-
バイク
-
【海から】兵庫県全域128【山まで】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
出かける前には下記サイトをチェックすることをオススメします。
■交通情報
兵庫県警察−交通取締情報 http://www.police.pr...ion/jyouho/index.htm
ハイウェイ交通情報 http://ihighway.jp/web/map/map06.html
日本道路交通情報センター http://www.jartic.or.jp/
■気象情報関連サイト
国土交通省 川の防災情報(携帯向け レーダー雨量など) http://i.river.go.jp/
神戸市降雨情報システム http://rainmap-kobe250.jp/
防災情報提供センター(国土交通省)
(携帯)http://www.mlit.go.j...saijoho/i-index.html
(PC)http://www.mlit.go.jp/saigai/bosaijoho/
Yahoo!天気情報 http://weather.mobile.yahoo.co.jp/
日本気象協会 tenki.jp http://www.tenki.jp/
■ライブカメラ
ライブカメラ情報館 <近畿エリア> http://www.jouhoukan...om/livecam/kinki.htm
兵庫県のライブカメラ http://orange.zero.j...k/livecam/hyougo.htm
■前スレ
【海から】兵庫県全域127【山まで】
http://egg.5ch.net/t...cgi/bike/1562123439/
■注意事項
バイクの車種問わず、走って楽しむスレです
荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入 - コメントを投稿する
-
1乙
-
乙
-
乙!
今から早朝ツーリングに行ってくる! -
みんなお盆休みはちゃんと休めてるんだな
-
今月末に姫路に二泊で行くんだが姫路城以外で近郊を含め 見所あるか?
書写山と太陽公園はチェックしてる。
原二 @奈良県民 -
暑かろう
R250を進んでグネグネ走って楽しみな -
原二って名前かと思った
-
姫路から少し走るけど砥峰高原とか生野銀山
-
姫センでサファリ
-
みんなありがとーな
あずきミュージアム と 揖保の糸 会館はなかなか惹かれるな。
水族館もな。
モノレールは40年ぐらい前に大学のゼミ旅行で乗ったかも。
生野銀山は一昨年行って涼しいのと奥はちょっと怖かった記憶。
砺峰高原も候補に。 -
今立雲峡まで行って来たけど
暑すぎで第3展望までしか行けなかった -
姫路近郊で朝来を薦めるのは遠くね?って思うけど、だからと言って姫路は特に無いんだよなぁ
-
姫路から朝来って、福崎過ぎるとあっという間のイメージ
砥峰まで行くなら、そこから段ケ峰林道〜R429〜神子畑選鉱場〜R312もお勧め -
姫路鳥取間なら行きは29号帰りは鳥取道で半日ちょいで行けるよ。
-
>>20
原二やから無理って思ったけど下道でも片道120kmとGoogle先生が言ってるから可能な範囲だわ。 -
>>19
ちょっと調べるわ -
秋口なら明石からでも気持ちよく行けるかな?
-
二泊では足りんなw
連投 失礼 -
久々にD来たけどぜんぜんバイクおらんな
-
>>26
さっき上空を通過した -
姫路は姫路城しかないし
姫路城に来るんなら新快速が一番 -
17時ぐらい加古川姫路バイパス全然動かんかった
しかたないから明石西で降りて、南下して明姫幹線、別所からバイパスのったけど
第2神明400円損したわ -
台風が来てるなー
帰省するからバイク倒されないといいんだけど -
明石商強いな。ツーリングがてら甲子園行こうかな。停める場所無かったら詰むけど
-
甲子園とか夜行って並ばないと無理だぞ
-
陶の里からR372デカンショ街道走って京都の道の駅瑞穂の里行ってきた。
バイク乗りの定番コースのようで、バイクもたくさん走ってて途中ヤエーがすごかった。
瑞穂の里もバイクで賑わってた。
ここ気に入ったからまた来ようっと。 -
こんなクソ暑いのによく外出るなあ
走ってるときは涼しくても信号待ちが地獄だわ
俺はクーラー効いた部屋でゲームする〜 -
大山いくまでの道中とか涼しいよ。
大山も涼しいけど。 -
少し前の氷ノ山からおじろにR482が開通したニュース思い出して走ってみたがただの酷道だったわ
-
わいも今日 R482 行ってみた
鳥取県側は改良進んでるが兵庫県側は酷道やね
舗装きれいでカーブミラーも十分に設置されてるので
狭い割に走りやすかったわ -
今日は淡路に墓参りや
チャリは多いがバイクは少なめやった -
チャリってこの暑さだとバイク以上に地獄なんじゃないか
エンジン抱えてないけど、自家発電の熱量ハンパなさそうだし -
>>37
酷道なんかいいんかどっちやw -
夏はジェノバがええなあ
船内はエアコンよく効いてて快適や! -
センスのない写真は見ているだけで苦痛だな
ある意味グロ画像 -
グロム画像
-
神子畑選鉱場がお勧めと言う事なんで行ってきた。
暑さで十分に死ねるな気温表示とバイクの外気温表示共37℃なんて、体温より暑いじゃないか
走行していても温風ですよ、保冷剤を仕込んでいなかったらアウトだった。
今日、神子畑選鉱場にドラムとかミキサーをセットしていたが
すいませんミュージックビデオを撮影しますので、迷惑掛けます。と言われた。
あんまり興味がなかったので、誰が歌うのかは聞かなかったが
後にそこがセットとして出てきたミュージックビデオが、YouTube等で見られたら
本日撮影されたヤツと言う事で -
>>43
批判だけは半人前やなw -
>>45
保冷剤を仕込むってのを詳しく知りたい。 -
頭に巻いて、首に巻いて、背中に入れてやろ
替えの保冷剤を小型クーラーボックスに準備しておいて、2時間位で交換してやればなお良し -
メッシュジャケットの脊椎保護を入れるポケットに保冷剤大2時間以上は保つ
胸ポケットに小中の保冷剤こちらは、2時間厳しい。
1000円程の折り畳めれるクーラーボックスに100均の薄いアルミ地のクーラーボックスを
被せてタオルを巻きレジ袋に入れると替えの保冷剤は溶けない。
その時にクールタイプのボディシートを一緒に入れとけば尚良い。 -
お前ら台風で倒れない対策とかしてる?
-
ヘルメットの中ってそんな余裕あるんかなぁ。
首はバンダナかタオル巻いてその中にか。 -
首や頭はホームセンターに、専用のが売ってるぞ
-
その頃なら三木や三田でも幹線外れたらダートだらけ
-
探せばまだある
新規開通もしてるし -
>>51
金掛かるけどガレージ借りてるから心配ない -
男のくせに屋外で撮影する女のモデルみたいに保冷剤に頼るなんて軟弱すぎるわ
だから俺は涼しくなるまでバイク乗らない -
ホイールクランプとリアスタンド使ってるから台風でも大丈夫なはず
-
>>59
シャッターガレージの我が家に死角はない -
換気機能のないシャッターガレージはゴミだってばっちゃが言ってた
-
台風に黒豆の枝豆は耐えられるか
-
>>63
ほんこれ -
>>60
この程度の暑さに戦わずしてGIVEUPしてるヤツは、超硬派なんか??? -
明石大橋の「吹き流し」が、真横に流れてる
まだ二輪通行止にはなってないけど、かなりの風 -
R43ですら結構な風なのに、海上はもうめちゃくちゃなんじゃないか
-
東灘やがちと雨も混じった風強なってきたで
-
わいも東灘
去年の台風では近所まで高潮きたわ -
明日大荒れって聞いてたけど、今夜からやばそうな雰囲気
-
また43越えて高潮来るかな
-
神戸大橋での突風で1車線ほど横にズレた事あるな
つーことで、風速平均12m以上になったら、橋の通行は考えた方が賢明 -
その程度の風で渡らないやつは男じゃないね
ライダーとして失格 -
じゃあ試しにお前渡ってこいよ
-
自分が体験していない奴は好き放題言う。
-
去年は台風で黒豆がやられて不作やったな
-
全然降らへんやん
今回もガッカリ台風か -
明日明後日やろ
-
去年の台風動画とかホンマ映画見たいよな
-
明日に備えてギアを1じゃなくて6でバイクとめた
これで6倍安心 -
思ったより風弱そうだな
安心して実家に帰れる -
>>74
流されるのもこわいが、俺は継ぎ目部分が一番怖いな -
ワロタ
兵庫直撃コースじゃねーか
お前らの日ごろの行いが最悪だから、善良な俺にまで被害が及ぶわw -
淡路島に帰省してるけど雨も降ってないし月まで見える
-
今回の雨雲の流れを見たら紀伊半島の山々がブロックしてくれているので
阪神間の被害はなさそうだわ
これは去年大被害をもたらした21号の前の20号の台風と同じ内容
今回は次が来ていないからしばらく安泰だな -
>>85
直撃は、足摺岬になるか佐田岬になるかやぞ -
台風の東側注意だからな 兵庫当たるわ
-
風強くなってきたな
酒買って家に引きこもるわ
一番激しくなったタイミングでピザ頼む予定 -
なんか晴れ間がwちょっと六甲走ってみるw
-
六甲雨降ってるぞ
-
おう、逝ってら
-
近畿側は意外と大丈夫だな
-
>>95
四国、淡路、紀伊半島バリアはそうそう破れないもんな -
神戸市内の海側にいるが、全然余裕だわ
-
>>92
ただいまヽ(*´▽)ノ♪路面が濡れてたぐらいでまったり走れた。こんな天気で自転車で上がってるのがいたわw涼しいからって元気有り過ぎやろw -
夜がやばいよ
-
>>99
夜は通りすぎてるんじゃない?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑