-
バイク
-
【kawasaki】新型Ninja400【'18~】part9
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvv:1000:512
http://www.kawasaki-.../mc/lineup/ninja400/
※次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を3行になるように
立てられなかった時は他の方に依頼してください
前スレ
【kawasaki】新型Ninja400【'18~】part8
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1537518372/
Ninja 400 (2018年〜)
最高出力: 35kW(48PS)/10,000rpm
最大トルク: 38N・m(3.9kgf・m)/8,000 rpm
車両重量(kg): 167
http://www.kawasaki-.../mc/lineup/ninja400/
ならし運転条件の変更について
http://www.kawasaki-...-service/running_in/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
お前が一番ipつけられたらいやなんだろ。
お前荒らすし荒れるからダルいからよ。主気取って一人でここ使えよ。 -
>>1
お前ホントにポンコツだなw
他の方はこちらへ
【kawasaki】新型Ninja400【'18~】part9
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1540895864/ -
シャケイのワッチョイ※38f-※※※※
これ大事 -
w
-
ワッチョイ※38f-※※※※
アウアウカーSa
スププ
スフッ
ワンミングク
前スレやIP表示スレ立てた同一人物のフルサイズ君の回線
♯125ccをフルサイズと言って聞かない基地害
尚、現行Ninja400はいまだに買えない模様 -
>>7いつもの奴が後から立てた重複スレを伸ばそうと微妙にワッチョイ変えながら中身のないツイートしててワロタwww
コイツ現行NINJAを買う事が出来ないから中身のある書き込みなんて出来るわけないけどな(笑) -
ip無しは荒らし専用でok?
-
IP表示のスレはスププしかいねぇwww
-
昨日になって初めて気が付いたんだがこのバイクやたらメカロス多いな
深夜に帰宅する時にクラッチ切ってキルスイッチオフで惰性で走ったらグングン減速して伸びなかった
まだまだ後輪出力と燃費を改善する余地がある -
基地害が重複スレ立てまくって全部のスレが失速してしまってるな
スレは新型NINJAユーザー専用スレで良いと思う
乗ってない奴に発言権は無い -
>>12
まぁキルスイッチオフでとか言ってる時点で来なくていいと思うよw -
>>13
バイクに乗るようになればいずれわかるからその時が来るまでROMってろボウヤ -
>>14
エンジンきってロスがとか草 -
クラッチも切ってるってんだから、フリクションロスが大きくてよろしくないって言ってるんでそ
-
バイクの重量プラス自分の重量考えたら
グングン速度落ちて当たり前だろ -
>>17
相手は免許すらないガキだから言っても無駄だよ -
エンジン切って惰性で帰宅なんてバイク乗りなら普通にやる事なのにそれが理解出来ないのはバイクに乗ってない証拠
-
このバイクって走りながら(徐行程度で)N入れれる?
コツとかある? -
>>24
ニュートラルファインダーきかないから、1速からビミョーに薄めに入れると入るけど、入るとこ薄いすな -
ピンポン玉と同じ大きさの鉄球を同じ速度で転がしたらどっちが遠くまで転がるでしょうか?
そういう事だ -
重たいと運動エネルギー大きくなるけど、タイヤも太いし惰性で走るときのエネルギー損失も大きいでしょ。結局車種によるのでは?
自転車のロードバイクとか軽いけどめっちゃ惰性で走りそうだし -
>>30
タイヤの太さは転がり抵抗の影響はない
ロードバイクでよく勘違いされる事だけど一番細い23Cが抵抗が少ないと思われていて23Cが主流だったけど
メーカーが検証を重ねた結果23Cより太い25Cの方が転がり抵抗が少なく速く走るには25Cが有利とされてユーザーの認識も変わりつつある
あとロードバイクが軽いのに良く走るのは極限まで転がり抵抗を低くしてるからだよ
俺のロードバイクのホイールは小指で軽く回しただけで5分以上回ってて気持ち悪いくらい抵抗が少ない
alx630と言うホイール -
あと現行NINJAは他の400より細いタイヤだし70扁平の尖ったタイヤを履いている
-
ボーナスで電熱ウエア買う予定なんだがこのバイク何アンペアまで大丈夫?
-
>>33
説明書のアクセサリー電源の項目に電気系に影響のない範囲は記載されてる
USBで5V4.2Aは12時間連続使用したけど全く問題はなかった
心配なら電圧計付きのソケット付けるなり電圧計付ければ良いだろう -
>>26
あと、オイル冷えてるとニュートラルがでないで二速に上がっちゃう。今回のミッションは多少癖がある感じ。 -
めんどくせーけど説明書確認してきたわ
25W以上掛けると発電が追いつかなくなるような事が書いてある
58ページ -
USBソケットの2.1A x 2の二口タイプでMAXに使って21W
USBの5Vに降圧させてる損失を多めに見ても余裕でセーフ
電熱ベスト、電熱グローブ、グリップヒーター、スマホを同時に使ってギリギリセーフだな
それに説明書の上限は十分なマージンを取った数値だろうから。 -
>>37
サンキュー -
1000の方と迷ってるけど維持費どんぐらい違うの?例えば年間で同じ距離走ったとして
-
z400来たけどカウル無しでも1kgしか減らねーのな
ninjaも2020でLEDウィンカーかな -
>>39
大きい方を買っておけ
維持費はほとんど変わらんよ
理由はこのバイクはあまりにも半端だから
120km超えると原付き並みの加速Gしかないし
軽くて取り回しが良いと言ってもそれなら125や250で良い
ただタイトな峠ではとても楽しいバイク -
>>42
120から150の加速Gが50ccスクーターの0―60程度の加速Gって事
鼻くそほじりながらおっせええええええって感じ
実際大型とこの速度域で走ると直線のフル加速だと三輪車とロードバイク位違う -
>>43
もっと違うだろ -
>>44
そうだな原付きのほうがよっぽど速い -
>>45
まぁ仕方ないけどなぁ -
ほんとバイク乗る奴は低脳ばかりだな
-
>>47
自分のことすかwww -
トリックスターから見た目の良いフレームスライダー出たけどこれ意味ないだろ
取り付け位置が純正位置よりかなり後ろ側で下側についてる
純正でもテールカウルは守れないのに -
このスレ終わったらこのスレの次スレは
【2018〜】NINJA400/250【ユーザー専用】
ユーザー以外の書き込みは現行Ninjaの質問以外禁止
こんな感じでどうだろう
今まさにそんな感じの進行で基地害は自分でスレ立てて向うにいて雑音がなくて良いな
得る物のあるスレにしたい -
これ以上忍者スレ増やさないでほしい
どのスレも結局君と彼といがみ合って汚れるから -
>>54
このスレが終わったらの話であって
Ninjaが変えない例の基地害みたいに重複させる気はない
俺はユーザー以外の得るものの無い無駄な書き込みを見たくないだけだ
250と400共通のユーザー専用スレなんだからまるで別
乱立させてるのは彼だぞ -
>>55
うるせぇよゴミ -
>>56
乗ってないゴミはROMってろ -
早く他のバイクに乗り換えてどっか行って欲しい
-
そうそう 以前エアプが「ニュートラルファインダーで2速に入らないから押し掛け出来ない」
って豪語してる発言を何度も見かけたのを思い出して以前検証したぞ
時速5kmでニュートラルファインダーは解除されるから全く問題なく押し掛けは可能だった
時速5kmって歩く速度な -
【2018〜】新型NINJA250/400 新型Z250/400ユーザー総合スレ
コレのほうが良いか
部品はほぼ全て共通だし -
今日ライコランドで新型nj250見たけど、あれで400があるのか。
ラジアルタイヤだろ。カウル付きのツーリング用にほしいな。 -
>>65
と言う病名の患者です。先生 -
そんなにひどいか?
ヘアピンだらけのワインディングでも安心感あるくらいだったが -
アレいつものキチガイやで
-
ワイはGPR300でええわ
-
俺は納車後に400km位走った時にタイヤを変えた
追い越しでフル加速しながら車線変更する時にGPR300だと予想以上に曲がってくれなくて乗りにく過ぎた
これは初日から強く感じていて1000kmの慣らし終わるまでは我慢しようと思ってたけど耐えられなくなった
GPR300は直進安定性が著しく高いから風の影響も強く受ける
風で車体が傾くけどタイヤは直進を維持しようとするから更に車体が横から押されてセルフステアがワンテンポ遅れて大きく襲ってくるから大きくフラついてしまう
ちゃんとしたスポーツタイヤはならレスポンスが良いから横から押された瞬間にセルフステアが効いて安定する
このスレのパート3辺りから風の影響を強く受けると多くの者が書き込んでいたけど理由はそういう事 -
ハイグリップになれるとノーマルが不安に感じるんだよね。グリップのいいタイヤがいいに決まってるよ
それぞれのタイヤに限界や特性があるんだから、それにあわせてスポーツできる人が本当にうまい人 -
自分が構ってるがな
-
乗ってない奴で単なる雑談したいなら>>59のスレでやれ
邪魔なんだよ -
公道はタイヤなら何でもいいんじゃね。
-
>>77
何でも良いと言ったけどロードタイヤの中なら。
命のやり取りするレーサーならまだしも、ラジアル
タイヤで公道を走れれば満足なハンドリング
を提供していただけそうだけど。
今のツーリングスポーツは昔のハイグリップを
凌駕してると言うし。
タイヤに依存する走りは嫌だな。 -
タイヤの特性に合わせた乗り方ができない奴はタイヤが糞だとすぐほざく
そういう奴が現れたら察してやれ -
>>79
スピードを出すと倒し込みは重いよね。
突っ込み重視派ですね。
最近のスポーツ系バイク?はファーストイン・ファーストアウト
の設定らしいから時代に合ってるのかね。
俺みたいな旧タイプとはちゃうね。 -
新忍400売れてるな
今日下田ツーリング各所で4台見かけた
zx10rとzx14も2台づつ
カワサキ勢がこれほど巻き返すなんてうれしい限りだね -
このスレだったか
自分と意見が合わないやつは買えもしないやつと思い込まなきゃ自我を保てないキチガイが住み着いてるスレ
スレが乱立し過ぎて良くわからんくなってた -
全部キチガイが原因なんだけどなw
あいつが目障りだからIP付きにしたり、あいつ自身がスレ何個も立ててる -
>>85
妬んでるのはわかるけどそう言う自演辞めような -
おいおいKAZEの退会ってネットで出来ねーのかよ
ひでぇ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑