-
ビジネスnews+
-
【社会】商業施設、銀座や渋谷に空室ほぼなし 出店の意欲高く [田杉山脈★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
都市部の商業施設の空室率が全国的に低水準で推移している。不動産サービス大手のシービーアールイー(CBRE、東京・千代田)によると、銀座や渋谷、心斎橋など主要9エリアのうち5エリアで7〜9月期の空室率が1%を下回った。インバウンド(訪日外国人)の需要を見込んだアパレルやスポーツブランドの出店意欲が高まっている。
調査の対象となったのは、東京都内の4エリア(銀座、渋谷、表参道・原宿、新宿)のほか、栄(名古屋市)と心斎橋(大阪市)、京都市、神戸市、天神(福岡市)。
銀座は商業施設の空室率は0.7%だった。前の四半期(4〜6月期)から0.3ポイント低下、調査を開始した2016年10〜12月期の0.6%に次ぐ低水準となった。渋谷も0.4%と2.1ポイント下がった。
観光庁によると、24年1〜9月のインバウンド消費は5兆8582億円となり、年間実績として過去最高だった23年をすでに超えている。円安基調を背景にしたインバウンド需要は今後も拡大する可能性があり、テナントの入居が相次いでいる。
心斎橋と栄は空室率がゼロだった。心斎橋は18年10〜12月期以来2度目の0%、栄は24年1〜3月期以来の0%となった。心斎橋は一等地にあった大型の空室区画が満室となったことで空室率がゼロになった。
7〜9月期の平均賃料は梅田(大阪市)を調査に加えた全国10エリアのうち5エリアが4〜6月期から上昇し、残る5地区は横ばいだった。最も高いのは銀座で、1坪(約3.3平方メートル)の平均賃料は横ばいの26万3000円。
今後も商業施設の賃料は全体的に上昇基調が続きそうだ。CBREの見通しによると、1年後の25年7〜9月期に銀座の平均賃料は1坪あたり27万8100円になる。CBREの本田あす香リテールチームリーダーは「空室が少ないため、竣工前の募集区画もリテーラーにとって重要な検討対象となっている」と話す。
https://www.nikkei.c...95YT0Z21C24A1000000/ - コメントを投稿する
-
シオサイト。。。
-
>>1
サクラステージはガラガラなんだけどwww -
また捏造情報操作でどうにかしようってかw
-
東急プラザみたいなシンボルがガラガラ空いたままでこの記事書いても、響かないだろうな。
-
半日パ∃ク憤死w
-
平行世界のお話
-
つまり円安で日本の高級地が安くなってるわけだよ
-
明日から医療大麻解禁
「大麻取締法」から「大麻草の栽培規制に関する法律」に名称が変わる
大麻製品の国内製造が始まる
食品や飲み物に大麻成分を添加できるようになる -
汐留は空室だらけなんだが
-
渋谷空室だらけなんやけど
-
サクラステージは、駅近いのにテナントの空きだらけ
-
県別高校フィルター
-
東京の再開発テナントって
飲食店を除いては
手に届かなすぎるモノか、
ユニクロのようにどこでも手に入るもの、
の両極端だからなあ。
昔のように街歩きを楽しむような時代でもなくなった。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑