-
バイク
-
【冬眠】北海道ツーリング総合スレ 18-20
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvv:1000:512
を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)
◆◆ようこそ北海道へ◆◆
◆前スレ
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1538222357/
▼特定の車種叩きは禁止です
▼風俗関係の話は他のスレでお願いします
◆フェリー
フェリー定期船航路 http://www.fune.co.j.../Z-teiki/Z-teiki.htm
津軽海峡フェリー(青森〜函館・大間〜函館)http://www.tsugarukaikyo.com/
商船三井フェリー(大洗〜苫小牧)http://www.sunflower.co.jp/
太平洋フェリー(名古屋〜苫小牧・仙台〜苫小牧)http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
新日本海フェリー(新潟〜小樽・舞鶴〜小樽・敦賀〜小樽・秋田〜小樽・舞鶴〜苫小牧東港)http://www.snf.jp/
青函フェリー(青森〜函館)http://www.seikan-ferry.co.jp/
シルバーフェリー(八戸〜苫小牧・宮古〜室蘭)http://www.silverferry.jp/
羽幌沿海フェリー(羽幌〜焼尻・羽幌〜天売)http://www.haboro-enkai.com/
ハートランドフェリー(江差.せたな〜奥尻・稚内〜利尻・稚内〜礼文)http://www.heartlandferry.jp/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
◆北海道・道路情報
二輪便利帳 http://nirinbenri.boo.jp/
北海道地区 道路情報 http://info-road.hdb...mlit.go.jp/index.htm
北海道ぐるり旅 http://www.visit-hokkaido.jp/
北の道ナビ http://northern-road.jp/navi/
キョリ測(要Flash) http://www.mapion.co.jp/route/
北海道スピード取締り地点マップ http://goo.gl/maps/NUcsU
◆イベント
北海道新聞どうしんwebイベント情報検索 http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/event/
VISITHOKKAIDOイベント情報 http://www.visit-hok...jp/t/event/mon1.html
◆キャンプ
旅風ツーリングガイド http://www.tabikaze.net/
はちの巣(キャンプ場、ライダーハウス、温泉) http://www.hatinosu.net/
北海道のキャンプ場情報 http://homepage3.nif...om/campnet/index.htm
北海道キャンプ場マップ http://mapmates.net/...p/sumafo_hokkai.html
◆旅人宿
とほ(とほネットワーク旅人宿の会) http://www.toho.net/
北海道ユースホステル http://www.youthhostel.or.jp/menu.htm
◆天気
雨雲レーダー http://weather.yahoo...p/weather/zoomradar/
10日間天気予報 http://www.tenki.jp/lite/week/1/
北海道各都市の気温&降水量 http://www.ts-hokkai...ther/averagetemp.php
◆バイク用品店
札幌にりんかん http://driverstand.c...n/index_sapporo.html
AUTOLAND http://www.auto-land.co.jp/
ライコランドCuBe札幌白石店 http://www.ricoland.co.jp/
リバーランドサービス(タイヤ) http://www.riverland111.com/ -
4円
「インディアン、lieつかないne! Hahaha!」
インディアンルー -
東京のインデアンは蜂蜜かなにかで甘くしただけって感じでひどかった
肉の脂の甘味で作られた安いカレーって帯広インデアン以外にねーのかなあ -
帯広はカレーも豚丼もいまいち
牛トロ丼だっけ?凍った生のフレーク載ったやつ
あれもイマイチだった -
10年くらい前に、大樹町だっけ?味の龍月ってとこで牛トロ丼食った
正直俺もそんなにうまいとは思わなかったな
後年、テレビで勝俣とかが絶賛して通販で何ヶ月待ちとか聞いてビックリ -
牛トロ丼は北大で食べればいいじゃん
博物館も面白いし -
10年くらい前に食った富良野のくまげらの牛トロ丼は美味かったな。
-
>>8
帯広畜産大学で食えるよ。しかも安い。 -
なーに、教授ヅラして食ってりゃいいのさ
-
さっき空からコーコー聞こえてきたんで見上げたら白鳥がキレイなV字で飛んでた
街の灯りが白い体に反射して凄く美しかった -
大学の学食なんて、社会人入学とか設備屋のおっさんとか
どこかから招待されてるおっさんとか、おっさんだらけで
誰も気にしないでしょ。
学内掲示板見るのも面白いしおすすめ -
おっさんでもさ、大学関係者然としたスーツ姿の人とか
あるいは何か工事に来たのかなって感じの作業着姿の人なら違和感ないかもだけど
ライディングウェアのおっさんがズケズケ入って行っても咎められないかね?
基本大学って立ち入りに関してはオープンなもんなん?
高卒だからそのへんのノリがわからん… -
バイク通勤(趣味)の教授ですw
-
じゃあ来年はライジャケやめてスーツで行け
スーツで荷物満載のバイク乗ったりテント張ってる奴見たいし -
なーに、気にするなよ
畜産大や北大へ行く連中なんて、進学校じゃ落ちこぼれの連中だから -
北大が落ちこぼれとか5chでしか言われてないがな
-
ま、医学部以外はなw
-
毎日毎日痛々しいやつがよく現れるもんだ
-
北海道では東大出と同じニュアンスで北大出をより頻繁に使うだろ。
-
道民で北大や畜大(獣医)はエリートやぞ!
どっちも道外勢が多くてバカな道民は入れんのや… -
>>18
どちらで -
北大は観光客もいるし問題ないぞ
ただ周囲にバイク停めるとこなんてないからな -
ちゃんとしたところに駐輪したいなら大丸
カネ出したくなきゃ京王プラザの北側の公園
地元民がバイク停めてる -
>>22釧路川のカヌー体験教室にスーツ姿のおっさんが1人参加してるのはみたことある。なんでも釧路に出張に来て仕事終わって空き時間にカヌーやってみたんだとか。
-
>>20
全く問題なし!いろんなスタイルの学食があるからおもしろいよ。 -
スーツでカヌーとか時任三郎かよ
-
塘路湖でレッドウォーリアーズのベースの人が釣りガイドやってるらしい
-
うぉぉマジか!
ちょうど世代だからお会いしてみたいなぁ -
>>35
モーニングで読んだな、それ -
今も「釧路湿原とうろの宿」のオーナーでカヌーガイドとかやってる
-
レッドウォリアーズってまだやってたんだな
-
道民はスタッドレスつけたホイールごと別にワンセット持ってるの?
純正ホイールが邪魔だからオークションに出そうかと思ってるんだけど時期的にもう履き替えたのかな -
持ってるのが普通だな。 今週来週あたりが履き替えの最盛期位じゃないかな。
峠越える用事があるひとや心配性な人はもう限界だし、街中しか走らないなら雪が降ってからでも間に合う。
ただ冬用ホイールは汚してぶつけてナンボだから金はかけないのが板金普通。 -
久しぶりに晴れでこの時期としては暖かったけど峠の路肩に雪残ってたw
-
明日走るやついる?
-
>>44
関西でいちいちスタッドレスに履き替えるような地域あるの? -
城崎
-
>>46
カニ捕れる日本海側は冬=雪だよ -
そんなところまで行かなくても、神戸市や芦屋市の山手に住んでる人たちはスタッドレス必須だ
それは特殊としても、篠山以北で夏タイヤで乗り切るってひとはいないと思う -
走りに来たけど寒いお・・・
誰もすれ違わないしさみしい -
今日で遠出も最後かなぁ…積丹方面いってみるよ
-
今年も楽しかったぞ!
ホッッッカイドゥウ!! -
やっと暖かくなってきた〜
飯食ってだるーん -
このスレも終わりだな
-
400キロ走ったけど半分は寒くて泣きそうだったわ
でもいい天気でよかった
あとは走れるうちに冬眠準備しないとなぁ -
昨日から2日でニセコ方面を走ってきました。
これで最後かなと思いながら暖かい空気を感じてきました。
昨日、ヒラフから羊蹄山を見たら山頂がきらめいていて幻想できでした。
http://iup.2ch-libra...47397-1541338032.jpg -
>>56
寒々しいけどこの時期の北海道ぽくていい写真だ。 -
来年のGWが10連休確定なので今から計画中
-
今時期の関東が10月の北海道と似た感じ
来年は7月に行くかな -
富士山にしか見えない。
-
どう見ても富士山には見えん。
-
晩食う婆?
-
一番富士山っぽく見える〜富士は開聞岳だと思う山梨県民
-
>>64
タコマって書いてあるやん -
いや開聞岳は全然違うだろ
-
>>65
薩摩富士と呼ばれるくらいだからな -
開聞岳は見事なコニーデやな
-
正直、利尻富士は微妙w
-
カムチャッカ富士
https://i.imgur.com/OA7URKs.jpg -
>>65各地から来た
神風特攻隊が開聞岳を富士山と見立てて日本との別れをしたという話。 -
https://style.nikkei...annel=DF280120166608
羊蹄山と開聞岳の二つで答えが出てるじゃないですか -
>>72
>クリュチェフスカヤ山(Klyuchevskaya Sopka、ロシア語: Ключевская сопка)は、カムチャツカ半島の最高峰で、ユーラシア大陸最高峰の活火山でもある。
死ぬまでに見てみたいもんやなぁ -
>>72
これはまぎれもない富士山 -
カムチャッカ富士って富士山より1000m近く高いんだな。
-
高くても低くてもバイクでなまった体ではとても山登りをする気にはなれない
-
>>79
怠けた乗り方を改めた方がよいよ -
使う筋肉違いすぎるわ
-
>>80
公道で300km/hからのフルブレーキングでもしろと? -
前にディスカバリーだったかでカムチャッカ富士登山の番組見たけど
麓までは犬ぞりで移動するとか
ベースキャンプは岩陰にしないと、寝てるときに火山弾飛んできて死ぬとか
ベアグリルズもびっくりな命懸けな山登りだった -
>>73
心霊スポット()の開聞トンネルを抜けてしばらくすると、此花望比公園ってのがあってだな、フィリピン戦死者を悼む場所なんだが、知覧特攻会館と同じ様に道路脇に石灯籠だらけで2度も肝が冷えるからオススメ。 -
>>75
樺太経由でバイクで行ってみたいものだ -
よし、来年は利尻登るか
-
雨竜沼湿原に行った事あるやつ居る?
ツーリングの目的地の一つにしようと思うのだが。 -
>>89マニアックだね、おれも行ったことない
-
雨竜沼湿原は行くまでが大変 結構歩く 体力に自信なかったら神仙沼に行ったらいい
ニセコパノラマの峠にあたりレストハウスもある 徒歩15分 高層湿原と綺麗な沼がある -
>>89
行ったこと有って写真もあるはずだけど記憶にない┐( ̄ヘ ̄)┌ -
去年の9月の初めに行ったな。
登山道入口のキャンプ場までダートを数キロ走った。
キャンプ場は綺麗なコテージが1000円なのでテントよりおすすめ。俺が行った時は貸切だった。
かなりでかい熊が出るので熊鈴が必要。去年は湿原のあちこちを掘りまくってた。
9月だと花はほとんど咲いてないけど6-7月はかなり綺麗らしい。 -
>>89
いま行けないとおもった -
>>89
車を停めてか湿原まで、確か歩いて1時間くらい。人はほとんど居ないし良かった。 -
>>87
日帰りでそう言う山に登ろうとするのは、危険だろ。 -
>>89
今年の夏(八月前半頃)に湿原登るために登山とテン泊の装備で行ったら
見事に道中通行止めで行けなかった
一応駐車場のとこで山小屋泊も出来るっぽいけど
片道二時間三時間ぐらいだったはずだから水とか行動食とか持ってった方がいいと思う
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑