、アレやね。ネトウヨ的なキッズしかいねーじゃん。 -
ASSYって言ってるのにシューだけなら普通と言われてもね
そもそもヤマハはウェイトだけの設定無いしな -
そもそもその半クラってのがどんな状態なのかってことよ。
スプリング飛んでる見たくなってなく、センスタアイドリングでリアが回転してる程度なら普通。 -
サイドスタンド停車で前に出ちゃうから書いたんだけどね
スプリング折損やウェイトのガタでよくあるでしょ
新聞屋さんにとっては大問題だから
素人スレでもないのにそこまで書かなきゃいかんかね? -
超能力者じゃないからお前の心は読めないからなw
-
シューASSY「だけ」を変えたんだろ?っていってんのわかんねえんだろうなあ・・・w
-
手元に元の部品あるわけだし形状や厚み確認してから書こうよ
いくらなんでも紛れ込むことは無い -
>>13
ワイも解らんのだ。 -
ちょっと言葉がたりなかったな。
あの内容だとセンタースタンドで軽く回るヤツだと思ったわ。
駆動系の異常なんて見ればわかるんだから確認するだけじゃん。 -
どんなもんなのか動画でものっけてくれたら、みんな考察が捗るんだけどなぁ
-
休みつぶして100km程離れた隣の県にイタ車を引き取りいってきた。
その帰りにたまたま見つけたコーヒーショップが
今は無い古いドイツのバイクメーカーと同じ名前のお店だった。
一杯10万円をするコーヒーがこの世の中にあると初めてしった瞬間だった。
マスター御年74歳
すごい人だった。 -
ミュンヒだっけ?
TVか雑誌で見た事ある -
バンビーニ
-
49ccのままで二種登録の相談があったから違法行為と説明するも理解しないアホな客 先日ニュースになったとこなのにな
アホだからニュース見てないか -
俺悪くないんで
書類偽造した店の責任理論 -
相談されたんでやんわり断ったらくあっさり黄色ナンバーもらって来たよ@首都圏
聞けば書類も不要で特に問題も無かったそう
ザルな市町村も多いんだと思う -
事故修理の時の代車料(保険会社に請求)っていくらもらうよ?
ちなみに原付なんだけど -
なぜがギアのクラッチウエイトだけ、
支点が恐ろしくガタガタなのがあるよな。 -
アップハンじゃ刀じゃ無いよな〜
-
>>29
せめてセパハンでアップにしといてくれたらねぇ -
アップハンドルだから日本版カタナって感じじゃんwww
-
結構昔に依頼人が騒いだから代車出た時あったはず 9:1だったかな うろ覚え
バイクで代車は滅多に聞かないね
鼻でフッてなるような提示だったよ・・・ -
確信に触れる内容の愚痴って言い辛い
言いたいけどネットに上げづらくてモヤモヤする! -
>>26
相場なんてないよね
レンタカーだと乗用コンパクトで1日6,000円位かな
工場代車でそれより安けりゃ保険屋も文句言わない
例えば5,000円で文句言われたら、じゃあレンタカー出しますかって言えばいい -
原付の代車、日/5000円なんてとても言えない
ここが当店が大きくなれなかった理由かも・・・ -
工場代車 相場でググれや
-
だから〜四輪車のことはいくらでもあるけど二輪のことが無いから聞いてんの
あったら貼ってくれや -
四輪でも都市部のディーラーは代車無しなんていくらでもあるぞ
無理言うと営業の個人の車貸してくれるかレンタカーになる -
>>みなさん
色々参考になる意見ありがとう。
聞いてみてよかったわ -
ウチは代車代で保険屋に文句言われた事ないなあと思ってたけど
原付\1000/1日だから単に安過ぎたんだなと反省
今度から\1500にしよう -
>>37
ググってみた
実はレンタカー以外で代金はいただけないのです。
法律で決まっているのです。
ですのでレンタカー以外の工場代車などは代金をいただけません。
つまり、鈑金塗装工場や整備工場の工場代車は、全部タダで借りることができるのです。
有料はダメなのか -
>>47
謝礼って程で支払われてる -
原付のレンタル(貸渡業)って届出不要じゃなかったっけ?
以前にレンタル業務に手を出そうとして調べたことがあるんだけど -
>>47
またまたググってみた
なお、125cc以下の原動機付自転車のみをレンタルバイクとするには、
運輸支局の許可は不要ですが、
市区町村によって届出(例:所有形態変更)が必要になることがあります。
勉強してしまった -
2stポンコツ原付きおやじ エンスト何とかしてーよー
あと1年くらい乗れればいいからさー
おい!1年乗れれば いいってまだ乗るのかよ
3年くらい前自賠入れる時にに聞いたぞそのセリフ -
今日はバカの来店が多くて疲れたわ
帰って酒で洗い流すことにする -
うちもバカ大量来店で疲れたわ!
全機種のカタログくれだの
ネットにあーだこーだ書いてるけどどーなんだ?だの
嫁が乗るんだが足が着くか跨らせろだの
全機種の違いを説明しろだの
全機種の乗り出し価格出せだの
知り合いの女性の初心者の125ccまでのお勧めどれですか?その理由は?だの
ガキ連れのおめでたいファミリーは遊園地の乗り物感覚で触りまくりの
跨って遊ぼうとしだすし
うっとし過ぎだよ!買わないくせに!そんな奴らに売るつもりも無いがな
と言いつつ4台売れた(上記以外のお客さん) -
お疲れ様w
ほんとグダグダと無駄な質問疑問の多い客ほど買わないんだよなあ
本当に買う人はパッと決めてくれて助かるわ -
馬鹿のところに馬鹿が来るんだよ
-
一般客お断り、目の前でパンクしてても見捨てる俺の死角はない。
-
愛想悪いのが一番だわw
でもそうすると何打アノ店ってカキコされるからな
それに耐える強い心が必要な業界
愛想良くしても売れるとは限らんしな
そもそも売らんくても良いって糞会社が云ってるんだから -
わかる
まあ利益が今の1000倍で従業員数も敷地も10倍ぐらいなら
来る客全てをチヤホヤしてもいいかも知れない
今どき遊ばせる人員のいる会社なんて少ないだろうに
業界全体が冷え切ってるバイク業界でセレブ待遇求めるなんてある意味凄いよ -
瞬時に見極めて放置プレイ
バカにはバカ対応で -
バイク屋でバカじゃない奴っているの?
-
ウチでは出来ません
マジっすか
ホンダのお店探して下さい
ホンダ? -
詳細は言えないが
相場10〜20くらいにしかなりそうにない個体の下取りを依頼されて希望聞いたら
四倍ちょいくらいの値段を満面の笑みで言われて思わず吹き出しそうになった -
同程度の中古車を中古車サイトで調べてきて、その価格の9割ぐらいで買い取ってもらえると思って来るからね
-
バイクを開発してるメーカーの連中は高学歴高収入で一般常識もある
バイク屋やユーザーは低学歴の低収入で
クソ客が来ただの、あのバイククソだの低レベルの言い争い
おもしろいな -
バカだ何だと文句言いながらバイク屋やってるけど
メーカー勤務の連中より年収はあるんだなーこれが
低学歴で一般常識が無いのは間違いないわ -
>>66
気持ちは分かる、けど君が変わらないと誰も優しくしてくれないぞ -
釣られてあげるなんて優しいな
-
NHKでAIに弁護士や会計士なんかのホワイトカラーでも仕事奪われるってやってるけど
バイク屋はその点は安泰だな
いくらバイクが高度な電子化されて、故障診断もダイアグですぐ解っても
実際修理するのはAIロボットにはたぶんムリだろう
タイヤやオイル交換の基本的なメンテナンスも相当工夫しないと、AIロボットにはムリ
バイク屋の整備士による技術が必要、ここを外してこうやってって指示はされるかもだけど
まあ、その前に現状だとバイク乗る人いなくなって仕事がなくなるかもしれないけど -
宇宙人との遭遇と取引を国家機密として隠蔽しているのは、
彼らがUFOで瞬時に高速移動できる技術を持っており、
その維持費はタダで、品物代金は1000円くらいであるらしく、
そんなものが世に広まったらトヨタもホンダも倒産に追い込まれ、
世界中の秩序が崩壊してしまうからということらしい。 -
うわ つまんね
-
バイク屋も若い奴らは大卒が多くなってるのでは。
-
大卒でバイク屋?冗談だろ。
大卒でバイクメーカー就職だろ?
どっちにしても先見の明が無いけどな。 -
前スレ
続き
引き取ってきた自転車の一台が
20インチチタンフレームのロードバイク
とってもクイックなハンドリング
自転車もいいなぁ
自分も東大卒士
まぁ、東京大学じゃないけど -
ガソリン二級とジーゼル二級は普通だけど2輪二級持ってる人は整備士の中でも5%くらいか?
-
マジレス!俺東工大卒 〜花王 ケミカル部門
バイク屋w 定休日!! -
近くのバロン、全員大卒って言ってたぞ
-
高卒電気科だったから整備士の資格取るのにちょっと苦労した
地元は機械科と自動車科が人気だったから当時は倍率高かったけど今は不人気なのなw
普通科出て大学出てメーカーに就職したほうが幸せだったかもしれない
20年前に戻って進路やり直したい(;´・ω・) -
大学出てバイク屋とか親が泣くだろw
-
正直な話メーカーに就職した人が良いとはとても思えない
しょうもない上司は結構いるしリストラされた人もいる
偏屈な業者も相手にしなきゃならないし気の毒な話が結構あるよ -
別に社畜にするために学校通わせてるわけじゃなし
職業に貴賤はねえよ
ちゃんと自分の稼ぎで食っていけるようになってくれれば十分だがなあ -
1Lのブレーキフルード缶に細工して
500円玉貯金が出来るようにしておいたんだけど
ほぼ一杯になったので開封してみたら295,000円貯まってた
あと5,000円で大台だったのに・・・
悔しくて再度貯金缶作って戻したった
1年で結構貯まるものだな -
ペール缶でお願いします
-
貯まるの判断基準だろうな。
手持ちの小銭から毎回缶に入れるルーティーンをすれば現金は移るが、結局手持ちの現金が
減るから必要金額を得るために口座からの出金が増えるの連鎖反応、缶からに50万貯まれば
口座の現金が50万減ってるダケの話しって結論でそういう預金はやめた。
何か必須の支出を苦渋の決断で放棄して費用を缶からに移すならば節約資金とか経費削減資金として
預貯金の意味は高まるんだろうけど、つましく暮らす習慣に慣れ親しんだ貧乏人はそういう倹約要素がないわ。 -
要は貯金をする余裕が無いって事だな
-
>>91
今以上に預金する余裕はないって感じだろうね、必要じゃない金は口座にストックされて
預金となってるわけで、必要な金は引き出すなりカードや電子決済で消えていくし余れば貯まる
なんでワザワザ現金引き出して缶に移すのかってことだ。 -
現金出納帳から除外していれば節税効果があるな
-
今日はめっちゃ忙しい
タイヤ9本交換
インキーの出張2件
新車の配達3件
故障車の引き上げ3件
自賠の加入6件
中古の仕上げ2台
長期放置の修理1件
電話対応11件
もうしぬ -
つり銭とかで小銭集めてレジに入れてるから
貯めてしまうと500円玉不足になるんじゃない?
500円玉無いと100円玉も不足しがちになる
10000円札預金ならいけるかも・・・って普通か -
>>95
「仏滅」を気にしない地域へ、行きたい -
>>97
冠婚葬祭以外で気にする地域があるのか。 -
>>96
クレジット使えないの? -
クレカってなんか嫌じゃない?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑